イヌワシを飼う際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 友人の紹介でイヌワシ(雌)を譲ってもらうことになりましたが、飼う際の注意点や疑問点を教えてください。
  • 爪の形を整えることや手袋を使わずにイヌワシを肩や腕に乗せることは可能なのでしょうか?また、糞尿を飛ばすことはあるのでしょうか?
  • 鳥類の飼育経験がないため、小型の鳥との違いや鳥類の特徴についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペットのことで教えて頂きたく、書き込みしました。

ペットのことで教えて頂きたく、書き込みしました。 今回、友人のとある紹介で、イヌワシ(雌) を譲って頂けるようになりました。 エサなどは、冷凍マウスなどでOK 危険動物の申請方法、などの基本的な事は把握したのですが、 何分本屋にも詳しい解説書がありません・・・ そこで質問なのですが、 通常、爪などが鋭いので、専用の手袋をするみたいなのですが、 狩猟には使わないので、爪の形を整えることは可能なのでしょうか?(爪のカット等) また、爪を整えることで、手袋を使わないで、腕や肩に鎮座するような事は可能なのでしょうか? 何気に不安なのが、肩に鎮座してる時に、糞尿を飛ばしたりしないのでしょうか・・・・ 鳥類に関しては、小型の鳥しか過去に飼育したことがなく、困っています 詳しい方、どうかご教授よろしくお願い申し上げます。

  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 狩猟には使わないので、爪の形を整えることは可能なのでしょうか?(爪のカット等) ・爪のカットは可能です。 > 爪を整えることで、手袋を使わないで、腕や肩に鎮座するような事は可能なのでしょうか? ・ヤツらは、力の加減を知らないから、それは、無理。 夏服だと、腕や肩が傷だらけになります。 また、爪には細菌が沢山いるので、傷が化膿しやすく治るのに時間が掛かります。 > 何気に不安なのが、肩に鎮座してる時に、糞尿を飛ばしたりしないのでしょうか・・・・ ・中型以上の鳥類は、ビチャビチャの排泄物は、朝の一発目とか、朝夕2回とか、だいたい一日の生活の中で発射時間が決まっています。 それ以外の、日常、発射する排泄物は、思うほどビチャビチャでは無く、鳥の行動範囲に雑巾、ティッシュ、キッチンペーパーなどを常備しておけば対応できます。 > 何分本屋にも詳しい解説書がありません・・・ ・同じ猛禽類である、フクロウやミミズクはペットとして多く飼育されています。 食性や飼育方法は、フクロウやミミズクに似ているのでフクロウやミミズクでネット検索すれば、多数の情報が得られると思います。 餌やアクセサリー類を、専門店の通販で購入すれば、飼育相談にも応じて貰えます。 例・猛禽倶楽部 http://www.moukinclub.com/index.html

nikomuku
質問者

お礼

詳しいご教授、ありがとうございます。 今週末にでも、ふくろうやミミズクの本を探してみようと思います。 ネットでも少ないみたいですが、扱っている店舗さんはあるんですね。 細菌が怖いので、皮手袋でセオリー通りにしようと思います。 鷲は糞を落下でなくて後方に噴出させる。と聞いていたので、ちょっと怖かったのですが 排泄時間を有る程度コントロールできるんですね^^; ご回答、ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.2

猛禽を飼ったことはありませんが 「爪カット」素人にはかなりの難事業である事が予想されます。 猛禽類は頭に何か被せてしまえば落ち着きはするのですが、 下手して指や手を掴まれると爪がさっくっと貫通してしまうくらい握力強いです。 とりあえず猛禽飼いのHPなどを渡り歩いて情報を仕入れたほうがいいです。 肩のせ、見たことがないです。 飼育歴の長い人でも皮手袋で手に乗てますね たぶん、鳥の急なアクションに備える為には(飛び立つなど) 腕に乗せて体の前におくのが一番でしょう。 また、猛禽とくに鷲とか鷹は人間に慣れても懐きはしません。 飼い方どうこうではなくそういう生き物だそうです

nikomuku
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 外国では今だに狐などを狩る時にも使われるようですね・・・・ 頭を押さえ込む みたいなので、おっしゃるとおり、かなりの握力なのかもしれません。 セオリー通りの飼い方がやはり一番のようですね。 お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鳥類の卵について

