• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デート中いつも眠そうな彼)

デート中いつも眠そうな彼について

noname#192943の回答

noname#192943
noname#192943
回答No.3

それはショックですね。 定時で帰れるなら仕事で疲れているというわけでもなさそうだし、 彼はデート中あくびをよくするのでしょうか? でも一緒にいて安心するというのもよく分かります。 私もおとなしいので好きな人と一緒にいてもしゃべらない方ですが、 でも一緒にいるだけで癒されます。 彼は甘えたいのかもしれませんね。 私の好きな人は年上の女性です。年上なので甘えやすいです。 10歳も年下だと甘えにくいのかもしれません。 私がひそかに彼女に求めているのは、癒しです。世話をしてくれるだけで、すごく癒されます。 いや、彼女に世話をやかせたい。 寝癖を直してもらったり、膝枕で耳を掃除してもらったり、案外とそういう癒しを求めているのかもしれません。こんな事、他の女性はしてくれませんから。でも恥ずかしくて口に出せないかもしれません。 そういう男性は意外と多いと思いますよ。 あと彼女の笑顔はすごく癒されます。とても幸せを感じます。 ご参考まで。

kioku-hosi
質問者

お礼

こんにちは!! あくびはたまにしてます。。。我慢できなくなってという感じで。 甘えたいのかもしれませんね。いつも私が甘えてばっかりなので。(汗) 今度会った時は、甘えてもらえるようにしたいと思います。 男性は甘えたい人多いですもんね。 ありがとうございました。参考になりました☆

関連するQ&A

  • いつも夜中に尿意で目が覚めます

    私は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があるのですが 私は、いつも夜10時に寝て、夜中の1時~早朝4時ぐらいに、尿意で目が覚めるのですが いつも夜中に尿意で目が覚めるのは、睡眠時無呼吸症候群のためなのでしょうか?

  • 付き合う男性がいつも

    付き合う男性が何故か睡眠時無呼吸症候群になります。 私に原因があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 睡眠時無呼吸症候群

    睡眠時無呼吸症候群について教えてください。 私は三年前に突然眠れなくなりました。 夜は二~三時間浅い眠りです。昼間も眠気がありません。 この間、自分のいびきで目覚めてしまいました。 それで調べてみたのですが、いびきと睡眠時無呼吸症候群との関係についてです。 昼も夜も眠気がない睡眠時無呼吸症候群などはあるのでしょうか?

  • これって無呼吸症候群でしょうか

    先日、女房より「寝ているときに息をしていないときがある」と言われました。ただ、いびきはかいていないようです。そういえば、昼間異常に眠くなるときがこれまでに何度かありました。これって、無呼吸症候群でしょうか。だとしたら、いびきをかかない無呼吸症候群ってあるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 睡眠時無呼吸症候群の疑い

    睡眠時無呼吸症候群の疑い 質問です。兄が睡眠時無呼吸症候群ではないかと思います。兄は自分がナルコレプシーではないかと思い、来月病院で検査をします。色々調べていたら、私としては睡眠時無呼吸症候群のほうが可能性が高い気がします。 兄の症状としては、(1)夜に息を吸うときも吐くときもいびきをかく。(大音量)(2)ここ5年間で体重が20kg増加した。(ちなみに背は高いです)(3)昼間に突然寝る。30分くらい寝るとすっきり目覚める。(4)睡眠時息が止まったようになることがある。(5)夜中に何度もトイレに行く。(6)興奮すると全身の力が抜ける。(7)いつも早く寝ても全然寝た気がしない。 以上の症状があります。ナルコレプシーの症状ははっきり出ているので間違いないとは思いますが、私としては睡眠時無呼吸症候群のような気もします。2つの病気を併発することはあるのでしょうか?また、もし睡眠時無呼吸症候群と診断された場合、兄は1人暮らしをしているので心配です。睡眠時に誰かが一緒にいたほうがよいのでしょうか? 長文で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。

  • 睡眠時無呼吸症候群?

    睡眠時無呼吸症候群のこと 24の男です。 数年間、昼間の強い眠気、朝起きた時の頭の重さだるさ、起床時の喉のヒリヒリした渇き、などが続き躁鬱で精神科に通院中なので先生に聞くも良くならず、ひょっとしたら睡眠時無呼吸症候群かと思い今週中に主治医に話しにいって大学病院なので診てもらう予定です。 最近は食べ過ぎていないのにやたらゲップが出て胸焼けがして、睡眠時無呼吸症候群と逆流性食道炎の併発を知ったんです。 時々長距離の運転をするのですが、眠気が強くこのままではいつ事故を起きしてもおかしくないですし今は療養中ですが働くにしても不便です。 (1)主治医に電話するとそこまで辛くてひどいとは思わなかったと言われ腹が立ちましたが、きちんと伝えられなかった僕がいけないんでしょうか? (2)逆流性食道炎って怖い病気でしょうか (3)仮に睡眠時無呼吸症候群かもしれないですねと言われたら機械を借りて家で調べるんでしょうか? 診察料などはいくらくらいでしょうか? (4)重度じゃないならマウスピースをつけるそうですが、一生つけて寝ないといけないのでしょうか? 友達の家に泊まるときなど一日だけどうしてもつけたくない日ははずしていいんでしょうか? (5)睡眠時無呼吸症候群だとしたら考えられる原因はなんでしょう?(6)睡眠時無呼吸症候群って死んじゃうんですか? 治るとしたら、どの位で治るんですか?

  • 眠くて仕方ありません(誰か助けて下さい)

    普通に週休2日のサラリーマンです。 仕事中に眠くて仕方ありません。睡眠時間は毎日5~6時間なので十分だと思います。確かに寝ている間に起きることはありますが、睡眠不足は感じません。 ちなみに土日の昼間は眠気を感じません。 単に仕事が退屈なので眠気が来るのかな…とも思いますが。かと言って寝て良いとは思っていません。 以前話題になった無呼吸症候群(正式な名前はわかりませんが)のような感じなのでしょうか?であれば、土日も同じように昼間に眠気が来ると思うのですが。 どなたか良きご回答をお待ちしています。

  • 高齢者の無呼吸症候群

    親戚で80を越える老人なのですが、睡眠中呼吸が止まり10~20秒多いときは1分くらいして、ガッ!って感じで呼吸をはじめます。無呼吸症候群のようなのですが、高齢のためそこの家族も仕方ないと言った感じで放置しています。 病院に行くのを進めたいのですが、高齢者が無呼吸症候群の治療を受ける場合どんなリスクがありますか。 医者に行く前に知っておきたいのです。 無呼吸症候群の治療を高齢者に行う場合、体力的にも負担になったりしないでしょうか。また認知症もあると聞いています。投薬によっては認知症の進行が進んだりしないでしょうか。

  • 睡眠時無呼吸症候群

    睡眠時無呼吸症候群について教えて下さい 父が20年前に、睡眠時無呼吸症候群になってしまいました。 今は65歳なのですが、とっても元気なので放置していますが、 睡眠時無呼吸症候群は放置しても大丈夫なのでしょうか?

  • 自分はもしかしたら睡眠時無呼吸症候群かもしれないと最近思うようになった

    自分はもしかしたら睡眠時無呼吸症候群かもしれないと最近思うようになったのですが、 仮に睡眠時無呼吸症候群だったとした場合、まずは何科に行けばよいのでしょうか? また自分で出来る睡眠時無呼吸症候群のチェック方法などはありますでしょうか?