レントゲンの被ばく線量について気になるポイント

このQ&Aのポイント
  • レントゲンの被ばく線量について疑問があります。撮影時に線量を間違えた場合、技師はどのように気付くのでしょうか?また、整形外科の装置の最大線量を受けても健康被害はないと聞きましたが、最大線量は何msv程度なのでしょうか?さらに、失敗した場合の被害は最大でどれくらいですか?そして、フォトタイマーは被写体が手の場合でも必ず使用するのでしょうか?
  • レントゲンの被ばく線量についての疑問点をまとめました。線量を間違えた場合、技師はどのように気付くのか気になります。また、整形外科の装置の最大線量についても詳しく知りたいです。最大線量を受けても健康被害はないと言われていますが、具体的な数値は何msv程度なのでしょうか?さらに、失敗した場合の被害の範囲についても教えてほしいです。最後に、フォトタイマーの使用についても質問があります。
  • 最近、レントゲンを撮影した際の被ばく線量に関して疑問があります。具体的には、技師はどのようなポイントから線量の間違いに気付くのでしょうか?また、整形外科の装置の最大線量についても詳しく知りたいです。最大線量を受けても健康被害はないと言われていますが、具体的な数値は何msv程度なのか知りたいです。さらに、失敗した場合の被害の範囲も気になります。最後に、フォトタイマーの使用についても疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

レントゲンの被ばく線量

レントゲンの被ばく線量 最近手や手首のレントゲンを3回に分けて24枚撮りました。(デジタル) 多い日は一度に12枚です。 心配なのはエックス線量の設定を間違えられて、多く被ばくしていないかということです。 過去の回答を閲覧してかなり参考にはなりましたが、その中で疑問に思う点を質問させてください。 (1)線量を間違えた場合、技師の方はどのような点から気付くのですか?  1枚撮った時点で必ず気付いてもらえたらいいのですが、12枚撮り終えてから気付かれても困りま  す。新人さんでも気が付けるくらいの大きな映像の乱れでもあるといいのですが、どうなんでしょう?   (2)整形外科の装置の最大線量をあびても健康被害はないと見ましたが、それは1回に限る話ですよね?  最大線量って何msv位ですか? 最悪12回もあびても問題ないということなのでしょうか? (3)最大の失敗をしても10倍程度と書いてある回答も見ましたが、それ以上大きな失敗にはならない理由 が知りたいです。 (4)フォトタイマーは被写体が手であっても必ず使用するのですか? 

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2St
  • ベストアンサー率47% (159/337)
回答No.3

診療放射線技師です。 (1)12回の撮影を同一の撮影条件で撮影する事はないですから、   都度撮影条件をチェックしていれば、最後まで間違いっ放しというのはないでしょう。   40~50KVで撮影すべき手足を高圧(120KV辺り)で撮影すれば、   画像上でも見づらくなりますが、多少の撮影条件間違いを、   補正(ある意味誤魔化)してくれるのが、CR(デジタル)装置の悪い点でもあります。   (最適条件でなくても、それなりに見られる画像になる。) (2)例えば、皮膚に紅班ができるレベルの線量と言うのは、   1度に何千回から何万枚か撮影して、なるかならないかというレベルですので、   仮に装置の最大定格で10枚・20枚撮影したところで、   人体には何の影響もありません。 (3)X線装置には「定格」と言うものがあって、一般的な撮影装置では、   要求される定格もそれなりですから、   人体に影響があるほどの出力をする方が、無理な話なのです。 (4)フォトタイマーは、手足では使う必要がありません。   一定の透過線量を感知してX線の曝射を遮断する装置であって、   「自動でエックス線量が出る」と言うのとは、ちょっと違いますけどね。   フィルムに直接撮影していた時代では、胸部写真などで使いました。   CRですと、ほぼ使う必要がありません。 

fukufukusatu
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

fukufukusatu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 最近手の一部が茶色っぽくなっているので、エックス線によるやけどでは? もしくはレントゲンを多く撮った副作用かと気になっていました。 ありえませんでしょうか?

その他の回答 (4)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.5

>エックス線によるやけどってあるでしょうか? >最近手の一部が茶色くなっています。副作用もないでしょうか? 同じく、副作用とは違うと思います。 もちろん、副作用の一つとして日焼けのようになることはありますが、もっともっと線量が必要です。

fukufukusatu
質問者

お礼

安心しました。ありがとうございました。

  • 2St
  • ベストアンサー率47% (159/337)
回答No.4

#3です。 その程度の線量では、ありえませんよ。 心配要りません。

fukufukusatu
質問者

お礼

安心しました。ありがとうございました。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

>手の撮影を最大出力で撮影すると、デジタルでも不鮮明になり撮り直しになりますか? 当然、そうなると思いますよ。どのような写真でも至適条件というものがありますので。 >(4)のフォトタイマーとは、被写体により自動でエックス線量が出るオート撮影だと思っていましたが、 違っていたらすいません。 AECといった自動露光制御のことでしょうか。 胸やおなかを撮る場合と違って、手であればどのような人でもそんなに厚さに差がないでしょうから、線量調整をする必要はなさそうに思うのですけどね。

fukufukusatu
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

fukufukusatu
質問者

補足

エックス線によるやけどってあるでしょうか? 最近手の一部が茶色くなっています。副作用もないでしょうか?

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

(1)画像化した時点で分かるでしょう。それ以前となると、X線管球の電圧などの設定値を見る時点でしょうか。写真をとってから画像化するまでに多少の時間があるでしょうから、画像を確認するまでに次の写真をとることになると思います。次々撮りながら、次々画像化するでしょう。設定に間違いがあれば、その間に前述の設定値はいやでも目に入るでしょうから、その時点で修正される、もしくは写真の確認となるでしょう。 (2)機械の最大出力がどれくらい出せるのかによるのではないかと思いますが。それでも単純撮影装置が透視装置やCTよりも多いとは思えませんので、最大出力で12回浴びたとしても、心臓カテ-テル検査よりも少ないのじゃないかなと思います。 (3)(2)と重なりますが、機械の最大出力がその程度が上限ということでは? (4)フォトタイマーって何のことでしょうか。

fukufukusatu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

fukufukusatu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1)のご回答からすると、設定を間違えたまま最後まで撮影が完了することはなさそうですね。 手の撮影を最大出力で撮影すると、デジタルでも不鮮明になり撮り直しになりますか? (2)と(3)は安心しました。 (4)のフォトタイマーとは、被写体により自動でエックス線量が出るオート撮影だと思っていましたが、 違っていたらすいません。

関連するQ&A

  • 被ばく線量

    一般撮影の被ばく線量の測定の仕方を教えてください。日本放射線技師会とかで胸部は0.3mGy以下にとか書かれていますが、自施設での値をもとめたいのですが・・・。レントゲン手帳出されたら書く必要あろますよね。

  • 1才の頭部レントゲンの被曝量

    はじめまして。 一般的な、おおよその、 1才児の頭部レントゲンの被曝量(実効線量 mSv)を 教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

  • CTの被ばく線量について

    CTの被ばく線量について質問させていただきます。 CT撮影時、電圧を下げることで被ばく線量の低減ができるとされています。 私自身、同じmAs値なら管電圧を上げたほうが被ばく線量は下がると思っていました。 CTはレントゲン撮影時の管電圧と何か変わった点があるのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、ご教授の程お願い致します。

  • 放射線被ばく量

    http://radiation.yahoo.co.jp/list/(下のほう) で見ると 病院のCT1回の被ばく量は5~30ミリシーベルト 一般公衆の線量限度(日本国及び 国際基準値)は年1ミリシーベルトとあります とすると 1回CTを受けるとはるかにやばいことになりますが (レントゲンは1回0.06ミリシーベルトでこれは問題ないかと)

  • 年間被曝許容線量1mSvについて質問です

    現在診療放射線技師の専門学校に通い第一種主任者取得を目指しております。 放射線生物学の勉強をしていて気になった事がありましたので質問させて頂きます。 急性被曝1Svで致死がん発生率が10%/Sv 低線量長期反復被曝の場合は低線量効果のため1/2の5%となるとあります。 そこで年間許容被曝線量1mSvを急性被曝した場合致死がん発生率はどれくらいになるのかと考えました。 単純計算で0.01%つまり1万人に1人となるのでしょうか? となれば今度は自然被曝で考え、年間許容被曝線量で日本の年間平均被曝線量の1mSvでは低線量効果で1/2になるのでしたら10万人に5人の発生率となるのでしょうか? よくいろんな講師や放射線に詳しい方が、 マスコミは騒ぎ過ぎたとおっしゃっており、 例えば原発で400万ベクレル漏れてる! というとすごい量に思えますが医療で体内に注入する核種の放射能は2億ベクレル程だったりする。 と聞きました。 要するに大げさにマスコミに取り上げられているせいで不安がっている患者さんや自分の周りの人には正しい知識で安心させてあげたいという気持ちがあります。 何千人に1人とかいう単位は国で考えればほっとけないでしょうがもし不安がっている人達個人に伝える数字としては気休め程度にはなりそうかなと考えております。 なので計算があっているか気になりました。 それよりも確定的影響についてもっと考えた方がいいのでしょうか? 知識や考え方など誤っていれば訂正をお願い致します。

  • レントゲンによる被曝について

    先日胃透視(バリウム)の検査を受けたのですが、そのとき一時トラブルがあったようで、 7~8分くらい検査台で待機させられたあとに撮影が開始されました。 待機は発泡剤を飲んだ後で技師が何かを見ながらのようだったので おそらく放射線がでている状態だったと思うのですが、 このあと撮影が開始されたので、検査に正味20分弱くらいかかり、 このようなことで大量に被曝してしまっていないか心配になりました。 そもそも、このような検査装置で物理的に出力される最大の放射線量は どのくらいなのでしょうか。 また、装置の故障で量が増えることはないのでしょうか。 なにか吐き気がするような気がするのでとても気になって質問してみました。 (まぁ、急性的な症状が出るほどの放射線量が検査装置からでるとは 思えないので、吐き気は精神的なものからきているだけでしょうが。)

  • 放射線量の被曝量そろそろやばくないですか?