    お世話になります、 鳥類の生態についてです。 浅はかながら、私は、こんな可能性を認識出来ませんでした。 其れは、2つ 一つ、 転卵も、暖めも、せず 況してや、 アルコールや水等に一定時間曝されて、 冷蔵されて、 尚、生き残る卵がある。 一つ、 雌だけに管理された 其の筈の飼育環境から 羽化する卵が希に見られる、 飼育管理のミス と、云ってしまえば 確かに其れまでですが、 極希に、単性生殖が出来る 此の可能性も、孕んでいる… と、思えます。 「だろう」と、「だ!」は、違います。 よね? 私は、 此の事に、此の可能性に、 驚きを隠せません。 一部の鳥類の卵は、 例として云うところの冬眠 此の様な 自己保存能力を 例え短時間限りであろうとも、 持つのでしょうか? 単性生殖能力を 備えるのでしょうか? 研究された方、居られますでしょうか? 是非、お話をお伺いしたく思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。 もし、 遺伝子検査の後 雌ばかりにした飼育下から、 雛が孵るような事があれば… そして其の卵が 特別に、環境因子に強い そんな事があり得たら… 其れを確認した研究者の名声は…

  • フクロウ・猛禽類の餌

    フクロウや小型猛禽類の飼育に強い興味があるのですが、抵抗があるのが、どうして冷凍とはいえ原型を留めたヒヨコやマウスを与えないといけないのですか。 今の科学でもペレットなどの人口フードは作れないのですか。 また、ささ身などの肉や栄養剤・サプリメントなどを使って、近い栄養組成の組み合わせを考慮することはできないでしょうか。 ヒヨコやマウスを与えるのが嫌な人には、これらの鳥は飼うことができないのでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いします。

  • 精薄がペットを飼うのはペットの不幸?

    精神薄弱者で精薄手帳を所持しています。 寒さに弱いヒメウズラを飼っているのですが、今まではベランダでずっと飼っていました。 しかし今日は私の中に僅かに残る健常者の要素が作動して、何の気なしに表の様子を見にベランダに出たら暴風雨のなか、なんとかヒメウズラ達もさむさにうちふるえながら生きていました。 慌てて室内にケージを入れましたが、気付かなければ明朝、13羽の死体を目にしていたことでしょう。 今迄どんなに寒い日でもベランダで飼っていたのは室内に入れると糞尿の臭いが染みつくのがいやでベランダに置いていました。今日も悩みましたが最後は健常者の思考が勝って、室内に取り込みました。私の中に巣食う精薄は室内に臭いが染み付くのとヒメウズラの鳴き声がうるさいから外に出しておけというまさに手前勝手な論理を展開していました。 実際室内に入れると精薄の言うとおり、糞尿の臭い、ヒメウズラの鳴き声がうるさいのは確かでしたが、それよりなにより室外温度7度しかないところにヒメウズラを置いて翌朝まで生き延びれるかどうかの方が明らかに問題だと感じました。 今日はたまたま健常者の思想が勝ちましたが、私の中に巣食う精薄を殄戮しない限り、手前勝手な思想でヒメウズラを凍死させるかもしれません。 実際、先日1泊2日で忘年会に行った際に家に帰るとヒメウズラが1羽凍死していました。 また、忘年会当日にはヒメウズラが汚れているからとこの真冬にお湯で体を洗った後、幾ら昼間で日光が照っているからとはいえ、ドライヤーで乾かしもせず、自分が鳥小屋清掃で汗をかいていたからあったかいからほっときゃいいやと勝手な精薄思想で放置し、5時の下校の音楽に反応して毎日雄たけびあげたり、朝の6時の鐘の音に反応して雄たけび上げていたとても音に敏感で面白い子と床材の牧草を一生懸命不毛な努力をして背中に乗せようとし続ける面白い子の2羽がこの馬鹿な精薄行動の犠牲になり死んでしまいました。健常者の状態であれば絶対こんな馬鹿な行動をとっているわけがありません。精薄ゆえの手前勝手な自己中な論理と行動の前に溺愛していたこの2羽を喪いました。 ちなみにこの時死にそうだった子は全部で8羽。当時15羽いましたので半分以上がもし気づいていなければ死んでいた事になります。 精薄がペットを飼うとこのように危険な目にペットを遭わせてしまいます。 しかしながら、ペットを飼う事で精神の不安定さが解消されて、心穏やかにかなりなりました。 自分としては飼い続けたい気持ちがありますが、いつ精薄モードに自分が入っているかがわからないため、健常者に戻って初めてトラブルに気付く事が多くあります。 完全に気違いの精薄であれば勿論飼うべきではないでしょう。だけど、小生のように半分精薄で半分健常者のようなまだら精薄の場合は飼うべきか飼わない方がいいのか正直悩んでいます。 この子たちの世話は毎日毎朝鳥小屋清掃をかかさず行い、餌、水、足のチェック、体重測定などマメに精薄が内在している割には自分では毎日よくやっているとは思います。 鳥小屋の掃除には消毒も欠かせませんから毎日ケージの清掃から資機材の消毒と清掃まで漂白剤を使って行っています。 鳥たちも小生をみると安心してくれるのかごはんを一斉に食べ始めたり、笛の音でごはんがケージ内に入った事を知ると一目散にご飯めがけて突進してきます。 このようにある程度鳥との信頼関係は出来ているようには思いますが、精薄要素が暴発するといつ死んでしまうかわかりませんので非常に悩んでいます。もし精薄のような下等な人間がペットなぞ飼うべきでないという意見が多いようであれば、今週末、実家に帰るので実家に飼育を依頼します。

