ワーホリ後の就職活動について

このQ&Aのポイント
  • 関西出身の従兄弟がワーホリ後の就職活動をしていますが、積極性がなく成果が出ていません。
  • 従兄弟はジョブカフェやハローワークに参加したり、ネット検索をして就職活動をしていますが、あまり積極的ではないようです。
  • 従兄弟は安定した企業を狙っているが、経験がないため難しいと考えており、中小企業でも応募するように話しても変わりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワーホリ後の就職活動について。

ワーホリ後の就職活動について。 現在、我が家では就職活動中の関西出身の従兄弟(25歳)を預かっています。 彼は地元の4年生大学を卒業後、就職せず、1年間のアルバイト生活を経て、 1年間カナダにワーホリで語学留学しました。帰国後、地元で1年間就職活動を していましたが、見つからず、東京で就職活動したいということで、家で預かる ことになりました。預かって丁度1ヶ月経ちますが、成果無しです。 昨今の就職難も理解できますが、積極性がないような気がします。 その理由は、ジョブカフェに2回、ハローワークに1回、自治体の就職説明会に1回 参加しただけです。あとは家でネット検索をしているようです。 ネットで1社応募しても、結果が出るまでは次を探さないといったパターンです。 その間、読書したり、昼寝したりしてノンビリ過ごしています。夜になると笑って テレビも見ている状態です。緊張感も積極性も無く、憤慨しています。 安定した企業(大手)を狙っているようですが、働いた経験が無い為、無理だと 思ってます。中小企業でもいいから、何社も応募して積極的にいくようにと話して いるのですが、変わりません。あと1ヶ月様子を見て変わらなければ、自分の家に 帰そうと思ってます。このような状態で就職できる思いますか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>結果が出るまでは次を探さないといったパターン これはよろしくないですね。 本気で就活する人なら、毎日でもハロワに通わないと。 手当たりしだいに活動しても成果はでませんが、とにかくどんどん行動しないと ひきこもりになってしまいますよ。 というか従兄弟さんは一ヶ月そんな状態で、居候なのに後ろめたさは無いのかが不思議です。 もし私が同じ立場だったら、迷惑をかけないように必死で探しますけどね。 あくまでも参考意見としてお聞きください。 一ヶ月後も変わらないと思いますよ。 この一ヶ月間で質問者さんは従兄弟さんはやる気が無いと判断してよいと思います。 すぐにでも実家に帰すと喝を入れてみるのもいいかもしれません。

a880086
質問者

お礼

karimaroron様 お礼が遅れて申し訳ありません。 とても貴重なご意見、ありがとうございました。 先程、渇を入れました。 来週から積極的に行動するということなので、 様子を見たいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワーホリ後の就職

    28歳の会社員♂です。 自動車メーカーでエンジニアを6年間やっております。 来年の春に、1年間、ワーホリでオーストラリアに行こうと思っています。 動機は、 ・大好きなサーフィンを通して、オーストラリアでの波乗りが夢だった ・海外生活をして価値観を広げたい。 ・今のまま仕事を続けていけば、安定した収入を得ながら生活が出来るが、  本当にこのままでいいのか、不安になった ・年齢制限ギリギリ そこで、 ワーキングホリディに行かれた経験のある方に聞いてみたいのですが、 帰国後の就職活動って大変だったでしょうか? 1年、ワーホリで開いた穴はどのくらい不利になりますか? 帰国後も、出来れば今の職業に就こうと思っています。 ワーホリがリスクになる事は自分でもよく分かっていて、 その上で帰国後の就職活動が不安だと言うべきではないですが、 昨今、派遣切りなどの雇用問題も取り沙汰される中、 ものすごい不安に駆られ、迷いがあります。 どんな事でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動 OR ワーホリ(留学)

