66歳のおばあちゃんが20Kg弱の子を自転車の後ろに乗せることってどう

このQ&Aのポイント
  • 66歳のおばあちゃんが20Kg弱の子を自転車の後ろに乗せることについての心配と意見。
  • 自転車で幼稚園児を乗せることについての一般的な意見と安全性についての考察。
  • 年齢や体力による安全性や個人の考え方による自転車で子供を乗せるかどうかの判断基準。
回答を見る
  • ベストアンサー

66歳のおばあちゃんが20Kg弱の子を自転車の後ろに乗せることってどう

66歳のおばあちゃんが20Kg弱の子を自転車の後ろに乗せることってどう思いますか。 正直私は心配で仕方ないです。 私が妊娠中義母がうちに遊びに来た時に、あまりあちこち連れていけない私に代わって、息子を公園に連れて行くと言って、私が乗っている自転車に息子を乗せて公園まで出かけたことがあります。 確かに、義母は同じ年齢のおばあちゃんから比べたら体力があるように思いますが、それでも正直心配で、帰ってくるまで気が気ではありませんでした。 一応歩道はある道路ですが、車通りが激しく、普通にこいでいられるうちは大丈夫でも、何かの拍子にバランスを崩した時、20Kg弱の息子を乗せて倒れずに体勢を立て直せるのか、倒れて車道に飛び出てしまわわないかと思ったからです。 私でも、バランスを崩した時には、自転車ごと倒れそうになってしまうことがあります。 現在2ヶ月の子供がいて私はあまり外出できないので、時々夫が息子を連れて義母の家に遊びに行きます。 ある日、義母からFAXが届いて、今度おばあちゃんの自転車に○○くんが乗れるように後ろにつけるかごを買いに行こうね、と書いてありました。 65歳の実母は、20Kg弱の息子を乗せて自転車で走るなんて、万が一のことを考えると怖くて自分はできないと言っています。 それくらいの年齢で幼稚園児を乗せて自転車で走るというのは普通にあることでしょうか? 毎日幼稚園などに送り迎えをされている方なら慣れているかもしれませんが、時々乗せる程度でも危なくないのでしょうか。 私が心配と言っても笑われます。 普通にこいでいられるうちは大丈夫だと私も思うのです。 でも何かの拍子にバランスを崩した時のことを考えると・・・。 実母や私が心配症なだけなのでしょうか。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 2児の母です。 最近の66歳って元気ですよ~ 義母さんは別に病気とかされていないのでしょね? むしろお母さんでも三人乗り、四人のりしているほうが危ないと思います。 以前おりたたみ式の自転車に子供を乗せているお母さんを見かけてそっちのほうが危なかったです。 お子さんはその体重だと年中くらいでしょうか? うちは今二人とも保育園児なんですが、そこも60代、70代くらいのおじいちゃんおばあちゃん達が自転車で孫のお迎えに来ていますよ。 うちも子供を自転車に乗せるときは必ず後ろに子ども用のシートをつけベルトを締めてから乗せています。 おばあちゃんにもそれを徹底させてください。あとヘルメットも用意し、おばあちゃんの普段乗っている自転車に限定してもらったらどうですか? 多分そうやってお子さんを乗せるのもあと1年くらいだと思います。 年長になると今度は子供自身に自転車を買いあたえて練習させるようになりますよ。 なのでそれまではおばあちゃん孝行してあげたらいいかな~と思ってしまいます。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 義母は病気はないですし、普通の同じ年齢のおばあちゃんよりも元気だと思います。 やっぱり私が心配性なだけなのですかね・・・。 >うちは今二人とも保育園児なんですが、そこも60代、70代くらいのおじいちゃんおばあちゃん達が自転車で孫のお迎えに来ていますよ。 毎日なら慣れているので大丈夫かなぁと思うのですよ。 うちの場合は、1ヶ月に1回、2回くらいなので、慣れていないのに大丈夫かなぁと思ってしまうのです・・・。 >うちも子供を自転車に乗せるときは必ず後ろに子ども用のシートをつけベルトを締めてから乗せています。 >おばあちゃんにもそれを徹底させてください。あとヘルメットも用意し、おばあちゃんの普段乗っている自転車に限定してもらったらどうですか? そうですよね、もちろんそうしてもらわないと困ります。 でも、子供用のシートを買いに行くのに自転車で行こうと言っているのが気になります。 買いに行くまでは後ろにそのまま乗せるつもりなのかと・・・。 確かに小学生くらいになったら後ろに乗せて走るということもなさそうですよね。 子供の自転車は我が家には既にあるんですよ。 ただどこかに出かけるのに乗せることはしていませんが。 小学生になるまでは家の周りだけと決めています。 おばあちゃん孝行・・・そうですよね、あと1、2年と思えば・・・。 出かけてる間中気が気ではなくなりそうですが(汗)

