• 締切済み

 私はこの春から電気回路を扱う技術者として働いています。

 私はこの春から電気回路を扱う技術者として働いています。 先日上司から「論理的思考を身に付けろ」と言われたのですが、 論理的思考とは、どう身に付けるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

たとえば 電灯が点かない 電球への供給電圧はゼロどのように調べますか ヒューズの導通テストでは切れていない スイッチの導通テストも異常なし 電球を外すとソケットには給電されている 電球は切れていない ここまでは実勢的で思考がありません 奇妙な症状の推測 ここからが理論的思考です 基礎が出来ておれば分かりますね 図を描くので見て下さい

noname#116741
noname#116741
回答No.2

 いわゆる回路設計者には、自分で設計した回路を描く人と、どこかからコピーしてきた回路図を適当にアレンジして対象物にはめ込んだものを描く人の2種類が有ります。  後者は試しに動かしてみて動けばそれを完成とみなすやりかたです。このように”設計”された回路では、ロジックICを他社の同等品に交換すると動かなくなることもあります。他の人がよくよく調べてみると、正常に動いているように見えた回路は実は3ステートのデータが衝突するタイミングが有り、元のICでは偶然動いていたと言うことが分かったりします。  一方で前者では、自分が描いている図面上の部品の動作が頭の中で再現でき、その部品の痛み、つまり発熱や過電流ですが、これらが感じられるようでなければなりません。回路を形ではなく動きで捉える能力が必要です。良い設計とは、なぜそこがそうなっているかを設計者自身がひとことで言える設計だと思います。  これを身につける方法ですが、データシートの膨大な情報すべてと対等に取り組むと言うのは際限も無い話です。熱設計や出力電流、入力の閾値、ノイズなど、ある時は微細に考慮して決める必要がありますが、大部分の場合は考える必要が無いものも多いのです。ですから、データシートよりも主にトラブルから学習することが効率的です。トラブルをチャンスと捉え、その原因を(修理方法ではなく原因を!)徹底的に調べ上げることです。トランジスタが壊れたのはなぜか、発熱によるのかスパイク電圧によるのか、ロータリーエンコーダの計数が合わないのはなぜか、指示がおかしかった回路にコンデンサを入れると正常になったのはなぜか、ノイズが消えたからなのかそれとも発振が止まったからなのか。直った、ではなくその原因を知るまでやめないことが重要です。なぜならトラブルからの学習は、本やデータシートや先輩の自慢話から学ぶよりもずっと効率的でしかも忘れがたいからです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q5028023.html
回答No.1

関連するQ&A

  • 私は回路を勉強し始めて日が浅く、電気回路図を書くことがうまくできません

    私は回路を勉強し始めて日が浅く、電気回路図を書くことがうまくできません。 回路図をうまく書ける論理的思考を身に付ける方法があれば教えて頂けませんか? また、回路図を書く上で参考になる書籍があれば合わせて教えて頂けませんか?

  • 電気回路と電子回路のちがい

    板違いかもしれないですけど、 ここしか書くとこがないのでご了承下さい。 電気回路と電子回路と論理回路のちがいを教えていただけないでしょうか? また、アナログ電子回路とディジタル電子回路のちがいも教えてほしいです。

  • 電気回路の勉強

    電気回路の勉強をしています。 電気回路の勉強を最短で身につく方法を教えて下さい。

  • 電気回路設計技術者とプログラミングについて

    私は、来年度より民生品メーカー働くことになりました電気系の学生です。まだ、具体的にどのようなことをするのかはわかりません。しかし、回路設計などを志望する予定です。しかし、現在の学生研究は回路など一切扱うことのないテーマです。これに際して、回路設計ではどのようなプログラミング言語を主に使うのか教えていただけたらと思います。    また、回路設計技術者としてどのようなことを学ぶべきか、そして、皆様がどのような仕事をされているのかなど教えて頂きたいと思います。

  • 電気電子技術者として生きていくためには

    転職のカテゴリーでの回答が少なかったので再投稿します。 今年電気電子系の学部を卒業した27歳です。 新卒で入った会社は、ソフト関係の部署に配属されたのですが、ついていけなくてやめました。 ハローワークで職をさがしているのですが、これから先、電気電子技術者として生きていくうえで、どんな会社を選べばいいのかわかりません。 技術者として食いっぱぐれないためには、どのような会社に就職し、どのような方法で勉強していけばいいのかを、できるだけ具体的に教えてください。 ​https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001​ 上のURLで職を探しています。 学生時代は論理回路がすきでした。

  • 電気の論理回路について

    電験3種の例題で電気の論理式について、 x+(ノットy)=[ノット(x+y)]+xという答えとなっておりました。 注)+とはor回路を示します。 論理回路を書いて、真理値表を作成して計算すればもちろん分かるの ですが時間がかかってしまうもので。。。 以下の2点につきましてご教示頂けると幸いです。  Q1.上記の論理式上で2式がイコールだという展開方法が     あるものでしょうか?  Q2.その他、論理式について何か決まった公式みたいなものは     あるのものでしょうか?

  • 電気回路の知識を得たいのですが…。

    どうもこんにちは。 仕事で実験や試験をしているのですが、先輩たちは実験装置を作成するのに電気回路を作っています。 自分もこれからのステップアップのために電気回路の知識を身につけて電気回路が組めるようになりたいと思っています。 ですが、いかんせん機械系出身なので電気は弱いです…。 そこで実務的な電気回路についての詳細が掲載されている書籍をさがしているのですがなかなかなにが良いのかわかりません。 ぜひアドバイスや「これが絶対にオススメ!」っていうものを教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに実験では主にブレーキ関係やモータ関係を扱っております。

  • 論理回路 FPGA

    電気の新米技術者なので勉強できるよい参考書を探しています 内容は論理回路(D-FFなど) FPGA です。 どなたかよい参考書をアドバイスください

  • 電気回路について

    電気回路についてお聞きしたいです。ある電気回路を組みたいと思ってますけれども、参考になる良い本あったら教えていただきたいです。

  • 電気回路

    ある電気回路を組むために、参考とする本を探しています。電気回路に強くなる良い本あったらおしえてください。