    • ベストアンサー
  • フルーツコウモリの飼育について

    フルーツコウモリの飼育について、質問させて頂きます。 フルーツコウモリを購入予定ですが、ケージやご飯、糞尿、夜に部屋に飛ばして散歩などについて教えてください。 1、ケージや環境について 「部屋の中に飛ばすなら寝床としてのケージになるので小さくてもいい」のでしょうか?それとも、うさぎ用のケージでもかまわないのでしょうか? それとも、うさぎ用だと縦の高さが不十分なので、鳥用の縦に長いケージのほうがよろしいでしょうか? もうひとつですが、フルーツコウモリは暖かい地方らしいので、小動物・爬虫類用などの保温器具を いれたほうが宜しいでしょうか?ペットショップ店員は、「うちは25度あるのでいれてない、羽が火傷する」といっていましたが、自分宅は今は24度ありますが、冬は少し冷えると思います。それでもそういう場合に備えて、保温器具はあったほうがよいでしょうか、また買うとしたらどのメーカー、どんなものがよろしいでしょうか、アドバイスお願いします。 2、ご飯について フルーツなのは分かるのですが、どれをどれくらい、そして頻度について、 甘い生ものなので、もちろんコバエも沸くでしょう、それについても、食べたと思ったら下げていいものなのでしょうか?ペットショップでは、ずっとエサ箱にフルーツいれっぱなし、その上に何か白い粉のようなものを振りかけていたような気がします。あれはなんでしょうか? また、水についても質問です。エサ箱に水をいれてずっと置いておけば宜しいのでしょうか? 3、糞尿について 食べたらすぐでます、とコウモリ飼育者のブログに書いてありました。 それでもどれくらいするのでしょうか?それとケージ全体にビニールを張るようにしないと、糞尿を撒き散らして、壁を汚すでしょうか?いつもペットショップをみにいって調べるのですが、した後がなく、新聞紙がしいてあるだけなので予測がつかずです。 4、夜の散歩について どれくらいの時間を飛ばしてあげれば宜しいでしょうか。 扉を開けっ放しにしても、飛び回らないと、飼育者ブログに書いてありましたが そうなると自分が夜寝てる最中に飛び回ったとしても、危なくないでしょうか?激突して骨折したり 怪我などしないでしょうか。 5、ふれあいについて といっても、ベタベタさわってスキンシップを取ろうとは思いませんが、 何か痛がって居ないかや体の具合、ケージに手を入れ掃除したりご飯の世話をしたりと そういうときに噛み付かないかなのです。慣れてきたらそういうこともないでしょうと予想しますが、 最初のうちは、グローブか手袋か、何かそういうものをしたほうがいいのでしょうか? 飼ってみないと分からないこともあるでしょうけど、できたら飼う前に知っておきたいことなのです。 もし飼育していらっしゃる方などおられましたら、ご助言などお伺いできたら幸いです。

  • 新築に犬のお客様・・

    築一年の家に住んでいます。 週末に嫁さんの友人が遊びに来るらしいのですが、どうやらペットの犬も同伴のようです。 種類は分からないのですが家の中で飼う小型犬で、購入したばかりらしくそのお披露目も兼ねているようです。 そこで質問です。 家の中で飼う犬の行動をよく把握していないのですが、害は無いのでしょうか?(糞尿・爪キズ・噛み付き・毛・病気などなど) 我が家には生後1歳の子供もいますし、新築ということで結構頑張って奮発した家具も多数あります。 嫁さんは特に気にしてる様子も無く、この事で不満を言ったら不機嫌になってしまいました。気にし過ぎでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫についてお聞きします

    初めて質問させて頂きます 家の庭に来る虎柄の成猫 ( らしき猫 ) がいるのですが , 痩せ細っていて餌を求めやってくるので時々 その猫ちゃんが来た時に少し餌をやっています その猫ちゃんは首輪をしていなくこちらに擦り寄るように網戸に体を擦りつけながらゴロゴロと喉を鳴らしていて , 飼い猫なのか野良猫なのか分かりません 一応 近くに多頭飼育しているお家があるのですが , あまり人を見た事なくて住んでいるのかも分かりません そこの猫ちゃん達は全員首輪をしていません , なのでそこの猫ちゃんではないかと思っています 他に白と黒のぶちの体の大きな猫ちゃん ( 首輪無し ) が 来た時もその日はその猫ちゃんに居座られたのですが , 次の日には戻って来ていて 飼い猫だと戻って来ないのではないかと思っていたので その時に分からなくなりました 家には犬と猫の毛のアレルギーを持ってる子がいるので家の中には入れられず保護出来る状態で無いので どうすれば良いのか困っています 良ければこの子が飼い猫の可能性が高いのか野良猫の可能性が高いのか と この子をどうすればいいのか を 教えて頂けると嬉しいです 猫ちゃんの特徴 , 行動を書いておきます ・毛は短く虎柄 ・かなり痩せ細っている成猫 ・首輪無し ・尻尾はいつも真っ直ぐ伸びている ・耳は立っている ・家の勝手口の段差のところで30分くらい寝転がって日向ぼっこのようにしていることがある ・最近は勝手口の開けるところに爪を立てて登ろうとする ・くるくる回りながら鳴いていることがある ・近くで糞尿等は見ていない ・1番長くいる時で昼間から夜まで寝転がっている ・キッチンに行くと鳴き出すので近くにいるのではと思っている

    • 締切済み
  • オカメインコを飼っている方に質問です。

    わが家では昨年4月に一才半のオカメインコ(ルチノー男子)をお迎えしました。 すでに一人餌になっていましたが、暖かい時季まで大きめのプラケースで保温しながら飼育し、7月初めにサンコークリアバード40にケージデビュー。 お迎え時の体重は102グラム。ケージデビューの頃は108グラム。 ケージデビュー後は運動量も増え、体重は98グラムに。 体格も良く、食欲もあって安心していましたが...徐々に体重が減り始め今年6月に突然の嘔吐。体重は88グラムでした。 換羽期のせいかと勝手に思っていましたが、診断の結果「マクロラブダスとトリコモナス」が見つかりました。 1ヶ月の投薬治療で完治しましたが、どうして病気になったのかわかりません。 他に鳥を飼っていた事もないので感染するはずはありません。 ケージの掃除も朝晩の放鳥タイムの時に2回していて、 除菌シートで止まり木やフン切り網もしっかり拭いていました。 小型犬用のペットシートを敷いてフンの状態もチェックしていたんです。 お迎えしたのもオカメインコ専門のブリーダーさんなのですが...。 今回は不幸中の幸いで完治しましたが…鳥は感染源がなくても、もともと病気を持っているのでしょうか?  オカメインコを飼っていらっしゃる方で同じような経験をされた方、アドバイスお願い致します。 (以前飼っていたオカメインコが鳥専門病院での健康診断後に急死したことがあり、今はフンの検査と触診だけにしています。 急死についてはまた質問させていただきたいと思います)

