• 締切済み

社会人に必要とされる素質

社会人に必要とされる素質 はじめましてヾ(*^▽^*)〃 毎日仕事をこなしていく社会人にとって必要な素質は何でしょうか? 仕事といってもいろいろありますので、 ここでは“1000人規模の会社でデスクワークを主な仕事とする”場合にします。 ぱっと思い付くのは、 “頭脳明晰” “行動力” “知能” “コミュニケーション力” “モチベーション” “語学力” “忍耐力” “理解力” “交渉力” “決断力” “酒飲み” “体の丈夫さ” “気持ちの切替力” “転職しない” …… あなたが考える“仕事をする上で必要な素質”を教えて下さい! 一つだけでもいいですし、いくつか挙げて順番を付けて頂いてもOKです。 では、どうぞ!!ヾ(*^▽^*)〃

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

人とのコミュニケーションと、人にはない感性そして、人の意見をくみ入れる力でしょうね。 皆が同じ力を持つ会社というのは、将来的に発展しません。 はっきり言えば、皆が同じ考えならそれは企業集団ではなく同じ意見を持つ、思想集団でしかないのです。同じ頭の同じ世界最高峰の実力を持つ人だから優れているかというと、そういうものではないでしょう。社会を構成するのは、人とのコミュニケーションが出来る人であり、人を思いやることが出来る人であり、自分に信念を持ち、それととも自分の感性に自信を持たない人です。 例えば、Aという考え方があったとしましょう。Aは世界では絶対に正しいとされている考え方です。では、それに従えば必ず正しい結論を帰結できるのでしょうか?例えば、それが黄金の法則と言われるもので、必ずこのルールに従えば最高の利益が出るとしましょう。だから、それに従って利益にならない仕事は請け負わないという場合と、逆にそれには左右されない場合ではどちらが優れていると思いますか? 前者は忠実な作戦で失敗率は低くなります。ただし、利益は黄金則以上にはなりませんし、黄金則とは常に変わるものですから、時代から外れればそれは無価値な手段となります。 後者は、成功を生むとは限りません。ただし、その時々によって自分の判断で責任を取り自分で成功も失敗も意識して行動することになります。 その先には、永遠の失敗があるかもしれませんし、成功があるかもしれませんが、どちらにしても自分を中心に考え、自分の努力によって未来が成立します。 素養があるとすれば、会社など問いません。その人が自分が達成したいことに向けて努力を惜しまないかどうかです。その結果として、たまたまコミュニケーションに力点を置くかもしれません。たまたま、お酒を飲むのかもしれません。もしかすると我慢し、自分のチャンスを探すかもしれません。 それだけの話です。 仕事であれ、生活であれうまくいくかいかないかというのは、最終的に見てこの人はああここでこういう判断をしたから成功したのだという部分があるはずです。伝記を読んでみてください。そうか、ここでこういう判断をしたから、我慢をしたから後先でうまくいくのだなという一つの道筋が見えるはずです。 素質など誰でもありますよ。ただ、それを生かす仕事にあるのかどうか、もしくは生かせない仕事でいかに生かそうと努力しているかどうかの問題です。 まあ、ネガティブに言えば、質問者様の素質の条件は、 頭脳明晰は鼻に掛ける可能性があります。行動力は、上司を尊重しないかもしれません。知能は高いからと言って、経験が浅ければ役立たずであり、最初の明晰に繋がります。コミュニケーションはおしゃべりなのです。モチベーションがあっても行動がそれに呼応しているかは微妙です。語学力はない人を傷つける力もあります。忍耐はいざというときに我慢します。理解力は、理解したが故に販促能力を引き下げるかもしれません。交渉力は、結果的に時間を浪費し交渉相応の結果を残さないかもしれない。決断力は人の意見を聞かないかもしれない。酒飲みは失敗すればアル中です。丈夫な人は無理をします。切り替えが早ければ、反省しません。してもすぐに忘れるでしょう。転職しないのは、自分に自信がないからではないでしょうか? 逆に、利点は明晰なら人より素晴らしい理解の及ばなかった新しい発想や当たり前でも出来ていないことが生まれるでしょう。行動力があればより多くの顧客を開拓できる。知能はより多くの考えを導きます。コミュニケーションは新たな仲間を生みます。モチベーションはムードを盛り立て雰囲気を改善するでしょう。語学は世界に通用します。忍耐は、失敗を成功に導くでしょう。理解力は最先端の発想にいち早く気づけるでしょう。交渉力は、自分や会社を有利にたたせるかもしれません。決断力は、カリスマ性を磨きます。酒飲みは、本音で語れる相手を増やすでしょう。丈夫なら、少々の無理が利くでしょう。切り替え力は、落ち込んでもすぐに立ち直りポジティブになります。転職しないことは、会社の情勢を理解して保守的に教育や開拓を進められるかもしれません。 それだけのことです。まあ、強いて言えば個性がポジティブな方向に進めば、優秀な人材です。個性がネガティブな方向に進み劣等感の固まりであれば、落ちこぼれな人材です。前者を目指すなら、自分が周りにどう見られているかを知り、それに従って自分なりに反省し、成長させることです。その順位として、ずっと上位に行動力や転職しないといった要素があれば、うまくいくとは限りません。 重要なことは、その人その時々で変化することを踏まえ、自分で時々の重要度を変化させる力があることです。マニュアル通りに動くなら、今や産業用ロボットで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 能力に応じて働き、必要に応じて受け取る社会は可能?

