『笑ってコラえて』吹奏学部の女子生徒の言葉遣いについて

このQ&Aのポイント
  • 『笑ってコラえて』の吹奏学部の女子生徒の言葉遣いが気になってしまいました。彼女の言葉遣いは常に興ざめしてしまうようなもので、厳しい内容に説得力が欠けてしまっています。また、彼女ははきはきした話し方をせず、指導も受けずにいるようです。若いから仕方ないのかもしれませんが、このような言葉遣いは見ていて残念です。
  • 『笑ってコラえて』の吹奏学部の女子生徒の言葉遣いが気になってしまいました。彼女は常に「やっぱり」という言葉を多用し、その言葉遣いは聴いているほうにとって興ざめしてしまいます。厳しい世界での彼女の言葉遣いには説得力が欠けていると感じました。また、彼女ははきはきとした話し方をせず、指導も受けていないようです。
  • 『笑ってコラえて』の吹奏学部の女子生徒の言葉遣いについてご意見ください。彼女は常に「やっぱり」という言葉を多用し、その言葉遣いは聴いているほうにとって興ざめしてしまいます。厳しい世界での彼女の言葉遣いには説得力が欠けていると感じました。若いから仕方ないのかもしれませんが、見ていて残念でした。
回答を見る
  • ベストアンサー

『笑ってコラえて』の吹奏学部の女の子の言葉遣いが気になってしまった…

『笑ってコラえて』の吹奏学部の女の子の言葉遣いが気になってしまった… たまに、TVで、日本一を目指す高校の吹奏学部の奮闘期や、厳しい世界を描くドキュメントをたまに特集してますよね?(笑ってコラえて、だけかもしれませんが。) 見ていて、かなり彼らの努力には関心するのですが、それは置いていて; その吹奏学部をしきってる(?)一人の女子生徒の言葉遣いが気になってしまって仕方ありませんでした。 どういった言葉遣いだったかといいますと… ・『やっぱり、●●だと思うしィ~~~~~~~~~』 ・『やっぱり、xxxx だしィ~~~~~~、やっぱり~…』 と、常に話し、聞いていて興ざめしてしまうのです。 (彼女は「やっぱり」を多連発する癖もあった。) この言葉遣い、現実であまりに聴き続けると気になりませんか?ご意見ください。 ------------- 以下、補足ですが… あの女の子が、あとで親とTVを見たとき、親は指摘しないのかな?とも思いました。 この子が言ってる内容自体は、厳しい内容なのですが、言葉遣いがこれなので説得力がないのです。 また、この子は、「はい!●●です。」「●●ですね。」というハキハキをした話し方を一回もしませんでした。 吹奏楽部の世界とは厳しい世界だと思うのですが、言葉遣いに関しては指導はうけない、のでしょうか? 10代だから、仕方ないのではないの?そういうお前の言葉遣いはどうだ?お前の文章も見ててムカつくわ!見てて興ざめだったら見なければいいでしょ?って言われるかもしれませんが、それはさておき^^;いいドキュメントだったのに残念でした。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

子供よりも大人の表現方法に問題があるでしょう 先の方のご意見のもあるように政治家その他指導的立場の人が自分の目標を訊かれて なんて具合になればいいなァ お前がやるんだろうが、まるで誰かがやってくれるような言い方をするな 指導する側の言葉が乱れているのだから子供に要求するのは無理なように思います

nostalgia_past
質問者

補足

貴方の回答は、良い回答とは思えないのですが、 質問は形式上、閉じないといけないので、 貴方の回答を無理やりベストアンサーに選んで閉じます。

その他の回答 (3)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

>聞いててみっともない言葉つかいなことは変わらないです。 聞いててみっともない言葉であることには同意します。 >ごまかしたいなら、他の日本語はないのですか? あるでしょうが、それは若者言葉であり、わたしは還暦を過ぎたおじさんなんです。 >あまり役に立たない長文説明ごくろうさまです。 そういう言い方は如何なものかな? 貴方は若い人の表現が気に入らないといって文句を言っているが、まず自分の表現に気をつけるべきでしょう。貴方には若い人の表現をとやかく言う資格はありません。人の振り見てわが振り直せという言葉があります。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

若者言葉には一つの大きな特徴があります。 それは「断定を避ける」というものです。全部そうなっています。それは日本が豊かになって頑張らなくても食べていける社会になって、人とトラブルを起こさず楽しく生きることが重要視されるようなったためです。 「田中君とかが」→田中君と断定するのを避けている。 「田中君かなって思う」→同上 「特上ランチとなります」→特上ランチですでは断定している。えーっ、これが特上?と言われないための話法です。 いちいち疑問形にして語尾を上げる変な言い方もそうです。疑問形にして断定を避けている。 「田中くんがあ」と語尾を伸ばすのは、おかしなことを言わないよう語尾を伸ばして時間を稼ぎ、次の言葉を考えている。 >『やっぱり、●●だと思うしィ~~~~~~~~~ これもそうです。 やっぱりを連発するのは「迷っているけどやっぱりこっちかな」「最初はAと思ったけど、やっぱり田中君が言ったBのほうかな」という具合に自信のないさまを表しています。 思うしィ~~~~~~~~~もそうです。これは二つがミックスしています。思うで終わらずに思うしで終わるというのは、まだ言い足りない、十分でないから反論されても補充できるようにしています。伸ばすのは前述の「田中君があ」と同じで間違ったことを言わないよう時間を稼いでいます。

nostalgia_past
質問者

補足

聞いててみっともない言葉つかいなことは変わらないです。 ごまかしたいなら、他の日本語はないのですか? あまり役に立たない長文説明ごくろうさまです。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

>吹奏楽部の世界とは厳しい世界だと思うのですが、言葉遣いに関しては指導はうけない、のでしょうか? これはまったく関係無いと思います、確かに体育会系の場合は少なそうですが子供たちだけが変な日本語を使っているとは思いません。 むしろ私が気になって仕方ないのは大人たち(特に偉い系の政治家等)の「・・・とそのように考えております」という言葉です、自分の意見を求められているのですから「と思います」だけでいいはずなのに、わざわざいったん他人ごとのような言い方するのはイライラしてしまいます。 残念なことですが日本語はどんどん変化していきます、妙なカタカナ語の乱用ももう歯止めは効きませんし、街の看板や企業ロゴを御覧なさい、日本語が激減しています、訳のわからないアルファベット用語は業界ごとに被りまくって収集がつきません、吹奏楽部の女の子の例なんてかわいいものです、あきらめましょう。

nostalgia_past
質問者

補足

>街の看板や企業ロゴを御覧なさい、 ごらんなさい、とか言われちゃいましたが… かくいう私も、言葉遣いが綺麗ではありません。 私も、高校時代、「やっぱー」を連発するクセがあり 人から指摘され、直したクチであります。 また、私は、こんな質問はしましたが、 言葉にうるさいタイプではありません。それどころか、 言葉の乱れ? はあ? 変化を受け入れられない人の屁理屈でしょ? と言ってしまうタイプです。 しかし、そんな私でも、あの「やっぱり、だし~」には、まいりました。 かっこいい乱れと、みっともない乱れ、が私の中にありまして、 後者に入ってしまいました。 ちなみに、昔、乱暴な言葉、と、言われたものが、今は正式に辞書に載ってるものもあるそうで、言語学者の金田一氏がそれをTVで言ってました。 変化しないものはないので、それは受け入れてます。 しかし、変化と乱れって、違うのではないでしょうか? >あきらめましょう。 ほうほう! 貴方のお子さんが、 「だし~ やっぱり~」を連発しても、注意しないで諦めますってことですね!^^ わかりました!^^

関連するQ&A

  • 女の子は何故吹奏楽部に入りたがるの?

