• ベストアンサー

テレビで見た小川はどこか

以前テレビで、「小川をきれいにして きれいな水でしか育たない水草(そして花が咲く)を 取り戻す」という番組を見ました。 川の幅は5~6メートルで、深さは大人の腰くらいあります。周りは特に整備されているわけでもなく、森の一部といった感じでした。 どなたか、こういった小川をご存知ではないでしょうか? また、この番組を見た方いらっしゃったら、 どこの小川なのか教えていただけるとありがたいです。 あやふやですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

>きれいな水でしか育たない水草(そして花が咲く) その水草はバイカモ(梅花藻)ではないでしょうか? お力には成れませんが、 Googleで 梅花藻(若しくはバイカモ) 生息地 で調べるといろいろ出てきましたので、 調べてみてはどうでしょうか?

akitarou7
質問者

お礼

ありがとうございます! 梅花藻!さっそく調べてみます。

関連するQ&A

  • 小川に橋を架けたい

    敷地内にある小川(というか沢?)に、人がわたれる程度の橋を架けたいです。 小川と言うよりは・・・ 2mくらいの幅で、そこだけ土ではなくて砂礫が溜まっていて、 その砂礫の間を水がちょろちょろ流れているという感じで、 両岸(?)との高低差はほとんどありません。たぶん、せいぜい10cmくらいです。 両岸に丸太や、鋼板(工事の足場に使うやつ)を渡しても、 水に近すぎていつも湿っているので、すぐに腐り落ちてしまいます。 何かよいアイディア、素材などないでしょうか??

  • 小川に浸る女性の絵を作者は?

    絵画なんですが、森の中の小川の様な水のなかに女性が仰向けに浸っている絵。誰の絵だか教えてください。手には摘んだ花を持っていた様な。女性には死相のようなものが現れています。 絵画には全然詳しくないのでわかりませんが、ドミニク・アングルのような感じの絵です。

  • 土木に詳しい方にお聞きします。

    うちの畑の横には高さ1.5m位の石垣(幅90cm)があり、その向こう側には小川(幅90cm水深40cm)が流れています。 この前の大雨でその石垣から水が漏れ出しました。漏れるとは言っても水道の蛇口7割開けた位の結構な量です。 川の中に入り、ボロ布等を石垣の隙間に詰めてみましたが、ほとんど効果無しです。 小川をせき止めれば補修もできそうですが、小さい割りに水量はあるので素人にはできそうもありません。 そこで何とかこの水漏れを止める方法は無いのでしょうか?(水の中でも固まるコンクリ?や石垣の隙間をうめる水の中でも使えるペースト状のもの?等) そのままにして置くとひどくなりそうで心配です。よろしくお願いします。

  • 川えびについてです

    川えびについてです うちに川えびを飼っているのですが、種類がわかりません。 特徴は ・うちにいるので最大2~2,5cmぐらい ・5匹くらい勝手に抱卵して産卵しました ・流れが、少し強い水草の多い、幅の狭い川で捕まえました ・ワリと汚い水でも生きられるみたい・・・・ ・ハサミは小さく、鼻先にも届かないほど短いです ・模様とかは特に入ってないです ・捕まえた時は薄みどりでしたが、少し飼っていたら透明になりました ・腰がつぱっているような感じ ・あまり凶暴ではないと思います ・水中を滑らかに動きます ・金魚のえさを食っています ・ひげが長い奴もいます 恐らく沼えびだと思うのですが、種類がわかりません。どなたか分かる方はいませんか? 写真が無くてすみません^^;

  • 韓国語の『川』のあれこれ。

    こんにちは。 韓国語で川は、강と言いますが、 川辺は、냇가 川の水は냇물 川の周りは、강변ですよね? そして、小川と調べると、시내とも냇물とも出ます。시내は、市内という意味もありますよね? これらの違いは何ですか? 냇には韓国語でどのような意味がある言葉でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 綺麗な渓流の砂(土壌)を洗った水が黒いのは?

