• ベストアンサー

Visual Studio.NET 2002 ベータ版

 今日は。質問よろしくお願い致します。.NETのプログラミングをはじめようとVisual Studio.NET 2002 ベータ版(雑誌付録)をWindows2000にインストールしようとしたのですが、あるファイルをセットアッププログラムがハードディスクにコピーしようとすると コピーできません。データエラー(巡回冗長検(CRC)エラー)です。 とでてインストールできません。ひょっとしてWindows2000のフォーマットをFAT32にしているせいなのかとも思いましたが、それではOSを再インストールしなければならないので困ってます。何か解決のヒントでもあればご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2ch
  • ベストアンサー率51% (64/125)
回答No.2

レンズが汚れていないならデータの可能性大。 CRCと出ている→読み取れない この現象は、大型ファイルを圧縮したときにも発生する場合がある。 仮に解凍ソフトで、圧縮されているファイル(ZIP)などの内容を利用した場合に、解凍しなくても、ファイルの一覧が得ることができる。 それはその圧縮ファイルにヘッダが存在し、最低限の情報を持っているために実現可能。 いざ解凍を実行しようとしたところ、同様なCRCエラーを表示する場合がある。 ヘッダ部と圧縮内容が一致しないとそうなる。 ただ圧縮ファイルは、マニア向けのヘッダ部を見ない解凍ソフトを利用したり、もともとリカバリレコードというのが圧縮ファイル内に存在していたら、復旧できる場合がある。 メディアでも同様なヘッダ部というのが存在する。 エクスプローラで見ることまでできるというのであれば、データ部が不正である可能性が高い。 しかし圧縮ファイルとの大きな違いは、データ元がファイルではなく、メディアなので、圧縮ファイルど同様の復活方法は対応しない。 出版元か販売店に事情を言ってみては?

kennkenn
質問者

お礼

 詳しい解説ありがとうございました。 >エクスプローラで見ることまでできるというのであれば、データ部が不正である可能性が高い。 >出版元か販売店に事情を言ってみては?  DVD-ROMが悪いのか自信がありませんでいたが、一応お問い合わせフォームというところがありましたので、問い合わせしてみたところ、DVD-ROMが悪いのか検証してみると言うことでしたので結果を辛抱してしばらく待ってみようと思います。出版元から連絡があり次第、経過をここに書きたいと思います。ご助言ありがとうございました。

kennkenn
質問者

補足

 こんばんは。DVD-ROMの経過です。一週間ほどで出版元の雑誌の業者から返事がありました。親切に対応してくれ、(私のパソコンで動かなかったDVD-ROMの)テストしてみて正常に動作したとのことでしたが、交換していただきました。早速パソコンでインストールすると無事インストールできました。やはり、どこかDVD-ROMが調子悪かったと思いました。でもそこであきらめないで、出版元に連絡してみて正解でした。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

CDの読み込みが 悪いときに そのようなエラーが出ますね。 ドライブのレンズ部をきれいに 掃除して読み込むか、 CD自体を替えてもらったほうがいいかもしれません。

kennkenn
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございました。 >ドライブのレンズ部をきれいに 掃除して読み込むか、 一応DVDドライブ(VS.NET2002β版はDVD-ROMでした。)からエクスプローラーでDVDの内容を見てみるとファイルは読み込めているようなのでドライブ自身は大丈夫だと思うのですが、あるファイルに限ってVS.NETβ版インストールの時、いつも(質問の)エラーがでます。ためしに手動でそのエラーが出るファイルにアクセスできるか、HDDの方にコピーしようとしたのですがコピーできませんでした(その他のファイルはちゃんとHDDにコピーできます。)。それで傷が原因と思ってDVDの記録する面をみたのですが、普通に見るかぎりは傷はありませんでした。 >CD自体を替えてもらったほうがいいかもしれません。 上記のように傷は見えないので、取り替えてもらえるか心配です。このように傷が目では確認できなくても、DVD-ROMは破損として取り替えてもらえるのでしょうか。よろしければ(簡単で十分ですので)意見をお聞かせください。お願いします。 参考に私のパソコンの種類を書きます。 パソコン ValueStar NX VC500J/1 OS Windows2000Pro CPU Pen3 500MHz メモリ 192MB インストールしたソフト Visual Studio.NET 2002 β版

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Visual Studioについて。

    こんにちは。 最近、妙にプログラミングに興味を持ち始め、VisualBasic(.NET?)でのプログラミングから勉強してゆきたいと思います。 しかし、まったくの初心者であります。 そこでなのですが、Visual Basic(.NET?)でのプログラミングは、Visual Studioで行えるのでしょうか? さらに、Visual Basicと、Visual Basic.NET があるようなのですが、どう違うのですか? VBも、VB.NETもどちらも、Visual Studio1つで できますか? そして、Visual Studioには、コンパイラは付属していますか? (よく、プログラミングしたあとに、コンパイルしてEXEファイルを作らないといけないと聞くので。) 検索エンジンで検索しても、方法が悪かったのか、よくわからなかったので、よろしくおねがいします。

