• ベストアンサー

勉強しても・・・・・・****

勉強しても点数が上がりません!! 分かっているつもりでも,テストのときできなかったり,いつもはしないような間違えをしたり・・・・ 部活をやっていて時間がない子に比べても悪いし, 勉強に対してもやらなきゃって言う焦りがあって,私って何にもできない!?とか思ったりもしてきました 私は,今高1です   英語を習って居るんですが,この前英検準2の結果がきて,ほとんどリスニングで受かったような・・・単語補充問題なんて,悲惨でした(*_*) 勉強しても中学の時は,最後の最後であがったのですが,やってもなかなかあがら無かったと言う人はいるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.6

まだ高校生活は始まったばかりですね。 あせらない、あせらない。 中学のときと違って、高校の勉強は格段に難しくなります。 ここであせったり、めげたりしていたら、自分に負けてしまいますよ。 現在、高校3年の息子の母です。 この子が高校生になったとき、アドバイスしました。 「どんなことがあっても、英語と数学の予習は絶対していきなさい。英語のテストの究極の点の取りかたは、 英語の教科書をすべて覚えることだよ。」 覚える=口に出して何度も言う=>ほかの単語が使われていても、口が覚えていて、スラスラ出てくる=>応用できるようになる 数学は、発想力ですから、いろんな問題にあたっておくことですね。 固定概念にとらわれていたら、応用問題が解けません。 変わった解き方はないかな?といつも考えておくことです。 高校にはいってすぐから、テストでいい点が取れていたら、安心してしまって、勉強しなくなりますよ。 あなたが普通だし、ちょうどいいのですよ。 息子の先輩のおかあさんの話。 「1年に入ったとき、びっくりするような点だったの。 そしたら息子がね、おかさん、最初からいい点とってたらこれ以上っていうのがなくてつまらないだろう。 ま、今に見てて。だんだん上がっていくから。」 その子は、一昨年、現役で東京工大に進学しました。

sigeno
質問者

お礼

とても安心したような・・・解答でした!! 私の母や父も同じことを言っています 本当に初めは悪い点でも上がっていく人はちゃんと居るんですね!!!わたしも2学期もあるし,始まったばかりだし,がんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.9

とにもかくにも焦る気持ちを抑えてテストを受けることが必要だと感じます。それから、「分かっているつもりでも……」というお話ですが、それをどうやって確認するかが大切だと思います。高1の方ですから、現時点では中3までの学習の貯金で定期テストを乗り切っているイメージではないでしょうか。学習指導要綱が変わって、特に理数系で高校生になって初めて学習する分野が増えるはずですから、9月以降にその部分で焦る気持ちが増幅されてしまうことを防ぐ方がベターだと思います。ですからまず夏休み中に1学期の英語の復習をきちんと行い(できれば業者テストによって実力を確認すると良いでしょう)、9月以降の英語学習で、特に復習に重点を置くピンポイントを把握しておくようにすると、良い結果が生まれてくると思います。恐らく質問者の方は、目指していらっしゃるレベルが平均よりも高いものなので、こうしたご質問になっていると思われますが、準2級の英検の合格は英語の実力がきちんとついている証拠のように私には思えます(文法的に未習部分があったはずなので。それを乗り越えたということからこう判断します)。繰り返しますが、焦らずに、苦手な部分を把握した上で家庭学習を行えば、あなたの場合は大丈夫なように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.8

いろいろな意見がでてますね... 勉強しても...といわれてますが、得意なものってありませんか? 好きなことでも...そういったものは結構覚えが早かったりするものです。 ただ単に、理解のコツがわかってないのだと思います。 高1で英検の準2級が受かるということは、一通り事は理解できていると思いますが…… もしかして、国語の点数が良くないのでは... 小説や、新聞をよんで、概要をまとめることをすると 理解力は上がります.... 標準はセンター試験の現代文90%以上です (これは中学生でもとれるはずです) 基本ができていないと成績はなかなか上がりません どこかで足場が崩れているのだと思いますが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terad
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.7

人間の記憶に関する実験というのがいろいろあって、 英単語のような単純記憶の場合、記憶の量が 一定量に達したとき、覚える量と忘れる量が ほぼ同じになることが知られています。 これをプラトー現象といいます。 こゆうとき慌てても何も変わりません。 人間の生理周期は3日のパターンというのが ありますから、3日くらい頭を空っぽにしながら、 勉強の計画を立て直してみるというのも手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4179
noname#4179
回答No.5

勉強は積み重ねですからね。 土台となるべき基礎がうまく頭の中にはいってないと、その上に積み重ねたものが不安定で、崩れてしまうのじゃないでしょうか。 基礎がしっかりしていれば、その上にどんどん積み重ねていくことができて、効率良く勉強ができるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.4

要するにあなたは飲み込みが遅いのです。 物事の理解が遅いのです。 【1を聞いて10を知る】 これを高校3年間という短い時間内でどれだけできるかが勝負です。 あなたは1を聞いて1か2位しか知ることができませんが、東大やそれに並ぶいい大学に行く人は、同じ説明を受けて9か10を知ることができるのです。 これはひとえに、能力の差と言うしかありません。 【努力は天才に勝つ】 これは非常に長い年月(数十年)かけて勝負をする場合には当たってますが高校3年間という非常に短い時間内では無効だと思います。 3年間という短距離走での勝負はやはり天才に軍配が上がります。 というわけで、自分の能力の限界だと思ってあきらめるしかないでしょう。 頭のいい人にはそれなりにいい大学・企業に入れますが頭の悪い人にもたくさん求人はあります。(大抵はブルーカラーですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninnylion
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.3

リスニングが得意なのはいいですね~。私は苦手です。私の場合は勉強してないからなんですけどね^_^; 高校は中学とくらべて、暗記だけじゃ難しくなってきます。何故こうなるのか。など考えながら勉強する方がいいです。例えば、数学の場合は公式にあてはめるだけではなく、公式の意味を理解するなどしました。そうすれば、公式を忘れても解けますし、公式の覚え間違いのミスをしません。 私はこうやって(?)勉強しましたよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.2

 勉強というものはそれまで勉強していなければ勉強するとすぐに結果が出てくるのですが、あなたのように勉強をしてある程度成績が上がるとそこからがなかなか伸びないものです。私も高校のときとても苦しみました。最初はきちんと成績が上がってやったと思ったのですが、一度あがってからはいくら勉強をしてもぜんぜんあがりませんでした。私はとても飲み込みが遅くて理解も遅かったです。私の経験からすると、だいたい勉強を一生懸命にやって三ヶ月かそこらすると少しずつ成果が出てきます。一見するとぜんぜん伸びないように思えて仕方ありませんが、辛抱して努力を続けてください、遅い人では半年ぐらいそれ以上かかってようやくあがってくることもあります。私が実際にそうでした。  それと、もうひとつあがらなくなる時期が高校三年生の夏らへんに来ますね。全国模試などを受けてもなかなか順位が上がらなくなってきます。それは、あがらないというよりも周りの人(浪人も含めて)もがんばってきているということです。ここで、見た目には上がりませんが最後に成績が上がり大学の合格などの成功をつかむのは最後まで成績が上がらないといいつつも努力をし続けた人なのです。あなたは、とてもあせっているようですがなんとかその努力を続けてみてください。死ぬ気でやった努力はあなたを裏切りません。最後に笑うのは死ぬほど努力した人間です。がんばってください。  上がらないときは、ロケットにたとえると液体燃料を注入して発射に備えているときのようなものです。三年生の秋か冬頃に一気に宇宙まで飛び出しますよ、きっと。つい何ヶ月かまえまでは受験勉強に明け暮れていた男より。

sigeno
質問者

お礼

ありがとうございます..... 中学の時なかなか成績が上がらなくて苦しんだけど,志望校へ入れたようにあきらめないことがたいせつですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

 勉強が足りないのではなく、勉強のやり方が間違っていると思います。これだけではあまりアドバイスはできないんですが、文面で読み取れることを少し。 >分かっているつもりでも,テストのときできなかったり,いつもはしないような間違えをしたり・・・・ 問題を覚えるのではありません。応用が聞くように理解してください。 いつもはしない間違いとは、ケアレスミスですか?だったら見直しはしましょう。 英語の単語補充は、熟語を覚えてください。 相当多いですから、少しづつがんばって。 勉強は時間に比例するわけではないですから要領よく!できるようになりたいなら家庭教師等で相談したらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英検準二級勉強法について

    英検準二級の学習法についてお聞きしたいです。 私は小学6年生の日本人です。 近々英検準二級の一次試験を受けるのですが正直とても不安です。 文法を習ったことがないので並び替えの問題がほとんど出来ません。 リスニングで点数がやっと稼げている状態です。 そしてこれは私が悪いのですが勉強もあまりしてませんでした。 今更ながら後悔して勉強しています。 英語検定公式サイトの例題はすべてやってしまったので今は単語をできるだけ覚えようとしています。 なにか良い勉強法やためになるサイトを知っていたら教えてくれるととても助かります。もしくは準二級テストを受けた方でこの単語は覚えておいた方がいい、というものがありましたらどなたか教えて下さい。

  • 英検で4級か3級とりたい

    こんにちは、中学三年生のガキです。 今度英検の4級を受けようと考えています。 英語は大体読めるし意味がわからない単語でも 読むことはできます。 英単語もリスニングもまぁまぁです。 でも60点満点のテストではがんばっても 30~40点しか取れません。 こんな私でも勉強すれば3級ぐらいはとれますでしょうか?

  • 英語の勉強について

    当方高校三年です。 大学へは内部進学する予定なのですが、秋にそのための校内試験があります(テストの内容は、並び替え、書き換え(熟語→単語など)、空欄補充、長文読解、リスニングと偏りなく出題されます)。そのために夏休み勉強するのですが、何から手をつけて良いか分からず、質問させて頂いてます。 今の自分の実力としては、普段の定期テストなら覚えてしまえば取れるので大丈夫なのですが、英語の実力そのものはひどいです^^;単語も、文法も、読解も、リスニングも、人並み以下だと思っています(中学レベルも危ういです・・・)。 塾に行く余裕はないので、自分でという範囲で、どのように勉強をしていくべきか、どうかアドバイスよろしくお願いします!(併せておすすめの本など紹介していただけると助かります)

  • 英検の勉強の仕方

    こんにちは。 私は今中学3年生なのですが中学卒業までに英検2級、最低でも準2は受かりたいな、と考えています。 英語は小5から習っていて学校の成績はいつも学年1・2です。 英検3級も中1で受かったので私自身も英語はかなり出来るじゃん。などど考えていたのですが塾に今年からいき始めびっくりしました。 自分が思っていたより全然出来ていなくて。。 自分の実力が低いことに気づきました。 そして今年の6月に準2級を受けようと考えているのですが元々勉強の嫌いな私は3級も全く勉強をしていなかったので教本を買っても勉強せず、何しろ準2級は教本の内容も難しいので(3級までのものは解っているとみなしていて)手のつけようがありません。 単語も全然頭に入りません。というか覚え方がさっぱりわかりません;; 学校・塾の勉強に遅れをとらず(部活もあり休みはほとんどありません;)、今から効率よく英検の勉強が出来る方法はありませんか?? もしあったら是非教えていただけませんか? 私の特に苦手なパターン(英検で)は長文読解(4番)、単語並び替え(3番)です。 又、英検だけでなく普通の英語の勉強の仕方でよい方法があったら教えてください;; よろしくお願いします!!!!

  • 英語の勉強方

    偏差値42前後の高校に通っている高1です。 学校の英語の授業は半年経ったのにも関わらず、中学の総復習をしており、正直授業を聞かなくてもテストの点数が取れる。と言う現状です。 高校受験も受験が迫った3年生の年始から勉強を始めたもので、同じ過ちをしない為に、今のうちから自分で勉強を進めようと思っていますが、なかなか良い勉強方が分からずでして。 単語・熟語は言わずとも勉強しようと思っているのですが、他に勉強する事はなんでしょうか?

