• 締切済み

教科書リサイクル(リユース?)を大学の団体でしようと考えています。

教科書リサイクル(リユース?)を大学の団体でしようと考えています。 教養の教科書だけ取り扱って が、教科書の保存場所に困っています。 図書館は場所を貸してくれなさそう、今候補に上がっているところは、普通のコンクリート部屋です。 本なので保存状態としてはあまりよくないかと考えます。 そんな状況では、保存状態がさほどよくなくても受け取る人には我慢してもらうべきでしょうか?それとも何か良い策はありませんでしょうか?

みんなの回答

  • dewdrops
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私も、ぜひやってほしいと考えている事業です!!! とはいえ、保管方法のいい案があるわけではないですが、 地下の貸し倉庫を借りて、一般的な図書館の書架のようにするというのは いかがでしょうか? ご健闘を祈ります。 http://ameblo.jp/goodbath/entry-10810829313.html http://www.nippoh-bb.co.jp/topics/index2.html

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

ところでそれってお金を取りますか? お金が絡むんだたらほとんどの教科書は再販を禁止していますから事業が成り立ちませんよ その辺をまずクリアにしてください 衣装ケースに入れて防虫剤とかを入れて保存という手もあります。それほどお金は掛かりません。 我慢するかどーかは、求める人次第です。 あなたが求める立場で汚い本欲しいですか?

関連するQ&A

  • 図書館リサイクル本は不要になったら捨てるしかない?

    図書館からリサイクル図書をよくもらってきています。 貰ってくる本はブックオフなどでは結構いい値段で売られたりしている本です。 まだ綺麗です。 こういう本はリサイクル図書という性質上、 売りに出すわけにはいきませんよね? 捨てるしかないでしょうか? どこか寄贈出来る先があればタダで引き取ってもらいたいのですが そういう場所はないですかね?? (`・ω・´)

  • 高校までの教科書を閲覧する方法

    タイトルどおりです。 学校以外のところで閲覧できる場所をご存知ないでしょうか。高校の教科書をみてみたいのです。 理由は大半の日本国民が目にするものの公約数を知りたいだけです。新聞は所詮一過性でしかありませんので、目にしたとはいえないとおもうのです。 なお国会図書館は遠慮しておきます。 といいますのも国会議員にでもなれば別かも知れませんが、本ひとつ見るのにも、大病院みたいに順番待ちする気になれませんし、いくだけでも数万円はかかります。取り寄せても「いけず」されているようなきもちになりますので、好きになれません。まず窓口の図書館側がいやがるような気がします。 たとえば教育関係を教えている大学なんかに相談すれば、所蔵しておれば、閲覧可能でしょうか? ネットでなんでも見れる時代ですが、教科書のこの方面はダメなんでしょうか?

  • リサイクルとリユースどちらが大切か?

    最近、リサイクルに私は少し疑問を感じています。 リサイクルするとやはりお金が掛るし、採算が合わないようなきがします。 リサイクルに対して、商品の一部を家庭でそのまま再使用できるようなリユースという方法もあろうかとおもいます。空き瓶をそのまま小物入れとして使うといった具合いです。その発展として、様々な製品も、解体できるようにして各部品がリユースできるようにあらかじめ計画して作るとか、壊れた部分だけ捨ててその部分だけ新しいものと取り替えるとか、いう手もあると思われます。 リユース政策みたいなものが成功するためには学校の工作の時間でリユースの練習をするといった手も考えられます。 リユースに関する説得的ご意見を聞かせてください。 特に、環境問題に詳しい方よろしくおねがいします。

  • リサイクルとリユース

    昨日のワールドビジネスサテライトにて、使い切りデジカメが 取り上げられていたのですが、その紹介の中で、「回収されたデジカメは 再充電されて店頭に並びリサイクルされるし、製造過程においても 機種交換で不要になった携帯電話の液晶画面をリユースしている」といった 表現があったのですが・・・ 自分の感覚では、充電して再販売される方がリユースで、廃携帯電話の 液晶を再利用する方がリサイクル(厳密には再資源化されている訳では なく、「液晶画面」という部品で見るとこちらもリユース)だと思うのですが どうなんでしょう?

  • 特殊な条件のいらない本のリサイクル方法

    引っ越しを機会に、必要のない本を処分しようと思っていますが、捨てるのは忍びない。 なにか良い方法がないかアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。  カバーもついていてきれいな本は古書店に売れば良いのですが、カバーが無い本、読めるもののかなり汚い本、洋書(マイナー言語含む)、参考書、紀要など古書店(新古書店)が扱ってくれない条件のものがかなりあります。これらをリサイクルする方法はありますか?  例えばブックオフは持ち込みならカバーなしも受け取ってくれると聞きました。これは、処分するだけということなのでしょうか。それとも、値段は付かないが商品として流通する可能性はあるということなのでしょうか。後者ならばそれで構わないのですが。  図書館への寄贈も、結局捨てられるのではないかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか(参考書などは受け取ってもらえなさそうですが)。昔電車の駅にあった本棚のように、自由に置いていけるような場所があれば良いのですが。  裁断して、電子書籍にできたら便利なのでしょうが、私はおそらくもう読まないのでそれらの機器を買ったり、お金をかけて依頼したりするのは気がひけます。しかし、電子書籍化すれば線を消したり、日焼けも修正できると聞きました。そのような技術を持っている人と、本を無料で提供したい私がマッチする場などがあれば良いのですが。中にはある程度貴重な本(古書で手に入るが値段がするもの)もあるので、捨ててしまうのは…。かといって、オークション等で売るのも面倒です。  だらだらと書いてしまいましたが、要するに古書店で扱ってもらえない本をリサイクルするにはどうすればよいか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくおねがいします。    

  • 立教大学 図書館

    私が本を返却する際に、司書の方によく本の汚れについて聞かれます。 それについては、本の管理の為に必要なことだと思いますが、 時々、私が本を汚したか、傷ませたことを前提として、 私が一度もそのようなことをしていないにも関わらず、 司書の方が私を問いただすように聞いてくることがあります。 例えば、「どうやって汚したんですか?」など もしも、図書館が本の汚れや傷み状態を個別に記録などをして把握し、 明らかに貸し出す前にはなかった本の傷みや汚れに気づいたのであれば、 私が問いただされるのは当然だと思いますが、 私が借りた時にすでに汚れていたり傷んでいる本について返却する際に、 問いただしてくるということは、そのような記録はしていないはずです。 このように問いただされた経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? または問いただされるとはいかなくても、返却の際、 本の汚れや傷みについて聞かれた方はいらっしゃいますでしょうか? 大学の図書館がこのようなことで、図書館の利用に抵抗感を持たせるようななことがあっては、 大学図書館として十分な役割を果たすことができないと思います。 不快な思いをしていらっしゃる方が多数いらっしゃれば、ぜひこのことについて 図書館に問い合わせてみようと思っています。 P.S. 地域の図書館でもこのようなことはありますか? 先ほど述べた本の汚れや傷みに対する図書館の態度は公共物を守るために当然で、 私はがまんしてそれに協力するべきでしょうか? これらについてもご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 本を読んでいる風に見られない

    小さいころから本屋が大好き。いまでも 週に二回は図書館通い。部屋には本が 三千冊あまり。 なのに周りの人から、「えっ本読むの?」 とばかり言われます。しょうがないので 部屋に呼ぶと居並ぶ本に驚かれる ようですが。 自分のごく乏しい経験では、本をよく 読む人は言動の端々にどことなく 教養があふれていて読書量がなんとなく 嗅ぎ取れます(勝手に断言)。それともこんな 質問をすること自体がさもしいのでしょうか?

  • 岡山大学

    近日、岡山大学(津島キャンパス、工学部)に試験があり行くことになりました。 試験受付まで、待ち時間が生じるため、近くの場所で休憩をとろうと思っています。 本とか読みたいので、涼しくて静かな場所が良いです。 校内では図書館が有力候補ですが、私は学生ではなく社会人ですので 学生以外の人でも入れて違和感がないところがあれば教えてください。 また、校外でも構いません。喫茶店とか 曜日は日曜日で午前10時ぐらいです。

  • リユースもしくはリサイクルと書かれたスタンプ

    封筒をリユースで使おうと思ってます。 のりをはがし、裏側に使ってみようと思ってますが、 以前テレビでリサイクルか、リユースと書かれたスタンプなどを 押して使用しているのを見た気がします。 そういうのが少しあると、先方もその意味で受け取ってくれるのでは?と思ったのですが・・・ そのようなものをみたことあるでしょうか。 もし購入できるとしたらネットもしくはお店などに問い合わせたいので 教えてください。

  • 硬化したコンクリートは元に戻せる?

    2001年の本では、「一度硬化したコンクリートは再びもとのどろどろの状態に戻すことは出来ない」と記述されているのですが、その後、どろどろに戻す技術と言うのは発見されたのでしょうか? また、セメント資源は枯渇する恐れがあるので将来リサイクルの必要性に迫られる可能性がある、と言う話を聞きましたが、どろどろに戻せなくてもリサイクルする方法はあるのですか?(粉砕とか?) 返答お願いします。

専門家に質問してみよう