    私は、マルクスの予言した「能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」共産主義の世界が理想の世界だと思います。(ちなみに「資本論」は難しいので、池上彰さんの解説本を読んだ程度です)たしか、資本主義の成熟→革命→社会主義→共産主義 というプロセスだったと思います。もちろん現在成功している社会主義・共産主義は無く、中国や北朝鮮は理想とは程遠いと思います。日本が唯一成功した社会主義国、なんて説もあります。 今となっては、予言通りのプロセスで共産主義が実現することはないと思いますが、プロセスや社会制度の呼び名は抜きにして、もし「能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」社会が成ったとして、それは存続可能でしょうか。 もちろん、一部の怠け者、一部の不正受給は必ずあると思いますが、社会制度が存続するのに許容できる範囲かどうか。 労働のモチベーションって、アメとムチがあって、前述の社会では生活は保障されるが、必要以上に受け取れず贅沢はできません。アメとムチ両方とも希薄になりますが、「生き甲斐としての労働」のモチベーションは残ると思います。この社会制度を経験した事が無いので何とも言えませんが、多くの人は怠けることに飽きるのではないか、人とのコミュニケーションや自己顕示欲で、結構働くのではないかと思うのです。結果平等でも、能力に応じて社会のヒエラルキーは形成されると思うので、労働のやり甲斐もあると思うし、「人の役に立ちたい」という欲求も満たそうとするのではないか。 現状の社会では自由競争のため、競争に費やされるエネルギーが多く、確かに競争によってサービスや商品の品質が保たれるのですが、行き過ぎた競争で手抜き工事や食品偽装なども起こります。管理生産・管理経済社会になれば、競争に費やすエネルギーを無くせますが、生き甲斐労働の意識で、ある程度の質を保てるかどうか。 自分の働き方を振り返ってみると、ひとつひとつの仕事は、良いものを作ろうと向き合ってますが、毎日朝から夜12時を過ぎてまで働き、急かされ、プレッシャーを与えられて辛いです。自営業なので収入はやった分だけついてきますが、社会不安があるのでお金は貯め込んだり住宅ローン繰り上げ返済するばかりで、あまり使えません。 また物欲ですが、今の若者を見ると、全体として物欲が薄れている気がします。経済が成熟してきて、サービスやモノの品質がみな同じようになり差異がなくなってきたせいもあると思います。もちろん誰でもそれぞれ、こだわるものはあるでしょうが、こだわらないモノに関しては共有財産でいいんじゃないかと。 社会不安のない世界で、生き甲斐の労働を夕方くらいまでして夜は家族で楽しく夕食、ってのが一番幸せだと思います。また能力や意識の高い人が上に立つ社会になれば、生産性も維持されるのではないかと。 どう移行するかは別として、こういった社会は持続可能でしょうか?

  • AI人工知能ロボット社会になると人間の温かみさが残

    AI人工知能ロボット社会になると人間の温かみさが残る産業しか生き残れないと言われた。 人間の温もりを感じられる産業と言えば夜の風俗業だと思った。 でも、いま夜の風俗業は下火で儲かっていないと聞く。 人肌寂しい時代なのに人間の温かみを感じられる産業が沈んでいるのはなぜでしょう? 矛盾してますよね? ということはAI人工知能ロボット社会にになると人の温かみさを感じるコミュニケーションが重要な仕事になると言うのは間違いなのでしょうか?

  • システムエンジニアの方

    システムエンジニアの素質 システムエンジニアの素質 こんばんは。 現在システムエンジニアとして働かれている方 もしくは、過去に働かれていた方に質問です。 カテゴリとずれる内容であり、申し訳ありません。 このカテゴリに質問させていただきましたのは、 実際にSEとして働かれている方の声を聞きやすいかと 思ってのことです。 私は今、シュウカツをしておりまして、システムエンジニアにも興味があります。 システムエンジニアに求められる資質として、 協調性 計画性 管理能力 忍耐強さ 論理性 コミュニケーション能力 などがよくあげられ、どれも業務内容を聞いていると当てはまるなぁと思います。 しかし、「行動力」を求めるという声もあるようですが、 システムエンジニアの仕事でどういった場面で「行動力」が 必要になってくるのでしょうか? 行動力はどんな仕事にも必要だとは思いますが、営業職に必須なのは理解できますが、SEで「行動力」と言われてもピンときません。 また、私の認識では 「行動力」と聞くと、慎重さに欠けるイメージがあります。 しかし、SEは慎重さ、細かさが求められる仕事でもあると思います。 実際に、SEは「行動力」か「慎重さ」どちらの方が大事だと思いますか? どのような理由から行動力が必要なのか、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の任意継続を通常の社会保険へ切り替えるには

    以前の会社を退職してから社会保険を任意継続していたのですが、このたび新しくつとめる派遣の仕事で社会保険に切り替えようと思いますが、どういった手続きがひつようなのでしょうか? 一応、派遣会社からは年金手帳の提出を求められていますが、それを提出すれば任意継続は廃止になり、通常の社会保険へ自動的に切り替えとなるのでしょうか?

  • 社会人での社会福祉士の受験のアドバイス

    現在福祉系とは無関係の会社勤めをしておりますが、将来的に福祉系の仕事に進みたく考えており、社会福祉士の受験資格を得るために通信制の学校を考えております。 会社との両立は厳しいものになることは覚悟していますが、数週間の実習が必要とのことですが、こればかりは今の会社生活をしながら、1週間の単位で仕事を空けることはかなり厳しいと思っています。 (かといって年齢もいっており会社を辞めて学校に専念するだけの決断もできないでいます) こうして乗り切ったなど、何かよいアドバイス頂ければありがたいです。

  • 社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで

    社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで) 以下の候補校について悩んでいます。 よければご意見・アドバイス頂けないでしょうか? ▼候補校 1.専修大学二部(学部)        商学部 2.立教大学大学院(独立大学院)    異文化コミュニケーション研究科 3.立教大学大学院(独立大学院)    21世紀社会デザイン研究科 ▼進学目的 1.語学をキチンと学びたい(英語+他言語)  2.あるテーマについて学びたい(国際/ビジネス/異文化 にまたがるテーマ) ▼制約 1.通学は平日夜・土日になる (仕事が昼のため) 2.授業料について奨学金を申請する必要がある(経済的事情のため) ▼悩んでいる点 目的の1つ「まず語学」をきちんとマスターしたい為、 4年制大学で真剣に学びたい、と考えています。 その点は、専修大学二部が適するのですが・・・、 ただ、私の学びたい事は、立教の大学院が近いのです。 一方で立教は「大学院」だけあって、いくらテーマに関心があるといっても、 語学や基礎(背景)学習なしにいきなり入っていけるものかどうか・・・ やはり私は「語学」+「専門分野」を両方求めるのだから、 大学院=あくまで研究する場所 に入るのはミスマッチではないか・・・、 と、迷いがあります。 真剣に悩んでいますので、 どなたか「学部4年 vs 大学院」についてアドバイス頂けないでしょうか? (特に経験者の方) 当然、仕事と通学を(4年または2年)両立する覚悟も 持たなくてはならないと、考えていますが・・その点でも経験談などいただけると 大変ありがたいです。  もしくは、他の大学・学部に社会人として通われた方のコメントも嬉しいです。 長文失礼しました、 よろしくお願いします。  

  • 実力と同じくらいコミュニケーション能力は大事

    社会人になる上で、実力はあってもコミュニケーション能力がないとやっていけないですよね。 仕事でも何でも決断するとき、小心な性格が災いして選択をためらって選択肢を狭めてしまいまして・・・

  • AI人工知能や機械化、ロボットによって今の仕事の6

    AI人工知能や機械化、ロボットによって今の仕事の66%は置き換えることが可能だそうです。 仕事は無くならないけど、必要な人員が34%に圧縮しても機能を維持できるそうです。 今まで10人いた職場だとロボット7台と人間3人で回せるようになる。 人間の仕事は人間とのコミュニケーションだけになるのでコミュニケーションスキルが一番重点を置いて企業は採用することになるそうです。 でもコミュニケーションが必要なスーパーのレジは無人化されて、キャッシュレス社会が中国の後追いでなっていくのは目に見えています。 レジの従業員が5人から2人になる。 でもレジ係ってスーパーの客との唯一のコミュニケーション担当ですよね? AI化が進むと最後に残るのはコミュケーション係だけっていう説と矛盾してませんか? コミュニケーション担当者が置き換えられる対象になってる気がします。 気の所為でしょうか?

  • 【至急】アルバイトの社会保険。

    現在、アルバイト生活をしている23歳です。 一昨日から始めたアパマンショップのアルバイトの件で、どうしても不安に感じることがあり相談させて頂きます。 アルバイトの募集内容に「社会保険完備」と記載があったので、今のアルバイト先に応募したにも関わらず、いざ採用されて入社してみると「アルバイトって社会保険に加入できないんじゃないの?」と店長(かなり若手)に言われてしまいました。店長が本当に無知だったのか、はぐらかしているかは分かりませんが、その一言で急に不安になり、話し合いの末、「長期に勤めたら検討する」と最後は丸く納めさせられました。 そこで質問ですが、社会保険加入の決定するのは、やはり店長なのでしょうか?それとも本社ですか?店長のみの決断だと、今後社会保険に加入できる可能性はゼロに近いと思います...。 それと、アルバイトの場合、だいたいどれくらいの期間勤務すれば、社会保険に加入できるものなのでしょうか。 一日中そのことを考えていて、仕事へのモチベーションもいまいち上がらず困っています。 (仕事内容は非常に好きなのですが)よろしくお願いします。 ちなみに今、6時間×5日勤務です。

  • 会社、社会との付き合い方について

    こんばんは。 仕事について悩んでおります。今年卒業し、営業で就職した男です。 現在の仕事、職場が苦痛です。 理由は ・今の自分に向いているとは思えない(営業)。顧客と面談する機会が多いため、理屈をうまく人に説明するのが下手な自分がこれからやっていけるんだろうかという思いが強い。(今までの面談はとにかくボロボロでした) ・これは自分に問題点がありますが、職場の人間と信頼関係がほとんど築けていないということ。ほとんど放置状態にされています。(「ここはこうしろと言ってもお前はやってくれないもんな」と言われてます) ・やることなすこと「知能や行動が小学生並だ、人間性も小学生並だ」と言われ、「彼女どころか友達がいるのも信じられない」ということをいつも言われるのが苦痛であること。(いつも言われているため慣れましたが、やはり苦痛は苦痛です)「異常な人間だ」とも言われました。 ・遅かれ早かれ潰れる会社なので(二年、三年後に潰れるというわけではないが、10年後にはなくなくなる可能性が非常に高い)、モチベーションが上がらない。 ・今やめるとどの会社も受け入れてくれないと思うので、ひたすら勤続年数を稼いでいる感が多い。 ・健康状態が悪くなってきている。特に休日趣味等をやるときは現実逃避をしている感覚がもの凄く強く、休日の次の日、会社で吐きそうになったりする。 最近、大学へ行くのは社会でいじめられるためだったんだと思うようになってきました。 とてもつらく、会社が終わってから夜眠るまで何時間も泣き続ける日々もありました。 今はとにかく無気力になりつつあります。 とにかく、社会ってそんなものなのだ、社会勉強だと思って、今日こそは、と思って頑張ったりなど、前向きな気持ちも少なからずあったりするのですが、心無い言葉を投げかけられます。 これから先、どうやって会社や社会とつきあっていけばよいのでしょうか? 自分は社会にとっていらない人間なんでしょうか?どんな風に生きていけばよいのか、もうわからなくなってしまいました。 アドバイスや、喝等、お願いいたします。長文失礼致しました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう