• ベストアンサー

お店の開業について

いつもお世話になります。 友人が、一杯飲み屋のような小さいお店を開きたいと言っています。食品衛生責任者の資格はあるそうです。青色申告ができるようにしたいそうなのですが、どのような手続きが必要でしょうか。また、保健所などへは、店舗が確定してから届け出るのでしょうか。この2つの段取りを、まったく素人にわかるようにご説明いただけないでしょうか。それと、やはり簿記の知識は必要ですか?会計ソフトを使用すれば、素人でも大丈夫でしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

青色申告にするには、これからでしたら開業後2ヶ月以内に、住所地の所轄税務署に、個人事業の開業届を提出する必要があります。これと同時に、青色申告の承認申請書という書類を提出します。 また、同居のご家族が一緒に働いて、その人に給料を支払う場合、その給料は個人事業では原則として必要経費になりません。 ところが、青色申告の場合はこれを必要経費として支払うことができます。 この場合には、青色事業専従者に関する届出書という書類に、誰にいくら支払うかを記入して、他の書類と一緒に提出します。 個人の飲食店程度でしたら、特に詳しい簿記の知識は必要ありませんが、簡単に、どんなものが必要経費になるのかぐらいは把握しておいた方がよいと思います。 これらの書類は、税務署で一式になっています。 会計ソフトは、あくまでも「結果」を出すための道具です。どんな経費が必要経費になって、どんな科目に集計すればよいか、などは入力前に自分で判断しなければなりません(最近は科目を振り分けてくれるソフトもありますが)。 どうしても自分で処理するのが無理なようならば、税理士にお願いすればいいと思います。売上げ規模にもよりますが、年間数万円~10万円程度だと思います(これは税理士によりまちまちです)。 保健所関係は、申し訳ありませんが全くわかりません。

shelty
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 青色申告のこと、よくわかりました。 友人も、聞かれた私もまったく無知なので、大変困っていました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • otoraku
  • ベストアンサー率30% (104/341)
回答No.1

まず、食品衛生責任者は店舗ごとに資格付けされるので 新規に営業を始めるときは再度講習と試験を受けなければなりません。まぁ簡単ですから落ちる人は稀です。 保健所は開店準備を整えて、さぁもう開店という段階で保健所の認可を取ります。その後、定期的に検便とか食品のサンプルの回収をしていれば問題ないです。 今回は経営者としてやられるわけですから、必要経費等の領収書を全て保管していれば申告できますが、最初の年は公認会計士にみていただいたほうが良いと思います。 良心的な会計士さんなら月々3万くらいと申告時に手数料を払えば全て見てくれます。結局、その方が税務署に一発で通りますから楽です。 ようは、人件費の中に経理士の人件費もいれた損益分岐をたてれば問題ないと思います。普段の帳簿は会計ソフトでも十分対応できます。 しっかりした経営理論を持たないと小さなお店でも利益を確実に取ることが出来なくなるので、お店に力を集中されるのであれば、外部(会計士)に経理をまかせた方が よりよい店つくりができるでしょう!

shelty
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 書き忘れてしまったのですが、個人事業の場合、銀行口座というのは、いつ作ったらよろしいのでしょうか。個人事業主としての登録を済ませてからになりますか?まったくの素人で先行き不安なのですが、個人事業主としての登録は、いつ、どのように行えばよろしいのでしょうか・・・。 おわかりになる範囲で結構ですので、お願いいたします。

関連するQ&A

  • 食品衛生管理者氏名の掲示について

    飲み屋さん・バーでは食品衛生管理者の講習会を定期的に受ける必要があると聞きました。 で、質問なのですが、この食品衛生責任者氏名の掲示をしているバーとしていないバーがあります。これはお客様の見える所に掲示した方が良いのでしょうか?保健所に通報されたり監査がくるといった話はここら辺を確実にやっていないからくるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 飲食店を開業するにあたって必要なものは何ですか?

    将来、飲食店を開業したいと考えています。 食品衛生責任者の資格が必要なのは分かったのですが、、他に何が必要なのか全くわかりません。 調理師の資格や、簿記の知識も必要なのでしょうか? 右も左もわからない状態ですので、何から手を付けたら良いのかさえ判りません。 どんな資格が必要なのか、どういう手順を踏まえて準備していけば良いのか教えていただけると幸いです。

  • 会計上々STARTは複式簿記?