    現在、就職活動を行っている大学4年生です。 全ての選考を終え、未だ内定をいただけずにいます…★ 全てを投げ出したい!!という気持ち しっかり今と向き合わなければ!!という気持ち 双方の気持ちに板ばさみになって苦しく動けません。 そんな時… 9月から休学してカナダにワーホリするという考えがあります!! 就職活動をしていくなかで、英語に対する壁と自分自身の弱さに 打ちのめされることが数多くありました。 それを拭うには… 今この時期に休学するという手段が最後なのではと思います。 ただ、これは『逃げ』ではないかとも自覚しています。 このまま働くためだけの就職活動を行うこと。 休学してワーホリすること。 どちらも自分からの『逃げ』のような気がして進めません。 ワーホリの予定は、国はカナダ・滞在は知り合い宅にホームステイ。 滞在時期は来年3月~9月を目処に考えています。 (もしくは1年間) 資金などの面で話し合いはこれからですが… 上記のように迷いもあります。 私はワーホリで英語恐怖症を克服してしっかりと自分と向き合いたい。 甘い考えかもしれません… 英語を完ぺキにしたいのではありません。 ずっと抱えてきた英語に対する恐怖症を克服することで、自分と向かい 合えると思ったからです。 みなさんの意見・感想、賛否両論…教えて下さい。 自分の考え、判断が客観的にどう見られるか知りたいのです!! よろしくお願いします。

  • 就職活動って何するんですか?

    こんにちは。 大学3回生になったいま、就職活動を行わなければいけないのですが、いったい何から初めてよいのか分かりません。やりたいことは大体分かっているのですが、それに向けてどうするのかが不明です。色々な企業がありますが、いまやるべきことは何でしょうか?たまに人材募集しているやってみたい企業を見つけるのですが、そういうのにバシバシ応募して面接を受けるのが普通なのでしょうか?それとも10月ごろまでまったく応募せず、色々な会社を探すほうが良いのでしょうか? 友達にも聞いてみたりするのですが、ほとんど何もしていなく、ただ呆然と夏休みを過ごしている人が多いので少し不安になりました。もし就職活動を行っている人は、大体いまは何をしているのでしょうか?やっぱりもう作文などを書き上げて面接などを受けに行っているのが普通なのでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、何方か教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動

    私は就職活動中の大学院生です。もう時期的に就職活動も終盤戦を迎えるのに、未だに1社中小企業(書き込み見るとブラックリスト)しか内定出てません。就職活動を始める時期は決して遅かったわけでもなく、多少大手企業を多めに受けたけど、中小企業も受けていました。 内定出てる会社には興味が全くなく、他の会社に行きたいと思っています。20社くらい選考に進み、不採用通知をたくさんもらい、自暴自棄になってます。今日も不採用通知をもらってかなり落ち込んでます。先週は鬱になって、死にたい気持ちにもなりました。 こんな精神状態で就職活動をやっても良い結果が出るわけありません。そこで質問なんですが、妥協してブラックリストの企業に行くべきか、それともまだ就職活動を頑張るべきか、色々ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動を行っている方教えてください。

    来月、四月から三回生になるのですが「就職活動」はどのように行ったらいいのか全く分かりません。私には大学で就職活動の話をできる先輩・同期の方が一人もいません。地元の知り合いもいない状態なのでどうやって行動をとればいいのかが全く分かりません。 ネットで調べてわかったことは「自己分析をする」・「自己PR」・「企業の説明会を聞きに行く」・「志望動機」・「面接対策」をすることしかわかっていません。 そのほかどのような行いをすればいいのか教えてください。 しかし私は現在どのような職業に就きたいとか全く考えていません。 悩みと焦りばっかで碌に手を付けておりません。 春休みでできる就職活動を教えてください。

  • Uターン就職について3月頃地元に戻って就職活動

    地元・長野の高校を卒業して東京の短大に入学して就職活動中(2010年3月卒業)のものです。女 先日までは、このまま東京か埼玉で就職して都会で暮らしたいと思って、5月くらいから就職活動をしていました。 でも全然内定もらえませんでした。 「企業はひとり暮らしの人より実家通勤のほうが採用しやすいよ。地元で就職は考えてないの?」、と学校の就職課に言われたりもしました。 最近なぜか地元が恋しくなり、地元で就職しようか、と考えるようになりました。 でももうほとんど終わってしまっていて、今から説明会を開催する企業も少ないし、何回も地元に帰って就職活動するのは厳しいです。 そこで、3月くらいのギリギリで地元に戻って、そこからハローワークで正社員の求人に応募して就職する、という方法でいいのでしょうか。せっかく短大を出してもらったのでパートではなくきちんと正社員で就職したいです。