    放射線量の被曝量そろそろやばくないですか? 放射線量のただちにがそろそろ、10日経過 1つめの質問 よく放射線量の安全性を言うときに、 1年間浴び続けるのを引き合いに出しますが そろそろ原発問題が発生してから10日くらいたちますよね? いったいいつまで被曝し続けないといけないのでしょうか。 解決ができないまま その1年間にちゃくちゃくと近づいてますよね? 単純に考えて1時間あたり0.05マイクロシーベルトとして1日で 0.05x24=1.2マイクロシーベルト被曝してます。 10日だとして12マイクロシーベルトを被曝してますよね? あと10日たつと、東北から関東までの人がレントゲン1回撮られたのと同じ量被曝しますよね? 昨日の東京の放射線量は平均0.13マイクロシーベルトなので昨日1日だけで3.12マイクロシーベルト被曝してます。 東京新宿の放射線量↓ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html 被曝した野菜や水を摂取するとそれにさらに追加されて、もうすでに東北から関東の人はレントゲン1回量被曝してませんか? 2つめ 被曝した放射線は体内からどのくらいの期間で排出されるんですか? たとえばこのまま4月30日まで被曝し続けたとして、そこまでに蓄積された放射性物質はどのくらいの期間で体から排出されるんですか? あと40日間被曝し続けると1年間の6分の1被曝したことになりますよね? 1年間浴び続けると体に影響がでるのなら、その6分の1も浴びてしまえば、癌になるリスクがあがったりしますよね? それとも完全に体からその放射線物質は排出されて、リンパ腺などは完全に回復するのでしょうか? 外国の援助隊が原発問題発生直後に総撤退し、外国人が関東からいなくなっているのがその危険性の裏づけになっていませんか?

  • レントゲン 被曝(リウマチへの影響)

    現在58歳になる私の母は、臨床検査技師として病院で働いています。勤続30年ぐらいになるため 手首と指が変形するほどリウマチが進行していますが、検査室のリーダーとして周りの人に助けられながら定年を迎えようとしています。 そこで質問なのですが、現在母の勤める病院にはレントゲン技師を雇うほど需要がないという理由で レントゲン技師がいません。(以前は、居られたのですが約8年ぐらい前に亡くなられました) その為、レントゲン撮影は医者と母が行っています(主にレントゲン室に入るのは母)  年に数回、患者さんの定期健診で一日に50人程度のレントゲン撮影をする日が数日続きます、その時はいつも肉体的にか精神的にかは わかりませんが、極度の疲労と体のだるさを訴えます。  職場の部下も被曝を恐れて レントゲン撮影を全て母に回している現状です。   そしてまた その定期検診が数週間後に控えており、なによりも仕事に責任感と生きがいを感じていた母が これを機に止めようかと言いはじめました、定年まであと3年というところで そこまで追い込まれている母を目にして、リウマチ患者である母へのレントゲン撮影による被曝の影響があるのではないかと思い始めました。  それとともに母の勤める病院の現状は アリなのか? 私には専門的な知識も病院での勤務経験もないため どうしていいものかわかりません。 もしなにか参考になる意見がありましたらよろしくお願いします。   

  • 妊娠中のレントゲンについて

    先日、妻が妊娠に気付かずレントゲン検査を受けてしまいました。検査時は妊娠4週間目でした。検査内容は胸部を1枚及び腹部を9枚(バリウム使用)で、間接レントゲンとの事でした。また、病院ではなく、よくある巡回検査でした。その後、レントゲン技師の方に連絡を取り、被曝量を確認したところ、胸部で0.1mSv、腹部で4~8mSvとのことで安心していたのですが、産婦人科では「そんな事はない。絶対に被曝量は1000mSvを超えている」と言われました。現在、情報が錯乱しており、パニックに陥っています。こういう場合はどちらの言う方を信じるべきでしょうか。

  • CTやレントゲンでの被ばく

    約1年前、肋骨を骨折して月1回、半年に渡って1回につき約7枚程度いろんな角度から胸部のレントゲンを撮りました。 半年ほど前、頭痛がひどく脳のCTをしました。 1週間ほど前事故に遭い、職場近くの整形外科で首、胸、腰、手首のレントゲンを撮りました。 いろんな角度から20枚ぐらいです・・。 職場まで遠いので今日近くの整形に行くと、また首、胸、腰のレントゲンを10枚ぐらい撮られました。 最寄りの整形では、レントゲンの撮りすぎで心配なので借りてくると言ったのですが、 症状が変わっているかもしれないと言われたことや、レントゲンがないと診察できないと言われ 仕方なく撮りました。(しかも骨に異常ないからもう来なくていいと言われました・・。) レントゲン等で被ばくして、ガンや病気になったという人もいるらしく体が心配です。 日本人のガンの3,4%はレントゲンなどによる被ばくとネットに書いてありました。 1年間でこんなにCTやレントゲンを撮って大丈夫だったのでしょうか。

専門家に質問してみよう