• ベストアンサー

”官房機密費の使い方”について、マスコミはなぜ反論をしない?

”官房機密費の使い方”について、マスコミはなぜ反論をしない? 反論しないということは、“私はこうやって記者たちを潰した”という、誰かの暴露は本当なのでしょうか? いまだに、そういう使い方をされてると暗に認めているのでしょうか? それとも紙面の関係で反論する余裕がないぐらいにほかの記事がいっぱいなんでしょうか? 関東の番組で唯一TVタックルが報じているだけで、ほかはだんまりを決め込んでいるみたいにしか思えませんが、マスコミ内部の方を含めて、よくご存じの方、教えてください。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

野中氏暴露関連↓ http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001427.php マスコミにしたら自分の首を絞める報道をするメリットがまったくありません。 どこの局でももらっているのが現実なのでしょう。評論家・ジャーナリストもしかり。 受け取らないと敵視され業界から消される可能性が大ですから。 野中氏が暴露したことは他の政治家からしてみたら「今更なに暴露してんだよ! 困るだろ!」ぐらいのレベルでしか考えていないと思いますよ。 他国の情報収集など公表できないことに使う場合とかもあるでしょうから、10年後とかの単位で公表すべきだとは思います。 このままにしてたらお年玉感覚で使われちゃいますね。 職権乱用とはこのことですな。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分の首を絞めるのは間違いないでしょうが、彼らに”正義”なんて言葉はないのでしょうかね。前の官房長官が”適切に使った”を連発してましたが、適切に使ったのであれば、公表できるのが普通なんですけどね。

その他の回答 (3)

noname#146091
noname#146091
回答No.3

評論家程度の身分ならまだしも、業界のかなり上層部に及んでいるのでしょう。 これをバラしたら島流しになり家族共々飢え死にでしょう。 その危険を冒してまで真実を語る人は居ないと思います。 でも全部バレバレに成ったら拍手喝采ですよね。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございます。 このままでは庶民はマスコミを信用できませんね。もう多くの人がそう思ってるにもかかわらず、それでも業界体質を変えようとしないのでしょうか?

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.2

それは、大手マスコミの政治部長クラスが官房機密費から現金をもらっているから、反論したら自分の首を絞めることになるから、だんまり状態だと思います。 さらに評論家の皆さんももらっているから評論家もダンマリということです。 結論は、間違いなく、もらっているということです。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも、保身の塊みたいな人たちが世論を牛耳ってるのは残念でなりません。ジャーナリズムなって死語なのかもしれませんね。

  • vp88
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

一ヶ月程前、「官房機密費という名の使途不明金」で投稿しました。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5963964.html この問題、ほんと、みんなで問題提起していかないと、なかなか、 政治家や関係者が改善することは無いと思っています。 浴びるほどのゲンナマが金庫に眠り、何に使おうと一切、おとがめ無しです。 追求する手だてもなければ、こんなおいしい世界、地球広しと言えど無いでしょう。 例えばの話、仙石官房長官が子供の誕生日にダイヤの指輪3000万を買ってやっても、 誰も知ることはできないし、その違法性を問うこともできない。 奥さんの誕生日にマンション買っても法的な罪として立件はできないのですから。 おかしな国です。自民党時代の政治家が自分たちで決めたシステムです。 マスコミ、当然、それなりに流れるでしょうね。つかわにゃ、損ソンって感じでしょう。 だから、平野官房長官も終わる2ヶ月前、数億円が引き出されている。

a0832669
質問者

お礼

ありがとうございます。 投稿先の答えも拝見しました。機密費は私も必要だと思いますが、今のシステムが法律が整備されていないのが大きな間違いだと思います。5年は短いかもしれませんが、一昔と言われる10年後にはその使途を明らかにする法整備が必要だと思います。 現在のように何も報告する義務がになんてナンセンスという以外ありません。 この官房機密費一つにとっても、秘密主義。外務省の密約もあっても構わないと私は思ってます。でも、時がたてば公開することが必要だと思ってます。

関連するQ&A

  • マスコミの人に聞きたい・マスコミ批判をどう思いますか

    マスコミの報道姿勢については、主にネットや一部の識者によって批判されてきましたが、 こうした声に対して当事者であるマスコミはどう思っているのでしょうか? 例えば、戦争犯罪における過度の自虐史観だとか、スポンサーである大企業の不正行為の黙殺だとか、 枚挙に暇が無いこうした偏向的な報道姿勢に私も強く不信感を抱いている一人なのですが、 肝心のマスコミ自身がそうした批判に対してどう思っているのかが全くわかりません。 よく有力紙の紙面などでは「報道を考える」といったような特集記事を組んで、 自分たちの報道が批判を真摯に受け止めている、といった姿勢をアピールしているようです。 しかし、私の見る限りそこで展開されている反省の多くは枝葉末節のもので、 上記の批判に対して真正面から反論している記事はまず見かけません。 そもそも、自分たちの存在を否定するほど徹底的な批判者に対しては 沈黙を決め込んでいるように思えます。 そこで広く「マスコミ」に携わっている人にこちらで聞いて見たいのですが、 こうしたマスコミ批判をどのように思っているのでしょうか? そうした批判はあたらないと言うことで相手にしないのか? それとも、批判そのものは正しくとも何か反論できない事情があるのか? 個人的には、マスコミが殊更男性に対して批判的なのを通り越し、 侮蔑的・嘲笑的な態度を取りたがることに少なからず不愉快に思っているので、 そのことについてぜひ話を伺ってみたいと思います。 なお、ここで言うマスコミは別に新聞記者に限ったものではなく、 雑誌記者やネットのライターなどまで広く含みます。 勿論、それ以外の人でもご意見があればお聞かせください。

  • 官房機密費という名の使途不明金

    官房機密費という名の使途不明金 http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201006110440.html 先日の報道で鳩山内閣退陣の前に、平野官房長官のもと、官房機密費が2ヶ月で3億円も急きょ、持ち出されていたとのこと。氏は就任直後から、官房機密費について記者から尋ねられて全く知らないとうそぶいた人である。その後も一貫して、使途について公表しない姿勢を貫いている。公表しない方が楽に決まっている。 一方、政治資金規正法では各議員の収支報告(背景に政党助成金あり)の使途不明金はまさに政治生命に直結する問題となる。どちらも原資は国民の税金であてがわれているものである。 一般に知られている国会内処理(?)で流用される、"人に知られたくない"機密費という大義名分は、なぜ、この国では許されているのだろうか? 少なくとも、政党間のなれ合いや、国会対策費としての後始末のように使われるのは、言語道断である。赤坂の料亭に支払う経費であっても当然、分からない。例えば、外国に対するスパイ活動や情報戦での費用(正否は別として)なら、明確に適正な省庁で計上すべき問題と思う。 中小零細企業からも巻き上げた尊い税金で、月何億円も金庫から自由に持ち出せる政治運営とはいったい何なのだろうか?「都合の悪い」お金を、使途不明金として扱える、この国のシステムとして、何かがおかしいのではないだろうか。システムを考え出した政治屋達のうさんくさい政治姿勢が垣間見える。 皆さんはどうお考えだろうか?

  • STAP細胞の論文捏造疑惑に対するマスコミの対応?

    STAP細胞論文の発表から、1ヶ月近くなります。 この論文の追試が世界中で実施されているようですが、再現実験がうまくいっていなよう です。 大手マスコミ各社は、小保方氏の発表記者会見時には、あれほど大騒ぎをしたにも拘わ らず、その後はだんまりを決め込んでいます。 マスコミは、発表記事ばかりを記事にし、独自に取材をすることを忘れてしまったのでしょ うか?  記者クラブの仲間意識で、各社横並びの「様子見」を、決め込んでいるのでしょうか? 今こそ、各社は「発表」を待たずに、「真実を取材」し報道すべきです。 マスコミの姿勢について、皆さんのご意見をお聞かせて下さい。

  • マスコミ用語:刑事事件における「被告」について

     新聞紙面上でもウェブ上でも、マスコミは刑事事件の「被告人」を 「被告」と記載します。  知り合いの新聞記者に聞いたところ、その方の私見では 『新聞は紙面上文字数の制限があり、また、見出しなど購読者に 印象的な言葉を用いる必要があるから、正式には「被告人」でも 「被告」とするんだ』 とおっしゃっていました。  なんとなく、ピンときません・・・。  マスコミも「被告人」が正式な名称であることを当然分かっているわけで、 私としては、上記の理由だけではないような気がします。  マスコミ用語等に詳しい方、他にマスコミが「被告人」を「被告」と 表現する理由をご存知なら、教えてください。

  • なぜ官房長官はほうれん草を食べないのか?

