• ベストアンサー

 グリップ交換初心者のミス

 グリップ交換初心者のミス  はじめまして、この度はじめて自分でグリップ交換に挑戦します。    グリップの交換方法はいろんなサイトで紹介されていますが、グリップ交換時のミスについては溶液をたっぷりつけないと挿入途中でグリップが入っていかなくなることを紹介しているものがほとんどです。それ以外にはどのようなミスをおこしやすいか教えてください。    グリップはバックライ無しのコード入りになります。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

バックライン無しのであればあまり難しくないと思いますよ。 (1)グリップのカット(切り取り) 専用のグリップカッターを使った方が良いと思います。コード入りのグリップは両サイドに一部コードが入っていないところがあるので、そこに刃を通した方が切りやすいでしょう。あとは自分の手や体はもちろん周りに気を付けて、グリップ以外の物を切らぬようご注意ください。スチールシャフトは何てことありませんが、カーボンシャフトはシャフトを傷つけてしまうこともありますので慎重に! (2)古い下巻きテープの除去 基本指の腹でゴシゴシ剥がしていきますが、古くなってて剥がれ難い場合はドライヤーなどで少し温めてやると剥がれやすくなります。こちらもスチールシャフトの場合ですとカッターの刃なんかで削ぎ取ることも可能ですが、カーボンシャフトの場合はあまり過度に温め過ぎず根気よく剥がしていくしかありませんね!残ったテープはシール剥し剤などでキレイに取りましょう。 (3)下巻きテープ グリップエンドをシャフトエンドを合せてテープを巻き始める位置を決めますが、5~10mmほど控えた位置から巻き始めると、後でテープがはみ出たりしないので良いですよ。 (4)グリップ取り付け 溶液はグリップにもシャフトにもなるべく最初は多めにつけておく方が良いと思います。ご自宅のお部屋でされるなら新聞紙など敷いた上で交換すると良いでしょう。液状の溶液を使う際はシャフトを伝って液が垂れていきますので、ティッシュペーパーを畳んだ物を大き目の洗濯バサミなどでシャフトを持つ左手の手前につけておくと、液垂れした時に左手が汚れずに済みますし、後のお掃除も楽になりますよ。もし途中で入り難いなーと感じたら早めに抜いてもう一度やり直した方が良いです。最大の注意事項はグリップがシャフトエンドまでしっかり入っているか確認すること。床に真っ直ぐ押し当てるなどして根元までしっかり入っていることを確認してください。もう1つ大事なことはグリップの長さを確認することです。入れる前の新品のグリップと長さを比較して同じ長さになるように(伸びても縮んでもダメです!)調整してください。 (5)仕上げ あとはロゴの向きなど整えて、付いた溶液をキレイに掃除すれば完成です。 お店で交換したら大体¥300/本くらいでしょうか?専用カッターと交換キットを買うと大体¥1800くらいなんで、実質6本以上から元が取れる計算になりますね。一度ご自分で交換されてみると300円が高いのか安いのかよく分かると思います。頑張ってください。

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャフトエンドにグリップの口が入りさえすれば、あとはスルスル入りました。 私にとってはグリップ挿入より、テープ巻きのほうが面倒に感じました。 とりあえず初回からできはしましたがあとは仕上げの精度が問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.3

私が注意するのはグリップの上と下がよじれちゃうことですね。 バックラインがありませんから、上から下まで円形です。だから別によじれてもスイングはできますが、ロゴマークや模様がよじれてるのもおかしいし、見た目も気になります。 それからぎゅーっと下までグリップを挿しこんだとき、下まで引っ張りすぎてグリップが伸びて固定されてしまうこともありますね。他のグリップと比べると下端が合わないんでわかります。でもコード入りは伸びにくいんで大丈夫かな。 どっちもフィーリングの問題で、別にスコアに大きく響いたりはしませんが、ご参考まで。

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるところでうまい下手の差がでるのでしょうね。 腕を磨いていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

私も以前は自分でやったりしました、ショップに聞いてからやりましたが・・・・ 注意点と言うほどのモンじゃありませんが (1)古いグリップをカットする時は専用のグリップカッターを使う(1000円位かな?) (2)下巻きのテープは「らせん状」がベスト、巻く時にテープが重ならないように (3)グリップを入れる前(接着前)にシャフトに目印を入れておく(入れすぎ防止) この位ですかね・・・・ ただ最近は「工賃無料」にしてくれているんでほぼおまかせ状態です(笑い)

bread_capi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ショップでは微調整がきかないので、自分でやろうかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックライン有グリップの交換のコツ

