• ベストアンサー

昆虫をクール便で?

変な質問ですみません。昆虫を送り届けたいのですが どんな方法で発送すれば良いのでしょうか?? 一番に思いついたのが、クール宅急便!でも・・・ これて食品、生ものだからですよね。品名のところになんて書けばいいのかな?素直に昆虫!とか書いちゃっていいんですかね?それに、クールだから冷えすぎて死んじゃう!なんて事にならないでしょうか・・・? どなたかご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 クール便はやめましょう。昆虫が死にます。 逃げないように普通の箱に入れれば、郵便局からでも発送できます。 飢え死にしないようにエサを入れて、速達扱いで送りましょう。

hi-chu
質問者

お礼

早速ご回答下さりありがとうございます。やっぱし死んじゃいますよね~郵パックには昆虫って書いちゃってOK!なんですかね?

その他の回答 (2)

  • tanupon2
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

アルバイトでコオロギを繁殖していた、前の会社の同僚は、ヤマト運輸の「宅急便(常温)」を利用していました。 生き物や、美術品など換えが効かないものは、一旦拒否されることがありますが、前例があることや、リスクを充分理解していることを話せば、危険物でない限り大抵は受け付けてもらえます。 その前同僚は、コオロギを爬虫類用の生き餌として繁殖していたのですが、1-2%は運送途中で死んじゃうと言っていました。全くのノーリスクというわけではないようです。

hi-chu
質問者

お礼

やはりすんなりとは受け付けてもらえませんよね! コオロギの生餌ですか・・・凄い! ありがとうございました。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.2

#1です。 「昆虫」と書いて構いません。 郵便局の人からは、「死んでも保証はできませんよ」といわれますが、実際、小包でハトを送る人もいますから、郵送できることは確かです。

hi-chu
質問者

お礼

またまたありがとうございます。ハトを送るって、それも凄いですネ。良く分かりました。何度もすみませんでした。

関連するQ&A

  • 虫と昆虫は違うの?

    とある参考書によると、クモやムカデは昆虫の定義に当てはまらないので昆虫では無いみたいです。 しかし、虫=昆虫と考えたらクモやダンゴムシは虫では無くなってしまいます。 だけどダンゴムシは後ろに”ムシ”が付いているから虫でないとおかしい気がします。 もしかして虫は昆虫の事を指しているのではないのでしょうか? 一体どのような生物を虫と呼ぶのでしょうか?

  • 昆虫の海外発送

    昆虫をアメリカへ発送したいのですが,発送手続きはどのようにすればよろしいでしょうか.大学での研究目的のため,発送は可能だと思いますが,ご存知の方宜しくお願いします.

  • 昆虫はどこから来たの?

    大抵の動物は海から来て、陸上で進化し、再び海に戻ったものもいてこれらは化石からもその進化の過程が判っています。爬虫類も、両性類も哺乳類も鳥類も陸と海で生息していますが、なぜ昆虫だけ海に生息していないのか?そもそも彼らは昆虫の前はなんだったのでしょうか?突然宇宙からやって来たという説(シンドラマシンジ宇宙生命起源説)もありますが古生物学では明快に昆虫の進化については語っているのを見たことがありません。かってNHKで放映された地球40億年の旅?とかいう番組も大変良く出来たもので面白かったのですが、ここでも昆虫についてはあまり」説明がなかったようです。どなたかこれに関して説明した書物ご存知ありませんか?

  • 昆虫って痛みを感じる???

    昆虫って痛みを感じるのでしょうか? もちろん生物なのだから痛みがあってあたりまえだと思うのですが。。 ちょこっと聞いたのですが、虫には痛みの神経がない。だとか、死ぬ直前に脳から???が分泌されてとっても快楽の中、死ねるだとか。 ???のとこはなんてのか忘れてしまいました。 すごい嘘っぽい話なのですが。。。本当なのでしょうか? 事実。どうなのでしょうか?教えて下さい。 本当にこの聞いた話が嘘だとしたら、くだらない質問ですみませんでした。

  • 昆虫調査機関について

    いつもお世話になっております。 現在、ある昆虫?らしく生物が何か、生息する地域等をインターネットで検索しておりますが 見つかりません。 そのため、その昆虫を調査して頂ける調査機関を探しておりますが、それも見つかりません。 大変申し訳ございませんが、添付画像の虫に関する情報のサイト、もしくは昆虫の調査機関等を ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか。

  • 「かまどうま」って昆虫でしょうか?

    子供の頃、住んでいた家には竈があって、時々その竈周辺に変な虫がいたのを見かけました。それが「かまどうま」と分かったのはずっと後の事ですが、果たしてこの「かまどうま」ってのは昆虫なんでしょうか? 「かまどうま」について何でも結構ですので、ご存知の方、ご教授下さい。

  • ケーキの発送方法

    友人にチーズタルトを送りたいと思っています。 普通にクール宅急便などで送るにしても、崩れてしまうのでは?と心配なのです…。 上手な梱包方法、発送ポイントなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昆虫業界の現状について

    息子が5歳になり、クワガタやカブトムシに興味を持ってきました。 世界の珍しい種類の甲虫を家でも飼育してみたいと思い 近所の昆虫ショップを息子と覗いてみました。 そこで店主の方に親切に昆虫についてのいろいろな話を伺いました。 今では日本全国にこの様な昆虫ショップがあり、昆虫マニア(曖昧な 表現ですが)の方がたの人口もかなりの人数でしょう。 この業界もいまやそれなりの規模のある産業だと思われます。 しかし、 「ブリーダー」という言葉や、強引に交尾をさせたりする行為、 高値が付かない虫の扱い方、サイズの大きさを競い合う考え方、 普通の宅配便で生きている昆虫を発送する行為などに、 私は強い違和感を感じてしまいました。 子供は初めて見る世界の珍しい昆虫を前にとても喜び、 「毎日でもこの店に行きたい」と言っています。 今後は息子に対して、私が感じた違和感の意味をきちんと 説明した方がいいのでしょうか? 小さい頃からあまり固い事を言い過ぎという感じもしてしまいます。

  • 昆虫のキーホルダ

    お世話になります。 昆虫を透明な樹脂で固めてキーホールダーに したものが売っています。 手作りしたいのですが方法ご存知の方教えてください。

  • 昆虫とオパビニア、どちらも5つ目! こいつら親戚?

    昔テレビの番組でバージェス頁岩動物群について、 「 現存するどの生物とも類似性がなく、奇妙な動物が多い 」 と言っていました。その中のオパビニアについても 「 5つ目」 で、 たしか 「 現在のどの生物とも類似性がない 」 と言っていたような... これとは別に、現在の多くの昆虫が5つ目だということを最近知りました。よく言われる複眼の中間あたりの額のところにも、3つ目があります。ネットによると、この3つの目は明るさが分かるだけの単眼のようです。 そこではたと気が付きました。 どっちも同じ 「5つ目」 ではないですか! しかも全身が節になっているのも同じ! 片方だけなら単なる偶然と言えるでしょうが、共通の特徴が2つ揃えば偶然とは思えません。しかもその1つが 「5つ目」 なんて奇妙この上ない特徴で、これはもう同じものに思えてなりません。 もちろん私はズブの素人で、単に上記の見掛けの特徴2つだけを捉えてこう言っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 学術的にはどこまで分かっているのでしょうか? この両者の 「5つ目」 は同じ遺伝子によるものなのでしょうか? 最近本も1冊買って読みましたが、またネットでも調べてみましたが、昆虫の5つ目との関連について触れられている記事は見つけられませんでした。 昆虫との関連について何かご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう