• 締切済み

国民年金と健康保険の未加入(自営)について

国民年金と健康保険の未加入(自営)について 交際している男性(52歳・自営)は、健康保険に加入していません。 このままでは病気や怪我をしたときに、困るのではないかと思い色々尋ねたところ以下の事が分かりました。 ・7年(多分)前に離婚するまでは、保険などは前妻に任せていた。多分払っていたと思うがよく知らない。 ・離婚後、別の市に転居している。 ・自分では確定申告をしていない。保険、年金については何も分からない。 知りたいのは以下の事です。 ・国民健康保険に加入するには、まず確定申告をして収入をはっきりさせないといけないと思うのですが、 さかのぼって申告できる5年分全ての申告をしないといけないのでしょうか。 自営といっても工事の助っ人がほとんどで、現金払いの為、資料が何も無いようです。 ・国民健康保険は2,3年さかのぼって支払わないといけないとききましたが、介護保険も同じでしょうか。 ・短期保険証を持つ事になった場合ですが、この保険証が通常の保険証と違うのは、加入期間が短くて、その都度更新する、という部分だけでしょうか。 ・国民年金はとりあえずこれからの分を払えばいいのでしょうか(年金の2年さかのぼりは強制では無かったかと…)。 市役所に名前を出して相談する前に、ある程度知識が欲しくて相談しました。 「法律上はこうだけど、実際は・・・」という事があれば、そちらも教えていただければと思います。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

国民健康保険については、URLをご覧ください。ここですべて説明されています。 市役所国民健康保険課で手続きしますが、各市町村で保険料はいくらかずつ違い、昨年度の年収によって査定されますので、所得証明が欲しいのですが、確定申告をしていないとなると、市町村民税の納付はどのようになってるのでしょうか? 納付書から収入を調べられますから、このうちの何かしらをお持ちになれば調べてくれるでしょう。 国民年金は、掛け金を何ヶ月納付したかでhttp://www.nenkin.go.jp/(年金機構)無駄金になる場合があります。60歳までに300ヶ月が必要です。 このURLで、保険料をこれから納付したらどうなるか試算してみましょう。

参考URL:
http://www.kokuho.jp/
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>さかのぼって申告できる5年分全ての申告をしないといけないのでしょうか… それぞれの年ごとに考えて、納税すべきだけの所得があったのなら、しなければなりません。 税金を払うほど儲からなかった年があるのなら、その年の分はしなくて良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >国民健康保険は2,3年さかのぼって支払わないといけないとききましたが… 国保は自治体によって「保険料」としているところと、「国民健康保険税」としているところがあります。 保険料なら時効は 2年または 3年、保険税なら所得税と同じ 5年です。 >介護保険も同じでしょうか… はい。 >年金の2年さかのぼりは強制では無かったかと…… 大きな声でイエスと言うことはできません。 >市役所に名前を出して相談する前に… たしかに健保も心配ですが、所得税の未納のほうがもっと心配です。 まずは税務署へ行ってきましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

言葉は大切に使いましょう。 未加入ではなく、未手続きや未納の状態ということでしょう。 確定申告とは一般に所得税の申告を言います。 国保の保険料は、所得税ではなく、住民税の基礎を元に計算されます。 所得税の申告は、住民税の申告を行った扱いとなるので混同されやすいですが、住民税の申告を行うことで保険料は算定できるでしょう。 加入ではなく手続きとなりますから、保険料の時効が成立していない限り、過去の保険料を請求されることになるでしょう。ただ、保険料が発生したからといって、10割負担ですでに支払った医療費の一部を戻してもらうことはできません。 本来であれば、過去に遡って、取引先などから確認などをした金額で所得税の申告をすることですね。 役所次第でしょうが、所得税の申告義務を無視して、住民税の申告を別に行うことも可能かも知れません。 年金についてですが、年金特別便などが届いていませんか?加入履歴などの記載がありますし、納付状態もわかるでしょう。納付は国民の義務です。罰則などの関係で今後の分を納付することは問題ないでしょう。 言葉は悪いですが、ご自身の収入や生活設計の管理がいい加減で、無責任であると思います。 そのような人の心配をするのではなく、もっと良い人とお付き合いすべきだと思います。

関連するQ&A

  • 国民健康保険に加入していないと、国民年金も受け取れないのでしょうか?

    仕事を失ってから2年になります。その間、国民健康保険は支払いができなくなり保険証は返還しました。国民年金は何とか支払っています。  健康保険の支払いをして健康保険に加入しないと、今まで支払ってきた国民年金も受取ができないのでしょうか?健康保険と年金は別なんでしょうか?  また、国民健康保険に入る際、毎月どの程度、支払うことになるのでしょうか?  さらに、病気になったときに、すぐに加入して、診察を受けたり入院することは可能でしょうか?  半年前に、自営で仕事を始めましたが、全くうまくいかず、今までの蓄えを切り崩して生活しています。  どなたか教えていただけませんか?