    バックライン有グリップの交換のコツ  私は、ゴルフは初心者ではないんですが、グリップ交換は初心者です。そんな私がバックラインの有るグリップを交換できるものなのでしょうか。  もちろん数本練習してから交換しますが、よくサイトにあるグリップ断面の参考比較絵図(ワードで作ってみた画像を添付しました)を見るとバックライン無しに比べて口径が小さくなっていて、ここが難しいポイントなのかな、と思っています。本当に小さくなっているものかも分かりません。  また、グリップガイドとスターターとかいうものがあるとスムーズに差し込むことができるのでしょうか。あるサイトでこれが太いと帰って挿しづらいと書いてあったんですが、どうなんでしょうか。 初心者が分からずズレた心配をしているのかもしれませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • ゴルフクラブ、グリップ交換について

    初心者です、グリップを交換しようと思い、元径が15ミリ、カーボン、グリップのサイズはどれを選べば挿入できますか、

  • ロッドのグリップの交換

    渓流用のルアーロッドのグリップがぼろぼろになってしまったので グリップとリールシートだけを交換したいのですが可能でしょうか? もし可能なら予算はどのくらいかかるでしょうか。 このことについて詳しく紹介しているサイトなども教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • グリップを交換してから変になりました

    アイアンのグリップが古くなったので、買った店で新しいグリップに交換してもらいました。 以前のはゴム製の (コード無し) 柔らかめのグリップだったのですが、店の勧めで合成樹脂系のグリップにしました。 その方が粘着性が高く滑り難かったからです。 それで昨日の夜、交換後、始めて打球場でボールを打ったのですが、ほとんどのショットがフック気味になって困りました。 長いのも短いのも同じです。 意識してフェースをかなり開き気味にテークバックして、やっとストレートボールになる感じです。 参りました。 自分の印象では、以前のグリップより粘着性が高くなったため、右手の指の動きの影響が前より大きくなり、それでインパクトでフェースが返り過ぎになっているように感じます。  このままで実際にラウンドした場合、ここ一発というところでチーピンが連発するような感じがします。 皆さんにはこんな経験は無いでしょうか? もしあれば、どのように対処されたでしょうか?  どうしても合わない場合には、またゴム製のグリップに交換するしか無いのでしょうか? まだ交換したばかりなんですが ・・・

  • 口径0.60でも細目のグリップを探しています

    口径0.60でも細目のグリップを探しています  グリップの太さを左右するものに内径があり、いろんなサイトを見ても、外径は全て同じに統一されているので、口径0.62と0.60では肉厚の差がグリップを挿したときの太さの差になるといったことが書かれています。  しかし、実際には同じ口径でも太め、細めのものがあります。これは外径や形状の違いから生ずるものだと思います(同一商品でも製造過程で生じる誤差のことではありません)。なぜこのことにはあまり触れられないのでしょうか。サイトで調べてもなかなか出てこないし、大手ショップを数件まわっても知っている人は誰もいませんでした。    ちなみに、ゴルフプライドニューディケイドマルチコンパウンドとニューディケイドサンドコードでは、形状はほぼ同じですが、グリップテープの巻き数が同じという条件では、サンドコードの方がかなり細く感じられます。もしかしたらマルチコンパウンドが太く感じられるのかもしれません。これだけのことに気付くのにかなりの金額と手間と時間を要しました。また、これがきっかけでグリップ交換をショップに行かずに自分でするようになりました。  グリップを細くしたいのですが(シャフトの口径やグリップテープの巻き数の話ではなく)0.62口径ではあまりに選択肢が少ないものですから、0.60口径でも細目のグリップまたはゴルフプライドニューディケイドマルチコンパウンドより細いグリップをご存じでしたら教えてくださいませ。

  • クリップの交換について

    キャロウェイのx16プロシリーズアイアン(日本仕様)を使っています。 先日純正のグリップが傷んできたので交換しました。 新しいグリップは Chaucerhグリップのコードなし、バックラインなしです。  グリップ感はいいのですが多少太くなった感じで しかもグリップ側が少し重くなったのかヘッドの重さをあまり感じなくなってしまい 球がつかまらない感じがします。 前に使っていたグリップは おそらくハーフコードでバックラインもあったと思います。 もしグリップでもだいぶクラブの特性が変わるのであれば早めに前の純正のグリップに近いものに変えてみようと思います。キャロウェイの純正グリップは結構高いのでそれ以外で近いものがほしいです。  どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにラウンドは月2程度で平均スコアは80台半ばくらいです。

