• ベストアンサー

ろうそくのろうを気化させれば、芯を用いなくてもライターなどを使って火を

ろうそくのろうを気化させれば、芯を用いなくてもライターなどを使って火をつけることができますか?また、その理由を教えてください!

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.1

出来ます。 ろうそくが芯で燃え続けるのは、はじめにつけた火の熱で蝋が気化して燃え、同時に蝋が熱で融けて芯に染込み続けるからです。 だから蝋を加熱して必要な温度に上げてやれば(もちろん融けてしまいますが)、表面から気化した成分が燃える事になります。 火種を近づけると燃えるようになる最低限の温度を「引火点」と言います。 また火種が無くても燃え上がる最低限の温度を 「発火点」と言います。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

火が付きます。 場合によっては爆発します。 ガラス瓶の中などで爆発すると瓶が破裂して危険です。 みだりに実験などしないで下さい。

関連するQ&A

  • ろうそくの芯

    ろうそくの芯がきれてしまいました。 このままでは火をつけることが出来ません。 どうすれば火がつくようになるのでしょうか? ろうを溶かして芯を出す、とかすれば よいのでしょうか?

  • ロウソクはなんでもえるんですか?

    疑問です。 ロウソクって何で燃えるんですか? 芯に火をつけることによってその熱で芯の周辺の蝋が溶けて、溶けた蝋が芯の根元から吸収され燃える。っと思っていたのですが友達に否定されました。トモダチの理由はロウソクの芯の無い部分に直接ライター等で火をつけようとしても火がつかない。との理由で却下されました。 誰か正しい説明をしてください。 お願いします。

  • ろうそくの芯の代用品になるものは?

    ろうそくの芯の代用品になるものは? ろうそくのろうだけ残ってしまいました。 芯の代用品になるものはありますか?

  • ロウソクの芯を燃えない素材にするとどうなるでしょうか?

    やってみれば よいんですが、もし 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 ロウソクの芯を 固体・液体・気体のロウに対して 通常の芯と同じ特性を持つ素材の芯として、ロウソクの炎では燃えない素材にすると どうなるのでしょうか? しばらくすると、 1)消えてしまう。 2)芯の先っちょで燃えている 3)炎がロウソク側に降りてきて 燃えている。 4)その他 理由もお願いします。 また、種々の条件に左右される場合は 条件設定もお願いします。 ==================== アルコールランプの芯とロウソクの芯を考えていて 何で アルコールランプの芯は燃えないでロウソクの芯は燃えるのか考えてまして、アルコールランプの芯は燃える必要も無いし 燃えちゃうと火事になっちゃいますよね。でも、ロウソクは 炎の熱でロウソクが気化して燃えるんで 芯も燃えるのかなぁと思ったのですが、燃える素材のほうが 安価で使っているのかもと思いまして。もしかして、燃えない素材の芯でもロウソクは 燃えきるのかも? それとも、ロウソクの芯は 燃える燃えないなど その素材選びは 経験則がものを言い 決行 難しいのかなぁ??とも 感じてます。

  • 緑色の火がつくろうそく・ライターはなぜ無いの

    緑色の火がつくライターがあればほしいなあ。 緑色の火がつくろうそくでもいい。 学校で習うから誰でも知っている「炎色反応」を応用すれば簡単に作れそうなのに、なぜかそういう商品がないんです。 作れない理由を知りたいのです。簡単そうで実は難しい?有害?それとも何かべつの理由?需要はあるはず。

  • キャンドルの芯に火がつきません

    ガラスのコップに入ったアロマキャンドルですが、火をつけると溶けたろうそくがたまってしまい、そこに芯がふれて火が消えてしまいます。 ろうそくの芯も短くなってしまって、ろうそくの芯のまわりのみが深くなってきています。 どうしたらいいでしょうか? 何か方法があったら教えてください。

  • ろうそくの蝋(ろう)に火をつけると…

    教えてください。 ろうそくの、蝋(ろう)の部分に火をつけると、どうなりますか? 基本的に、「芯」に火はつくのですか? 「芯」がなければ、火はつかないのですか。 お願いします。

  • ろうそくの火を吹き消す

    ろうそくの火を強く吹くと火が消えるのはなぜでしょうか。 ふざけているわけではありません。 現在、高校で教壇に立ち、専門外の化学を教えています。 ものが燃えるためには 1.酸素 2.可燃物(燃料) 3.発火点以上の温度 が必要であり、 1.を利用した消火法として、二酸化炭素式の消火器や燃えるテンプラ油にマヨネーズを投げ込む。 2.を利用した消火法として江戸時代の町火消し。 3.を利用した消火法として水をかける。 などをあげていったんですが、ろうそくの例だけはよくわからないんです。 風で周囲の温度を下げているから? ろうそくの芯の中の可燃状態になったろうを吹き飛ばしている? 高速の風が酸素と結びつく邪魔をしている? など、いろんな可能性が頭にあがってきます。 もちろん一つの消火方法にも複数の理由を考えることができますが(例えば水をかけると周囲の酸素から可燃物が砂談される、マヨネーズを入れれば少し温度が下がる、など)ろうそくの火が消える一番大きな理由を教えてください。 授業の範囲が近づいています。 ぜひともよろしくお願いします

  • ロウソクについて

    ロウソクの問題について、教えてください。 ・市販のロウソクの材料(蝋ではないみたいで・・・) ・↑の成分元素2つ ・火のついたロウソクを密閉容器に入れると火が消える理由(科学的に) ・ロウソクが燃え続けるための工夫2つ ・ロウソクの芯の役割2つ ・ロウソクが明るく輝いている理由 たくさんあってすみません。 わかる問題があったら教えてください。おねがいします。

  • ろうそくの芯はなぜ燃えない

    ろうそくの芯はこげるだけで燃えませんね。 特殊な素材が使われているのでしょうか。 手作りろうそくにふつうの糸を使うとすぐ燃え尽きてしまうんです。