• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日バッファローの「IFC-USB2P4」という、USB2.0インター)

バッファローのUSB2.0インターフェースボードの不具合について

このQ&Aのポイント
  • バッファローの「IFC-USB2P4」というUSB2.0インターフェースボードを購入したが、1つのUSB端子が半分しか入らず、パソコンもUSBを認識しない。
  • 製品の不具合により、バッファローの「IFC-USB2P4」の取り付けに大変な苦労をしており、このようなずさんな製品に失望している。
  • バッファローの対応にも不満であり、マニュアルどおりの回答や返品・交換をするだけでは満足できない。丁重な対応を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matyu1003
  • ベストアンサー率42% (257/598)
回答No.1

>こちらが「今回の事はしょうがない」と許せるような、丁重な対応をしてもらうにはどうしたら良いでしょうか? 初期不良だったら購入店に出向いてクレームつけるのが、対応的にも一番だと思います。 メーカーに直接クレームをつけるとして、こちらが何らかの気を使うことはないですよ。それで対応が変わる会社はそれはそれで信用出来ませんから。 その手のもののメーカーは他にもあるので、とりあえずは件のメーカーとは縁を切るのが近道です。 >こんなのUSBを挿してみれば防げたミスです! まあその通りなんですが、それは全数検査を意味します。つまり商品価格が上がってしまうんですよ。

saori19911214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この中では大人の回答をいただいたような気がします。 購入店に出向いて相談してきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#140574
noname#140574
回答No.4

>こちらが「今回の事はしょうがない」と許せるような、丁重な対応をしてもらうにはどうしたら良いでしょうか? あなたが納得しなけければダメなのに、それを他人に聞いてどうするのでしょう? 何をしてほしいのですか? 普通は製品の不具合に対しては、無償交換または修理であり、その故障や修理期間による時間的保障はされません。 納得されないなら裁判なり起こされては? それにしても、変な権利ばかりを主張する輩が増えてきてますね…

saori19911214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正常な商品を購入したいというのが、変な権利でしょうか? 丁重な対応をしてもらいたい事が、変な権利なんでしょうか? あなたみたいに冷たい人がいるから、世の中がギスギスするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

購入店に相談はしたのですか? 大抵の場合お店の人が対応してその場で交換になるとおもうのですが… 電話だけの対応に何を望むのでしょう?? まさかBUFFALOの人に「家まで見に来てくれ!」なんてムチャブリするつもりですか? そういう対応は一般的に販売店に相談するものです。 製造メーカーにしてみればいい迷惑でしょうが無碍に断れないという現実もあります。 >こんなずさんな製品のために、何でこんなに苦労しなくてはいけないのでしょうか。 >私は全く納得していません。 というか、しなくていい苦労を好んでしているとしか思えません。 冒頭にも書きましたが、購入店に相談すればもっとスムーズに解決していたはずです。 通販で買ったのならもっと厄介なことになっていたかもしれませんが、自分の足で出向いてお店で購入したのなら、そのお店のサービスを最大限に活用しましょう。 人によってはパソコンを持ち込んで店員に見てもらう人もいますよ? そういう発想ができないひとが最近多いように思います。

saori19911214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 購入店で相談した方が良かったかもしれません。 こんなに時間がかかって、こんな対応されるとは思いませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.2

バッファローはサポートだけを考慮すればかなり「良好」だと思います。 無茶なクレームでも聞いてもらえる事が多いですし、そこが「売り」の会社ともいえます。 パソコンパーツはまともに組み付けられることが前提で販売されていますし、通常のバルク品などには説明書は含まれていません。 出来ない方はお金を払って組み付けてもらうのが普通だと思いますがどうでしょう。 USBのコネクタは上下逆さまに差し込むと中の基盤が折れてしまいますが大丈夫でしょうか?

saori19911214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でもみなさん最初からパソコンのパーツはすぐに組み立てられたのでしょうか? 最初は説明書とにらめっこで、時間もかかって取り付けたんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターフェースカードによるUSBポート拡張がうまくいかない

    OSはWinVistaです。 バッファローのIFC-CB2U2VというインターフェースカードでUSBポートを増やそうとしています。この製品はVista未対応なのですが、今までのほかの製品でもVista未対応などとは言いつつもつかえたので、買ってみましたが、いざやってみるとうまくいかないです。 インターフェースカード自体は、メーカーのホームページからドライバもダウンロードして、認識してくれるのですが、USBで接続すると認識してくれません。たとえばマウスを差しても、USBデバイスが認識されませんと表示されてしまうのです。パソコンに元からついているUSBにさせば認識してくれるマウスです。 なんとか使えないものでしょうか。

  • USBが誤認識

    BUFFALOのIFC-PCI6GLIU2を使って、DVD-RW(USB2.0)を使っているのですが、どうもUSB1.1で認識しているらしく遅いです。(デバイスマネージャで確認しました。)USB2.0で認識させるには、どうしたらよいでしょうか? また、USB1.1は使っていません。 環境: Windows2000(SP4)+マザーにUSB1.1 IFC-PCI6GLIU2(USB2.0対応) よろしくお願いします。

  • USB1.1をUSB2.0にするには??

    USB1.1をUSB2.0にするには?? 古いパソコンなのですが、 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC-desk/S2120C%252DL5.html を使っています。 このパソコンを、USB2.0にしようとして、 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html、を 購入しました。 (バッファローのサイトを見ると、対応となっています) 具体的な取り付け方法は、どのようにすれば良いのでしょうか? 本体のカバーを開けてみたのですが、バッファローのマニュアルを 読んでもよくわかりません。 また、取り付け方を説明したサイトがあれば、参考にしたいと 思います。ご教示いただければすごく助かります! よろしくお願いします!!

  • ブート可能なUSBメモリ

    CDドライブとリムーバブルディスクの2つのドライブとして認識されるUSBメモリが以前に販売されていました。 同様の機能の製品を探していますが、現在販売されているものではこういった物はないのでしょうか? 使っているパソコンがUSBからのブートはCDドライブのみの対応で、このような特殊なUSBメモリなら使用できるのではないかと思いました。 まあ、最近のパソコンだと、USBメモリや外付HDDからブートできたりするようですが・・・ どなたか使えそうな製品に心当たりのある方、紹介していただけないでしょうか?

  • BUFFALOのUSBのDVDドライブが認識されない

    DVDドライブのDVSM-X1216IU2なんですが、Windows2000で USBで接続するとCD-ROMドライブとして認識されてしまい、 付属CDからドライバをインストールを試みると、 「正常に認識されました」(←とかいいながらCDから読み取る音とかが聞こえないので何もやってないように見えました) と表示されているにも関わらず、マイコンピュータで見てみると CD-ROMドライブのアイコンのままなのです。 付属CDからinfファイルを無理やり総当りで指定してやろうとしましたが、「そこにはハードウェア情報がありません」みたいな表示がでてしまいます。付属CDにUninst.exeというのがあったのでそれを動かしていったんBUFFALO対応の製品のドライバを全削除したんですがそれでもだめでした。 認識させる手立てはあるのでしょうか?

  • USB接続について

    IBMのノートPCで、ウインドウズ98SEです。 USB端子が2個ついています。 プリンターと外付けのCD-Rレコーダーをつけたいのですが、USBが1個しか認識できません。 プリンターは使えますが、もうひとつの端子からUSBでCDーレコーダに接続されません。(USBが認識されていない)。 かなりいろいろやってみましたが駄目です。 このようなことにお詳しい方、できましたらわかり易く教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • USB端子について

    Windows XPのノートパソコンで、USB端子が二つ付いているのですが、片方のUSB端子にマウスを差しても認識せずに動きません。 そのUSB端子にプリンターなどの他の周辺機器を繋いだら、問題なく認識するのですが・・・・ 良き回答をお願いします。

  • USB2.0インターフェースカード

    USB1.1がついているノートパソコンで、USB2.0インターフェースカード、たとえばメルコ (BUFFALO) IFC-USB2CB/UC[CardBus対応USB2.0&USB1.1インターフェースカード]等を装着すると、パソコンの性能に関係なくUSB2.0の転送速度でUSB機器が使えるのでしょうか。 外付けCD-R/RWを繋ごうと思っているのですが、転送速度が気になっています。 機種はNEC Lavie LW30H/6。 OSは、WIN98です。

  • USB端子の出力電圧は5V?

    パソコンのUSB端子の出力電圧は5Vですか?色々ネット調べたんですけど5Vみたいなんですがもし5Vでなかったら、この質問の疑問は納得します。質問BUFFALLO社製USB2.0インターフェースカードIFC-CB2U2VとIFC-CB2U2V/UCの違いは電力不足時に使用する給電ケーブル添付とカードの仕様、カード中にコントローラがある、電圧?PCかACアダプターの給電の判別?のコントローラ? IFC-CB2U2VにUSB給電ケーブルは対応してない、メーカーのQ&Aにかいてありました、ACアダプターAC-DC5 BUFFALO社別売り 定格出力5.15V 2.3Aは両方に対応する、とするとIFC-CB2I2VはUSB給電ケーブルに対応する?????もちろん負荷電流に違いはあるでしょうが、こんな疑問当方だけでしょうか

  • USBに接続すると、どうなる?

    すごく子供っぽい質問ですが、 パソコン1についているUSB端子と ほかのパソコン2のUSBを ケーブルで直接つないだらどうなるのでしょう?? 外部メモリのようにパソコン2を認識して データの通信ができるのでしょうか?? □=--------=□ PC1 →USB→ PC2 OSは両方XPでUSB2.0対応 自作のデスクトップとノートPC 1回やってみたいような やめたほうがいいような・・・・ 知っている方教えてください。