• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください(>_<))

一人暮らしのフリーターの住所変更手続きと税金について

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後にフリーターとして一人暮らしを始めた方が、住所変更手続きを遅れてしまった場合の対処方法や罰金について教えてください。
  • 住所変更手続きを行った後は世帯主が変わり、国民健康保険に加入する必要があるのかについて教えてください。
  • 一人暮らしのフリーターが住民税や所得税などの税金について知りたいです。月々の収入は8万円強です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>しかし、よく見てみると『引っ越して14日以内』と書いてありました。私が引っ越してから既に2ヶ月以上経っています(+_+) 法律ではそうなっていますが、そのくらいなら別に問題ありませんよ。 罰金なんかもありませんから安心してください。 窓口で注意をされることはあるかもしれませんが…。 >住所変更手続きを行った後は世帯主が変わるということになるのでしょうか?(>_<) もちろん貴方が世帯主です。 >するとやはり国民健康保健に加入する必要がありますか?? 国保に加入するとは一概には言えません。 通常、貴方の年収が今後1年間に換算して130万円未満(月収108333円以下)なら、親が社会保険ならその健康保険の扶養でいられます。 ただ、貴方の場合別居ですから、親から生活費を一定額送金してもらっていなければ扶養にはなれません。 また、親が国保なら貴方は働いているし国保には扶養と言う概念がないので、自分が住んでいるところの国保に加入します。 >住民税や所得税などで、一人暮らしのフリーターさんにかかる税金を教えていただければ 所得税は年収103万円以下ならかかりません 。 バイト先に「「扶養控除等申告書」を出してあれば給料から所得税引かれませんが、88000円以上の場合は、所得税を天引きされます。 でも、年末調整によって戻ってきます。 また、103万円を超えていても年金や国保の保険料をバイト先に申告すれば、その分控除できるので金額によってはかかりません。 住民税は前年の所得に対し翌年課税です。 なので、去年、年収で93万円~100万円(市町村によって異なります)以下なら、今年度はかかりません。 今の給与収入なら、来年もかかりません。

suzuran42
質問者

お礼

ありがとうございますッッ☆☆ とても分かりやすくて凄く助かりましたッッ!!!(^O^) 感謝です---ッッ!!! 届けが遅れても注意だけで、お金は支払わなくて大丈夫とのことで…とても安心しました!! 税金のことも大体理解できました!! 本当にありがとうございます(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私も住所変更をおろそかにしてしまった経験があります。 私の場合は半年以上経っていたと思います。 処罰は裁判所などとなるでしょう。役所側が遅れた事実を法的に届けることとなり、その後処罰が検討されることでしょう。 私のときは、窓口で注意され、処罰があれば連絡が来るということで待った結果、何もありませんでしたね。 通常の手続きでは、元の住所地を管轄する役所で、転出の手続きを行い、転出証明を貰います。その証明を新しい住所地で転入手続きで添付することになるでしょう。 住所というのは、あなたの生活の本拠地ということでしょう。転出の手続きが終わっていないのであれば、新しい住所地を本拠地とする事実がこれからと考えることも可能でしょう。 ただ、厳密にはどうかわかりませんが、ごまかす?ことも可能かも知れませんね。 私の場合は、転出の手続きを行っておきながら、転入手続きをしていなかったので悪質だと判断されるかもと、ビビッていたこともあります。 あなたの収入などがわかりませんが、収入によっては親などの扶養から外れることになります。 扶養には、所得税・住民税・健康保険などそれぞれ条件が異なります。 親などが社会保険でその扶養となっていて、扶養から外れるとなれば国民健康保険への加入手続きが必要でしょう。市役所などで手続きをすることにもなります。 年金手帳の住所変更なども市役所などで可能だと思いますので、あわせて確認されることですね。 一人暮らしであろうが、税金は条件によって異なります。 フリーターの一人暮らしということですから、特別援助を受けずに生活するとなると、所得税・住民税・国民健康保険料がかかるでしょう。 所得税では、給与所得者の場合には毎月の給与により源泉所得税として仮払いを行い、年末に1年間の収入から所得税を確定させ、仮払いした金額が多ければ還付となりますし、少なければ納付となります。 フリーターということですから、複数の収入となる場合もあるでしょう。その場合には確定申告が必要となります。常に1社に所属している場合の転職であれば、年末に在職する会社で合算による年末調整も可能ですが、一時的に手も重複などをしていれば、確定申告で年末調整と同様のことを行います。 住民税は、所得税の申告(あなたが税務署で行う手続き)や勤務先からの給与支払報告(会社から住所地役所へ届出)などで計算することになります。したがって、前払い・仮払いのような形にはなりません。人生で始めて働き出した1年目には、前年の収入がありませんので住民税の納付はありません。逆に考えると、退職後には住民税の納付が必要ということになります。 健康保険料は、親などの扶養となっていれば必要ないでしょう。8万円強であれば、一般的に社会保険の扶養の範囲だと思われます。しかし、一般的にというのは協会健保で考えていますので、組合健保などの場合には異なるかもしれません。親などの勤務先への相談が必要でしょう。 大卒ということですから、国民年金の保険料の通知も来ている事でしょう。免除・猶予などの要件を満たし、手続きを行えば免除・猶予が受けられるでしょう。手続きをしなければ、毎月納付が必要でしょう。口座引き落としも可能です。