    放射性物質による農作物への影響について質問です。 菅総理や枝野官房長官、厚生省の役人、マスコミや学者たちは「ただちに健康への影響はない」と繰り返してますよね。水道水も大丈夫といいます。それなら記者会見でほうれん草を食べたり水道水を飲むパフォーマンスをしたらいいのではないですか? 政治家が無理でもアナウンサーや学者はテレビ番組でパフォーマンス出来ますよね。 口先だけでなく体張って主張しないのは腰が引けてるのではないかと思ってしまいます。 こういう疑問を持った方いらっしゃいませんか?

  • マスコミへの匿名告発は記事にされるか?

    私は某大手新聞社とテレビ局に某国立研究所研究者の不正を匿名通報しました。 告発した次の日にマスコミの方が告発先の研究所に裏付取材をしたのですが、記事に されそうですか? 告発内容には客観的証拠を沿えてあるので、真実性には自信があり、裏はとれると思います。 少なくとも、匿名通報で記者の人が裏付取材に動いたということは 文面を読んでガセネタの可能性が高いとか真実でも記事にならなさそうだ と思わなかったということですよね?記者の人だって忙しいんですから。

  • マスコミの責任

    政治家や官僚、企業の不祥事がある度、その責任の所在や取り方は「甘い」「おかしい」などの批判報道を、各マスメディアでよく見ます。 私も、マスコミに同調することが多いです。つまり、批判すること自体に異論はありません。 でも、マスコミ自身の責任はどうでしょうか? 所詮、人間のすることですから、間違ったりしないはずがありません。 捏造・歪曲・誇張で視聴者や読者を欺きました。犯罪にも手を貸してます。 全国紙であっても、ウラを取らない記事を一面にしてしまった事実が判明しています。誤報(?)で人生を狂わせられた人は、私が思ってる以上にたくさんいるかもしれません…。 マスコミの報道に晒されて、自ら命を絶った者もいます。 以前、田原総一郎氏は 『サンデープロジェクト』 番組内で、政治家のマスコミ報道の批判(責任論)に、マスコミも「ちゃんと責任を取っている」と発言しています。 ただし、実際 『どう責任を取ったか』 の具体的な説明には触れませんでした。 質問です。 マスコミは、本当にちゃんと責任を取っているのでしょうか? もし、マスコミの 「甘くない責任の取り方の事例」 を知ってる方がいましたら教えて下さい。 ※ 勿論、記者個人の責任論ではなく、マスコミという団体として責任です。 願わくは、マスコミに自浄作用あると信じたい……。

  • 官房機密費とは

    此れまで、いろんな場面で、「官房機密費」の意義は論じられてきた。 しかし、政権が変わってからでも、この理不尽な制度は変えられず、何の説明がなされる訳でもなく、粛々と行われている。 国民が選択した代表が行うのだから良いと云うのだろうか。 国民はそんな人間を選んではいない。 きちんと見直しをすると言ったから、政権を交代させたのである。 大新聞が社説に掲載しようが、 都合の悪いこと(自分たちに都合の良いこと)にはダンマリを決め込んで済まそうとするのか。 大原則「代議員は国民に対して、秘密にしなければならないようなことは行わない」 でなければ、それは代議員ではなくなる。 ないがしろにされている国民が、為さねばならないことはなんであろうか。

  • 官房機密費

    官房機密費 (社説)

  • 官房機密費は何に使われとるのですか?

    官房機密費は使用目的を公表する必要がないということになっとります。 推測で結構ですので どんなことに使われとるのでしょうか?