• 締切済み

リシアの成長のしかたについて質問です。

リシアの成長のしかたについて質問です。 60cm水槽で、18W×3灯、CO2は3秒1滴にてリシアをネットに入れて沈めて育てています。 最初のうちはY字状に成長していたのですが、現在は長さが5cm程に成長し、Y字ではなく 真っ直ぐ本当の芝生のように成長しています。 入り組んで成長している画像をよく見かけるのですが、我が家のリシアはストレートヘアーの ような感じです。これは上手く成長させることができていないのでしょうか?

みんなの回答

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

トリミングはしてますか? 伸びたら切らないと下のほうに光が届かないので腐ってきます。

sadaharu556
質問者

補足

トリミングはしています。5cm程になったら2cm程の長さに切っています。 また同じようにY字にはならず、まっすぐ伸びていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水草水槽のリシア

    水草水槽でリシアを育てているのですが、枯れはしないもののなかなか成長しません。 水槽の大きさは、45cmの規格水槽でライトは合計50wです。 肥料・CO2も添加しています。他の水草はトリミングに追われるほど成長しますが、なぜかリシアだけが成長しません。 ほかの水草は、カボンバ・グロッソスティグマ・アマゾンソード・ミクロソリウム・ウィローモス・ロターラインディカ等です。 何か生育に足りないものがあるんでしょうか? ちなみにリシアはネットにいれず、タイルに巻いて沈めています。

  • リシアの育成について

    1ヶ月ほど前よりリシアを水槽内に入れています。 マットを使用し沈めていますが、一向に増えません。 良いアドバイスお願いします。 60cm水槽・外部式ろ過(エーハイム2234)・照明20W×2灯 CO2発酵式・底砂(ADAソイル アマゾニア)

  • リシアについて

    リシアを浮かせて育てています。順調に増えていたのですが、突然葉が細かくなり始めて、いろも悪くなってきています。数も減っているようです。どうしたらいいのでしょうか。  ひかりが弱いのかなとおもってバケツに一部を入れて日光の当たる場所に置いています。このとき、ヒーターは必要でしょうか。  ライトは32Wが2本  濾過は上部フィルター  CO2は発酵式  水槽は90cm  です   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 359x220x262mmの水槽でリシア、またはグロッソスティグマを育

    359x220x262mmの水槽でリシア、またはグロッソスティグマを育てたいと思っています。 Co2は2秒1滴、照明はヴォルテス30Wとテトラミニライト13W×2の56Wの設備です。 この条件で可能でしょうか?または不可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • リシアに気泡が出ません

    水槽にリシア(石についてるものを買いました)を入れたのですが、気泡を出してくれません。どうしてでしょうか? 水槽は30cmサイコロで、底砂を敷いて、底面濾過⇒外部濾過(Fluval104)にテトラの壁掛け濾過装置を付けています。照明はADAのNAランプ15W×2とNISSOのフレキシインバーターライト260(21W)×2で、照明時間は1日10時間位です。CO2はADAのAdvance Systemを使い1秒間に2~3位の量で添加しています。CO2を添加しているときにはエアレーションはしていません。水温は25℃。水質はアンモニア、亜硝酸はゼロで、硝酸塩濃度は25以下、pHは6.5、KHは3です。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • グリーンロタラとロタラ・ロトンディフォリアの成長が遅く、芽が画像のよう

    グリーンロタラとロタラ・ロトンディフォリアの成長が遅く、芽が画像のようになり、あまり良く育っていない気がします。 環境としては45cm水槽、CO2を2秒に1滴添加、照明55Wです。 施肥をした方がいいのでしょうか? またどのような施肥をするのがいいか具体的に商品名など教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 小型水槽での水草育成について

    30×30×30cmの水槽でエーハイム2233を使っています。ライトは自作して60Wのスパイラル蛍光灯?(パルックボールみたいなやつ)をつけています。この水槽でリシア、ヘアーグラスなどの水草を育てたいと考えています。もちろんCO2は添加するつもりです。ただライトがちょっと心配なんですが、このままの設備で育てることは可能でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 茶色くなってしまったリシアの対処法を教えてください

    こんにちは。 2週間ほど前に、リシアを2パック購入しました。 パックの上から見たときには分からなかったのですが、下の部分が茶色になっていました。 その後1パック半をネットに入れて沈めたのですが、その茶色い部分も入れてしまいました。 そして1週間まえに残りのリシア(これはそんなに茶色くなってなかったです)をロックストーンにテグスで巻きつけ水槽に沈めました。 半分くらいは新芽が伸びてきて綺麗な緑色をしているのですが、残りの半分くらいは茶色くなっています。これはどう対処したらよいのでしょうか。ピンセットなどで茶色の部分だけをぬくのか、ネットやロックストーンから外して一度浮かせ、成長を待った方がいいのか、分かりません。 ちなみに水草中心の水槽で、60cm、照明は24wと13w、底砂は大磯、エーハイム2213外部フィルターと底面オーバーフローフィルターを使用しています。コケはほとんど生えていません。 よろしくお願いします。

  • キューバパールグラス、リシア、グリーンロタラの入った石組の水槽について

    キューバパールグラス、リシア、グリーンロタラの入った石組の水槽についてご相談があります。 今朝、PHを図ったところ7.5~8.0くらいありました。 キューバパールグラスは6.0~7.0がいいとのことなのですが、 この数値ではうまく育たないでしょうか? またPHを7.0くらいに下げるにはどうしたらいいのでしょうか? お知恵を拝借したくお願いいたします。 環境は 水槽 45×27×30 フィルター エデニックシェルトV2 2機 低床 アマゾニア 照明 30W×2 CO2 2秒1滴

    • ベストアンサー
  • 水草メインの水槽の照明について

    水草メインの水槽(45cm水槽)を 作ってみようと考えております。 co2は発酵式で1秒に1.5滴添加しようと思います。 水草はグロッソスティグマ、 リシアなどを育ててみたいです。 また水草に気泡も付けたいです。 そこでライトはエーハイムledライト 7wにしようと 考えているのですが、可能でしょうか? このエーハイムledライト7wの場合は2台くらい必要 なのでしょうか? また、おすすめのライトなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ZZ3-B574の電球を交換したいですが、古い機種なので購入方法が分かりません。
  • ブラザー製品のZZ3-B574の電球を探しています。購入方法を教えてください。
  • 購入したいのはZZ3-B574の電球ですが、古い機種なのでどこで探せばいいか分かりません。
回答を見る