里帰りやら育児やら、両親の事について

このQ&Aのポイント
  • 里帰りやら育児やら、両親の事について。関西から関東に引っ越すことになった妊婦の悩み。
  • 妊娠後期の妊婦が関西から関東に引っ越すことになり、両親との離れ難さや将来の孫との関係を悲観している。
  • 関西在住の妊婦が主人の転勤で関東に引っ越すことになり、両親との別離や孫との時間を憂えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

里帰りやら育児やら、両親の事について。カテゴリー違いだったらすいません

里帰りやら育児やら、両親の事について。カテゴリー違いだったらすいません。現在妊娠後期のものです。出産後は長年住み慣れたこの土地(関西)から離れ、関東に引っ越しします。主人の転勤が決まったので・・・。私はもともと関西から出た事もなく、結婚しても両親の近くに住んでおり色々と甘えてきました。多分家族愛がとてもあり、早く結婚して子供が出来て幸せになってもらいたいと日々常に思ってました。なので、自分の両親の近くに住んでくれる今の主人はすごく理想的な人です。結婚してからも自分の両親を大事に思ってくれ、いろんな場所に一緒に出かけたりしてくれました。そして、マイホームの購入も近所で考えはじめ、妊娠も分かり、幸せ真っ最中の時に突然関東への転勤の辞令が出ました。いつ戻ってこれるかは分かりません。他に姉妹はいますが、誰も結婚していません。両親は唯一私の孫が楽しみで楽しみで仕方ない半面、転勤でいずれ関東に行く事についてすごく寂しがります。私もつらいです。主人ももっと辛いと思います。決まってしまった以上、行くしかないのですが、どうもモチベーションがあがらず、出産前だというのに、何故か毎日泣いてばかりです。どうしてこんなに悲しのでしょうか・・・。いずれは帰ってこれるかもしれませんし、先の事は分からないので考えても仕方ないのですが、可愛い可愛い孫を両親に頻繁に見せてあげられないと思うと、涙が出てきてしまうのです。ちなみに主人の実家はもっと離れたところで、盆正月GWにしか帰れません。でも、主人の兄弟は結婚もしていて、近所に住んでおり毎日でも孫の顔を見れるので、そこまで心配していません。 同じような経験された方で、こんなネガティブな私の考え、どうやったら前向きに進めるかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

今は不安定な時期だから余計に哀しくなっちゃうのでしょうね。 大丈夫。 親は近くにいなくたって いつも質問者様ご家族の事を見守っていてくれます。 それに 御主人様の理解さえあれば 頻繁に里帰りだって出来ます。 質問者様なら 重たい荷物背負って赤ちゃん背負って それでも えんやこらと踏ん張りながら お里に遊びに帰ると思います。 それも 返って楽しみや張り合いにつながりますよ。 そんなことより 一番は自分がなれない土地で始めてのお子様を 育てなければならない不安ばかりが募っているのだと思います。 それも 質問者様なら大丈夫。 お子様を守る為 御主人様を労わる為に 歯を食いしばって立ち向かっていけるはずです。 だって こんなにも親に愛されて育ってきた質問者様ですもの。 自分の親が遣ってくれた事 精一杯の愛情で関わってくれた事 母が出来て質問者様が出来ないわけないじゃないですか。 寂しくなったらきて頂けばよいし 親は唯一の楽しみが出来たと張り切ります。 何時までも若くいてくれます。 ぎゃくに親が傍に居るとね、 義両親様以上に御子様や御主人様やシガラミに ぐるぐる巻きにされちゃいますよ。 娘は 離れた所にいるくらいが丁度いい関係を保てるのです。 親は孫を見てしまうと変化球を投げつけてきますよ。 自分の娘の子供なら尚更です。 教育問題・躾 はたまた質問者様の行いに関してまで。 親ですから。当然の事なんです。 質問者様を育てた時より要らぬ余裕を山ほど持ち合わせています。 そんな状態で 可愛い可愛い孫に対して関わってきます。 育てるのに精一杯の質問者様と 余計な余裕を充分に持ち合わせた親 遠慮の要らない娘に対して何も言わないどおりがないです。 そう考えると 遊びに来てもらう回数を増やしたり里帰りしたり・・・ そういう楽しみが増えたと考えてみてください。 お知り合いのお嬢様 3月に一度半月ずつ里帰り。 親は孫が大きくなるにつけて う~~ん。 二~三時間で帰ってくれるのがいちばんいいなぁ~ なんていってます。 不安に感じて哀しくなってしまうなら 地図を広げて 小児科や病院やお店の確認を。 お母様とご一緒に その土地へ行って 無理の無い散策をしたりしてみたらどうでしょう。 不安に潰されないようにね。