    女の子は、吹奏楽部のどの辺に惹かれるのでしょうか? どうして入りたがるのでしょうか?(入る前) ほとんど女子だから、女子の連帯感みたいな「ウチら仲間」みたいな雰囲気ですか? 知性的なイメージ? 女の子心理を教えてください。 ※ 吹奏楽に興味が無い子がたくさんいるのは存じてます。 ※ ほとんどの女子が吹奏楽好きだろう。絶対にそうに決まってると思っていません。 ※ 私はおっさんです。

  • 吹奏楽部がつらい。

    私は中1で吹奏楽部に入っています。 学校生活はめんどくさい時もありますが、楽しいです。 でも部活に行くのはめんどくさいとかいうよりつらいんです。 悩みは2つほどあります。 私はフルートをやっているんですが、もう1人のフルートの子は 8年ピアノ経験があるので楽譜も読めてスラスラと吹きます。 なので私も負けないように頑張っているんですがどうしても 追いつけません。他のところにも相談したのですが差がつくのは しょうがないと言われます。努力しても無駄なのでしょうか。 「努力はいつか報われる」そんな事まだ遠い先で見える気がしません。 私はなにもピアノとかやってなかったのですが音は勝ってる気が します。 音量も自分のほうが大きいと思います。でも曲を吹くと なるとやっぱり途切れてしまいます、これが悩みの1つです。 2つ目は先生と先輩です。 先生は多分もう1人の子がスラスラ できるから話しかけたりしてるんですが私には部活中1度も話し かけられた事がなく悲しいです。 練習してても何も言わず通るだけ、もう1人の子は話しかけます 。 先輩ももう1人の子をとても可愛がって います。なぜ頑張っているのにこうなんでしょうか。うまいから 仕方がないのでしょうか。本当に悲しいです。 もうやめたい気分ですが親がやめさせてくれません。進路の事も 考えると部活はなるべく続けたいと思いますが、こういう事がある のでつらくて耐えられません。 頑張っても意味はないのでしょうか。

  • 言葉使い

    女子高校生の言葉使いが 悪くなってるのは 随分前から 感じてましたが ここ数年 小学生 中学生の女の子の男言葉が目立つなと思います。 "お前 やめろ!" "走るなよ!行くぞ!歩け" "一人で食べるつもりや?"とか… うちの孫達に 話しかけてるんで ビックリします。 私は その都度 "うわぁ すごいなぁ その言葉使い・何?女の子でしょ"と 笑って 軽く注意します。 お兄ちゃんがいるところの 女の子は 殆ど あんな感じだよ…と 孫が言ってましたが 考えたら 親御さんも 言葉使いが悪かったりします。 思春期で カッコつけたりしてるのもあるのか… でも、うちの孫は 普通に女子言葉です。 皆さんの周りのお子さんがたはいかがなんでしょうか? 私の周りだけでしょうか?

  • 言葉遣いを治したい。

    こんにちは。 小6女子です。 私は友達に嫌われやすくて悩んでいます。 初めて会った人や、まだあまり仲良くなっていない人には普通に優しく接することができます。 でも、仲の良い人にはついキツイことを言ってしまいます。 多分言葉遣いが原因だと思うんです。 関西に住んでいるんですが、キツイ言葉遣いが多いです。 考えて発した場合は全然普通なのですが、ノリで言ったりしたらわるいです。 メールなどで会話する時は、考えて入力するので普通なのですが、リアルだと... 親は言葉遣いが厳しいので、親の前では普通で、いわゆる猫かぶりです。 自分で考えてはいないのですが、いつからか自然と親の前と友達の前とで別れていました。 なので友達のことを親だと思って話してみようと思うんですが、無理なんです。 嫌われる原因で、自分でも性格はないと思うんです。 気が弱いから全然怒らないし、気遣ってばかりだし、悪口は大嫌いです。 なので言葉遣いを治せば普通の女の子になれる気がするんです。 異性からはあまり嫌われてない(と思う)のですが、同性からは嫌われてます。 悪口とか言われてるので。 一応友達はいるんですが、女の子って悪口多いじゃないですか。 悪口言う子は大嫌いなんですけど... 友達の中でも特に何年も友達のとても仲の良い人は悪口言いませんが、ほかの人には常にというわけではありませんが、ちょくちょく言われます。 来年か中学生で、新しい友達もできると思います。 (私は学校で国際コースに入っているので、小学校でクラス替えはありません。なので6年間今までずっと一緒でした。) もう嫌われたくありません。 どうしたらいいですか? 何か言葉遣いを治す良い方法ないでしょうか? 関西弁は元々言葉遣いがキツイと思いますが、最低限まで控えたいです。 よろしくお願いします。

