• ベストアンサー

『ニクソンショック』は経済の歴史ではどの程度の出来事なのですか?

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

通貨体制で言うと 経済規模に応じて、通貨を供給しないと経済が回りません。 第一次世界前は、基本が金本位制 第一次世界大戦で、戦争という過剰投資をしたので、通貨が足りなくなり、各国は管理通貨体制になります。 必要な戦費を、国が自由に通貨を印刷できる時代。 第一次世界大戦のあと、こりゃいやだなというので、金本位制に戻りますが、経済規模に対して、通貨量が足りないことに気づいていなかったので、経済が破綻します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%9C%AC%E4%BD%8D%E5%88%B6 金の足かせというやつ 戦後は、金と通貨の交換は「アメリカのドル」だけが行ない、他の国は管理通貨体制、つまり必要に応じてお札を擦れる時代になります。おわば、サッカーで言えば、最後のゴールに巨大なアメリカがキーパーとして控えているので、各プレーヤーは、自由に頑張れる体制です。 この金とドルとの交換を停止したのが、ニクソンショック。 世界は変動相場制という、各プレーヤーがお互いに相談しながらプレイをする時代になります。サミットとかはこの相談の会議のこと。

GentleSnow
質問者

お礼

アメリカが担っていた後ろ盾が放棄されたような感じなのでしょうか それは、皆驚きますね 少しだけイメージが掴めました これからもこの辺について勉強を進めて行きたいと思います tanuki4uさん、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 70年代の、ニクソン、オイルショックについて

    ニクソン、オイルショックの時に、日本が行った経済政策を調べています。答えあるいは、関連するホームページを知っていたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 歴史上の出来事の名前って…?

    ふと素朴な疑問が浮かんだので質問したいと思います。 歴史上の出来事(事件)って、いろんな名前がついてますよね。二・二六事件や アヘン戦争、ボストン茶会事件、最近では湾岸戦争など… そこで疑問なのですが、こうした歴史上の出来事の名前って誰が決めるもんなんでしょうか?日露戦争などはストレートなのでなんとなくそう決まったのかなとも思えますが、上にあげたようなちょっとひねった(?)名前は一体どうやって決まったんだろうと考えてしまいます。 それに歴史のテストでこうした事件の名前を勝手に変えて書くと×になりますが、この事件の名はこうでなくちゃいけない!という根拠でもあるんでしょうか。やっぱりどこかそういう名前を正式にきめてる機関があるのかなあと思っていたんですが… どなたか詳しい方おられましたら、ぜひ教えてください。

  • 政権交代はどの程度の出来事だったのでしょうか?

    自民党から民主党に政権交代が起きましたが、これは歴史的に見てどの程度の出来事だったのでしょうか?(教科書に載るくらい?) それとも平成の1ページ程度の出来事だったのでしょうか?

  • 知識0の私が政治、経済、歴史についてわかる漫画を探

    知識0の私が政治、経済、歴史についてわかる漫画を探しています。できることがあれば、ゴルゴ13はさけてほしいです。あれはある程度、知っている人が楽しんで読んでいる本だからだと思うから。

  • 代表的なメキシコの経済、社会、政治の歴史について!

    代表的なメキシコの経済、社会、政治の歴史について! 1918-2010年の間に起きた代表的なメキシコの経済、社会、政治の歴史(出来事)を探しています。 例 アメリカでは第一世界大戦が重要な出来事 このような事に詳しい方はぜひ答えていただけると幸いです。 出来れば5個以上書いていただけると光栄です。

  • 文化や価値観の違いがもたらした出来事

    民族・宗教などの違いが原因で起きた事件や出来事にどのようなものがあるか、できるだけたくさん教えてください。 現在の出来事でも歴史上の出来事でもかまいません。

  • 歴史小説

    日本で起こった226事件と515事件という陸軍のクーデターがありましたが、その出来事もしくはその時代が書かれた小説を探しています、。あまり、玄人向けに書かれている小説ではなく、知識のない人でも、なるほど!と知ることが出来る小説を探しています。歴史小説といえば、司馬遼太郎とか陳舜臣くらいしか思いつかないのですが、この事件を書いた歴史小説はありますか?

  • 会社の歴史等が書かれた本

    こんにちは。 今、百貨店など小売業に興味があります。どんな会社でもいいのでその会社の営業の歴史などが書かれた本でお勧めはありませんでしょうか?経済のことも高校で習う程度のことしか知らないので、経済のことが分かる本も探しています。読みづらい文章をお許しください。お願いします。

  • 近代の世界史です

    ニクソン大統領の中国訪問を第一次ニクソンショック ブレトンウッズ体制を壊す新経済政策の発表を第二次ニクソンショックとするとこの二つのニクソンショックの関係はなんだと思いますか? あなたの意見を聞かせてください。

  • 大変に不愉快な出来事

    大変に不愉快な出来事 この度の「尖閣諸島漁船衝突事件」、先の「ギョウザ事件」そして遡れば「列車転覆事件(大勢の日本人修学旅行生が犠牲になった」など記憶に新しい事件であり、5千年の歴史を誇る中国の態度に相応しくない大変に不愉快な出来事です 「哨戒艦問題(北鮮が韓国船を撃沈したと言われる)」これも前記と同様の下等ヤクザ的な推移の様相です どの事件にも「共通項」があるように思われますが、皆さんは如何思われますか? そのような国々には頼まれても行きたくない!