tactacjan
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 何度も読ませていただきました。 すごく納得する部分が多く、非常に前向きに考えれるアドバイスをいただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • oz1978
  • ベストアンサー率31% (51/162)
回答No.5

私は国際結婚でオーストラリア在住です。現在、初産で妊娠9ヶ月です。出産は里帰り出産する人も多いですが、私は住んで居るオーストラリアで出産します。出産後も両親は手伝いにはきません。私が「大丈夫だから」と断ったからですが。 私は住み慣れた地元だけでなく、日本から離れました。でも、寂しくはないんですよ。 距離があっても、家族と友達は何も変わらないですもの。久しぶりに会うと、またそのありがたさも増しますし(笑) 今は便利なインターネットもありますしね。 私も家族は大事ですし、今でも大切に想っていますが、夫と結婚してから私の一番に大切にする家族は夫と私たちの子供だと思っています。 なので、みんな幸せにしたいですが、そうはできない事は多いですよね。私は私の両親の「娘」から新しい家族の「妻」であり、「母」になります。なので、新しい地で新しい家族と共に生きて行くと決めたのです。だから、寂しくないんですよ。 親はそりゃー孫の顔が頻繁に見れたらいいでしょうが、私たちが幸せに元気でいてくれたら、それで良いと思っていると思います。私が故郷を恋しがって悲しんでいては、両親もきっと胸が痛むと思います。 私が離れていても元気で楽しく過ごしている事は、親孝行でもあると思っています。

tactacjan
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 私も子供が出来て、子供や主人が一番大事な家族だという事にまだ気づいていなかったようです。 すごく温かいアドバイスありがとうございました。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

転勤族の妻(1歳児がいます)です! 大変な時期に転勤が重なってしまって気持ちが沈むのも無理ないことだと思います。 私も結婚するまで一度も地元を出たことがなかったので、新生活(新天地?)に慣れるまでは不安だらけでした。 でも、夫婦二人だけの時より子供が生まれてからの方が、出歩く用事も人と出会う機会も必然的に増えたので、はじめは緊張ばかりだったけれど慣れるのも早かったように感じます。 これから、転勤がなれけば行く事がなかった場所に行ったり、見る事のなかった景色を見たり、出会うことのなかった人に出会ったりできるんですよ~! しかも大好きな旦那様と可愛いお子さんと一緒にそういう体験を共有できるんですから、楽しみに思わなきゃ損だと思います★ うちは毎年転勤の可能性がつきまとう職種なんですが、特に子供が生まれてからは来年の今頃はもうこの土地にはいないかも…と思って過ごすようになりました。 そうすると今までより季節を大事に考えるようになって、春に桃の花が綺麗な公園があればお花見に行き、夏にその土地のお祭りがあれば行き、、というように楽しめるようになりました。 関東に引越しということは、お子さんの1歳記念(生まれる前から気が早いんですが)にディズニーランドにお泊まりで行ったり、横浜のアンパンマンミュージアムに行ったり、山の方なら群馬サファリパークとか、関西には負けるかもですが美味しいものもたくさんありますよっ★ ご両親はずっと関西の方ですか? ご両親が経験したことないことを質問者さん家族がたくさん経験して、それを教えてあげたい!って考えてはどうでしょうか。 今まで甘えん坊で親元を離れられなかった娘が、幸せな家庭を作って、母になって遠い土地で奮闘しながらたくましく幸せに生きている。そういうのって親として最高に嬉しい&誇らしいことだと思うんです。 そういう気持ちをご両親に味合わせられるんだから、転勤も悪くないんじゃないでしょうか! …と、すごく軽い感じで書いてしまって不快だったらごめんなさい! 大変な育児を近くに気軽に頼れる人のいない中でやることが一番不安ですよね。。 でも今はファミリーサポートとか赤ちゃんを預かってくれる制度もいっぱいありますから 親元近い安心感とは違いますが、なんとでもなる!ので心配しすぎないでくださいね。 元気な赤ちゃんが生まれますようにお祈りしております!