  • visual studio 20008について

    私は、学校でvisual studio 2003を用いたプログラミングを行っております。家でもプログラミングを続行したく、今回、自宅のPCにvisual studio 2008を導入しようか検討しております。 そこで質問なのですが、visual studio 2003で作成したプロジェクトをvisual studio 2008でさらに編集を加え、再度visual studio 2003で続きを行う(その逆も)ことはできないのでしょうか。 調べてみるとvisual studio 2008ではFramework1.1が対応していないようなので、なんらかの方法を使ってvisual studio 2008でもFramework1.1での開発を可能にすることができるのか疑問に思い、お伺いしたいのです。 もしくは、visual studio 2008でビルドをかけた際、Framework1.1で対応していないものがあればビルドエラーを出す方法等あれば教えていただきたいのです。 お手数ですが質問にお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Visual Studio .NETを買いたいのですが

    Visual Studio .NETを買いたいと思っていますが、2005とか2008とか色々あってよく分かりません。 WindowsXP以降のパソコンで、「.NET Framework」というものをインストールしなくても動くソフトを作るには、Visual Studio .NETのどのバージョンを買えばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Visual Studio.NET について

    Visual Studio.NETをインストールしました。 そのあと、 「この製品を登録するには、ここをクリックすると、Visual Studio .NET インターネット登録サイトに移動します。」 と表示されたのでクリックしたのですが、「指定のページが見つからない」と表示されました。 Visual Studio.NETを使うには、何か登録が必要なのですか? 必要な場合はどのようにしたらいいのですか?

  • Visual Studio 2003 と 2005 の同居は可能?

    Windows Xp に現在 Visual Studio.NET 2003 がインストールされています。 この状態で Visual Studio 2005 をインストールして両方使用することは可能でしょうか?

  • Visual Basic.Netの環境条件って

    プログラム初心者です。 私のやりたいことに対して、 次の考えがあっているかを教えてください。 プログラミングは Visual Basic.Net を行いたいと思ってます。 (Visual Basic 6.0ではありません) パソコンにはすでに Microsoft Visual Studio 2005 と Microsoft .NET Framework SDK がインストールされてます。 この環境で Visual Studio2005 を起動させて VisualBasic2005を操作することが Visual Basic.Netのプログラミングをしている ということになるのしょうか? つまり、.Net FrameWork がインストールされていれば、 ○○.Netの開発環境ということになると思っているのです。 「Visual Studio2005 だけの環境」 = ○○.Netではない。 「Visual Studio2005 +.NET Framework 」= ○○.Netである。 申し訳ありませんが、もし間違っていたら Visual Basic.Netの環境条件を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Visual Studio 英語版は、インストールできるんでしょうか?

    ある有名なネットオークションで、Visual Studio 6.0 Professionalを落札 したんですが、届いたものを開けてみたら英語版でした。 インストールしてみたんですが、エラーが次々出てインストールできません。 OSは、Windows98SE(日本語版)です。 もしインストールできる方法をご存じの方はぜひ教えてください。

  • Visual Studio 2012

    こんにちは。 このたび、Windows 8に対応したVisual Studio 2012を購入検討しています。 そこで、皆さんにご質問させてください。 Visual Studio 2008 Profession まではCrystal Reportsを利用できましたが、 Visual Studio 2012 Professionも利用できるのでしょうか。 ネットで調べていると、2012版からなくなったとか、いやいやあるとか出ていました。 確かな情報があれば教えてください。 お願い致します。

  • Visual studio.NETとは何者?

    Windows上で科学技術系のプログラム作っています。 Visual studio.NETというものがあり、何か科学技術系の開発ソフトをインストールすると、これが入っていることが前提であるとか、ソフトをインストール中にVisual Studio.NETのダウンロード・インストールを促されたりとかすることがあります。 わたしは、コマンドプロンプトを叩いてコマンドでソフトを操作したりするので、特にVisual Studioなるものを使っているという感じがしません。 これはいったい何をやっているのでしょうか。また、Visual Studio.NETは有償版・無償版(確かエキスプレスエディション?)などあります。開発環境のセットアップなのでしょうか。環境設定だったらコマンドプロンプトのところでもできそうです。コンパイル・リンクするときに必要なファイルをかき集めたりするのでしょうか。 実際にVisual Studio.NETを要求されたものは以下のようです。 コンパイラ intel fortran 並列環境 mpich 科学技術データ視覚化ソフト micro AVSの機能の一部を使うとき これ以外にもありそうです。

  • Visual Studio.Netについて

    はじめまして。 お聞きしたい事があります。 Visual Studio.Net2003を以前に購入し、一度パソコンにインストールしました。 現在はパソコンも換わり、またインストールしようと思っているのですが、そのまま普通にインストールできるものなのでしょうか。 以前のパソコンからはアンインストール済みで、ユーザー登録はしたかどうか分かりません。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

刺繍で上糸がすぐ切れる
このQ&Aのポイント
  • 刺繍をする際に上糸がすぐに切れてしまう場合、上糸のかけ方が正しくない可能性があります。
  • 上糸のかけ方を確認する方法や上糸が切れる原因について詳しく解説します。
  • 上糸が切れるトラブルを解決するための対処法や注意点、おすすめの刺繍機についてもご紹介します。
回答を見る