• 締切済み

国民保険料、国民年金について

自営業者の経理を担当しております。国民健康保険、国民年金の基になる金額は確定申告書でいうと(9)でよろしいのでしょうか?本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

国民年金保険料についてですが、国民年金第一号被保険者と考えると一律のはずです。 ただ、免除や猶予などの判定の基礎となるのは、確認したことがありません。 国民健康保険料についてですが、以前家族の試算をしようとしたことがありますが、自治体によって異なるようです。自営業者自身に自治体で確認させることですね。 経理担当者の立場を超えている内容です。経営者自身が動くべきことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

自営業と言う事ですので、一部業種の国保組合でなければ、国民健康保険料は自治体が計算しますから 経理担当が行う業務はありません。 また、国民年金保険料は所得に関わらず定額です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>国民健康保険、国民年金の基になる金額は確定申告書でいうと(9)… 国民年金は所得金額の多寡にかかわらず一律です。 国保は市県民税の課税標準額が基準ですが、市県民税も元を正せば所得税に連動していますので、○9 から算出と言えなくもありません。 ただ、「青色申告特別控除」を引く前の所得金額であるという書き込みを、ここで以前に見ました。 その場合は○9 ではありません。 (私の自治体では、青色申告控除後で良いのですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書って

    確定申告※社会保険料(国民年金保険料)控除証明書って 困り度: すぐに回答を! 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書のハガキがとどいてます。 確定申告をするために、いろいろな欄に記入しますが、 「申告書第一表」12 社会保険料控除の欄には、 この控除ハガキに記載された控除金額のほかに、 源泉徴収票に記載の「社会保険料等の金額」も足してゆきますよね。 お聞きしたいのは、 「1年間に支払った、国民年金保険料の領収書」と「国民健康保険料の領収書」もあわせた金額も、「源泉徴収票の社会保険料等の金額」とあわせて、合計した金額をかいていいのでしょうか?^^;? わたしの頭の中では、こうなってます↓ 「源泉徴収票の社会保険料等の金額(各社)」+「1年間に支払った、国民年金保険料の領収書」+「1年間に支払った国民健康保険料の領収書」+「ハガキの控除証明書?」 ハガキには「控除」とかいてあるので、 支払った国民年金と、社会保険領収書とをあわせて合計した金額をかいてもいいのでしょうか?(控除って引くってことだから、引くならわかる気もしますが、、)。。 ハガキに書かれた金額は記載しないで 確定申告の書類に添付するだけでしょうか? 3月16日が確定申告締め切りなので直前で申し訳ないですがよろしくおねがいします。

  • 国民保険と社会保険

    自営業をやっていますが、なかなかうまくいかず、家族もいますので深夜アルバイトも重ねて仕事をして2年ほど経ちます、この度アルバイト先から、社会保険をすすめてきました「アルバイト年収入は200万程です」、私自身「赤字」自営業で青色申告で所得金額も「赤」です確定申告もアルバイトの収入も入れておりますが、今は、国民保険料を支払い、現在、国民年金の支払いは免除されています。自営でも社会保険に入れるのか、入ったら現在より保険料は高くなるのでしょか?又、入らなくて国民保険料、国民年金のままの方がいいのでしょうか?? 税金に無知で、申し訳ありません。

  • 国民年金と健康保険の未加入(自営)について

    国民年金と健康保険の未加入(自営)について 交際している男性(52歳・自営)は、健康保険に加入していません。 このままでは病気や怪我をしたときに、困るのではないかと思い色々尋ねたところ以下の事が分かりました。 ・7年(多分)前に離婚するまでは、保険などは前妻に任せていた。多分払っていたと思うがよく知らない。 ・離婚後、別の市に転居している。 ・自分では確定申告をしていない。保険、年金については何も分からない。 知りたいのは以下の事です。 ・国民健康保険に加入するには、まず確定申告をして収入をはっきりさせないといけないと思うのですが、 さかのぼって申告できる5年分全ての申告をしないといけないのでしょうか。 自営といっても工事の助っ人がほとんどで、現金払いの為、資料が何も無いようです。 ・国民健康保険は2,3年さかのぼって支払わないといけないとききましたが、介護保険も同じでしょうか。 ・短期保険証を持つ事になった場合ですが、この保険証が通常の保険証と違うのは、加入期間が短くて、その都度更新する、という部分だけでしょうか。 ・国民年金はとりあえずこれからの分を払えばいいのでしょうか(年金の2年さかのぼりは強制では無かったかと…)。 市役所に名前を出して相談する前に、ある程度知識が欲しくて相談しました。 「法律上はこうだけど、実際は・・・」という事があれば、そちらも教えていただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 収入が増え、国民年金・国民健康保険になるタイミング

