• ベストアンサー

この間行われた、期末テストで難しい問題が出たのですが、先生が解説してく

この間行われた、期末テストで難しい問題が出たのですが、先生が解説してくれなかったため、いまだに理解できていません。 このまま、入試で同じような問題が出てしまうと間違えてしまうので、より簡単な考え方を教えてください。 問題は下記の通りです。 a,b,cは正の整数,1<=b<=9で, √ab=c√a が成り立つとき,考えられるcの値を全て求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.2

両辺を√a で割ると、 √b = c なので、1~9の整数で平方根が整数になるものを挙げればいいだけでは? 解説するまでもない問題だと思います。

ksraku
質問者

お礼

ありがとう御座います。 未熟ですいません。

その他の回答 (1)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

平たく言い直すと、   C^2=b  となる全ての正の整数(但しbは9以下) を求めよ、と言っているのではないでしょうか?

ksraku
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 ちょっと分かり難いかなと思います。 文句みたいで御免なさい。

関連するQ&A

  • 平方根の問題の解説をしてくださいませんか

    中3です。 数学の問題でわからないものがあるので、 解説をお願いします。 <問題 1>※大分県の平成23年度の入試問題 √(2000-50n)の値が整数となるような自然数nのうち、もっとも小さいものを求めよ。  ※ルート(√)の中に「2000-50n」が入っています。 [解答]  8 <問題 2>※秋田県の平成23年度の入試問題 a、b、cは連続する3つの奇数で、 0<a<b<c<100 である。 √(a+b+c)が正の整数となるaのうち、 もっとも大きなものを求めなさい。  ※3行目、ルート(√)の中に「a+b+c」が入っています。 [解答]  73 これらの答えはどうやって求めるのか よくわからないので教えてください。 どちらかの問題だけの回答でもうれしいので、 ご回答よろしくお願いします。

  • 中間テストや期末テストの問題はどうしていましたか

    高3の者です。 部屋が散らかっていて、足の踏み場が無いくらいです。 その大半が、1年生から今まで受けてきた中間テストや期末テストや 模試の問題なんです。 めちゃくちゃあって、どうにかしたいんですが、捨ててもいいか取っといた方がいい分からないのです。 模試の問題は捨てるなと言われるのはまだ分かります。 だけど中間テストや期末テストの問題も残しておくべきなんでしょうか。 塾の先生が言うには「残しとけ」っていつも言われるんですが テストを受けて、採点されたテストが返ってきて、間違いを直したら もうそれからはそのテストの問題を見たり使ったりすることは今まで一度もありませんでした。 もう大変な量です。 塾の先生はそれでも捨てるなと言います。 皆さんは高校生の時、テストや模試の問題はどうしていたのでしょうか?

  • 高一の息子の整数問題の解説をお願いいたします。

    答えを導き出す説明を、細かく、お教えください。講習中に30分以内で解くように言われた問題で、、親の私は、もう2週間位考えていますが、わかりません。  他のサイトで質問し、他の方の解説をみても、私は、一部しか理解できません。 問題は、      3つの自然数 a, b, c  の逆数の和が 5/11  のとき、a, b, c  を求めよ。 です。 答えは(3,11,33)、(3,9,99)だそうです。私は前者の答えは理解できましたが、後者の答えがどうしてそうなるのか、理解できません。答えはまだあるようにも思えます。息子は、全く、解説読んでも、理解できないようです。 もし、どなたか、この問題が過去問(中学入試、高校入試、大学入試)であれば、出典をお教えください。講習の先生の問題のレベルを知りたいです。

  • 期末テストについてお願いします

    僕は中一です この前、5月25日に中間テストがありました それで結果を見ると、学年平均の点より3教科も下回ってました 後の2教科は上回ってましたが・・・ 今度の期末テストは、6月の27くらいだと思います 僕はゼミなど塾などまったくやっていないので 今度の期末テストが心配です。 期末となると、中間テストの内容も一部出され 中間より難しくなった問題も出すと先生に言ってました。 中間テストの三日前らいまでは不安の気持ちで ずっと深夜まで勉強してました あんまりこういう生活リズムを崩してまで勉強するのは良くない と分かってます それで期末から一週間前になったら、勉強強化という日にしたいと思ってますが 勉強がより頭に入る勉強法とか教えてくださる方はお願いします。 そしてゼミなどに頼るとお金が掛かるので いまからでも問題集を買おうとしています アイディアのある方よろしくお願いします

  • 中学受験、立体の切断の問題を解説してください

    某中学校の入試問題です。解答はあるのですが、解説がないため理解できません。 どうか考え方を教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 図のような底面が正方形で、各辺の長さがすべて等しい正四角すいがあり、 辺AB、AC、AD、AEの真ん中の点をF、G、H、Iとします。 この時、次の問いに答えなさい。 (1)三点F、C、Eを通る平面で切断します。このとき、点Bを含む方の立体の体積と   元の正四角すいの体積の比をもっとも簡単な整数比で求めなさい (2)三点F、C、Eを通る平面で立体を切断し、続けて三点G、B、Dを通る平面で立体を切断します。   このとき、辺BCを含む立体の体積と、元の正四角すいの体積の比をもっとも簡単な整数比で   求めなさい。 (3)三点B、G、Hを通る平面で立体を切断します。このとき、点Aを含む方の立体の体積と   元の正四角すいの体積比をもっとも簡単な整数比で求めなさい。 ≪解答≫ (1)1:4 (2)1:12 (3)3:8 (1)のみ自力で解けました。   Bを含む方の立体(三角すい)は底面積が元の立体の1/2、高さが元に立体の1/2なので1/2 1/4:1となり、整数比にして1:4・・・ということですよね? (2)、(3)はお手上げです。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 【不等式の種々の問題】

    (1)任意の実数aに対して、不等式a^4+b^3≧a^3+ab^3 が成り立つように実数bの値を定めよ。 (2)任意の整数aに対して、不等式a^4+b^3≧a^3ab^3 が成り立つように整数bの値を定めよ。 (1)はP(a)=a^4+b^3-(a^3ab^3)とするみたいです 定義が少し違うだけで 解き方がどのように変わるのでしょうか 分かる方いらしましたら、 解説お願いしますm(_)m

  • 等式の問題です。解説をお願いします。

    等式の問題です。解説をお願いします。 a>0,b>0,c>0のとき、(a+b)(1/c+1/d)>=4√(ab/cd)の成立を証明せよ。 よろしくお願いします。 (相加相乗を別々に考えて、それぞれの辺辺を掛け合わせるというやり方はありなのでしょうか?)

  • 中学の数学の問題が解けません。

    a,b,c,dはそれぞれ正の整数である。 a,b,c,dの4つの数の和は390である。 aに4を加えた数、bから4を引いた数、cに2をかけた数、dを4で割った数は、すべて等しい。 このとき、aの値を求めなさい。 上記のような問題です。 回答だけでなく、途中式、解説等を書いてくださると嬉しいです。

  • 元気が出る数学I・Aについて

    問題6 1/2√3-3 の整数部分をa,小数部分をbとする。 このとき b^+ab の値を求めよ。 という問題で、 1/2√3-3 = 2√3/3 + 1 よって、整数部分a=2, 少数部分b=2√3/3+1-2 ↑     ここで何で2を引くのか分かりません。 この後の解法は理解できたので、この部分のみ 解説お願いします。宜しくお願いします。

  • 高校入試問題 確率

    下の2つの問題の解説をお願いします。 ①ab+a/bの値が偶数になる確率 ②1次方程式ax+b=12の解が整数になる確率 です。よろしくお願いします。