tactacjan
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 そうですね、自分の両親が経験をした事がない事を自分が経験してみるっていう事、すごく大事だなと思いました。本当に気持ちが沈んでいたので、気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。

回答No.3

わかりますよ。私もインドネシア在住で、一人目は帰国出産しました。生まれてからこっちへ戻る2ヵ月半は毎日一緒で沐浴のお手伝いまでしてくれた母は私達が帰ってからは失恋をしたようなつらさだったそうです。今でも1年半に一回ぐらいしか会えません。二人目は去年5ヶ月のときに会っただけです。 私も子供のアルバムを作って実家に持って帰ってます。メールや写メも送ってます。っていうか、メールは子供の近況報告ばっかりです。 でも、1年に一回しか会えなくても子供はおじいちゃんおばあちゃんが好きになれます。大きくなったら子供だけでおばあちゃんの家に泊まりに行ったりとかの冒険もできます。私は毎年祖母の家に夏休みの1ヶ月弟と泊まりに行ってました。とても楽しみでした。 同じ国内だからいいじゃないですか。新幹線に乗って行けるんですから。ご両親がお元気なら関東に遊びに来てもらったりもできるじゃないですか。今悲しいのはホルモンのせいですよ。せっかく今は一緒にいられるんですから今を楽しまないといけませんよ。ご両親に渡す用のアルバムを買いに行くとか、メールで写真を見たり待ち受けに設定できるように教えてあげたりしてください。

tactacjan
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 インドネシアは遠いですね・・・・そう考えたら私は関西と関東なんって贅沢な悩みですね。 回答者様の温かい言葉で少し元気が出ました。ありがとうございました。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.2

こんにちは。4歳のムスメがいます。 そんな状況なうえ、妊娠後期に入っているのなら、 毎日泣きたくて当然だと思いますよ。 そしてそれを寂しく思うご両親の気持ちも 当然のことだと思います。 だからといって、転勤もやめるわけには いかないでしょう。 かわいい孫の顔を見せるためには直接会う だけが方法ではないと思いますよ。 私の友人も質問者様と似たような状況で、 初孫の顔を頻繁に見せられる場所に住んで おりませんが、友人のご両親は70歳近くして なんと、インターネットをマスターしました。 メールに写真や動画を添付してあげれば、 それをひらいて見られるようになりました。 携帯電話の操作方法もマスターしました。 TV電話で孫の顔をよく見ているそうです。 これは友人が、必死にご両親に操作方法を教え込み、 分からないことがあったときにすぐ見られるような マニュアルのようなものを事前に用意していました。 それ以外の機能は使いこなせませんが・・(苦笑) こちらは関東ですが、関西にお嫁に行った友人は 子供と一緒に頻繁にこちらに帰ってきます。 新幹線なども子連れでも快適に過ごせるような 方法をいつも模索しています。 転勤は避けられないでしょうから、この後のことを 準備万端にしておけばいいと思いますよ。 がんばってくださいね。

tactacjan
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 そうですね、私の両親も、少しでも飛行機乗れるようにと飛行機会社の提携のカードで買い物したり、インターネットで電話をしたりするのを前向きに考えだしてくれているようです。 私も母親になり、強くなれるように頑張ります。 ありがとうございました。