その他の回答 (5)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.6

中高年になると、健康度や体力の差は大きくなるようですので、一概には言えないかも知れません。。。 しかし、「寄る年波には勝てない」と言われているように、老いは目に見えなくても、日に日に、迫ってくるもののようです。 精神的には、何時までも、若く!と言うのはあると思いますが、体力は、そうはいかない!と思います。 日頃、トレーニングしていても、筋肉の質は、若い時とは変わっているのではないでしょうか。 やっぱり、限度は、警視庁の言う:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm ように、65才と見るのが良いのではないでしょうか。 警視庁が言っているのは、車の運転についてですが、経験からすると、自転車だって、倒れた自転車を立て直せなかったり、転んで立ち上がれずに、通りすがりの人に助けられたりと言う年寄りを時々見かけます。 自分が同じ世代だから目に付き易いのかも知れませんが。。。 刹那的、或は、主観的に生きている人にとっては、昨日と今日の差は、なかなか、見え難い!、見たくない!と言うのがあるかもしれません。 よって、上記の警視庁のサイトにあるように、~決め手は家族の意見でした~と言うところではないですか。 でも、「今日の、明日の」と突然言い出されると、角が立つかも知れませんね。 でも、貴女が、「危ない!」と見極めた時には、子供さんを守る立場から、屹然とした態度を示した方が良いでしょうね。 義母さんへの伝達は、ご主人の方からが、ショックが和らぐのではないかと思いますが。。。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 65歳ですか!! 車の運転は65歳なのですね。 実母は65歳ですが、まだ運転しています。 運転に危なさを感じたことはありませんが、実母と息子が二人で出かけるとやっぱり心配で仕方ありません(汗) 体力の入らない車でさえ心配なので、体力まで必要になってくる自転車のことを考えると心配にならずにはいられません。 そうですね、危ないと見極めた時に・・・って言っても、生後2ヶ月の娘がいて義母の家には私はしばらく行かないので実際乗っているところをみることはずっと後になるまでなさそうなのですが・・・。 どうしてもと思った時は、夫にお願いしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

私の母も65歳です。幼稚園の年長の娘は、体重18キロです。母が自転車の後ろに乗せても、危なげな様子はないです。危なげないからといって、事故の可能性がまったくないとは言い切れませんが。。。体力や性格など、考え方は人それぞれだと思います。何かの拍子にバランスを崩すのは、お年を召した人に限ったことではないですしね。 普通によくあることかどうか、ということでしたら、我が家の近所では普通に見かけます。娘の園でも、おじいちゃん・おばあちゃんが自転車でお迎えする場面も少なくないですよ。交通量の多い道路が近くに通っているので、みんな注意深く登園しています。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お母様の年齢も、お子さんの体重もちょうど同じ状況ですね。 確かに義母も危ない様子はないのです・・・。 ただ、バランスを崩した時、体勢を立て直せるのかというのが不安でして・・・。 こちらの幼稚園では、おじいちゃんおばあちゃんがお迎えに来ることはよくありますが、自転車に二人乗りしている姿ってみないのです。 でも普通にされているところはされているということですね。 たまたま私の周りにはいないということなのかもしれませんね。 やっぱり私が心配性なだけなのかなぁ・・・と思い始めました。 よく考えてみたいと思います。

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/290)
回答No.3

人に寄るかなあ。。。 4歳の娘を持つ母親です。 私の実家に娘預けた時は、しょっちゅう母(67歳)に自転車で遊びに連れて行ってるようです。 始め聞いたときは不安でしたが、 母の体格が良いのと、運動神経も良い(私以上) それに一緒に自転車で出かけたときは、かなり安全運転。交差点では一旦停止。 交通量の多い場所はなるべく通らない。 母なりにかなり気を使っているようなので、私はなにも言わないことにしました。 見た目では、華奢なお母さんがヘルメットも被せず運転する自転車より見ていて安心です。 私でも子供を乗せたまま倒れたことがあるので、 若ければ絶対安全。というわけではないのと、母の老化防止になるのではと、 私の場合は見守っています。 でも、実母だからというのもあるからかもしれません。 義母(もうすでに他界)だったらどうだろう。。。 ま、70歳になったら、そろそろやめようよ。と言うかな^^;

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 67歳ですか?! すごいですね。 義母は確かに、同じ年齢の人からしたら断然力があるほうだとは思います。 私は息子を肩車しようなんて考えたこともありませんが、義母は肩車しちゃいます。 運動神経がいいかはわかりません。 >私でも子供を乗せたまま倒れたことがあるので、 >若ければ絶対安全。というわけではないのと そうなんです、だからこそ、私よりも倍以上年齢を重ねている義母に任せるのが不安です・・・。 人によりけりですかね、やっぱり。 それなら大丈夫なのかなぁ・・・。 今日もうちに来たときに「今度おばあちゃんちに来た時には、自転車に乗るかごを買って、一緒に蝉取り行こうねー。」と嬉しそうに言ってました。 何も言えませんでした・・・。

回答No.2

女性は特に膝に来やすいですから、今大丈夫でもいきなり…ってことは十分考えられます。 私なら絶対に止めますね。自転車に乗せるならもう会わせません、位の事は言ってもらいます。 家に遊びに来て「この自転車借りるわ」って行ってきたら「すみません、妊娠して乗らないので鍵を実家に置きっぱなしに してるんですよ~」って言って貸さない。 ご主人がお子さんを連れて遊びにいくならご主人が自転車に乗せて連れていけばいいのに、 ご主人はどうしてるのでしょうか?

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >なにかあった時、あなたが後悔することになりますから。 それくらいはっきり言えたらいいんですよね・・・。 鍵がないっていいですね! うちに来た時はその手で行きたいと思います。 義母の家には自転車が1台しかないらしく、義母が息子を連れて二人で出かけたいだけなのです。 二人だけで遊びに行きたいんだと思います。 一応私は、乗せるかごを買うなら、もう1台自転車を買って、夫が自転車に息子を乗せて3人で出かけてと言いましたが、実行するかどうか・・・。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

自転車、危ないですよね。 毎日ジョギングやジムで鍛えているスーパーおばあちゃんならともかく…。 もちろん歩いていたって事故に遭うときは遭う。そう考えれば取り越し苦労ではあるかも知れない。 だけど、田舎の田んぼ道ならともかく交通量の多い道路での二人乗りは年齢、体力に関わらず危険は伴ないます。 直接言うとカドが立つでしょうからご主人からやめてほしい旨言ってもらってはどうでしょうか。 なにかあった時、あなたが後悔することになりますから。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよね、もちろん歩いてたって事故に遭うときは遭うのですが・・・。 いくら同じ年齢の人と比べたら体力があっても、普段から息子と同じくらいの重さの物でも乗せて自転車に乗ってるわけでもないので、慣れてないということは怖いですよね。 夫には心配であることを伝えたのですが、なんで?という感じで私の気持ちはわからないみたいです。 おそらくなんでもこなしていたお母さんだからだと思います。 まだそんな年齢じゃないでしょ、と思ってるんだと思います。 >なにかあった時、あなたが後悔することになりますから。 そうなんですよね、自分が乗せていても事故に遭うときは遭いますが、やっぱり人に乗せてもらって事故に遭った時ほど後悔することはないだろうなぁと思います。 夫には伝えたので、どうにかお義母さんに言ってくれることを祈るばかりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ばあちゃん子の長男にあたってしまいます・・・

    3歳の長男と3ヶ月の次男がいますが、長男が同居している義母にべったりで、朝と夜寝る時以外はずっと1階の義父母の所にいます。 長男が1歳になった時から、同居の為保育園が利用出来ず、義父母に預けて仕事をしてきた為、ある程度ばあちゃん子になるのは仕方ないと覚悟はしていたのですが、予想以上に辛いものがあります。 次男が生まれて寂しい思いをさせないようにと、たくさん抱っこやおんぶをしたり、毎晩寝るときに「母ちゃんは○○(長男)が大好きだよ」と抱きしめたりしてきたのですが、どうしても母親よりおばあちゃんがいいみたいです。 「一番好きなのは、ばあちゃん」とはっきり言います。 次男が寝ている間に、めいっぱい長男と遊んでいる最中に「もう、1階におりてもいい?」と聞かれ、義母が用事をしているので、「今1階におりてもばあちゃんとは一緒に遊べないよ」と言っても「一人で遊ぶからいいよ」と言われた時には、私と遊ぶより、一人で遊ぶ方を選ぶのかとかなりショックを受けました。 私としてはなんとか長男との時間を増やしたくて、買い物や公園に誘うのですが、「行かない」と断られます。理由は「ばあちゃんが好きだから家にいる」とのこと。 正直なところ、私は義母のことが嫌いです。そのせいもあると思うのですが、余りにばあちゃんばあちゃんと言う息子に、しまいにはイライラして、あたってしまうことがしばしばあります。 具体的には、話しかけられても無視したり、ひどいことを言ったり、わざと嫌がるようなことを言ったりしたりして泣かせたり。自分でもひどい母親だと思いますが、うまく感情をコントロール出来ません。 このままではいけないと思っています。 どのように長男と接していけば良いのでしょうか。 私が寂しいのをガマンして、思う存分義母にべったりさせてあげるのが良いのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 息子がおばあちゃん子で寂しい

    1歳8ヶ月の息子がおばあちゃん子です。 とても心温かいおばあちゃんなので、懐くのは当然だし、ありがたい存在です。 しかし私は寂しさから素直にありがたいと思えず、好きだった義母のことも嫌になってしまいそうです。 おばあちゃんは完全2世帯住宅の1階に住んでいるので、すぐに遊びに行きたがります。 最近自己主張も激しくなったこともあり、その傾向が強まりました。 大好きなおばあちゃんだから、好きなだけ遊ばせてあげようかと思い預けると、いつまでも帰りたがりません。 預ける時間が増えるほどおばあちゃん子になり、私と2人でゆっくり散歩なんて時間は殆どなくなってしまいました。 預かってもらう間、2階の自宅で1人、1階から聞こえてくる楽しそうな声を聞いてしょんぼりしてしまいます。 説得してお友達との約束に連れて行ったり、半ば強引に2人で散歩に行くと、結構楽しそうにしていますが、 子どものために遊びに行くのに、おばあちゃんと遊びたい息子を無理に連れ出すのはどうなんだろうと分からなくなっています。 おばあちゃんの所へ行くと、途端に私の言葉が届かなくなったり、 転んだ時、私でなくおばあちゃんに抱っこしてもらいたがり、 普段寝つきが悪いのに、おばあちゃんの腕の中でスウッと気持ち良さそうに眠り・・・ 私も愛情一杯のつもりなのに、息子はそれをおばあちゃんに求めているんだと思うと悲しくてたまりません。 息子に大好きな人がいることは良いことだと思いますが、 母親の役までおばあちゃんがしてくれているというか、 情けないです。 おばあちゃんが居ないところでは私と仲良しです。 ならばこんな風に悩むようなことではないのでしょうか。

  • 時々しか会わないおばあちゃんになつく子供

    1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、どちらかの家に泊まりに行って2週間程度一緒に過ごします) 息子は人見知りはあまりしない方ですが、それでも初対面の相手だと私のところにやってきて、様子を見ながら距離を縮めていくタイプです。ところがおばあちゃん(両家とも)に関しては、最初からそう言った警戒心より好奇心が勝っている様子です。 現在我が家に義母が2週間来ており、お気に入りのおもちゃや、マイブームの遊びを義母に見て欲しいようで、「見て見て」と言わんばかり義母の反応ばかり気にしています。義母が行くところへ着いて行き、抱っこも私より義母にされたい様子です。実母ではなく、義母ということもあり、私も少しやきもちを焼いてしまいます。おばあちゃんと仲良くなるのはとてもいいことだと思うのですが、今はまるで私がいなくても大丈夫そうな息子を見ることが切なくもあります。 実は私自身、祖父母とあまり接する機会がないまま4人とも他界してしまったため、「おじいちゃん」「おばあちゃん」へ抱く気持ちがあまりよく分からないのです。 息子には私と同じ思いをさせたくなく、祖父母の愛情をたくさん受けて育って欲しいと心の底から願っています。なので、義母への嫉妬心を取り除いて母親としてどっしり構えられるようになりたいのです。もしどなたか、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きで、祖父母と両親の自分にとっての役割の違いを教えていただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 7ヶ月の息子がおばあちゃん子に

    7ヶ月の息子がいます。 息子のことは主人も、同居(完全二世帯)の義父母も本当に可愛がってくれています。 今回の相談ですが、私の「やきもち」についてです。 本当は、ずっと息子と過ごしていたいという独占欲みたいなものがあるのですが、 「息子にとって良いことは?」と考えると、やはり沢山の人に大切にされることだと思うのです。 義父母はとても人当たりの良い優しい人なので、預けるのにも安心です。 私が1人で囲ってしまうより、息子が義父母から学ぶことも多いと思います。 時間があれば義父母の部屋へ連れて行き一緒に遊び、 私に気を遣わず遊ぶ時間もあげたいので、家事の間は積極的に預けています。 息子も楽しそう・・・ 私の事は慣れ切って飽きている(=安心感と解釈してますが)のですが、義父母の顔を見ると喜んでいるのがよく分かります。 そして義母も嬉しそう。 義母はいつも家にいるので、沢山あやして、どんどん散歩に連れて行ってくれます。 私も嬉しいのですが、間違いなくおばあちゃん子になるだろうと思うと正直寂しいです。 夜寝かしつけた後、毎日不完全燃焼の気分で、もっと息子と仲良くしないと、どんどん私から離れてしまうような気がするのです。 義母と3人で遊んでいる時、抱っこしたがりの義母に遠慮して、自分の息子なのに思うように抱っこ出来ないのもストレスになっていると思います。 この状況を何とか変えたいと思っているわけではありません。 世の中に「おじいちゃん子」「おばあちゃん子」の人は沢山居ると思うのですが、 そのお母さん達はみんなこんな切ない思いをしていたのでしょうか? 同調してくださる方や、アドバイスをいただける方があれば、このまま自信をもってやっていけそうだと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 小学生2年の男の子 ばぁばと遊ぶ?

    息子は小学2年生ですが最近ばぁばが来るのを嫌がります。 ばぁばのことは大好きだけど友達と遊ぶ方が楽しいのだそうです。 住まいが戸建ての分譲地が多い地区なのでお外に出れば誰かしらお友達がいますし息子も雨降り以外はお外に出掛けます。 ばぁばが来てても外に出て遊びたがります。 確かに、ばぁばには失礼なのですがお外からお友達の楽しそうな声が聞こえてきたら仕方ないかと思うのです。 お出かけも気が進まないようで「ばぁばは好きだけど2人でお出かけしても楽しくない、それより友達と遊んでたい」と言います。 てすが、ばぁばの方は息子(孫)と遊びたがります。 お話をしたりオセロやお絵かきゲームと頑張ってます。 お出かけも公園や映画など色々考えてくれてはいますが…お友達には勝てないようで。。 幼稚園までは都心のマンション暮らしでしたから家を出たらすぐ誰かと遊べるなんてなかったし、1人っ子なので色んな年齢のお友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないんですね。 ばぁばは主人の母(義母)なのですが私はどうしたらいいのでしょう? ばぁばが来た日は息子に応対させるべきてすか? それともばぁばに理解してもらうべきてすか? ちなみに主人は、ばぁばに息子がお友達と遊んでるのを見ててもらえばいいと訳のわからないことを言っています。。 ばぁばが来るのは今は月1、2回です。 こちらから会いに行くのはお正月、GW、お盆休み、隣の市なので泊まりはしません。 今週の土曜日も来ますのでアドバイスよろしくお願いいたします!

  • 3歳の息子のばぁば嫌い

     こんにちは。現在 第3子妊娠37週の主婦です。 3歳の 息子のばぁば嫌いに悩んでいます。  よろしくお願いします。  今、主人の家族と同居しているのですが、息子が とにかくばぁば(主人の母)を嫌がるのです。  前々から、「ばぁば嫌い」と言うことはありましたが、一緒に遊んだり、ばぁばの買い物に付いて行った り、「嫌い」と言うだけで接する態度は普通でした。  しかし だんだんひどくなってきて、最近では ばぁばが 居間にいると「ばぁばがいるから他のお部 屋に行く!」と怒ったり、ばぁばが、近寄るだけで、 「あっちいってよー!」と泣いたりするように なってしまいました。  義母は とても優しい人で、息子の事もとても 可愛がってくれています。  なので、息子の態度が とてもショックなようで 私もみてられません。でも、同居なので、顔をあわさ ないわけにもいかず・・  ばぁばの事も気になるし、やはり、息子の気持ちもとても気になります。  反抗期もだいぶおさまってきたかな?という感じで 普段は 明るく元気いっぱいで、人見知りもあまりな い息子なのですが、ばぁばを見るととたんに機嫌が 悪くなる日々が続いています。  そして、1番気になっていることが、私がお産の 入院中の子供のお世話です。  義母にお願いしているのですが、このままの状態 だとかなり不安です・・  似たような経験をされたかたは、いますか? この頃の子供の ○○嫌い、どのように対応していったらよいのでしょう??  アドバイスよろしくお願いします。  

  • おばあちゃん・・見習った方が良い?

    先日小3の息子の授業参観の帰り、いつもとは違う公園で小3息子と4歳になる息子を遊ばせる事になりました。 そこで見知らぬ2歳位の(まだお話ができない位)男の子と元気な50代位のおばあちゃんが先に遊んでいました^^ とても感じの良い方でした。 (ベテランの保母さんっぽい感じ) うちの息子二人が吊り橋状の遊具で小さな男の子がいるのにも関わらず、揺らして遊んでいたので私は慌てて、小さな子が居るときはやめなさいと注意しました。 男の子は両手でしっかり手すりに捕まって笑っていましたが、うちの子もそうでしたが2歳くらいの頃といえば大抵の子が怯えますよね?危険行為だと思い注意したのですが(躾でもあります)・・・ おばあちゃんは意外にも「大丈夫大丈夫!私もいつもわざと揺らして遊んでるのよ^^」と言いながらもっと激しく揺らしていました。うちの子達も楽しんで私の制止も聞かず、激しく揺らし始めました>< 近くにいたおばあちゃんに当たりそうなくらい; 他でも同じ事をされても困るし、男の子も足を時々踏み外しそうになったので、結局見かねて3人で違う遊びをするように薦めました; おばあちゃんはジャージを履いて活発で言ってることや遊び方はとても男の子には魅力的で説得力もあるのでちょっと尊敬に値しますが・・・ 私の今まで4人の息子を育ててきた経験上、見習うところは見習いたいのですが真似はできません。 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m

  • おばあちゃんにやさしくなってもらうにはどうすればいいのでしょうか?

    僕のおばあちゃんが恐いです。 優しい性格になってもらうにはどうすればいいのでしょうか? 具体的にどこが恐いかというと、 ・息子や孫、ひ孫の面倒を全く見ない。 ・家事は全くしない。得意な料理はカップラーメン。 ・目つきが恐い。 ・ひ孫がちょっと暴れるとすぐに叩く。(だから面倒見させられない) ・注意されるとすぐに「死にたいから殺して」という。 ・布団の上でたばこを吸う。 ・足が痛い痛いといってるが、トイレに行く時はすごく足が速い。 ・手が痛い痛いといってるが、2kgの洗剤とか平気で買ってくる。 ・手術した翌日から3日連続で兄弟の家に遊びに行く元気がある。 ・普通は長男が面倒を見るべきなのに、次男である父に20年以上押し付けられている。 ・それ以前に面倒見なくてもいいほど元気なのだが、1人暮らしをしようとしない。 ・おじいちゃんに会わせて貰えないまま、おじいちゃんが死んでしまった。 もう我慢の限界です。 みんなおばあちゃんのことでストレスが溜まりまくってます。 どうすれば優しくなってもらえると思いますか?

  • 一緒に暮らすおばあちゃん

    私は高校生になってばあちゃんの家で下宿しています。 今、高校2年生で住み始めて約1年9ヶ月経ちました。 一ヶ月に2回実家のほうに帰っています。 本題に入りますが、ばあちゃんはウザイです!始めは愚痴になりますが聞いてください。 食べるときはぺちゃぺちゃ音を立てながら食べるし、料理も下手すぎで、掃除もできない本当に不器用です! ばあちゃんが買ってきたお菓子を食べて、おいしいと言ったらそのお菓子を大量に買ってくるし、買わなくてもいいって言うのにそれでも買ってくるけど、すごい怒ると買わなくなります。あと私は部活で帰ってくるのが遅いのに、私が帰ってから料理を作ろうとします。それだったら私が作ったほうがいいと私はキレます。それに同じ料理ばっかり作るし、親子丼と麻婆豆腐は月に3回はあります。そのことに対して怒るとできんもんとか言ってやろうとしません。 一番むかつくのは謝らないことです!謝れと言っても、全然気持ちのこもってないむかつく謝り方をしてきます。あとほとんど笑ってかわい子ぶって終わらせようとします!物を無くされたときに笑って済まされました。嘘も平気でつきます。大げさに話をします。歩き方、話し方、顔、すべて大嫌いだし、関わろうとしないようにするけど、向こうから関わってきます。私は露骨に嫌な顔をしたり、暴言を吐いたり、最低なことをします。時々、ばあちゃんも反抗してきます。でもばあちゃんはかわいそうとか自分で言います。本当にむかつきます。でもまだまだ言いたいことはたくさんありますけど、これぐらいで。でもばあちゃんは私に暴言を吐かれたとしても、心配してくれたり、簡単でできることはやっといてと言ったらやってくれます。 今、もしばあちゃんに死なれたら困るし、後悔すると思います。 でも心の中でばあちゃんのことを思い出すと、ムカつくとしか考えてないです。 時々、お母さんが下宿先に来たとき、いつもばあちゃんは私のしていることを大げさに話して、私は母に怒られ、私はそれに反抗して、ほとんど大喧嘩になります。お母さんに「ばあちゃんにはお世話になっとるし、嫌いなのを露骨に顔にだすな。」とか「普通に接しなさい」とか「ばあちゃんは年寄りなんだから仕方ない」とか言われます。私も普通に接しようとしますが、最初の何日かはうまくいっても、だんだんばあちゃんが調子に乗ってきて、それにイライラしてまた露骨に嫌な態度をとってしまいます。露骨というよりは最近自然になってる気がします。あとお母さんはこっちの生活を見てないからわからないんだ。とさえ思うようになってきました。 学校で嫌いな人はあんまり接しないようにするので、話しかけられたとき、普通に接することができます。ばあちゃんとは毎日接するので耐えられません。これからどうすればいいと思いますか? もう私は人としてだめなんでしょうか?

  • 隣のババア!!

    すみません、口汚くて。。ほとほと頭に来てます!! お互いの家の境に塀がなく、うちは自分家の敷地に花を置いてました。 でもそのババアは、ワザとうちの花を踏み潰して「すいません踏んじゃって」 と会うと白々しく言ってました。 ある日たまたま一階に居た私が聞いたのは、うちの敷地ギリギリに自転車止めて 鉢植えに足がぶつかったのか「クソババアっ!」と言う大声が聞こえました。 窓から覗こうと思いましたが辞めてしまい、それから花を置くのはやめたのですが いまでも自転車止めて降りる時も うちの敷地の砂利をずかずか踏んでいきます。 他にも現行犯じゃないので仕方ないのですが、そこのババアは洗濯物を干す時に 竿を外して竿に服を通して干すのですが、おそらく竿を外した時に手元が狂って 私の部屋の窓ガラスにぶつけて割ったり(たまにベランダに当たった音とか聞こえます)、 ババアの家の息子がうちの風呂場を毎日覗いたり、うちは黙っていたのに うちの家族に覗いてると言われたと嘘ばなしをババアにしてで苦情言ってきたり やることなすことふざけていて頭にきてます! ちなみにそこのババアの子供は頭がおかしくて学校中から嫌われていて、 次男も知能遅れ。 学校で原因作ってる子供のことも知らずに、子供の嘘ばなし信じて騒いだり、 本当に気持ち悪くて仕方ないです。 挨拶してやっても気分屋のババアはイライラしてると素通り、 訳もなくちょくちょく車に乗り5~10分で帰ってくるというのを 何回か繰り返す日もあります。 まとまりなくてすみません。 どうしたらいいか悩んでもいます。