    川の水が飲める綺麗な渓流です。(水の流れている幅は1mほど)、自然林の中の谷間を流れており水の中には小エビ、砂の中には川ニナもいます。気温33度の真夏の昼間でも水温は23度でした。 その川の砂、ちょうど学校の運動場で見るような砂(真砂?)を家にもって帰り、バケツにいれ水道水を注ぎます。そしてかき混ぜると・・・ 水は真っ黒になります。黒い枝や黒い広葉樹の葉っぱの破片もあります。 ただ、くさいというような匂いはありません。なんとなく山の匂いというようなものだけあります。 ●水が飲める綺麗な小川の砂なのに、洗うと水が真っ黒になるのは何故でしょうか?  ●この黒い水は何が溶けているのでしょうか? ●めだか水槽の砂に使おうという目的ですが、もしかして、この砂は洗わないほうが良いのではないでしょうか? (洗うともったいない?)

  • 虹鱒の飼育について教えてください。

    ニジマスの飼育について教えてください。 自宅横に流れる小川(幅1mぐらい、深さ15~25cm)でニジマスを飼育というか、自分の釣ってきたニジマスをリリースしたいと思います。小川自体は2kmぐらい下流(川幅1.5mぐらい、深さ25cmぐらい)には40cmぐらいの虹鱒もいたという近隣住民からの情報もあり、水質・水温的には虹鱒が育つ環境だと思っています。(ウチダザリガニも生息しているようです) 写真は自宅横の小川の下流1kmあたりの状況です。自宅横はもっとヨモギなどの草が背丈以上に伸びきっている状況であり、近いうちに草刈をしようかとは思っています。 川の深さが少なかったり障害物が少なかったりするため、少しスコップなどで手を加えたり障害物になるような物を置いたりしようと思っていますが、どのような環境を作ってあげる(レイアウト的な)と虹鱒は定住してくれるでしょうか? あと、川を完全にせき止めるわけにはいかないので、どのようにしたら魚が逃げ出さないでしょうか?(大雨が降っても極端に増水するような川ではないですが、金網など張ってしまうと落ち葉などが引っかかり結果的に川の流れをせき止めてしまうかもしれないかと思うのですが) あと、ここは北海道なので虹鱒も越冬することになると思うのですが、どのような環境を作ると死なずに越冬できるでしょうか?厳冬期には川の表面は凍りますが中は流れている状況です。 浅くても川の中さえ凍らず大き目の岩などの障害物などがあれば生存していけるのでしょうか? 仮に障害物があればという場合、越冬する障害物はどのような障害物がいいでしょうか? 例えば、川の一部に川上に向けてブロックをコの字型において、ブロックの中には川の流れを完全になくしてあげる場所を作るとか、大きいシートで影を作るとかでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浅井戸の水にとけている二酸化炭素や酸素の量は?

    カテゴリ、地下水なので地学・・でよかったでしょうか? アクアリウムをやっています。きょう水草(アナカリス)をダム湖でとってきて、家の浅井戸(直径1mほど、深さ7mくらい、地下水面は地表マイナス1.5mくらい)でくんだ水に入れました。 すると、水草が予想外にたくさんの気泡をつけていて・・ 不思議に思いました。 ●地表の湖や川の水とくらべて、 地下水にとけている二酸化炭素や酸素の量とは、どうなのでしょうか?  もし、たくさんの酸素や二酸化炭素が含まれるのなら、どうやってとけこんでいるのでしょうか?

  • この花の名前は?

    この花の名前は? この花の名前をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか。 湧き水から流れる川に生い茂っています(水の中から生えています)。 地元の人の話ですと、澄んだ水(湧き水のすぐ近く)にしか生えないそうです。 確かにそこから数百メートルも下るとまったく生えていません。 よろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えてください。

    昨日、10月12日、札幌市内の小さな河川(水は流れてなくて、たまったようになっている幅2mくらいの小川)の中で撮影しました。 ウキクサのように、水上に浮かんだように見える個体もあります。(写真右下) 大きさは、2~3cmくらいだと思います。