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.1

人は「子供から「大人」になりそして「親」になります。 ごく当たり」前の事です。 しかし精神的にそのように全ての人が生長していくわけではありません。 同居等により親の保護下にあり、いい年になっても精神的に「子供」のままの人もいます。 親を頼る行為だけではなく、物事を全て自分の感情で判断したりし子供と同じような精神構造の方が結構います。 年を取ったからと言って「大人」になるわけではないようです。 また、同じように子供が出来たからといって「親」の精神を自動的に持つわけでは無いです。 子供に真正面から向かい合い、子供に愛情を注ぎ、子供の一つ一つの動作から喜びを感じる事によって「親」としての精神を持つ事が出来ています。 「大人」の精神をあまり持っていない人にとって「親に」成る事はとても大変な事です。 場合によっては子供を物理的にも精神的にも傷つけてしまったりします。 「親」にまったくなっていない親に育てられた子供はかわいそうだと思います。 言うまでもなく、100%完全に「大人」の精神を持った大人がいるわけでもなく「子供」の部分も残しているものです。 「親」になっても「大人」や「子供」の精神をどこかに残しているものと思います。 親から離れるのが悲しいのは「子供」の部分の純粋な気持ちだと思います。 素敵な事だと思います。それだけ愛情を受けて育ったという事だと思います。 しかし、転勤する事を受け入れているということは基本的に「大人」になっていることだと思います。 今一番考えなければいけないことは、周りに親や親族がいようといない等に関係なく、どうやって子供を育てていくかです。24時間子供と面と向かうのは母親であり、それを支える事が最もしやすいのは旦那です。 親族に囲まれて子供を育てる事が出来る環境がある人は今は非常に少なくなっています。 しかし、それを補うための工夫がいろいろ出来つつあります。 ある意味、人生で一番いい時期に親の近くを離れての生活になるのではないかと思いますよ。 これでちゃんと子供と向き合い、自分たちの家族を精神的にも形成できたらとてもつながりの強い家族が出来るのではないでしょうか? 転勤先の公共施設や役所のサイトを探してみましょう。 転勤先の居住条件は子供を育てる上で十分ですか? シックハウスは?環境は?買い物は? 家を越す事は親が死ぬのと同じ程度のストレスを受けると言われてます。 ストレスを軽減し子育てをスムーズに進めていくには、調べる事がたくさんあると思います。 親の仕事の関係で、子供のころ数年後とに引越しをし、高校以降は離れて生活し、休みごとに帰る家が変わっていたりしていました。それでも引越しは慣れる物ではありません。 よほど現在住んでいる所に不満がない限りネガティブになるのは普通かと思います。 現在は海外に住んでいるので、子育ても全て自分たちでやらざるを得ず、必要に応じてメイドさんを臨時で雇ったり、友人に協力を仰いだりします。言葉が夫婦ともあまり得意ではないので何をやるにしてもウエブ上のの無料翻訳サイトでメモを作って行ったりします。 子供が熱を出しても怪我をしてもまずは自分で調べ判断せざるを得ません。 でも、その分夫婦とも「親」の部分が大いに鍛えられたかと思っています。 年に一度実家につれて帰り、2,3年に一度それぞれの実家からこちらにやってくる感じです。 そのくらいの距離が実際はちょうどいいような気がします。 年に2度程度は日本ではなく他の国に家族で旅行に行きます。(香港在に付き、東京から伊豆に行く感じだと海外になってしまうので…) ビデオや写真はおかげで整理して半年に一度整理して各実家に送ります。 写真はA4に8枚前後入れて印刷し、ビデオはDVDに焼いて送り合わせて保存用も作るようにしています。 親族にはクリスマスカード代わりに一年の写真をカード2枚程度に構成して送るようにしています。 そろそろスカイプも取り入れようかと思っています。 ちなみに個人的に知っている限りでは、関西の人が関東に来て落ち込んだのは見たことが無いです。 その逆は何度かあります。 当地でも関西の人の方が元気な気がします。

tactacjan
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 何度も回答者様のお言葉を読ませていただきました。 すごく感動しました。 関西から関東に引っ越しをして、落ち込んでる人はいないのですね(笑) 私も楽しみを見つけて前向きに頑張ろうと思います。本当にありがとございました。

