• ベストアンサー

長男が嫁を迎えて2年になりました。子供も一人授かりありがたい事と喜んで

長男が嫁を迎えて2年になりました。子供も一人授かりありがたい事と喜んでいたら離婚の話が進行中とか。愕然としましたが、実は子供が生まれた時、嫁に「この家を継ぐこと」「子供を大事に育てること」を条件に舅から嫁さんへ金〇〇百万円を贈与しました(息子はのほほんとしていて当てにできないので)。嫁とは養子縁組はまだしていませんでした。 いよいよ離婚となったときには贈与したお金は取り戻すことはできるでしょうか。勿論全額でなくとも仕方ありません。残っているだけでいいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

法的にもちゃんと「解除条件付き贈与」というものがあります。 この場合、「家を継がない」という一部の解除条件が満たされていますから 全額は無理としても一部返還請求することは可能です。 ただ、当然ながら契約書を取り交わしていることが必須です。 契約書無しの口約束では解除条件の証明が出来ませんから断られたらそれまでです。

shin-shi
質問者

お礼

傾聴に値するご回答、ありがとうございました。口約束で渡した金銭なので「解除付」とあとで言ってもも 駄目でしょうなー。

その他の回答 (2)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

息子可愛いで、離婚理由の確認をされていますか? 原因が「息子」にある場合は、更に慰謝料が請求されます。 嫁と「養子縁組」?息子の嫁と、普通はしません。 口頭で契約された「贈与」は、完了すれば「取り消し」はできません。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

専門家では有りませんので、参考までに。 一旦贈与した物は、強制的に返してもらう権限はありません。 結婚後二人で得た資産は離婚時に二人で分けることも出来ますが、お嫁さん個人に贈与した物で有れば離婚時に分け合う必要もありません。 しかし、「この家を継ぐこと」「子供を大事に育てること」を条件にしたので有れば、家計費としての贈与とも受け取れますので、離婚時に夫側と分割できる可能性があります。 でも、お嫁さんがもらった覚えがないと言い張られれば、領収書でももらっていない限り難しくなりますね。 しかも、贈与税などの申告もしていないようで、なんだか難しくなりそうです。

shin-shi
質問者

お礼

傾聴に値するご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁の味方になれますか?

    長男の嫁の実家では、兄弟の3世代が同居し、お母さんは傷害があるため、2人のお嫁さんも大変らしいです。 それで、兄と弟に土地遺産など生前贈与をし、同居の結束を強めお嫁さんたちにも いいように兄嫁にも土地、財産贈与、弟嫁には養女としての養子縁組をし、相続を約束した強いきずながあります。 そのため、うちに嫁に来た娘であり長男嫁はもう相続権利もなく、帰える実家もありません。 つらいことがあってもかえる場所がないです。 お嫁さんが大変しっかりしていて、お父さんを牛耳っています。 それで、みなさんが言うように嫁が簡単に出て行ったり離婚をできない事情があるのです。 それで、よめの置かれた立場を鑑み、私は嫁の力になり、心配をしどのようにしたら お父さんに見放された娘さんを幸せにできるか、毎日考え悩んでいます。 まず、仕事の充実そして、子孫・・・・ 私は何をすればいいでしょうか?

  • 節税の為の嫁、孫の養子縁組について

    長男の嫁にあたりますが、主人の父が亡くなった場合の節税対策で養子縁組の話が出てきました。何も分からず不安です。詳しい方次の疑問にお答えください。 1、戸籍はどのようになるのですか   養子のはんこが押されますよね。主人とは夫婦解消?  また、死亡相続の後、元に戻す事が可能ですか?嫁と  孫(私の子供)の立場それぞれで、どうなるか教えて  ください。 2、養子縁組の手続きが完了した後、私の実の両親が亡く  なった場合そちらの遺産相続で子供としての相続権は  無くなるんでしょうか   3、養子縁組で節税?   本来なら配偶者(主人の母)子供(主人、主人の妹)   主人の妹は嫁いでます。この三人で相続するのと私が   養子縁組で加わるのと、どのぐらい税金が変わるので  すか?シュミレーションの式がありますか?   例題を記していただければありがたいのですが・・ 4、養子縁組で関連してくるメリット、デメリットを教え  てください。     

  • 舅・姑から嫁への財産贈与

    舅・姑から嫁への財産贈与は、 子供(息子の嫁)への贈与とみなすのでしょうか? それとも他人になってしまうのでしょうか? また生前、死後どちらが税金が少ないのでしょうか?

  • 長男

    私は結婚して主人の連れ子(男)と養子縁組しました。その後主人との間に二人(男)子供が生まれましたが、戸籍上の長男は私と主人との間に生まれた子でしょうか?それとも養子縁組した子でしょうか?

  • 長男の嫁の指導について

    60代です。長男の嫁が最低でもう我慢がなりません。 長男(32)は優しく親思いの子で3年前に嫁(30)と結婚し2歳になる娘をもうけています。 長男は実家にいる時ネットをリビングで行っておりパソコンはリビングに置いていました。私もそのパソコンでDVDを見たりネットをしたりしていました。 結婚を機に新しいパソコンを買うと言い『このまま使う?』と言うのでそのままにしてもらいました。 そして結婚して2ヶ月ほど経ったとき、ネットの会社から『使用料金が支払われていないので支払って下さい』と言う督促が来ました。 ビックリして嫁に電話をし『今すぐ支払って。未払いなんて恥ずかしい。次回同じような事があったらきつく怒りますよ』と伝えたところ、 嫁は『知りませんでした。○○さん(息子)が帰宅したら確認してみます』と言うので一晩だけ待つことにしました。 そしたら夜遅くに長男から電話があり『パソコンは使ってくれていいから、ネット使用料は母さん達で払って』と言うんです。 嫁がそう言うように言ったのでしょう。 息子がわざわざ優しく使っていいよと置いていってくれたパソコンなのに…。 長男は本当に親思いで優しく、優し過ぎて嫁の尻に敷かれているように見受けられます。 私たちが年金生活だから、このまま使ってよと置いて行ってくれたパソコンの使用料をわざと支払わない嫁は酷いです。 息子の優しさを踏みにじって、私たち親にも督促状が来るように仕向けるなんて どんなに意地の悪い嫁なのかと情けなくなります。 でもこんな嫁でも可愛い孫の母親です。嫁とは離婚してもらってもいいけれど、孫と縁を切るのは無理な話です。 孫だって、車で1時間程度の距離しか離れていないのにめったに来ません。 私たちをないがしろにして息子を尻に強いている嫁をなんとか教育したいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?

  • 息子の嫁が無断で息子の名前で消費者金融から金を借りた

    息子は嫁の実家で過ごしていましたが、盆前に別居するとのことで私の家に帰ってきました。 息子(29歳)嫁(27歳)長女(小2)長男(小1)です。 嫁の父の下で大工の仕事をしていましたが、色々と小言を言われしばらく別居になったのですが、我が家に戻ってきた矢先に嫁から離婚すると言われ離婚しました。 ここまでは別に何ともないのですが、2~3日前に消費者金融から残高通知が来ました。本人は何の事か分からなかったようですが、嫁が数日前にお金を借り、その時でしょうか我が家の住所に変更したみたいです。金額は45万円位ありました。嫁は生活費がたらないから借りたと言っているようですが、実は保険のセールスをしていてお金が入らない時は立替えていたようです。 返済のために別の金融から金を借り、またその返済に金を借りで段々膨らんできたのでしょう。 離婚したから住所変更して息子に押しつけようとしています。息子は今まで働いた金は全額嫁にとられ、いつもたばこ代程度しか持っていませんでした。当然のことながら嫁が離婚を言い出したのは、新しい彼氏が出来たからです。子供達をほったらかして飲みに行き旅行に行きしています。 質問の内容としては、この借金は生活費ではなく、本人に無断で作っているので支払うことはないのでは 大変恥ずかしいことですがアドバイスをお願いします

  • 結婚3年目長男の嫁、子供ができないので舅から体外受精を命じられました。

    結婚3年目長男の嫁、子供ができないので舅から体外受精を命じられました。 出来ないのには理由があって、私たち夫婦が殆どレス状態だからです。 夫婦仲はいいのですが、兄弟みたいになってしまってます。(こっちのほうが悩みです) 孫をせかす義理両親に正直に今の状態を言うと、私に色気が無いからだということになり、姑から 「スカートをはきなさい。もっと明るい色のフリフリした服を着なさい」と命じられました。 今では1日おきに我が家に来て、私の服装チェックをし、ちゃんと夜の夫婦生活を営んだか尋ねてきます。 正直、余計気分が萎えます。 夫は跡取りなので、絶対子供が必要なのでしょう。 夫は好きなんだけど、離婚を考え始めています。 しかしどのように段取りしていったらいいのでしょう。 夫の事は好きなんだけど離婚というのは、ありえる話でしょうか。 他所の家庭もこんなの普通なんでしょうか?

  • 遺産相続に関する質問(長男の嫁子供への生前贈与)

    遺産相続に関する質問(長男の嫁子供への生前贈与) 去年母が亡くなりました。 亡くなる1ヶ月くらい前に倒れ、入院したところ「末期がんで余命1ヶ月」との宣告を受け、その宣告通りとなりました。 その為遺産相続の手続きを進めておりますが、色々と不自然な点があり長男一家が死亡直前に母の財産を動かしたという疑念があります。 母の遺産相続に際しては、現在相続税申告書・遺産分割協議書の作成を進めております。  被相続人:母  法定相続人:長男、次男、長女(私)の3名であることが確認済  ※長男には、嫁・2人の子供(被相続人から見ると孫)がいます。 遺言書は存在していないので、法定相続となり、法定相続人である3人の子供で均等に分けることになりましたが、なにかおかしいのです。 相続財産の一覧は相続代表の長男から送られてきましたが、残高証明を出し渋ったり、こちらが要求した金融機関の3年間の取引履歴の提示をしてこなかったり・・・という点です。 また、相続額も母の死亡直後に長男が「一人当たりいくらくらい」と言っていた金額より大分少なくなっている点も怪しいと思う点です。 相続関連の書類を作成している会計事務所は兄の会社の顧問会計士なので、兄(長男)とグルになり有利に進めていると思われます。 前回の父の相続のタイミングから税務署から目をつけられているということもあり、相続税逃れをしているとは思えないのですが、この状況から、以下のことを推定しています。 1.余命宣告があったタイミングで母の貯金を大量におろした。(母は入院しており、実印や通帳は長男の思うままだった。) 2.当初、長兄は本当に均等割りを予定してその金額を他の兄弟に伝えていたが、家族(嫁、子供)の反対にあった。 3.母の死亡後おろした貯金に関して、「生前に直前贈与(生前贈与)で長男の嫁/子供に「贈与」した」ということで書類を作成した。 4.長男の嫁/子供への贈与分に関しては、きちんと贈与税を納付する。(兄弟たちに取られるよりは、贈与税を払ってでもできるだけ兄一家で独占したい。) 5.長男の嫁/子供への贈与は、他の兄弟の遺留分を侵害しない範囲の金額に設定している。(後に請求されない範囲内でしている。) 「直前贈与(生前贈与)」が法定相続人である長兄本人に対して行われたのであれば、その部分に関しては3年間遡り持ち戻しをする必要があり「相続財産」として相続税申告書・遺産分割協議書に記載すべきですが、法定相続人ではない長男の嫁/子供への贈与とされる場合、その限りではないようなのです。 税務署に対しては、今回の相続とは別に、長男の嫁/子供への贈与に関する贈与税を納付することで文句を言わせないということなのでしょうか。 もし私の予想通りだとすると、母が入院し実印や通帳を思うままにできた立場を利用しての猫ババです。 かといって、「生前贈与が本当に故人の生前に実施されたのか怪しく、不当利益」と民事訴訟を起こすのも証拠集めが難しそうで。また、訴訟はちょっとやりすぎな気もします。 そこで以下のアドバイスを頂けないでしょうか。 (1)母が生前(特に死亡3年遡り)法定相続人以外に贈与をしていたかの事実を確認することはできますでしょうか?  金融機関の残高証明・取引履歴を見ればお金が引き出されたことは確認できそうですが、それが誰に渡っているのか?を確認できますでしょうか。 (2)法定相続人以外への贈与を直前にしたように偽装している可能性がありますが、贈与の公正証書を死亡前の日付で発行することはできないので  その部分に関しては公正証書を準備できていない可能性があります。  その場合、「生前贈与は無効」と主張することはできないでしょうか。・・・できれば民事訴訟なしで。 (3)あくまで民事訴訟をしないということを前提とすると、「嫁/子供への生前贈与分」を勘案した形で遺産分割協議を進めるしかないでしょうか。その分を勘案しないと自分たち兄弟は判子を押さないという形です。  ただ、もしそうするとしても、(1)の証拠がないと、長兄は今回の相続を均等割りにしようと主張してくると思うのです。 ドロドロした話で恐縮ですが、是非アドバイスを頂戴できればと思います。