    今年から個人事業主になろうと思っていますが、会計、帳簿は素人です。超零細なため、自分で会計して青色申告に挑戦しようと思っています。複式簿記にすると必要経費が65万円計上できるようなので、「会計上々START」が複式簿記か否か教えて下さい。

  • 飲食店開業にともなう保健所の認可

    はじめまして。 飲食なんかにに、よく「食品衛生管理責任者」って、札がありますよね。 こんど、飲食店ってわけではないんですが、「調理」(というほどたいしたことではないのですが)を伴う小売をはじめる予定なのですが、保健所の許可って必要なんでしょうか?やっぱり。 具体的には、現在の商売の延長上で、おにぎりを握ってあげたり、飲み物を提供しようと思っています。 どなたか、経験者の方などいらっしゃったら、教えてください。

  • 個人事業、帳簿を買う必要ありますか?

    4月より個人事業を立ち上げます。 確定申告をする際に、帳簿が必要なようですが、それは現金出納帳や経費帳等の数種類の帳簿を実際に買って記帳しなければならないのでしょうか?それとも会計ソフトのようなものに打ち込んでいって、毎年3月に「オンライン確定申告」のような事ができるのでしょうか? それから今、青色申告承認申請書を書いているのですが、簿記方式の欄で「複式簿記・簡易簿記・その他」とあるのですがどれを選択すれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 食品衛生責任者の資格

    食品衛生責任者の資格を持っていて、スナックを営んでいます。 居酒屋を開業するにあたり、食品衛生責任者をおくことになりますが、 同一人物で2店舗の食品衛生責任者となるのは、可能なんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 弥生会計について

    最近オンラインショップの個人事業主として開業手続きしたばかりのものです。確定申告は青色申告と税務署に申請したのですがほとんど簿記の知識がないので会計ソフトを使おうと思っています。弥生会計というのを1番に考えてますがその中にも何種類かあるようでよく分かりません。簡単そうな弥生の青色申告というソフトもありますが、弥生会計05Professional(確定申告対応版)というのもありこちらでも青色申告の作成ができるのでしょうか?ちなみに弥生会計04はもらえるかもしれないのですがこれは確定申告可能でしょうか?弥生販売も使おうと思っているので会計ソフトも弥生にしたいのですがどなたかご存知の方アドバイスお願い致します。

  • 宅配ピザ屋を開業する場合

    宅配ピザ屋をこれから開業しようとしているところで働こうかどうか迷っているのですが、わからない点がありお尋ねいたします。 宅配ピザも飲食業のようなものなので保健所の営業許可をとる場合には、床に水が流れるような設備?など厳しい条件がつくのでしょうか? 私が働こうかと思っているところを見せてもらったのですが、以前は衣類店だったところで水道はありますが、床に水が流れるような設備はありませんでした。(ガスや電気は業者に頼んでいるとのことでした) それから、食品衛生責任者について尋ねると、20年以上前に取得したのがあるから大丈夫と言われたのですが、その後更新も忙しいからといってしていないらしいし、その取得している方は、月に1,2度顔を出すだけになると思います。(法律的にダメなのはわかりますが、もし保健所等にばれた場合それでも営業停止などならずに続けていくことはできるのでしょうか?) また、営業許可申請をする際に、食品衛生責任者がいるかどうかも聞かれるのでしょうか? 全部でなくても結構ですのでどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • はじめまして、新しくお店をオープンさせることになり、青色申告の会計ソフ

    はじめまして、新しくお店をオープンさせることになり、青色申告の会計ソフトを悩んでいます。 今は実店舗ですが落ち着いたらネットショップも始めたいと思っています。 やよいの青色申告と、青色申告会のブルーリターンではどちらが使い勝手が良いでしょうか? 青色申告会は保守付きなのですが、 やよいの場合はわからない仕分けが出てきたときなどの為に保守サービスに入る予定です。 ブルーリターンは商工会や青色申告会の会費なども発生するので、 やよいの青色申告のほうが解らないときにはすぐに電話で対応してもらえそうで安心なのですが、確定申告時に自分で用意した帳簿と、青色申告会に入った上での帳簿とでは信用度が違うのでしょうか? 一人でやる店なので、商工会や青色申告会の集まりみたいなものには参加できないと思うので どちらがよいのか悩んでいます、 青色申告会で解らない仕分けなどが出てきた場合は電話や店舗に来て説明してくれたりするのでしょうか? 誰に聞いたらよいのか解らず、素人質問で申し訳ありませんがブルーリターンを使っている方のご意見も聞けたら嬉しいです、よろしくお願い致します。

  • 開業届と確定申告

    開業届と確定申告 6月末で会社を退職し、開業しようと思っています。 退職後は旦那様の扶養に入ります。 ちなみに訪問ネイルサロンです。店舗は構えません。  (1)収入は開業スグには見込めていませんが開業届は出さなければいけないのでしょうか? (2)年収が20万以下の場合も確定申告は必要でしょうか? (3)年収がいくらを超えたら青色にしたほうがいいですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう