Damaged Kidneys: Filtering Less, Accumulating More

このQ&Aのポイント
  • Damaged kidneys continue to pass out urine but filter out much less of the body's wastes, leading to their accumulation and harm to the body.
  • When the kidneys are damaged, they still produce urine but are unable to effectively filter out a significant amount of the body's wastes. This results in the accumulation of toxins, which can harm the body.
  • In individuals with damaged kidneys, urine is still produced but the filtering process is compromised, allowing a larger quantity of waste products to remain in the body. The accumulation of these toxins can have detrimental effects on overall health.
回答を見る
  • ベストアンサー

Damaged kidneys continue to pass ou

Damaged kidneys continue to pass out urine but filter out much less of the body's wastes,which accumulate, poisoning the body. 損傷した腎臓は尿を出し続けるが、ろ過する体の老廃物の量がおおいに減り、それで老廃物が蓄積し、体を害することになる。 much less of theのlessなのですがaがつかないと否定的に使われると思うのです。限りなくほとんどない体の老廃物をfilter outする。 much a less of the body's~でも(a little 少しある)を前提とし、わずかに少しある体の老廃物をfilter outする。 同じになりますでしょうか?つまりこの場合a lessでも成り立ちますか? 又poisoning the bodyのpoisoningは現在分詞で分詞構文だと思うのですが、分詞構文は時、原因、付帯状況を表すと文法書は述べています。ですのでpoisoning the body は体を害しながら~と訳したほうが適切かと思うのですが・・・?でもpoisoning the bodyは結果ですよね?分詞構文ではないのでしょうか? すいませんが宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

むつかしいことは分らないのですが、私の理解したところを書いてみます。 filter out much less of the body's wastes という文が問題のようですが、まず filter out は、「ろ過しない」という意味だと思います。 次の much less ですが、私はこの less は副詞だと思ったのですが、質問者さまは代名詞として解釈しておられるのかもしれないですね。代名詞といわれれば、そのようにも見えます。 ただ、代名詞になぜ不定冠詞をつけようとなさるのか、その点が分りません(a little という熟語はありますが、a less という熟語は辞書を見ても見当たりません)。 私は much less という部分を、「less という程度がはなはだしい(much)」と読みました。 ということは、「大量の老廃物がろ過されない」という意味になると理解しました。 分詞構文についてはさっぱり分りませんので、今ネットで調べました。 (http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html) 付帯状況や結果という用法があるようです。 訳し方はお示しになられた訳文で完璧だと思いますが、日本語に置き換える際に、日本語として自然な表現に変えることは珍しくないと思います。 「体を害しながら」とか「その結果として体を害する」という訳文にするよりも、全体の流れから「体を害することになる」とさらりと表現しても、いっこうに差し支えないものと私には思えます。

gklkjoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。Give me a little of that cake. そのケーキを少し下さい。(この場合は a littleは代名詞)という用法がありますのでa lessでも代名詞としてありなのかな、とかんがえました。 しかしa lessでも代名詞という使い方はないようですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。 much は less を修飾していますから「格段に少なく」で、「おおいに減り」は正しい訳です。  a less はこの際成り立ちません。 She weighs a less と言わないのと同じです。 2。 poisoning はおっしゃる通り結果を示しています。下記に結果も分詞構文の用法に入っています。 「分詞構文で省略され得る接続詞は、(1)時、(2)理由・原因、(3)条件・仮定、(4)譲歩、(5)付帯状況、(6)結果という6つのうちのどれかを表わしています」  http://www.howtoeigo.net/bunshi.html#go

gklkjoo
質問者

お礼

いつもありがとうございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

先に回答を投稿した者ですが、私の書いた内容に誤りがありました。 filter out は「ろ過して排出する」という意味ではないかと思います。「ろ過しない」と書いたのは、誤りであったように思います。お詫びして訂正します。

関連するQ&A

  • 高校英語 分詞構文について

    高校英語 分詞構文について 完了形の分詞構文:having 過去分詞 =主節の"時"よりも、分詞句の内容が以前に起こったということを表すのですよね。 そこで疑問なのですが [Taking a key out of his bag,he opened it.] →分詞構文の意味には、 <理由>、<条件>、<付帯状況>、<連続して起こる事>、<時> がありますが、この文は<連続して起こる事>を表しています。つまり、 Taking a key out of the his bagしてからhe opened it. つまり[Taking a key out of the his bag]の方が[he opened it]より過去に起こった事なのになぜ、 [Having taken a key out of his bag,he opened it.]という文にならないんですか? 教えてください、お願いいたします..(。-_-。)

  • 分詞構文の主語を教えてください。

    Even though Japan is perhaps the most obsessively mapped country in the world, the ramen database feels as much practical necessity as obsession. Japanese cities are hard to navigate, and before the database, some of the best ramen places could only be found by accident or word of mouth. Thanks to the site, favorite ramen shops are now much, much easier to find, making the country a little bit more transparent, and a lot less hungry. この文についての質問です。 Thanks to the site, favorite ramen shops are now much, much easier to find, making the country a little bit more transparent, and a lot less hungry. making~は分詞構文と解釈しています。 この主語はthe site だと思うのですが、文の成り立ちがピンときません。 従来の分詞構文の作り方に当てはまらない気がします。勝手な思い込みかもしれません。 解説よろしくお願いします。