関連するQ&A

  • 里帰り出産時の義両親の訪問

    東京在住です。 初めての出産、関西の実家へ里帰り出産を考えています。 里帰り期間は予定日1か月前~産後1か月の予定ですが、 その間、東京に住む義理の両親が、わざわざ関西まで孫の顔を見に来る・・・ということは あり得るのでしょうか。 義理の両親は、私(たち夫婦)への干渉がひどいうえ、断っても断っても自分の意見を押し通そうとします。 私が里帰り出産を決めた理由も、そこにあります。 案の定、里帰り出産を報告した際も「そんなこと言わずに、私たち(義両親)の家の近くにいい病院があるんだから、そこで産めばいいのに!」と責められました。 妊娠中も、別に体調が悪かったわけではないのに 頻繁に電話やメールで連絡が来て「身体が辛いだろうから、しばらくうちでゆっくり休みなさい」ときます。何度断っても、しばらくしたら同じ内容の電話が来ます。 義理の実家で、ゆっくり休めるわけなどありません・・・ また月々の定期検診にもついてこようとします。全力で断りましたが。 もちろん、経過報告は都度していました。 義両親にとってはすでに5人目の孫ではありますが、今までもこんな調子だったので、孫が誕生したら どれほど大騒ぎするか、想像するのも恐ろしいです。 義両親に孫の顔を見せるのが嫌なわけではありません。ただ、私がいちばん弱っているときに来られることに不安を感じています。義両親にとっては「良かれ」なのでしょうが、また何か余計な申し出があるのではないかと・・・ もうひとつ心配な点があります。私の両親のことです。 私に結婚後、なかなか子どもができなかったことで、業を煮やした義理の母が私の実母に電話をし 「A子さん(←私)に子どもができなくて困っている」と詰ったようです。 後日、母が泣きながら話してくれました。私も泣きました。 このような経緯もあり、実の両親の気持ちを思うと義両親とは会わせたくないです。 産後はどれほど消耗しているのか想像がつかないので、できることなら義両親との対面は私の体調が戻り、東京に戻ってからにしたい、極力私の実家に義両親を近づけたくない、というのが本音です。 こんなことを思う私がワガママなのでしょうか・・・ それともみんなこんな思いをやりくりしながら過ごしているのでしょうか。 わが子の誕生を待つ喜びよりも、義実家に対する不安のほうが大きいです・・・ 里帰り出産をされた方、義理の両親への孫のお披露目はどのようにされましたか。 いろんなケースをお聞きしたいです。

  • 遠距離での里帰り出産。どう思いますか?

    はじめまして。 結婚を控えているだけでまだ妊娠はしていませんが、実家同士が遠距離での出産をされた方のお話を聞かせてください。 私の実家は関西で新居となる関東(彼氏実家)までは電車・新幹線など乗り継いで6時間弱かかります。 彼氏側にとっては初孫となるため、一日でも早く両親に孫の顔を見せてあげたい、一人目だし立会いたいという気持ちが強く、彼には結婚が決まった当初から関東で産んでほしいと言われていました。 私も彼のご両親やご家族の皆さんが大好きなので、彼と同じく早く子供の顔を見せて喜ばせたいという気持ちが大きく、最近までは里帰りはせずに関東で産むつもりでいました(私の方は初孫というわけではないので)。 でも結婚が近づき、子供の事など色々と考えていくうちに、いくらお母様方が優しくしてくださるといってもやっぱり気を遣うなぁ~と思い始め、里帰り出産したいと思うようになってしまいました^^;実の母に甘えたいという気持ちもちょっとあります(笑 彼はもちろんの事、ご両親も関東で産んでくれるものと思っておられ「赤ちゃんできたら私(義母)がついてるから大丈夫よ!」と言って今からすごく張り切ってる状態です^^;。その気持ちはすごく有り難くて嬉しいのですが・・・・いざ妊娠して「やっぱり里帰りしたいです!」なんて言えそうにないです; それに、里帰りしたとしても、私の両親は二人とも夜勤があり家を空けることも多々あるので、親がいない間に陣痛がきたら・・・という不安があります。姉兄がいますが実家から少し遠くに住んでいるので、連絡してもすぐに駆けつけられないですし; それに比べ関東だと、お母様がずっと家にいるのでいつ陣痛が来ても安心かなぁと思ったりします。 でもやっぱり実の母や先に出産を経験している姉、兄嫁が側にいてくれると心強いんだろうな、と思うと里帰りしたい気持ちが強くなってしまいます・・・・ 先の話ではありますが、どっちにしたら良いか迷っています。 また、もし里帰りするならどう彼とご両親に切り出せばいいのかアドバイスいただきたいです。 伝わりにくい文面ですが、最後まで読んで下さってありがとうございました^^

