• ベストアンサー

小学校理科で扱ってほしい内容

小学校理科で扱ってほしい内容 どんどん挙げてください!!

noname#116057
noname#116057

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 星の観察とか年間を通じて観察して欲しいなと。継続して見ないので季節の移り変わりとかあまり理解出来ていませんから。  これはこうなるから覚えなさいではなく、実際に体験するようなものが欲しいかな。  電気でびりびりとか(乾電池を使っての悪戯)  サイエンスマジックのような感じでいくと楽しいですから。

noname#116057
質問者

お礼

>星の観察とか年間を通じて観察して欲しいなと。継続して見ないので季節の移り変わりとかあまり理解出来ていませんから。 あなたのおっしゃるとおりです。 >電気でびりびりとか(乾電池を使っての悪戯) 危険なのでアウト!!

その他の回答 (2)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

実地体験ですね。 例えば、工場見学は普通は産業の基盤として社会科となりそうですが、製造過程では理科の基礎や応用で成されているものが沢山あります。 しょう油工場やビール工場とかは、「発酵と腐敗の違い」を学ぶ上では面白い題材です。 あとは出来るだけ野山を散策することです。 机上の写真だけでは、生物の営みを知るには限界があります。

noname#116057
質問者

お礼

>実地体験ですね。 社会見学や修学旅行でやればよいと思います。 >あとは出来るだけ野山を散策することです。 これには賛同します。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

色々な実験と解剖。 実験は増えるらしいですね。

noname#116057
質問者

お礼

 解剖は高校生でないと厳しいと思います。

noname#116057
質問者

補足

>色々な実験と解剖。  実験について,具体的に挙げられませんでしょうか。

関連するQ&A

  • 小学校理科の内容はどうあるべきだと思いますか

     来年度から新しい小学校学習指導要領が全面施行されますが、理科の内容を見ると、現在よりは内容が増えるものの、かの現代化カリキュラムよりは明らかに内容が少なすぎます。そこで質問です。 小学校理科の内容はどうあるべきだと思いますか。学年別・領域別にお願いします。 参考 系統学習時代 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s33e/chap2-4.htm 現代化カリキュラム http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s43e/chap2-4.htm ゆとりと充実 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s52e/chap2-4.htm 新学力観時代 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/h01e/chap2-4.htm 超ゆとり時代 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/h10e/chap2-4.htm

  • 小学校理科の内容が貧弱すぎます。

     新しい学習指導要領が4月から完全施行されますが,内容は90年代レベルにも及びません。そこで質問です。  小学校理科に追加・復活させたい内容をどんどん挙げてください。

  • 小学校理科に追加・復活させたい内容

     理数離れが叫ばれて久しいですが、小学校理科にどんな内容を追加・復活させたいですか。

  • 理科検定ってどんな内容なのでしょう??

    こんにちは。私は中学校で理科を教えています。最近学校に理科検定のお知らせが一年に2・3回来るのですが、一体どんなものなのか分かりません。実際どんな問題が出て、どんな内容なのでしょうか?インターネットで調べてみても、どこぞの方が準2級だとか言うのは分かりましたが、はて、毎回受ける級が英検のようにあるのかも分からず、自分が受けるのもなんだか良く分からないし、ましてや生徒に勧めることができるものなのかも分かりません。ご存知の方がみえたらお暇なときでいいのでお返事下さい。よろしくお願いします。

  • 小学校 理科クラブ 喜ぶ内容を知りませんか。

     お尋ねします。よろしくお願いします。  小学校理科クラブの教材で、用意から、実験、後かたづけまで入れて、45分ぐらいで終わる内容を探しています。教材の材料費は、できるだけ安くしたいです。人数は、30人です。  教材の内容35回分を集めています。  今考えているのは、 例 1回目 スライム 2回目 飛行機(厚紙を張り合わせたもの) 3回目 ブーメラン 4回目 酸とアルカリの実験(色が変わる)  実験の方法や材料など具体的に教えて頂けるとありがたいです。  よろしくお願いします。

  • 理科研究の内容

    理科研究で質問です 私立中学3年です 一日で終わる理科研究の 内容を教えてください。 ちなみにレポート用紙10枚分です できれば簡単ですぐ終わりそうなやつを お願いします 10円玉など簡単なやつは学校で禁止されてるので……

  • 中学校の理科

    中学校のカリキュラムに詳しい方がいましたら、次の事を教えて 頂けないでしょうか。 1.中学校の理科では、「フレミングの左手の法則」を教えてい   るのでしょうか。 2.また、その場合、「モータの原理」についても、教えている   のでしょうか。 3.これらは、中学生の理科として難易度は高いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 中学校理科について

    中学校理科を教えている方に質問です。 私は今年、中学校理科を教えることになりました。しかし、私は今中学理科の参考書を読んでいて愕然としています。あまりにも表現にウソと思われるものが多いことにです。 そのことの一つとして、化学分野で 「原子の質量や大きさは、原子の種類によって決まっている」 という表現があります。「決まっている」は明らかに誤りだと思うのです。同位体(アイソトープ)を考えていただければ一目瞭然で、同じ原子でも質量や大きさは異なってきます。 教科書の云わんとすることは分かるのです。おそらく 「原子の質量や大きさは、原子の種類によってそれぞれで異なっている」 ということが言いたいのだと思います。はじめは私の参考書が良くないのだと思っていたのですが、他の参考書をいくつか読み漁って比較してみてもやはり「決まっている」と表現しているのです。 私は今、「決まっている」という表現の正誤について理解できないでいます。中学理科を教えてきた先輩方はここをどのように考えていますか?それとも私の一人相撲なのでしょうか? お願いします。

  • 東京理科大ってどんな学校?

    僕は関西に住む高校3年生なんですけど東京理科大を 受験しようか迷っています。学力的には8割受かる感じなんですが・・。理科大は入試問題を解いてるとけっこう見ますし、就職がいいと先生も言っていました。しかし学校の雰囲気とかよくわかりません。そこで理科大を知る人(理科大生はもちろん理科大OB生、理科大生の友達も)に理科大についての良いところ悪いところなどいろいろ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 小学校・中学校理科の一からやり直し教材について

    小学校・中学校理科について質問です。一般教養兼、大学の授業の理解度を高めるため、理科の基礎的な部分を小学校から中学校レベルまでやり直したいと思っていますが理科のことが頭から完全に抜けています。 正直一からやり直さないと終わっているレベルなので、二酸化炭素とかN極・S極など超低レベルクラスがわからないレベルから始められる、大人・大学生などがやり直すの(独学し直す)に適している、馬鹿でもわかりやすい参考書はなどはありますか? ※教科書は説明が硬くて簡潔すぎて、分かり辛いので遠慮させて頂きます。