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの飼育経験豊富な方へ~知能について

    〈長文です〉 私はセキセイインコが大好きで、今まで10羽以上の飼育経験があります。 性格・好きな玩具・好きな遊びや嫌いなこと・お喋り能力など、個体差があることは知っているつもりです。 気に入ったメーカーの餌しか食べてくれない子もいて、驚いたこともあります。 しかし、現在飼育しているインコが犬のレベルまでとは言いませんが、人間の状況を何となくわかっているのでは?と考えてしまうような鳥で不思議です。 というのも、いつも昼間は彼の自由時間で、呼んでも返事すらしません。 ゆっくり餌を食べたり、玩具で遊んだり、お喋りしています。 ゲージの前で話しかけても、寝たふりをするような鳥です。 最近私達の周りでトラブルがあり、私が泣きながら夫に相談したり夫婦喧嘩することが続きました。 そうしたら、放鳥時間に長く私の肩で過ごしたり(通常ないです)、昼間呼んでも必ず返事をするようになりました。 夫婦揃って「この子、何かわかってるの?」と思ってしまっています。 私達の都合の良い考え方、単なる偶然かとは思うのですが。 このようなインコに出会った事がある方、またはインコの知能について専門的に詳しい方のみ、いらっしゃいましたら教えてください。 ご参考までに、うちの子の紹介をさせていただきます。 ・セキセイインコ(パステルカラーレインボー) ・オス、もうすぐ4歳 ・あまり賢くない ・お喋りは、名前や「かわいい」など聞き取れるのは少ない。生活音などの音まねは大得意 ・ビビり。でも初めて家に来た人にも愛想を振りまく ・マヌケ。慌てるとゲージ内外関係なくコケる ・一日30分の放鳥時間が楽しみで、早く出たい時はゲージ内で羽を羽ばたかせてアピールする (これをすると私が怒るので、結果早く出られません) ・とにかく、人間が口にするものを自分も食べたい(水・みかんなど) ・遠くで何かに夢中になっていても、名前を呼び私が何か飲む振りをすれば、必ず飛んで来る ・ゲージから出る時は指に乗り、糞が出ない時以外は指に乗ったまま必ずティッシュの上で済ませてから遊ぶ。 (無理にしつけていませんが、3分位まではおとなしく指にいます) ・夫のことが好きで安心している。でも言うことは聞かない。 ・夫に何か嫌なこと(爪切りなど)をされた後、一週間弱は夫の手には乗らない為、その期間は私でないとゲージから出ない。 でも夫の肩に乗って、耳たぶや唇を噛むなど、仕返し?を必ずする ・私のことは怖いので言うことを聞く ・私に嫌なこと(爪切り、耳・羽・おしりチェックなど)をされても、仕返ししない ・餌や水の交換が、私の時は餌箱の上まで来てくれるが、夫の時は水入れを持ってリビングに入って来た時点で、おやすみ~の準備をしている (おやすみ~の準備とは:ゲージのカバーを掛ける時、何故か必ずブランコに乗って鈴を鳴らしてくれます) こんな感じのインコです。 長々申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 地域猫活動がうまくいってる方に質問

     最近、流行りの地域猫ですが、ウチの近所でも行われるようになりました。  しかし、そのせいで地獄絵図の対立を生んでおり困っています。  地域猫活動がうまくいくことなんてあるのでしょうか?  地域猫活動がうまくいっている方にお伺いしたいです。  事のはじまりは、あるおばさんが地域猫活動を始めました。  住民の理解を求めるために会議をして、  「命あるものを大切にしたい」主張に多くの方が賛同してくれました。  しかし、あるおじさんのお宅の庭に猫が入り込み、飼育していた魚と鳥を殺したり傷つけてしまいました。  その点をおじさんが会議で報告したところ、おばさんが「猫は狩猟するのが本能だからね」と、ボソっと言ってしまい、あまり同情的な立場に徹しなかったことから、トラブルが始まりました。    おじさんは「命ある物を大切にしたいという気持ちから、地域猫に賛同したが、結局は猫だけがかわいいだけじゃないか」と怒りはじめ、自宅敷地内に入り込んだ猫を罠や猫の首にロープをくくって捕まえる器具を駆使して捕獲しはじめました。    猫狩り状態になり、おばさんは泣きながら抗議をした結果、  「命を大事にしたいと言ったのは詭弁で、結局は猫だけを守りたいという事実と、猫のせいで命を失った魚や鳥について謝ってほしい」  と要求しましたが、  「私は猫が好きだけど、差別者じゃありません・・・」と  なんだかモゴモゴして素直に事実を認めて謝りません。    ですので、その後も猫の捕獲が続いており、自宅敷地内に入ってくる猫を捕獲するおじさんに対して、塀の外からおばさんが泣きながら「やめてー」と大声で叫んでいる状態です。    私からしたら、やっぱり猫は外見がかわいいので、特別かわいたがるのも事実でしょうから、こうなってしまった以上おばさんが素直に認めて謝ればとりあえず、収束するのになぁと感じています。  毎日餌をあげていても、人懐っこい猫は少なく、おばさんが保護できた数匹の猫はいますが、それ以外の猫はおじさんに捕獲されて、保健所に連れていかれたのか、まだ自宅内でとらわれているのか解りません。    こういった状態をどう改善すればいいのでしょうか?  地域猫において、住民すべてから賛同を得て平和的にすすめるのはかなり難しいですかね?

    • 締切済み
  • ポストペットのペットについて。

    いま、メールのソフトでポストペットを利用しています。バージョンはVer.2だと思います。(自信はありませんが。)ところでペットは途中で変えられるものなのでしょうか?今、生後700何日ということなのですが、なんかあまり長くやっていると途中で死ぬと言ううわさを耳にしたものでどうかペットの変更の仕方をご存知の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう