• ベストアンサー

組織票というものがありますが、「○○労組は××党を支援するので××党は

組織票というものがありますが、「○○労組は××党を支援するので××党は有利」とか選挙情勢の読みがマスコミなどで放送されています。 しかし、組織票といっても誰に投票し、どの党に投票するかは個人の信条によりますよね? この組織票っていうのはアテになるのですか? それとも某巨大宗教のように強制的に組織が決めた候補者や党に絶対に投票しなければならないのですか? 強制力がなければあまりアテにならないと思うのですが…。

  • suffre
  • お礼率76% (2013/2633)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

> この組織票っていうのはアテになるのですか? 各労組、千差万別です。一般には、候補者から葉書が届くだけのことです。つまり、候補者は、支援労組から組合員の住所・氏名を聞きます。候補者は、一定の通数まで「選挙郵便」という無料郵便を出せます。 その葉書には「このたび立候補いたしました。ご支援よろしくお願い申し上げます」などと印刷してあるわけですが、無視して他の候補に投票しても全くかまいません。 「千差万別」と申しますのは、職場によっては応援活動に駆り出されたり、あるいは逆に、選挙郵便も何の音沙汰もなし、といったケースなどがあるからです。 > それとも某巨大宗教のように 比較する方がどうかしてます。組織力・動員力が全然違います。 > 強制力がなければあまりアテにならないと思うのですが…。 票読みのプロと言われる人たちがいて、「何々系の労組は、3掛け」(組合員数に0.3を掛けた票数)などと予想を当てるそうです。組合員の家族も投票するでしょうから、3掛けなら、組合員の3割未満しか従っていないということを意味しますね……。

その他の回答 (2)

noname#134020
noname#134020
回答No.3

露骨な利益誘導があれば、かなり、当てになる、と言っていいでしょう。最近、日本でも有数の大きな組織の構成員が、得した例は無かったですか。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

組織票の全部ではなく、大部分は組織の推薦候補になると思われます。自分たちの利害の代表者ですから。 しかし国民の労働者意識が低いので、労働組合の組織票は宗教団体のように固定しておらず、浮動票が多いようです。農協や医師会のような業界団体も、以前のように自民党一辺倒ではなくなって、自由投票の傾向があるようです。

関連するQ&A

  • 組織票について

    組織票について 組織票って、どの程度あてになるのでしょうか? 実際、その組織の組合員はみんな本当にその候補に投票するんでしょうか? 組合に属していないのでよくわからないのですが、労働組合、連合、教職員組合、とかに所属する「組合員」は、その組合関係の「推薦する」候補を皆で「応援しよう(その候補に投票せよ)」ということですよね? でも憲法上は各自の考えで自由に投票できるはずですよね? 本当にその候補者を支援している人もいれば、立場上まあ仕方ないと義理でその候補者に投票する人も多いでしょうから、ある程度は組織票としてあてになるのかもしれませんが。。 実際どうなのでしょうか?? もし組合の推薦する候補に投票しなかったら職場での立場が悪くなるとかあるのでしょうか?(誰に投票したかなんてわからないはずですよね?) ずっと疑問に思っていました。 どなたかよろしくお願いします。

  • 組織票について

    政治家にはよく「組織票」というものが存在しますよね? 支持団体や支援団体などからの。 これらの票は個人(誰からの指示なし)の投票と比べ 優位に立っていることはないのでしょうか? たとえばクラスで多数決をする際に 思い思いの人に投票する人と、話し合って1人に投票するグループみたいな。

  • 選挙の組織票

    労働組合の組織票、郵政族の組織票、医師会の組織票などなど組織票って言葉良くでますよね? でも組織票と言っても投票所まで付いて行って 「よし!○○に投票したな」って確認するわけでもないですよね? ってことは、結局は各個人の選択だと思うんです。 でも組織票というもの実際に存在するようで 質問の意図を簡単に申上げると 自分の好きなところに投票すれば良いのに 組織票ってなぜに存在しちゃうわけ? だれかが入れてって頼まれたから入れたという簡単なものな訳? 以前職場で特定候補応援を依頼されましたが はいはいって言うだけで入れなかったので どうしても不思議なんですよねえ・・・

  • 組織票の割合

    今回の衆院選において、いわゆる組織票は投票総数の何パーセントくらいを占めているのでしょうか。 選挙速報を見ていたら、ふと気になりまして。

  • 選挙投票日に候補者の支援者からの電話はOK?

    先日、市議会議員選挙があったばかりで、私は期日前投票を致しました。投票日当日、共〇党の候補者の支援者からいきなり電話があり、 棄権行為防止の為電話したとおっしゃっておられましたが、明らかにわが党の候補者に投票してねという最後のお願いにしか聞こえませんでした。行政からのお願いで選挙には行きましょうとちゃんと念を押されています。投票日当日に特定の政党の候補者の支援者から、投票に行け(わが党の候補者に投票しろとは言ってない)という催促の電話を有権者にするのは公職選挙法に合致しているのでしょうか?勿論、その候補には入れませんでしたが、違和感を感じております。合法なのでしょうか?

  • 選挙の告示開始で結果の事前予想は可能?