  • 離れた地域への就職活動について。

    離れた地域への就職活動について。 自分の住んでいる地域から、かなり遠く離れたところへ就職したい、とします。 その時に、就職先はネットとかで探したとしても、その先どうしたらいいのか全く想像がつかないので教えてください。 ・企業さんは受け入れてくれるのでしょうか?? ・面接日は多少なりとも、こちらの融通を聞いていただけたりしますか??(ワガママは言うつもりはありませんが・・ただ、もし、どうせ受けるなら何社か受けたい。その日を同じ日にしたいという事が可能ならば。←って、ワガママになりますよね・・。)とすると↓ ・何日かどこかに宿泊しつつ、就職活動する方がいいですか?? ・もし、就職が決まったとして、家がない。(とすると、家を探してから就職を探すべき??) 現在、フリーター、一人暮らしです。 わからない事だらけなので、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動のことで・・・・・

    現在就職活動を行っている大学4年生です。 先日、内定の一報を受けました(D社とさせていただきます)。 志望の高い企業からでしたので大変嬉しいのですが、 内定を持っている!!という気持ちから就職活動に対するモチベーションが下がってきているのが自分でもわかるぐらいです。 選考途中の企業もあります(1社、A社とします)。A社もD社と同じくらい志望が高いです。D社もそのことを理解してくれている様子で1ヶ月先まで待ってもらえることになっています。自分自身もA社の結果が出揃ってから結論を出したいと思いA社の面接に全力を注ぎたいのですが、日程が10日ぐらい空いてしまっています。 モチベーションを維持、あるいはどのような気持ちを持ちながら今後活動すれば良いか、何かありましたら教えていただけないでしょうか。 長文になってしまい申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動をできない彼氏、どうしたらいいでしょうか?

    私と彼氏は大学院の2年生でもうすぐ卒業します。付き合ってもうすぐ2年です。私は夏になんとか就職が決まりました。一方彼氏は公務員試験を受け落ちました。彼氏はそれ以来就職活動を全くしません。この間やっと1社受けに行ったのですが、落ちてからはまたしません。もうこんな時期です。しびれを切らして「手伝うから一緒に頑張ろう」と言って一緒に就職サイトを見て企業をピックアップしても本人はピンと来ないのか「う~ん・・」と言うばかり。私なんて何十社も受けて落ちて決まったのに・・・どうして頑張らないんだろう・・・と不安です。就職が決まらなかったら地元に戻って来いと親に言われているようです。本人は地元に帰るのも嫌なようです。私としてもこのまま地元に帰られたら遠距離恋愛になってしまうので避けたいと思っています。どうしていいのか分かりません。手伝うと言っても結局は本人がやる気にならないと・・・どうすればいいのでしょう。ほうっておけばいいのでしょうか。

  • これからの就職活動について

    現在、地方の私立大学の経済学部4回生です。 SEを中心に情報処理、金融などを受験しましたが、 すべて落ちました。筆記では落ちたことがないのですが、 大抵1次面接で落ち、1社最終まで進んだのですがこれも落ちてしまいました。 原因はなぜこの職種なのか、なぜこの会社なのか、何がやりたいのか、をうまく伝えられなかったからだと感じ、 自己分析と業種・企業研究を最初からし直しました。 IT業界を特に志望ていて、初級シスアドに合格し、現在、基本情報技術者の勉強を進めています。 家庭の事情で、なるべく地元の県に近いところで働きたいと思っていますが、時期的にSEの採用はない状況です。 就職活動は続けるつもりですが、持ち駒がゼロになり、とても不安です。 やはりこの業界で働きたいと思っているのですが、なかなか応募が見つかりません。 1. SE、金融はあきらめて地元付近で応募のある業種の企業を受験する 2. 地元から遠くのところのSE、金融を受験する 3. 留年覚悟で地元付近の志望業界の企業を探し、受験する 1の場合、ほかに興味がある職種がなく、あっても理系対象のものばかりです。 2の場合、県内の就職には強いのですが、県外に行くとあまり評価されない大学です。 3の場合、留年への不安があります。 実は両親が死亡しており、バイトをしたとしても主に生活費・学費は保険金から支払うことになると思います。 金銭的には余裕があるのですが、親の残してくれたお金であり、心苦しいです。 また、低学歴で文系の私が留年してしまうと、書類選考で蹴られてしまうのではないかという心配があります。 これからどうするべきなのでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

専門家に質問してみよう