  • 同居中の里帰り出産

    妊娠が発覚したばかりの者です。里帰り出産について悩んでいます。 私は今主人とアパートにふたり暮らしをしていますが、半年後くらいに同居を始める予定でいます。 実家と義実家は車で1時間、高速道路を使えば30分くらいの距離です。 里帰り出産のメリット ・両親が孫と一緒にいられる ・実の両親なので思う存分甘えられる ・母が料理上手 ・車の運転で頼れる人が複数いる 里帰り出産のデメリット ・近くに住む姉夫婦がしょっちゅう遊びに来るので落ち着けない(0歳~6歳まで4人連れて) ・主人といられない 義実家で過ごすメリット ・主人といられる ・移動がないので楽 ・静かで落ち着ける 義実家で過ごすデメリット ・車の運転で頼れる人がいない ・義母が料理をしない人で、栄養が偏ったりインスタントばかりになりそう(今そうです) ・両親に孫と過ごさせてあげられない ちなみに私の両親にとっては5人目の孫、義両親にとっては初孫になります。 私は、義両親に甘えることはできますが、やはり自分の本当の親の方が大切です。。 自分の親に、孫にたくさん会わせてあげたいなぁと思っています。 でもこう思うのは義両親は寂しいかなとも… まだ心拍も確認できていないので、どちらの親にも妊娠報告はしていません。 また、心拍確認できた時点で今通っている病院に「出産はどの病院でするか」聞かれます。 その時に答えないといけないので、今決めるしかありません。 親に相談することもできず、主人からは「好きなようにしていいよ」と言われ、悩んでいます。 最終的には自分で決めることですが、以上のメリットデメリットを比べて、どちらがいいと思われますか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 里帰りして産みましたか?

    7月に出産予定です。 私も主人も実家は九州で、今は主人の仕事の関係上 関東にいます。これからずっと関東にいると思います。 私は里帰りをして出産したくありません。 主人には絶対立会い出産をしてほしいからです。 それに、生まれてからも二人で育てていきたいのです。 私の母は、今時コンビニでお弁当だってなんだって いつでも買えるんだから わざわざ帰ってこなくても、いいんじゃない? って言ってくれています。 ところが、主人の両親が里帰りして産むべきだと 言っているようなのです。 前までは主人も一緒に産んで子育てがんばろう、 と言っていたのですが、両親が反対したとたん やっぱり実家に帰れ、俺がきつくなるから と、なんだか向こうの両親にいろいろ言われたようなのです。 なにかあったらどうするの? とか言われますが、なにかあったらどこにいたって 一緒ではないのでしょうか? それを乗り越えていくのが、夫婦だし、家族だと思います。 自宅出産、水中出産を小さい頃から希望していた私は それまでも反対されて、仕方なくあきらめたのに どうして出産場所までそのように言われなくてはいけないのか 理解に苦しみます。 どなたか、義両親を説得する方法を伝授ください。 宜しくお願い致します。

  • 自分の両親、主人の両親、どっちの近くに住むべき?(長文)

    昨年秋に結婚し、現在両家の両親とも別居、遠隔地に居住中です。 主人は次男、関東に在住していたこともあり、私が関東出身なので私の地元で居住することを考えておりました。 ところが、主人の両親が猛反対! 義母が言うには「mimmiちゃんはお嫁さんにきたのに、向こうに行くってどういうこと?」というのです。 確かに嫁に出た身で私の実家近くに住むというのは気が引けていましたが、私が一人っ子の上、母親が10年前に半身不随になってしまい、できれば身近にいたいという気持ちも強いのです。 主人の実家は田舎で近所が干渉してくる地域で、主人もそれは昔から苦手にしており、主人としても関東で居住を希望しています。 実は主人には兄の他に姉がいたのですが、5年ほど前に病死しており、さらに親戚とは遺産相続で縁が薄くなり、主人の実家は孤立状態ということです。そこに私が嫁にきて家の雰囲気というか生きがいのようなものを見出したとことなのです(救世主とまで言われました(^^ゞ) 義兄は30代後半なのですが、まだ結婚しておらず転職したばかりなので、例え良い方がいらしてもすぐに結婚することはないと思われます。 私の実家は借家でお金はありません。実家に住まわすという余裕もありません。それに対して主人の実家は資産はあり、住宅に関してもある程度までは援助してもらえるようです。 義母の本心としては同居をしてほしいような感じですが、次男と結婚したのにと思ってしまいます。 さらに先日妊娠がわかりまして、余計に実家近くで住みたいという気持ちが強くなりました。主人の仕事は転勤可能なので空き要員さえあればすぐにでも移動でき、社宅にも住めるので出産までに移動したいのです。 やはり主人の親を説得せずに強引にでも行くべきなのでしょうか? それとも義母の気持ちも考え、自分も嫁に出たという気持ちで主人の実家近くに住むべきなのでしょうか?