suzuran42
質問者

お礼

ありがとうございますッッ!! とっても丁寧で細かくお応えしていただけて凄く凄く助かりましたッッ!!(^O^) 早速明日にでも区役所に行って相談しながら手続きをしようと思います!!!本当にありがとうございましたッッ☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚後の住所変更

    ゴールデンウィーク中に入籍を済ませたので、私も主人もこれから住所変更の手続き(転出届・転入届)をしようと思っています。 とりあえず新姓で銀行口座等名義変更したいので、私だけ先に住所変更をして住民票を取りたいと思っています。 私だけ先に住所変更をすると、世帯主は私になってしまいますよね。 この場合、世帯主を後で変更すれば構わないのでしょうか。

  • 一人暮らしをしていたのですが、経済的な事情により、親元で暮らすことにな

    一人暮らしをしていたのですが、経済的な事情により、親元で暮らすことになってしまいました。 前に住んでいたところで住民税・所得税や健康保険の滞納をしていた場合(数か月の滞納あり)は、親元(世帯主)宛てに直接請求がきますか? 私宛に請求がくるように変更することは可能でしょうか。 すでに私の転入届の手続きは終了しています。

  • 区役所への多数の手続きについて

    今月入籍をする事になりました。 変更手続きについてお伺いしたいです。 婚姻届はすでに記入済みで後は区役所へ提出するだけなのですが、 ■引越し先は同じ市内ですが、私は別の区から移ってきます。 その場合、元々いた区役所には何も出さなくて、 新しく住む方の区役所に『転入届』のみを提出するであってますでしょうか。 ■また、婚姻届を出してからそのまま区役所で転入届も提出しようと 思っているのですが、まだ婚姻が受理されていない段階で、 住所も名前も旧姓・旧住所のままで転入届を出したら、 また後日名前・住所が変わってから変更をしないといけないのでしょうか。 ■婚姻届を提出し、その場で不備無く認められた場合、 その後に転入届を提出してしまったら、確認書類の名前・住所が 結婚前の旧名前・旧住所になってしまいますが、問題はないでしょうか。 ■私は住民基本台帳カードも持っているのですが、 その名前・住所などの変更手続きはどこでしたらよいでしょうか…。 本当に無知でお恥ずかしい限りですが、 手続きする順番でスムーズに行く方法などさっぱりわかっておりません。 抜けている箇所などもあれば教えて頂きたく思っております。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 土日の婚姻届提出は…

    結婚することになり 転出届をA市に出しました。 その後 B市に転入届を出し 土日に婚姻届提出予定でした。 すでに同居はしているのですが  転入届を出す際には旦那さん予定の人との続柄に まだ妻とは書けないので 私自身も 世帯主ということにしなくてはダメだと言われました。(同居人にするには 相手の証明文みたいなのがいるそうで) 今は1軒に二人の世帯主という状態です。 (じゃあ 婚姻届→転入届けの順に出そうと思ったら 私の住所はすでに転出されてて 婚姻届に記入できる住所がないそうなのです。)  でも このまま土日に入籍しても 世帯主二人のままということなので また 続柄変更ということで 妻にしてもらわなくてはいけないのですが それは 翌日の平日にすぐしてもらえるのでしょうか?? 他手続きで住民票も必要なのですが 変更後すぐにそれをもらうことも可能なのでしょうか??

  • 二人暮らしの引っ越しの手続きの仕方

    こんにちは。 早速なんだけど 二人暮らしでの引っ越しの手続きを教えて欲しいです。 世帯主が引っ越しの手続きをするのはだいたいわかるんですが 世帯主じゃない自分(私)が引っ越しの手続きするのってなにがあるのか。。。 まず 市役所で転出届 国民健康保険の資格喪失手続き 郵便局の手続き 携帯電話の住所変更 銀行の住所変更 だけであってますか? 引っ越しした後は 市役所で転入届 国民健康保険の加入手続き で、あってますか? 車ももってませんし 急いでるんで回答おねがいします。

  • 婚姻届の世帯主について

    婚姻届の世帯主の欄には住民票と同じ人の名前を書かないといけないんですよね? 私たちは数か月前から一緒に住んでおり、今月入籍します。 私の方が先に転入届を市役所に提出したので世帯主となりました。 その後に彼氏が転入届を出しました。 その際、先に私が世帯主となっていたので彼氏の転入届にも世帯主を私の名前で書きました。 しかし、世帯主を彼の方にしたいのです。 こういった場合は婚姻届を提出する前に世帯主の変更というような手続きをすればよいのでしょうか。 恥ずかしながら世帯主というのが何なのかよくわかっていません。

  • 婚姻届と転入届

    このたび、結婚することになった者(女性)です。 婚姻届と転入届について、教えて下さい。 私がもとから一人暮らししている家に彼が引っ越してくるので、 婚姻日=転入日です。彼の前住所地での転出届はあらかじめ済ませておく予定ですが、婚姻届と転入届の順番はどうすればよいでしょうか? また、婚姻届に記載する彼の住所は、前住所と新住所のどちらになるでしょうか?世帯主は彼にしたいのですが、今の時点では私になっています。婚姻届を提出すると、自動的に彼に訂正されるのでしょうか?

  • 引越に伴う社会保険・免許証の移動手続き

    すみませんが教えてください。 引っ越す時(AからBへ)の諸手続は以下の様にすればいいのでしょうか? 転出 国民年金:Aの区役所に印鑑を持参して手続き。 国民健康保険:Aの区役所に保険証と印鑑を持参して手続き。 転出届:Aの区役所に印鑑を持参して転出証明書をもらってくる。 転入 国民年金:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して手続き。 国民健康保険:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して手続き。 転入届:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して転入証明書?をもらってくる。 免許証:Bの警察署に印鑑と免許証を持参して住所変更。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 入籍届を提出場所&必要なもの

    こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 現在、私は大阪、彼は東京、お式は京都でします。 挙式の日または翌日に入籍したいと考えていますが、 当日と翌日は京都におり、新居のある東京の区役所へはいけません。 京都の近くの区役所に持っていっても・・ダメですよね・・? あと、手続きの手順とすると、 1.私が大阪の区役所に転出届をだす。 2.東京の区役所に入籍届をだす。 3.東京の区役所に転入届をだす。 4.後日、年金や保険(挙式日付けで退職)の氏名変更や住所変更届をだす。 の順で大丈夫ですか? 本とかで色々見てるんですけど、他県への移動の際の手続き手順がどこにもなくて・・。 よろしくお願いします。

  • 自動車免許の更新について

    今年、転居してきて区役所で(転入届)住所変更手続きは済んでいるのですが、免許証の住所変更はどこで手続きしてもらえるんでしょうか?また、手続きには何が必要ですか? それに、来年、年明け早々免許の更新なんです。その時、実家の帰省と日程が重なるので、転居前の公安で免許更新しようと思うのですが、可能でしょうか?その時には何が必要とされますか? 教えて頂ければ幸いです。