    会社員の夫・自営業の妻 の場合で、 妻の収入が130万円をこえると、 社会保険の扶養から外れて国民年金、国民健康保険に加入しないとならないと思いますが、 (健保によりその基準などが若干異なる点は理解しています。 あと自営業=扶養NGという会社もありますがここではその可能性はない場合の話です) 2月の確定申告直前まで収入、経費等計算をしておらず、 いざ申告だとなったら130万円を超えてしまったとします。 そして、その次の年も同じくらい、あるいはそれ以上の収入見込みがあるとします。 つまりこれは確実に国民年金、国民健康保険に変更しないといけない状態です。 この場合、何月何日から国民年金、国民健康保険に変更する必要があるのでしょうか。 また、遡って納付しないといけないのでしょうか。

  • 確定申告☆年金と健康保険

    初めまして。 確定申告の時期になり、分からないことが少々あるので詳しいかた、どうかお教え下さい。 昨年退職後、結婚。その後再就職せず現在に至ります。 結婚するまでの数ヶ月間と結婚後扶養に入るまでの数ヶ月間、国民年金と国民健康保険を支払いました。 結婚後の分の国民健康保険は世帯主である主人の名前で支払っています。 (1)退職後払った年金と保険料の金額は控除の対象になるのでしょうか?その場合、源泉徴収票の『社会保険料等の金額』に払った分の金額をそのまま足してよいのでしょうか? (2)主人(世帯主)の名前で払った分も私の確定申告の分に足してよろしいのでしょうか? (3)源泉徴収票の名義は旧姓ですが、そのまま現在の姓で確定申告してよろしいのでしょうか? 特に、なにか必要な書類はありますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告における国民健康保険について

    初歩的な質問ですが、国民健康保険で支払った額は年末調整や確定申告で還付される可能性があるのでしょうか?。 昨年10月~12月は国民年金と国民健康保険に加入しています。 還付されるのであればこの3ヶ月分を納付して 2月に確定申告しようと思うのですが・・。 すみませんがアドバイスお願いします。

  • 社会保険や国民年金などについて教えてください。

    現在、新社会人でして、厚生年金、社会保険、国民健康保険その他もろもろよくわかりません。 もしこの質問を見ていただいて、教えてくださる親切な方いましたらどうかお願いします。 キーワードは、「厚生年金」「社会保険」「国民健康保険」「国民年金」「所得税」「確定申告」などです。 実は、社会保険完備の会社に転職しようと考えているフリーターです。 情けないことに、言葉だけ知っていて、すべて親が負担してくれていました。 今はアルバイトで月8万円ほど稼いでいるのですが、病気がちで社会保険に入りたいな?と考えています。 おおよそのアバウトな金額まで教えていただけると助かります。 さすがに親にお金の話をするのは問題になりそうなので、ここで質問させていただきました。 私の質問の意味がわからない場合は1日以内にコメントしますので、よろしくお願い致します。

  • 国民年金・健康保険について

    お世話になります。 サラリーマンで、既に年末調整も終了しているのですが、医療費控除の為に確定申告を予定してます。 妻が、17年初頭に退職し、同年後半に復職しました。失業期間中は、国民健康保険及び国民年金の支払いをしておりましたが、復職後の年末調整で申告してませんでした。 今回、確定申告でこの国民年金・健康保険料金分も申告できますか?  できるなら、年金は書類がきてますが、保険分は明細みたいものがきているだけですが、それでいいですか? 医療費控除と一緒の申告でいいのでしょうか?それとも別々になりますか? 書式等は特別なものになるのでしょうか? 以上クレクレですいませんが、よろしくお願いします。 

  • 過去の国民健康保険料と国民年金の確定申告について

    初めて質問させていただきます。 3年前に会社を退職して、3ヶ月程国民健康保険と国民年金を支払っておりました。その後、主人の扶養に入りましたが、お給料を頂いていた期間がありましたのでその年は確定申告をいたしました。 基本的なことなのですが、国民健康保険料、国民年金、市民税?も確定申告できるのでしょうか。 出来る場合は、過去にさかのぼって申告はできるのでしょうか。 その場合、既に源泉徴収票などは提出してしまっているので、手元にはありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻の国民年金保険料の申告について教えてください

    自営業者ですが、無職の妻の国民健康保険料が私の貯金通帳から引かれてます。私の確定申告(白色)の時に、その分も社会保険料控除として申告しても良いのでしょうか。自営初心者のため、皆さんよろしくお願いいたします。