  • 神戸に引っ越す事になりました

    転勤で神戸に引っ越す事になりました。主人も私も関西方面は、初めてで楽しみな反面、不安な気持ちもあります。住む所(西舞子)も決まり、少し落ち着いたのですが、両親の寂しそうな顔を見ると心が痛みました。自分の為にも両親の為にも自分達家族が幸せに元気に過ごせる様に頑張りたい!! 話は変わるのですが、私も主人も関西弁は話せません。もちろん話したくないという訳ではなく、そのうちに関西弁になるんだろうなぐらいの感覚です。家を世話してくれた不動産会社の方は、「言葉がきついと感じるかもしれないけど腹にはないので、気にしないで生活していってください。」とアドバイスまで頂きました(笑) そこで、関西弁でよく使う言葉できついなと思われる言葉を教えてください。 また、関東(?)の言葉できついと思った言葉を教えてください。

  • 実両親との考え方の違い

    この場で、相談させて下さい。 私は、昨年入籍をした、まだ新婚の者です。 現在妊娠もして、春に出産予定です。 そんな今、主人が3月末に職を失う事になりました。 新婚で出産も控えている私達は、非常に苦しい状況です。 主人が職を失う理由は、主人にあります。 今回、その事を両家の両親に伝えました。 もちろん主人のご両親は息子の過ちなので、これからの事は支えていくと言って下さいました。 私の両親も2人で力を合わせて頑張っていきなさいと言ってくれました。 しかし、時間が過ぎるにつれて私の両親は、納得がいかないようで、今回の出来事で金銭面を頼ったりは一切してくるな。頼るなら主人の方を頼りなさい。 私が実家に帰ってくるのも許さない。実家に帰ってくると、夕飯食べて泊まって、そのまま住んでいくのではないか・・・という恐れからのようです。 実際、頑張っていかないといけないのは、私達たと十分に分かっています。 引っ越しの準備や、引っ越し先を決めたり再就職先を決めたりも必死になっています。 その合間に、私の実家には何も頼ってくるなと言っているのです。 先日、私は両親が心配しているだろうから、実家近くに行くので、数時間だけ実家に滞在してもよいかと提案しましたが、二つ返事で断られてしまいました。 引っ越しの際に、私の荷物だけでも数週間私の部屋に置くのを許して欲しいと頼みましたが、 それも、私の部屋は今荷物がいっぱいだから難しいと断られました。 私の荷物を少しでも実家に一時的に置けたら、引っ越し費用も少しは浮くかもしれないと考えたと伝えた後の提案でしたが、全て聞きいれてもらえませんでした。 むしろ、その私の荷物があるから、頻繁に実家に帰って夕飯食べて泊まって行くんだろう。と言われました。私は、そんなつもり一切ないし、今までそのような事はした事がありません。 実家とは、ちゃんとアポイントを取って、手土産を持って寄らないといけないものなのでしょうか。 その数日後は、とうとう主人の両親や兄弟の悪口まで私に言ってきました。 私は、お姑さんに雑に扱われている・・・と。 主人の実家が遠いので妊婦の私を気遣って、今年の正月は私達の住んでいる所までわざわざ来て下さいました。そして、ご飯は、そこらへんのお店で済ませて、さようなら・・した、その事が雑に扱われていると。帰りにお土産も沢山頂いたのに。 私の両親は、初めての正月だから、ちゃんともてなして貰えなかった私を雑に扱われていると思ったようです。 交通費&宿泊もして来て下さっている主人のご両親には申し訳ないです。 主人の兄弟の方は、私が妊婦なのに何も買って貰ってないし、何も連絡貰えていないでしょう・・・それが、雑に見られている・・・と言いたいようです。 まだ出産していないので、出産祝いを頂ければ、それで嬉しい事だと私は思っていました。 ついでに、私の両親もまだ出産に向けて赤ちゃんに何か買って貰ったりしていません。 妊婦帯やお守りを買って貰った位でしょうか。 4月から無収入になる娘夫婦を見ているのは、辛いと思います。 そんな人に嫁に出したつもりは無いと思っているでしょう。 けれど、私達がこれから頑張っていかないといけないと分かっているなら、それなりに協力してくれてもよいのではないかと思います。 寧ろ、罵声まで浴びせられている始末です。 私が両親の立場だったら、少し位は、協力したんじゃないかと思って、私はここに相談しました。 私の考えが間違っているのでしょうか。

  • 彼の両親に喫煙者である事を伝えますか?

