• ベストアンサー

電車がカーブを曲がるときに脱線しないための線路の角度を求める問題が分か

電車がカーブを曲がるときに脱線しないための線路の角度を求める問題が分かりません。 電車の線路はカーブを曲がるところで円運動に必要な向心力を与えるために内側に傾けてある。電車の速さを時速72kmとすれば、半径400mのカーブでは線路をどのように傾ければ良いか。 参考:電車とともに回転する非慣性座標をを考える。 が分かりません。 F1,F2,F3をとり、その釣り合いを考えるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 質問でも書かれているとおり、「つり合い」を考えることになります。 ただ、何と何がつり合っているかがわからないといけませんね。 当然、そこがポイントなのですが、答えを出す上でのポイントは大きく 2つあると思います。 ・まずは、上でも述べているつり合いについてです。 理解しやすくするために、少し逆転の発想をしてみます。 傾いた線路に電車を「止めた」とします。すると、電車は内側に倒れようとするはずです。 (実際には、車輪などの構造でそうはならないはずですが、それでも倒れようとする力は働くはずです) この倒れようとする力と「遠心力」とつり合えばいいわけです。 倒れようとする力は、電車に働いている力を考えるとわかります。 地球の上にいてるわけですから当然重力が働きます。あと、地面の上にいる(重力によって地面にめり込まずにとどまっている)のですから、地面からも力を受けていますね。 これら 2つの力の合力が倒れようとする力となります。 ・もう一つのポイントは「遠心力」についてです。 等速円運動をするものとして考えます。 速度と回転半径(実際には、高速道路でも見かける R= 400mといった表記ですが)が与えられているので、角速度が求められます。 公式を形を知っていれば、角速度をわざわざださなくとも遠心力は計算できますね。 最後は逆三角関数(三角関数表)から角度を求めることになります。 #1さんの算出式がありますが、v^2/Rに比例しているというのは計算でも出てきます。 (厳密には考えている三角関数が違いますが、角度が小さい範囲では近似的に等しくなります。) 最後に、カントという用語がありますが、競輪のコースや自動車のテストコースで傾いた路面があるのも同じことですね。その場合は「バンク」と呼ばれることが多いですね。

jen_gagaga
質問者

補足

つまり 重力+垂直抗力=遠心力 mg+mgcosθ=(mv^2)/r ということですか? 重力+垂直抗力の方向と遠心力の方向が真逆になっていないような気がするのですが・・・。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

鉄道の線路の内側と外側の高さの差をカントといい、日本語では横断勾配と言います(道路でも土木ではカントを使います)。 鉄道や道路の場合、曲線部で停止した際に転覆したり、乗客が立っていられないようでは危険ですから、理論値よりはかなり小さい値を使います、それが、#1の式で、これは経験式で理論的に求められた式ではありません。 いずれにしろ、鉄道の曲線にはカント、スラック、クロソイドによる緩和曲線とカントの緩和勾配がありますから、一筋縄ではいきません(道路も同様)。通常は経験式を使うか数表から決めます。 物理の問題だったら、遠心力と重力のベクトルを合成してその方向に直行する角度で良いはずですが

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

国鉄が定めたカント量(Cmm)は次式で与えられます C=GV^2/127R G:ゲージ V:速度(キロメートル毎時) R:曲線半径

jen_gagaga
質問者

補足

カント量、ゲージってなんですか? 回答してくださってありがたいのですが、多分そういう答えじゃないと思います(>_<) 大学2年の物理の問題です。

関連するQ&A

  • 向心力の問題

    自動車が時速72kmで半径100mのカーブを走行するときの向心力の加速度を求めよ。 という問題で、まず時速を秒速に(72km=72/3600=0,02)に直してから a=v^2/r=4,0*10^-6 m/s^2 で答えはあってますか?

  • 大阪市営地下鉄の恐怖のカーブ??それとも恐怖の間違い地図??

    福知山線の脱線事故以来、電車の線路のカーブの半径を気にするように なりました。 地図で見ると大阪市営地下鉄のカーブって交差点をまるで直角に 曲がるかのように描いてあるんですが、あれって実際にそんな 車や自転車みたいな曲がり方して電車が走ってるんですか?? それともその地図がいい加減なだけなんでしょうか??