  • 英検準一級とTOEFLの勉強について

    今年の6月に英検準一級、9月にTOEFLのテストを受けようと思っています。 そして、勉強を始める上での質問なのですが 英検のための単語やリーディング、リスニングの勉強はTOEFLのテストにも役にたちますか?? 英検の出題形式とTOEFLのそれは全く違うと思うのですが、どちらかというと受けたい本命はTOEFLです。 もちろん準一級も受かりたいのですが・・・ 本命がTOEFLならば、これから9月までずっとTOEFLの勉強をするか、 6月まで英検の勉強をして終ってからTOEFLの勉強をするか、 どちらがいいでしょうか?? お願いします(>_<)

  • 宿題やテストの勉強が多くて自分のしたい勉強がしたいときってどうすればい

    宿題やテストの勉強が多くて自分のしたい勉強がしたいときってどうすればいいですか? 今高2です。 最近学校で小テストや宿題が多いです。 ちゃんとテストの勉強もするし宿題もするのですがやりたい勉強ができません。 最近は宿題やテストや漢検2級やで追われています。 漢検は捨てるつもりです。 私は行きたい大学に面接だけで行きたいのでそのために必要な英検の準1級がどうしてもとりたいです。 高3の春までにとりたいです。 英検2級の勉強をしてるので、毎日単語1時間、英検の問題集1時間、リスニング1時間を春休みには出来たのですが宿題やテストやで最近できないです。 こんな時どうすればいいのですか?

  • TOEIC勉強法

     私は英語が大の不得意の工学系の院生(4月から社会人)です。12月にTOEICテストを受けたのですが、545点(Reading 220点 Listening 325点)と散々な結果に終わりました。英検は2級まで持っていますが、準1級になるとさっぱり分かりません。  はじめて受けたTOEICのテストでは370点(Reading 210点 Listening 160点)だったので多少は伸びていますが、リーディングがほとんど伸びていません。リスニングはここ最近、分からないなりにもAFNを聞いてて、分からなくても音の感覚が少しずつつかめてる気がするのでリスニングの点数が上がったのかなぁと思います。しかし最近はAFNがやっぱり難しすぎるので、VOAを聞いています。  そこで質問なんですが、リーディングの点数を伸ばす良い方法があったら教えてください。問題集は以前○○○点用問題集みたいなものを何冊かやったのですが、あまり効果が無い気がします。語彙力不足が原因の一つとも考えています。またリスニングについても効率的な勉強法があったらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 英検準2の勉強法

    1ヶ月後の10月15日に英検を受ける高1の者です。 英検を受けるのは初めてで、準2級を受けるのですが、何を勉強すれば良いか分からないので教えて下さい。 一応、準2用の「文で覚えるプラス単熟語」という本を買って少しずつは覚えてるんですが、、、 単熟語だけ覚えてもダメなようなきがします。他にリスニングの勉強や文法などもどのように勉強すればよいか分かりません。 あと、最近単語を覚える時に“語源”で覚えた方が覚えやすいという事をしったのですが、それも活用できるでしょうか? 2次試験の事も気になります。(1次が終わってからでも良いのですが、)

  • 3歳から英語を勉強していても69点

    私のめいっこ中2が、 中間の英語69点 期末の英語が71点でした。 3歳から外人のいる英語スクールに通い、中学に入ってからは家庭教師型の塾で英語も学んでいます。 家でも必死で教科書ワークなど勉強しました。 でも、80点以上取れません。 何をどうしたら80点以上取れるのでしょうか? なにも90点以上取れとは言いません。80点は取れれば十分です。 英検3級も合格しています。英検のリスニングは高得点でした。 試験勉強中は教科書ワークなどしながらも手ごたえを感じていたのです。 でも、実際のテストでは思ったような点が取れないのです。 どうしてなのか不思議です。 どうしてなのでしょうか?