    ▼女性の喫煙者の方 彼またはご主人の両親に,自分が喫煙者である事を伝えていますか? ▼全ての方 彼または夫の両親に喫煙者である事を正直に伝えた方がいいと思いますか? いろいろなお立場の意見をお聞きしたいです。 ここで言う「彼」は,結婚を前提としている「彼」という意味です。 また,妊娠・出産という背景も含むであろうことから,「女性が」という質問にさせていただきました。 私は喫煙者ですが,彼の両親に喫煙者であることを隠したくありません。 もちろん,礼儀として目上の人の前でタバコを吸うことはしませんが。 いろいろなご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 里帰りについて

    今とても気になっている事があるので2人目出産経験ある方皆さんはどうだったのか教えて下さい。 現在10ヶ月になる息子がいます。そして2人目が出来るのを心待ちにしているんですが、1つ不安な事があります。 もし、2人目が出来て無事出産し約1週間入院してる間息子は、どちらの両親に預けるのでしょうか?主人は朝8時から夕方5時までで土日仕事休みなんですが、主人の両親がとても苦手で全く人の話聞いてくれないし、その他にも理由はあるんですが預けるのが不安です。しかも姑は車の免許を持っておらず、舅は仕事に行ってるので、主人が仕事から帰ってきてお風呂に入りご飯食べてからだと息子に1時間も会えません。うちの実家だと父と兄と自営業なので病院にいつでも来てくれます。母も仕事を休んでくれます。(1人目の時そうだったので)だから、私は自分の実家に預けたいのですが、主人は自分の実家にと言います。 どうすればいいんでしょうか?(つд`) 主人は私の両親ばかり孫に会うのはずるいと言う考えです。 1週間に1回程度は会っているのですが。。。 どっちの両親も近くにいるので。 あと、私の実家に預けたら自分が息子に会えないからと言う考えだと思います。 まだ、2人目出来てないのにこの事考えると憂鬱です。 まだ、出来てはいないけど、その時がきたら主人をどう説得すればいいか悩んでいます。 ちなみに主人は一人っ子です。

  • 育児に参加しない主人との事

    私は(30歳)、2歳の男の子のママです。主人(36歳)とは、いわゆるでき婚でした。1月に結婚式4月には東北へ転勤5月に出産と超ハードな年を経て三年目。慣れない雪国での生活に、育児に全く参加しない主人、お風呂にいれたのは、3度だけその後おなか痛い~いやだなどの言い訳に、私は呆れ果ててしまいました。おむつなんて替えた事ありません。泣いていても抱っこしないし、たまの休日は、一人でスポーツクラブへ行ってしまいます。もう、私も限界でした。主人が、こんな人だとはと結婚を後悔し始めました。そんな私の態度に気づいたのか主人もきっと悩んでいたのでしょう、ある日突然「俺達離婚した方がいいんじゃないのか?」っと言い出しました。全く何がなんだか、その時は色々不満を話し合い解決しましたが、やはり主人の態度は、変わりません。そして、また転勤が決まった時に主人が、「俺は、単身赴任する。別居してくれ」と言い出しました。やむおえず、今は、私と息子は主人の実家に同居しています。単身赴任中の主人のいない実家での暮らしは、想像以上に辛いものです。そして、四ヶ月たった今、たまに帰る主人の態度はまるで独身のよう好きなようにお金を使い、友達と飲み歩き、シングルライフを楽しんでいるように私には、見えます。そんな勝手な主人にこの先付いてゆく自身をなくしています。子供のことは、かわいいみたいですがほとんど遊んではやりません。 今、私は離婚を考えています。私も長女で女二人兄弟なので、両親の老後も考えなくてはならないし、そんな主人についていくよりも、実家で暮らした方が幸せに思えています。みなさまは、どうお考えになられますか?