    市長選が行われます。告示日で選挙カーが市内を走っています。 我が家にも候補者のボランティアから宜しくという挨拶のお電話がございましたが、何か冷たい対応でした。別の候補者の事務所が近くにあり応援者やスタッフが何やらコソコソ話をしていたり、ニコニコしていて選挙カーに向かって手を振っていました。組織票も含めて選挙スタッフ及び陣営は概ね投票日前に選挙に勝つ可能性があるのか、厳しい情勢なのか分かるものなのですか?マスコミの出口調査と同じように、選挙情勢(有権者が誰に投票するのか)を候補者の陣営が分かるのであればどうやって調べるのでしょうか?それとも投票箱が閉まって開票作業が進まないと全く分からないものなのでしょうか?現職が有利なのでしょうか?教えてください。

  • 選挙の票のとりまとめの方法を教えてください。

    概要 選挙の票のとりまとめってどうやってやるんですか? 今時、「有力者」にいわれたままに投票する人なんているんでしょうか? 取りまとめの確約、保証、ってあるんでしょうか? 詳細 選挙の前後で以下のような話をよく耳にします。 「●●候補は労組の支援を取り付けた」 「●●候補は地元有力企業の支援を受けた」 「国会議員候補が県会議員、市議会議員に票の取りまとめを依頼した」 「地元有力者が票の取りまとめを約束した」 etc,etc, 要するに、地方議員やら、地元大企業の社長やら、労組の幹部やら、宗教家やら、大病院の院長やらが立候補者に対して 「よし、俺が持ってる票をお前にまとめてやるから、見返りとして●●しろ」 と言ったり、自分の支配下にいる社員やら組合員やら寺の信徒やら神社の氏子やら入院患者やらに 「おい、お前ら、俺の応援する●●候補に投票しろ。俺様のいう事を聞け!」 ってなことをやってるんでしょうが、ここで疑問があります。 幾ら自分とこのボスやら社長やら、有力者なるものが 「おい、お前ら、俺の言うとおりに投票しろ!」 なんて言ったところで従う人がいるのでしょうか? そりゃあ、小さな地方都市の建設業、土木工事業者で、公共工事だけが会社の命運を握っているような会社の場合、市議会選挙や市長選挙などの結果は会社の存続に直結しますから、仕事そっちのけで、いや選挙運動そのものを会社の仕事として、会社を挙げて選挙に取り組んでいるような人たちの存在は知っています。そういうところは自分の一票も親戚友人知人の一票もとにかくかき集めたいのはよくわかります。 しかし、こんな会社など、どれだけあるのでしょうか?公共事業と関係のない会社もたくさんありますし、 ”市や県の予算が自分の会社の生殺与奪を握っている” という人はそれほど多くないと思います。また職場で特定候補の投票を依頼された、という経験をお持ちの方も多いとは思いますが、会社経営者の推す候補と、会社の労組が推す候補が別人、というケースも多々あります。 現代では各有権者はいろいろなコミュニティに参加し、それぞれのコミュニティの有力者からいろんな政治姿勢を主張されますが、結局は「自分の一票は自分で考えて投票する」という人が多いのではないでしょうか? (よほどのド田舎ならば、住民全員が職場(農業、農協)、ご近所、宗教(お寺)、出身校、その他のコミュニティがほぼ同じメンバーを共有しておりどの集まりも同じ顔ぶれになる。さらには役所の職員が投票用紙を見れば、筆跡で誰が書いたかわかってしまう、などというプライバシー丸わかりの社会もありましょうが、そんなところは今や極々少数です) このような状態の現代社会において 「よし、お前の選挙は任せておけ。俺が持ってる票をお前にやる。見返りに何かよこせ」 などという約束をしようとも、一体どうやって票を取りまとめるのでしょうか? (そもそも”俺が持ってる票”っておかしいでしょ。投票権は有権者個人の権利でしょうが) 逆に言えば、今時、社長や、労組の幹部や、寺の住職や、入院中の病院の院長に指示された程度で、指示された通りの投票をするようなお人よしはいるのでしょうか? (前述のような小さな田舎町の土木工事会社や、選挙区全員が顔見知りのド田舎村は別として。ほかには精神病や痴ほう症の患者に無理やり特定候補に投票させたり、投票所入場券を買い取って替え玉投票するようなレアケースを除いて。) また依頼する候補の方も 「アンタ、そんなこと言って大丈夫? 票を取りまとめる自信はあるの? どうやってやるの? 保証はあるの? 当選できなければ金は払わないよ」 と思わないのでしょうか? 自分の子分の票を取りまとめたことのある方、ボスに言われて指示通りの候補に投票したことがある方、そのほか、ご回答をお待ちしています。

  • 選挙で、意中の党や候補者がいない場合、皆さんは?

    公示日が過ぎて参院選モードですが、投票日がやってきても、意中の党や候補者がいない・見つからない場合、皆さんだったらどうしますか? 1.選挙に行かない 2.白票で投票する 3.少しでも意中に近い党や候補者に投票する 4.鉛筆をころがすなどして、適当に決めて書く 5.家族、友人・知人などに聞いて、同じ党や候補者にする 6.意中に関係なく、元々選挙なんか行かない主義

  • マイナス票というのは作れませんか?

    次回選挙いつになるかわかりませんが、いずれにしても民主も小沢新党も惨憺たる結果だと思いますね。こんな政党もう存在自体許せないです。 投票に行ったおり、入れたい政党が無い場合、 「マイナス票」というのは作れないのでしょうか? 白票や、棄権ではなく、 そこの党には絶対当選して欲しくない、という「1票を減じる票」です。 まーこれができたら、次回の選挙でトータルがマイナス結果の民主、小沢新党候補者だらけになってしましそいそうですが、、、。 こんな票が出来る可能性と作っている国とかあれば教えてください。

  • 無効票ですか?

    候補者か政党の名前だけ書けばいいものを 「政治家としてまだまだですが、頑張ってください。○○○○さん」 「他に入れる党がないから△△党に投票します」 といらんことまで書いてしまいました。 これって、無効票ですか?