  • 新幹線の安全神話

    上越新幹線が脱線して、新幹線の安全神話が くずれた!なんていっていますが、 時速200km以上で走っているものが なぜ脱線しないなどと信じられるのですか? 例えば単純に考えて50kmでカープをまがるのと200km以上でカーブをか曲がるのでは、 200km以上の方が脱線もしやすいしまた、危険も 大きいですよね? お願いします。 いや~、阪神大震災を経験しているので、今回の 地震は非常に怖さが伝わってきました。

  • 脱線しやすさ

    制限速度70kmのカーブを、1両の電車と8両の電車が100kmで通過すると、どちらが脱線しやすいですか。

  • 【鉄道・スラック】鉄道のスラックについて質問です。

    【鉄道・スラック】鉄道のスラックについて質問です。 電車は直線の輪軸で固定されているので、カーブの時にレールも幅は固定のはずなので、カーブの線路にどれだけカント(傾斜)を付けても脱線するはずです。 先頭車両はギリで曲がれたとしても後続に繋がっている後続車両は確実に脱線するはずなのに脱線しません。 あ、分かった。 レール自体がカーブで広がっているから脱線しないんだ。 としたら、 電車の車両に付いている両輪は左右に動くことになる。 けど前述で電車の車両の両輪は固定されているとある。 カーブだけレールの幅が広いということはカーブ時だけ車両の両輪は広がる構造を持っているってことですよね? なんで脱線しないんだろう。

  • 旅人算

    線路に沿った道路を、A君は分速150mの速さの自転車で走っています。A君は24分おきに電車に追いこされ、18分おきに電車とすれちがいました。電車の速さは時速何kmですか。 解答は時速63km。ということなのですが、どうしてそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【中学数学】文章問題

     ★A君は、電車の線路沿いの道を毎時7kmの速さで進んでいました。A君は、15分ごとに電車に追い越され、9分ごとに向こうからくる電車とすれ違いました。電車の速さは一定であり、電車は等間隔で運転されているとして、この電車の速さを求めなさい。 A)時速28km 手元の解説では、電車の速さを時速xkmとし、追い越していく速さは時速(x-7)km、向かってくる速さは時速(x+7)kmとして計算していますが、そもそもなぜ-7、7がつくのでしょうか? わかりやすい解説をお願いします。

  • 慣性力を観測する人について

     高校物理の慣性力について質問です.理解の仕方でつまづいています.  以下不正確な表現があれば申し訳ございませんが、助言をいただけましたら幸いです.  1.教科書では,加速度aで運動する電車の中で静止している質量mの物体の力のつりあいを理解するには見かけの力-maがはたらくとすればよい,と記述されています.誰がそう考えれば「よい」のでしょうか.電車の中の人ですか,外の人ですか.中の人だとすると,はたして電車の中にいる人が,加速度aで運動する非慣性系にいて物体に見かけの力-maがはたらいている,と自分で分かるのでしょうか.加速度aは非慣性系にいて知り得る値ですか.それとも電車の中では力のつりあいが成り立つための何らかの力がはたらいているとだけわかり,後で電車の外から教えてもらってその大きさがmaとわかる,ということですか.ストーリーが読み取れません.  2.遠心力について.教科書では,半径r角速度ωで回転している円盤上でばねに取り付けられた物体が回転しているとき,円盤とともに回転している観測者は,ばねの弾性力とそれにつりあう遠心力が物体にはたらいていて,遠心力の大きさはmrω2(乗)と考える,とあります.r,ωは,観測者が非慣性系にいて知り得る値ですか.それとも観測者は,自分が物体と一緒に半径r角速度ωで回転していると予め知った上で,大きさmrω2(乗)の遠心力がはたらいていると考えることができるのでしょうか.  上記1,2について,a,r,ωは慣性系から観測されますが,それらを非慣性系でも観測できるように教科書が読めてしまうので,納得しにくいです.

  • 慣性系とは何ですか

    慣性系とはニュートンの運動の第1法則~第3法則がはたらく運動系だと学校で教わりました。 しかし、よく分からないことがありますので以下の2点についてお聞きします。 その1 電車が時速40kmで等速で走っています。この電車の中にAさんがいます。 また、これを地上で観測している人Bさんがいます。 AさんとBさんは同じ慣性系にいるのでしょうか。それとも別々ですか。 F=maなので両者は加速度0、つまり同じ慣性系にいるような気がします。 でもBさんは静止しているので静止系で違う慣性系のような気もします。 その2 上の電車が駅を毎秒5m/s^2で等加速に加速します。 このときAさんとBさんは同じ慣性系にいますか? F=maだと地上と電車の中では加速度が違いますから違う慣性系だと思います。 しかし、webをみると等速度運動でないと非慣性系になると書いていました。

  • 鈴鹿のヘアピンカーブは時速何km?

    F1見てるんですが、一番速度が落ちそうなヘアピンカーブで時速何kmぐらい出てるんですか?