  • 二つの仕事の国民健康保険加入についてお伺いします

    二つの仕事の国民健康保険加入についてお伺いします 普段は自営業をしているので国民健康保険、国民年金に加入してます。 今月から旅館の泊り込みアルバイトに約3ヶ月間する予定でいます。 そこで旅館側から「国民健康保険・国民年金を止めて社会保険と厚生年金に短い間ですが入ってもらいます」と言われました。 私としては自営で入っている国民健康保険・国民年金を維持しながら旅館のアルバイトをしたいのですが 社会保険と厚生年金加入を断る事は出来ますでしょうか? *1ヶ月に3日間だけは自営に戻り仕事をする予定です。

  • チャットレディの国民健康保険の加入について

    1月よりチャットレディをしています。 税金については来年に確定申告をすればいいと わかったのですが、健康保険の加入はいつすれば いいのかわかりません。 以前、アルバイトをやめた際に役所の人と相談して 親の扶養に入ることにしました。 親は自営業のため国民健康保険に加入しています。 それが現在でも続いています。 チャトレをはじめたときに加入しなければいけなかったのか 19年のチャトレとしての所得が確定してから加入するのか どっちなのでしょうか?

  • 収入が増え、国民年金・国民健康保険になるタイミング

    会社員の夫・自営業の妻 の場合で、 妻の収入が130万円をこえると、 社会保険の扶養から外れて国民年金、国民健康保険に加入しないとならないと思いますが、 (健保によりその基準などが若干異なる点は理解しています。 あと自営業=扶養NGという会社もありますがここではその可能性はない場合の話です) 2月の確定申告直前まで収入、経費等計算をしておらず、 いざ申告だとなったら130万円を超えてしまったとします。 そして、その次の年も同じくらい、あるいはそれ以上の収入見込みがあるとします。 つまりこれは確実に国民年金、国民健康保険に変更しないといけない状態です。 この場合、何月何日から国民年金、国民健康保険に変更する必要があるのでしょうか。 また、遡って納付しないといけないのでしょうか。

  • 国民健康保険に加入するにあたって

    国民健康保険に加入するにあたって 実家の父は今年70歳で、65歳から年金を受給しています。受給しながらも、自営業である我家(会社)で社会保険に加入し、毎月給料から差し引かれています。 1.もし父が退職した場合、国民健康保険に加入し健康保険料を支払うすることになりますが、国民年金も支払わなくてはいけないのでしょうか? 2.年金の受給額は変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自営業の健康保険について

    自営で小さいですが株式会社を経営しています。 今まで国民健康保険に加入していましたが、ある理由で行政書士の先生の勧めもあって健康保険にしました。 で、先日『健康保険被保険者証』というのが届きました。 保険者証が届いてから、あれ?と思ったのですが、自営業は国保しか加入出来ないんじゃないのかなと思うのですが・・・。 経営者ですが、従業員として加入したのでしょうか。 被保険者証が届いたという事は、今は国保と2重加入の状態ですよね? という事は国保を脱退しないといけないのでしょうか? それと年金は今まで国民年金でしたが、年金については別ですよね? 健康保険に変更したら、年金も自動的に厚生年金になるとかはないですよね? まったく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 自営業だけど健康保険?

    自営で小さいですが株式会社を経営しています。 今まで国民健康保険に加入していましたが、ある理由で行政書士の先生の勧めもあって健康保険にしました。 で、先日『健康保険被保険者証』というのが届きました。 保険者証が届いてから、あれ?と思ったのですが、自営業は国保しか加入出来ないんじゃないのかなと思うのですが・・・。 経営者ですが、従業員として加入したのでしょうか。 被保険者証が届いたという事は、今は国保と2重加入の状態ですよね? という事は国保を脱退しないといけないのでしょうか? それと年金は今まで国民年金でしたが、年金については別ですよね? 健康保険に変更したら、年金も自動的に厚生年金になるとかはないですよね? まったく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 国民健康保険の加入?

    今年の3月から妻がパート先を変えました。 前パートでは103万/年以下であったのですが、新パートに勤務が変わって 180万/年位になりそうです。 所得税上の扶養から外れるのは、わかるのですが、健康保険の扶養について 質問します。 現在、私は国民健康保険に加入しており、妻・子2人が扶養になっております。 妻の年収が130万を超えるのですが、妻は、単独で国民健康保険に加入しな くてはいけないのでしょうか? (同じ国民健康保険だから大丈夫?ってことはないですよね) また、加入するのは、いつの時点になるのでしょうか? 1.超えるのが明確になった時点 2.越えた時点 3.確定申告時点 4.その他 よろしくお願いします。

  • 国民年金・国民健康保険

    平成16年の収入が約120万程度です。何度か転職したため国民年金と国民健康保険に平成16年分としては1~4月、9月~11月の間加入・支払いしました。ですが1月から3月までの分は平成15年度に一括で前払い(国民年金は割引になるので)しました。この場合、確定申告の社会保険料控除の計算はどうすればよいのでしょうか?また1月から3月の分を計算しないとする場合、申告納税額がプラスになるのですが、確定申告をするべきなのかどうかがわかりません。教えてください。

  • 国民保険料、国民年金について

    自営業者の経理を担当しております。国民健康保険、国民年金の基になる金額は確定申告書でいうと(9)でよろしいのでしょうか?本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。