• 締切済み

子犬の飼い方についての質問です!!(初心者)

schnachanの回答

  • schnachan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.3

Mシュナウザーを飼ってます。 トイレのしつけですが、その子次第です。 うちの場合は、最初のうちは体がペットシーツからはみ出してても本人はしてるつもりなので褒めて体をペットシーツの真ん中に置いてあげて教えました。 慣れてきてもオシッコがペットシーツからはみ出してたら怒りました。 気が弱いタイプなら怒られる事で家の中でオシッコをしてはいけないと勘違いする子もいますが、うちの場合は大丈夫でした。 シュナウザーは頭がいい犬種なのですぐ覚えると思いますよ。 頑張って下さい。 もう1つの質問はうちは室内オールフリーなので答えられません。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 子犬の躾(ケージなど)で質問です

    生後三ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。飼った時から今まで留守番などもフリーにしてしまいました。ケージにも慣らしたほうがいいと思うのですが、今フリーを味わってしまった子犬を、留守番や就寝中のみケージに入れるのはどうでしょうか。 ケージが嫌なところではなく落ち着くと思ってもらうには… 皆様躾はどうされてるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて色々。初心者です。

    生後3ヶ月のヨークシャーテリアのオスをペットショップで買いました。 現在は生後4ヵ月半、我が家に来てから1ヵ月半になるところです。 以前も犬を飼っていましたが、しつけのできた成犬を頂いたので、子犬のしつけは初心者です。 色々な本を読みましたが、本によって内容が微妙に違うので、しつけについて色々お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 1.人の手を噛みます。そういった場合は「仰向けにして顎を押さえる」と読んだのでそのようにしていますが、かなり抵抗するので、仰向けにした犬に体全体で覆いかぶさって動けないようにして両手で口を押さえています。 そんな感じでいいのでしょうか?問題はありますか? それから「抵抗してもすぐに解放しないこと」と読みましたが、解放するタイミングがよくわかりません。 2.部屋に犬だけになる時は、トイレのしつけがまだほとんどダメなのでサークルに入れますが、そうするといつまででも吠え続けます。 サークル内を犬の落ち着く場所にし、例えそこに閉じ込めても、おとなしくいるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 現在、犬の好きな場所は、テーブルの下(人の足元)に置いてある犬用のクッションです。が犬が好きな場所です。 5.食べ物にあまり執着が無いようです。以前の犬はあげればあげるだけ食べていました。犬の個性でしょうか?具合が悪いのでしょうか? 6.イスに座っていても立っていても、犬が人間の足に絡んできます。ただ遊んでるのでしょうか?犬のほうが立場が上だと思っているのでしょうか?やめさせるにはどうしたらよいですか? もちろんかわいいし、ずっとかわいがりますが、現在かなり暴れん坊で手を焼いています。 長いのに最後までありがとうございます。よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がうんちを踏みます……

    生後4か月のミニチュアシュナウザーを飼っています。 トイレはケージの中に戻ってするのでなくリビングの決まった場所に必ずするようになりました。 お留守番中や人間が寝ている間はケージに入れています。その中のトイレシーツでうんちおしっこをしてくれるのですがそのうんちが毎回踏み荒らされています。 ケージをサークル等に変えて広くするのがいいのかクレートに入れ狭い空間の方がいいのかどちらがいいのでしょうか? それともリビングの決まった場所にすることがいけなかったのでしょうか? お留守番中に放しておくのは怖くてまだ考えておりません。

  • 子犬のトイレのしつけ

    生後2ヶ月のペキニーズのオスを4日前にもらってきました。 リビングにサークルを置き、その中にベッドとトイレを用意しました。 基本的にはサークルの中で寝てばかりの生活ですが、起きて「出して欲しい」と要求しているとき(勝手にそう解釈しているのですが・・・・。)にはサークルから出して10~15分くらい遊んでやり又サークルに戻す。 という毎日です。 トイレのしつけなのですが、サークルの中にいるときにはきちんとトイレでおしっこをするのに 遊んであげようとサークルから出すと嬉しさのあまりちびってしまうのです。 ちびりなのでそわそわしたり、臭いを嗅ぎ出したりという前兆がなく、失敗する前にトイレへつれていくことができません。 ちびったときには叱ってサークルの中のトイレにすわらせサークルを閉じてしまうのですが、残りのおしっこをトイレでする事は無く、遊んでいる途中でサークルに入れられた為出して欲しくて吠えて暴れまくっています。 静かになるまで知らんぷりをして静かになったら又出してあげるようにしているのですが、どうしたらサークルの外に出ているときでもトイレでできるようになりますか? 又、私の子犬への接し方はこれでいいのでしょうか? 初めて飼うのでうまくいかないトイレトレーニングに悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月子犬の居場所は?

    生後二ヶ月の柴犬を飼ってます。 日中は家族と共にリビングで過ごしています。 トイレのときは私の誘導でトイレに行きまたリビングで 遊んで寝ての繰り返しです。 色んな方に意見を聞いたのですが このやり方は賛否両論で困ってます。 生後二ヶ月の子犬の居場所はどこが一番いいのですか? うちのように家族と共にリビングで寝て遊んではダメですか? 犬のサークルに入れそこで鳴いても出さずに大半を過ごさせ遊びの時間に なったらリビングに出すのがいいですか? 夜はサークルの中でドアを閉めても大人しく朝までぐっすり寝ますが 昼間入れると鳴きます。 サークルは夜寝る場所だと認識してるみたいです。

    • 締切済み
  • 子犬のトイレのしつけについて

    先日から、生後約2ヶ月の雑種(お母さんは柴とラブラドールのミックスだそうです)の子犬と室内飼いで一緒に暮らし始めました。 小屋と中型犬用くらいの柵をつなげて子犬用のスペースを作り、トイレのしつけのために柵の中にトイレシートを敷き詰めておいたのですが…柵から飛び出して柵の外にうんちをしてしまいました。 また、柵の中にいる間はトイレの様子がなかったのでリビングの方へ出すといつの間にかリビングでおしっこをしてしまいました。 トイレを教えるには小屋と柵を別々にしてしまった方が良いのでしょうか…。 しつけの本などを読みながらやっているのですが、初めて室内で子犬を育てるので不安になってきてしまいました。室内飼いの皆さんは実際どのようにして教えたのかお伺いしたくて今回質問させていただきました。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけ

    生後50日のミニチュアダックス♀ 甘噛みやトイレのしつけをするにはまだ早いですか?

    • ベストアンサー
  • トイレトレーだとしない子犬

    いつもお世話になっております。 生後3ヶ月半の子犬♀です。 飼い始めて2ヶ月くらいになります。 最初は部屋にトイレシーツだけを置いて、そこでできるように躾をし、ある程度できるようになりました。 ケージが小さいのでトイレを設置する場所がなく、ベッドだけ入れています。普段はケージに入れていて深夜以外数時間置きに部屋に放し、トイレをさせていました。 しかしケージを開けないとトイレに自由に行けないので今後留守番をする時はこのままではいけないと思い、あと体も大きくなり可愛そうなので1.5m程のサークルを買いました。そのサークルの中にベッドを置き、端にトイレを設置。自由にトイレができる環境にしました。ベッドと離してトイレシーツだけを置いてましたが朝起きるとシーツがビリビリに破かれ、一部食べているようでした・・・ そこでシーツが破かれないようにトイレトレーのメッシュ付きを買いました。 しかしトレーにした途端いつもしていたトイレの場所以外の所でするようになりました・・・ トレーを外し、シーツだけ置くとちゃんとできるのですが、目を放すと破いて食べてしまうのでトレーがないと今後も大変だと思います。 サークルを開け、部屋に放している時はサークル内のトイレではせず、以前トイレを置いていた部屋隅のトイレシーツでします。そこにもトレーを置いてみたのですが、トレーを避けてしていました・・・ 部屋に放す時もサークル内のトイレでさせたほうがいいのでしょうか。やはりサークル外と中にトイレがあるのはダメなんでしょうかね・・・ 他にトレーを嫌がるわんちゃんはいるのでしょうか。 サークル内でトイレを設置したのは最近(10日ほど)なので気長にしつけたほうがいいですか? 最初にこの環境を作り、サークル内のトレーで躾をすればよかったのですが・・・環境を変えてしまったので犬も戸惑っているのでしょうか

    • 締切済み
  • 子犬を飼い始めたんですが・・

    最近ペットショップで生後2ヶ月の「Mシュナイザー」という種類の子犬を買いました。僕にとっては始めてのペットでわからない事だらけです^^; そこで一つ、生後2ヶ月のワンちゃんにトイレのしつけをすることは可能でしょうか?出来るならその方法を教えていただきたいのです。昨日は週末はトイレの始末だけで一日が過ぎてしまいます・・誰か教えてください。

    • 締切済み
  • 子犬の躾の環境

    バーニーズマウンテンドッグを飼うことになり、少しづつ子犬を迎える準備をしています。 私は子供のときから大型犬と暮らしていましたが、完全室内飼いは初めてです。そこで、犬の生活環境としつけについて伺いたいのですが… ・ハウスについて サークルとバリケンでは、どちらがトイレの躾をしやすいですか? サークルの中にトイレを設けるよりも、バリケンとトイレサークルを用意した方が良いと聞きました。 将来は、室内で放し飼いにしたいです。 ・トイレについて 最終的にはトイレを庭にしたいのですが、最初から庭に連れていき教えるのは無謀でしょうか? 毎日3時間おきにトイレに連れて行くなど、つきっきりは可能です。 宜しくお願いします。

    • 締切済み