  • グリップの握り替え

    卓球ラケット 旧アイオライトについて http://okwave.jp/qa/q8489268.html の回答で、auguest さんの紹介してくださった http://youtu.be/YWJScMaJBwM で ぐっちぃがグリップについて熱く語っています その中の シェークハンドのストレート グリップについて 「ラケットの角度を変えやすい ドライブの最中にバックに打ち抜く時、面を少し空けます ストレートグリップは手首の可動域(自由度)が大きいため、 面を急に開いてシュート気味にバックに流しやすいし、 打ち合いしている最中、急に巻き込んでカーブドライブもしやすい テクニシャンのタイプ、曲げたり、コースを変えたり、 手首を使って曲げたりするプレーヤーにお勧めのグリップです また、グリップの握り替えがやりやすい フォアとバックでグリップが違う、もしくは、親指が立ったり、 下がったり、人差し指の入れ替えがやりやすく、指の移動が楽です 他のグリップだと1直線でないため、ちょっと引っかかったり 手間取るが、ストレートグリップだと1直線でスラッとなって いるため、瞬時の握りを変えやすい ワルドナー選手は打球毎に最適なグリップに持ち替えて打球して いるという話を聞いたことがあります。バックハンドはこの グリップ、フォアハンドはこのグリップ、たぶん、決めに行く ときはこのグリップというふうに「たぶん」瞬時に変えています。 ワルドナー選手のあのすごい天才のボールタッチ、瞬時に変える というのはこのストレートグリップから生まれているのもあるの かなと思います ストレートはテクニック重視のいろんな打法で打ち分ける というのがお勧めです」 と言っています。僕は別にフレアでも軽~~く、握っており、 握り替えがしにくいと感じたことありません、、、、、 というか、握り替えはサーブの時以外、ほとんどしません (ただ、昨日はフォアのコーナーに強打され、『打ち抜かれた』 と思った瞬間、ラケットを飛ばし、グリップの根本をつかんで 打ち返し、相手が決まったと思ったのにビックリしてましたが) テニスの時はフォアもバックも強打の時は厚い握り、スライスは 薄い握りとストロークもボレーも握り替えていたのですが、 卓球は握り替えなんかしてませんでした またもや前置きが長くなりごめんなさい そこで質問です: みなさん、ワルドナー選手みたいにグリップの握り替え してるのですか?

  • グリップが緩む

    当方初心者で、左利きで右打ち、肩の力は人並み以下、ショートスウィングにて練習を続けております。 7年ぶりにゴルフを復活したんですが、練習場に行って最初はいい具合のドローが飛ぶんですが、だんだん握力がなくなってきてボールが右に飛び、そのままややスライスしてしまいます。 そこで、対策方法として、以下のことを思ったのですが、もっとも恒久的に効果がある方法はどれでしょうか?また、下記以外でも効果がある方法があればお教えください。 1.クローズドスタンスにする 2.右足を開く(現在30度→60度ぐらい?) 3.右手にもグローブをする 4.グリップを太くする アドヴァイスよろしくおねがいいします。

  • エクセル VBA 初心者です

    初めて、VBAマクロに挑戦する初心者です。(エクセル2003) 下記サイトの説明のように 1つ1つのセルをテキストボックス化できるようにしたいと考えております。 http://tks.or.tv/note/2008/10/excelvba-3.php そこで、自分のエクセルから、マクロ→basic editor→挿入→標準モジュールを表示するところまで到達しました。 ここでわからない所が、上記サイトには、コードが3分割になっております。 どのように貼り付けを行い、目的の操作までできるのかわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミスをするという事

    当方は20歳、学生(男)です。 私には「ミスをするという事」について非常に抵抗があります。 というのも、中学時代に部活でのトラウマがあるからです。 当時バスケ部に入っていたのですが、初心者で入ってきてよくミスをしていた私に、経験者の同級生はよく非難し、悪口や卑劣な行為をしてきました。 私が(当時中一)ミスをすると、舌打ちをしたりわざと聞こえるように仲間内で悪口をいいあったり、挙句の果てには裏で取り計らい、私にボールをパスするなと私以外の人達に言ったりしていました。 以上の事があり当時の私は「ミスはしてはいけないことなんだ。挑戦しミスをして酷い事をされるぐらいなら、挑戦自体する事止めよう」という考えになり、ひどく消極的な人格になっていました。 そもそも挑戦出来ないから、上手くなることが出来ませんでした。すごくやりたかったスポーツだったので、非常に辛かったです。 中学では結局3年間続けましたが何ひとつ得れずに終わってしまいました。 それ以来スポーツをみても私はそのような経験をしてしまったのでいい気分にはなれません。 皆がスポーツを楽しんでいるなかで私一人が楽しめないのは非常に残念です。 よくテレビや雑誌で、「間違う事はいい事だ。間違わなければ上達はない」といいますが、間違う事により何か周りに迷惑をかけてしまい、また何か酷い事をされるのではないか、と考えてしまう私は、その「間違う事はいい事だ。間違わなければ上達はない」等と言う人達も私みたいな経験をしていたら絶対そんなことは言えないのでは?、と考えます そんな私も20歳になり、今度1年程留学に行く事になりました。 そこでよく聞くのが、「語学は間違ってこそ上達するのだ。間違いを恐れずどんどん話しかけないといけない」という言葉なのですが、果たしてそれでいいのか?と疑問に思ってしまいます。 「ミスをするという事」というのはいいのか? と考えてしまいます。 皆様、何か私の以上の思い、考えについて何かアドバイス、意見があればお願いします。

専門家に質問してみよう