  • 女の子らしくなりたいです…

    中2女子です。 私は吹奏楽部の部長なのですが、この前品格のある部活にしなさいと先生から全体に言われました。 それと重なるように、男子にお前は男みたいだって言われてしまったのです… 私が思うにどちらも「言葉遣い」が大切だと思うのですが、なかなかくせで私は男みたいなしゃべりになってしまうのです。 メールなどでは意識的にきれいな言葉遣いができるのですが、普段だと言葉が前に出てしまって、言ってからはっとしてしまいます。 部長として私から女性らしい言葉遣いをしなくてはいけないというのもありますし、男子からも女の子として見てもらえるようにしたいです。 ていねいでガサツにならないために、どうすればいいでしょうか?

  • テレビを見ていて女の子を好きになっちゃいました。

    テレビを見ていて女の子を好きになっちゃいました。 自分は大学1年男です。 地方の高校の部活を訪れる、みたいなコーナーで、吹奏楽部の女の子を好きになっちゃいました。 まず、その子が演奏している様子を見たときに気になりました。 そのときは単純にかわいいなと思った程度だったんですが、リポーターがその子に質問したときのその子の返しで、その子を一発で好きになっちゃいました。 すごい頭のいい、かわいらしい返しだったんですが、リポーターの人が「分かるような、分からないような」という冷たい感想を言ってその子がかわいそうでした。 その高校で今度学校祭があるのでいい機会だと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。 吹奏楽の演奏をやるらしいので、そこでチャンスがあれば、と思うのですが、演奏後は吹奏楽部の人が何人もいるでしょうし。どのタイミングで何を言っていいのか、恋愛の先輩方教えてください!お願いします。

  • 吹奏楽部の後輩

    私は今高3で吹奏楽部に所属しています。楽器はクラリネットです。 実は、2年生の後輩がもの凄く病んでしまっています。 クラリネットの3年生は全員中学の時からの経験者なのですが、今の2年生には一人しか経験者がいません。その中に一人だけ、高校から吹奏楽を始めた子がいるんですが、その子は今、楽譜を初見で演奏することが出来ず、周りで吹いているリズムを覚えて吹いていることにもの凄く悩んでいるらしいんです。ピアノをしていたので音符は読めるらしいのですが、時間がないとリズムがわからないみたいです。 そしてもうすぐ新一年生が入部してきます。クラリネットには、もちろん初心者の子もいるのですが、経験者の子も入ってきます。 多分自分より上手な子が後輩として入ってくるのは、すごく怖いことだと思います。 いろんな事が2年生の子に様々な不安を与えてしまっている気がします。 私はあと4、5ヶ月で部活を引退します。その前に少しでもその子達の悩みを解消してあげたいのですが、どうしてあげたらいいのかイマイチ分かりません。 何か良いアドバイスお願いします。 読みづらい文ですみません。

  • 子どもの言葉使いが気になります。

    子どもの言葉使いが気になります。 小学3年生の男の子と1年生の女の子の母です。 共働きの家庭のため、夏休みの間、子どもたちを保育園のような施設に預けています。 そこには、大人のスタッフもいるのですが、高校生くらいの子のスタッフもいて、とても楽しいようなのですが、子どもたちがかなり悪い言葉を使うようになったことが非常に気になっています。 残すところ一週間もないので、施設の管理者の方には話すつもりはありませんが、子どもたちにどう話して言葉使いを正していけばよいのか、悩んでいます。 今までに、私の目前で悪いことばを使ったことが2回あり、その都度、 『その言葉は悪い言葉なんだよ。あなたたちがそんな言葉を使っているのを聞いて、お母さんはすごく悲しい気持ちになったよ。他の人も一緒だと思うよ。人がいやな思いをする言葉は、使わないでね。』 と言っているのですが、すでに癖のようになっている様子です。 どうすれば、言葉使いが改まっていくのでしょうか。 このまま、改まるまで気長に話していくしかないのでしょうか。 効果的な話し方、また良い方法などがあれば、是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女の子らしくなりたいです

    閲覧ありがとうございます 高校3年女子です 小中高と女の子らしい子 いわゆる『ぶりっ子』が嫌われる風潮でした 私の生活した中でのぶりっ子の基準は ・声が高い ・女の子らしい言葉遣い ・女の子らしい仕種、振る舞い ・それがまたわざとらしい という感じで、これらに当てはまる人は虐められていました 私は小学生のときに 振る舞いや言葉遣いが気に入らないと言われ 虐められた経験があり、 それからというもの 本来高い声であるのに無理矢理低い声で話し、 男言葉(今時のギャルのような言葉遣い)で話し、 仕種もがさつにしていました でも、男性から見てどうですか? ぶりっ子は男性から見ても嫌かもしれませんが、がさつな女のも嫌ですよね? やはり、彼女にするなら女の子らしい子ですよね... 何故、女の子らしくなりたいかといいますと ・声を低く出しすぎて言葉を発すのが辛い ・恋愛で上手くいった試しがない(彼氏はいたことありますが...) 等の理由です 前者はかなり深刻です 人生の半分ほどこのような振る舞いをしていたため、すでに身に染みてしまったのですが 出来ることなら治したいです お尋ねしたいことは以下の内容です ・女性から見て、女の子らしい子はどう思いますか? ・男性は女の子にはどうあって欲しいのでしょうか?(女の子らしくしてほしい、清潔であって欲しい等、何でも結構です) ・言葉遣いや仕種を直すのは難しいでしょうか? ・突然女の子らしくなったら気持ち悪いと思われるでしょうか? ・進学が決まりましたが、大学生になっても『女の子らしい』という理由で虐められるでしょうか? ・社会人でも虐めがあるようですが、やはり『女の子らしい子』が嫌われるのでしょうか? どれか一つでも良いのでご意見をお聞きかせ下さい 乱文、長文失礼致しました

  • 吹奏楽部員のありえない行動

    私は学校の吹奏楽部でクラリネットをやっています。一年です。 コンクールが近いので合奏が多いです。 ちなみに先輩とは別々の部に出るので、一年だけで合奏をしています。 そして今日も合奏だったのですが、気になったことがありました。。 合奏の途中で、休憩がありました。 私は水分を取って個人練したりしていたのですが、 別のパートの子が、同じパートの子に 「ねえちょっと吹かせて!」 と言い、その子もいいよとあっさり承諾してしまいました。。 私は自分の楽器は他人に吹かせたらいけないと教えられたのでちょっと衝撃でした。 それでその子は 「やべえウチ意外と吹けるわw」 と言っていて、そういう問題じゃないだろ...という感じでした。 その時はもう気にしなかったったのですが、そのあと周りを見渡すと、他の子達も他のパートの楽器を吹いて、 「これウチやってたんだよね~ww」 と言って、自慢大会?みたいな感じでした。 これってやっていいことなんですか? 私は他の人の楽器を吹いているのもダメだと思うし、人が口つけたマウスピースで吹くことも理解できません。 こういうことって普通にあることですか?