  • 長男の嫁

    初めて質問させて頂きます。私は3兄弟の長男の嫁になります。 次男さんは私達より先に旦那の実家の敷地内に家を建てております。 私達はその側のアパートに住んでいます。 私はハッキリ言って気を使うので敷地内に住みたくありません。。 次男夫婦と旦那の親の前に家は建てたくありません。結婚前からそんな話しはしていたのですがうやむやになって2人ではっきりしていませんでした。 今思えばちゃんとしとけば良かったと悔やまれます。私は長男の嫁なのである程度覚悟はありましたが次男が家を建てた事もあり、私はそれなら離れた所で建てたいと思っております。 が、姑は猛反対。 長男やのにと言います。 まだまだそういう考えはあるのだと思いましたが。。 旦那は長男だからと言うものではないと言ってます。 旦那はどちら側という訳ではなく将来子供の為にどういうのがいいかと考えてくれてます。 私のわがままで波風がたつのは辛くてしかたありません。私が悪いのではありますが、私は旦那の親戚が固まる家に住むのが辛いです。また私は一人娘なので自分の親も気になります。 お願いします、どなたかどんな意見でもかまいませんので意見お願い申し上げます。

  • 嫁を離婚させたら・・・

    もし、嫁のお父さんにいくら、娘を実家に帰さないでくださいと頼まれていたとしても 離婚をさせて、実家に帰ったらお父さんや兄弟の奥さんが私に怒りますか? 長男の嫁なのですが、跡取りを産まないどころか、子供すら産まない女を、別れさせて実家に戻したら 弟の嫁さんの連子を養子にあげると、無理やり押し付けられますか?そんなに跡取りが欲しいのなら上げると弟さんの奥さんに弟さんとは血の繋がらない子を、養子に上げるとまた蒸し返されますか? それを断っているから、嫁の実家からの風当たりが強いのでしょうか? もう、子供を産まない嫁を戻して、長男に見合いで嫁を決めたい人がいるのですが そろそろ、言ってもいいでしょうか? 私ももう68歳で、一度胃がんになって半分を切除しているので、体力もないし寿命もありません。 昨日の墓参りで先祖に催促をされました。嫁を怒らせたついでに 実家に帰らせていいでしょうか?