  • この分の訳、分かる方いらっしゃったらお願いします

    英語の長文を読んでいて、こんな文章が出てきました。 構文がうまくつかめず悩んでいます。 もしお分かりの方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。 Surely in no other craft as in that of the sea do the hearts of those already launched to sink or swim go out so much to the youth on the brink, looking with shining eyes upon that glitter of the vast surface which is only a reflection of his own glances full of fire. とくに、do をどういう構文としてとるか、教えていただきたいです。 looking以下が分分詞構文だと言うのは分かるのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 分詞構文を訳す順番について(主文からか分詞句からか)

    分詞構文を訳す順番について(主文からか分詞句からか) 分詞構文は主文から訳すのでしょうか、分詞句から訳すのでしょうか? ■The old lady got into a taxi, assisted by a porter. その老女はポーターの手を借りてタクシーに乗った。(主文を先に訳している) ■Opening the box, Emi took out some toys. 箱を開けて、エミはおもちゃを取り出した。(分詞句を先に訳している) ■The typhoon hit the town, causing a lot of damage. 台風がその町を襲い、大きな被害をもたらした。(主文を先に訳している) 分詞構文を接続詞を使って書き換えるのと同じように、文脈から判断するのでしょうか?何か判断の基準になるものがあるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • この文の文法的解説をお願いします

    In these institutions, established as much to cultivate the bodies as the minds of the sons of the prosperous middle-classes, traditional street sports were formalized. 1.establishedのところは分詞構文でいいでしょうか? 2.as muchがよくわからないのですが。 よろしくお願いします。

  • 『,コンマ』が3つある分詞構文

    『,』コンマが3つある分詞構文というのは 例えば The guard climbs out of the bus and I relax, wondering what, if anything, he is looking for. 警備兵がバスを降りると、私はほっとし、彼がもし何かを探しているなら、何を探しているのだろうと思う。 wondering whatの『what』は分詞構文とセットになっているのに 分詞構文のセット【,】から離れて What he is looking forということになりますよね? 単独で分詞構文になったwonderingは 付帯状況ということで、思いながらと訳すんだと思いますが 本題は『,コンマ』が3つあるときは ~ ,~ , 〇〇〇 の〇〇〇の部分に、分詞構文の一部 もしくは、分詞構文では無いコンマの前の部分を〇〇〇の部分に 付け足すということでしょうか? The same thing, happening in a large hotel, would amount to disaster という文も コンマが3つあり 分詞構文では無いコンマの前の The same thingが〇〇〇のI would amount to disasterとセットになって The same thing would amount to disasterになってますよね 参考書で分詞構文の範囲を調べてみても コンマが2つしかないので またコンマが2つの場合は ,の後を分詞構文が補うことがないので コンマが3つある場合、どういうことなのか よくわからないです

  • 次の英文がわかりません

    次の英文がわかりません The current system of locating most cycle paths within bus lanes has the unintended effect of forcing cyclists to inhale the most dangerous air, spewed out by diesel-powered buses and taxis. spewed out~taxisは分詞構文ですか?それとも過去分詞の後置修飾ですか? もう一つお願いします 15 healthy men cycled on exercise bikes in a chamber while being exposed to levels of diesel exhaust comparable to those in the air they would inhale cycling along a busy road. cycling along~roadは分詞構文ですか?それとも現在分詞後置修飾ですか? 質問多くてすみません よろしくお願いします

  • resultingについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 The unexpected popularity of the new toy has taken everyone by surprise, resulting in a shortage of stock at some stores. (1)resultingは分詞構文でしょうか?  もしそうでしたらand it was resultingのand it was が省略されているのでしょうか? (2)分詞構文はその文の内容によって文頭にもっていたり , の後に持っていったりするのでしょうか?  何を基準に文頭が分詞構文になったり ,  の後が分詞構文だったりするのでしょうか? 基本的なことで恐縮でございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。  

  • beingの省略の謎~過去分詞で始まる分詞構文について

     過去分詞で始まる分詞構文は、過去分詞の前にbeingが省略されているといわれています。  例えば、(Being) Made of wood, the house burnt down in a moment.という感じです。  しかしながら、どうしてbeingは省略されてしまうのでしょうか。これが省略されなければ、分詞構文は現在分詞出始めるのが基本という形で文法規則もわかりやすくなると思うのです。  どうしてbeingは省略されてしまうのか。その謎をわかりやすく説明してください。どうしてなのでしょうか。教えてください。  

  • 英語 訳し方

    There's a special photography exhibit of famous birdges showing there through the end of August. 有名な橋の写真を集めた特別企画展を8月いっぱいやっている。 この英文のshowingのところは分詞構文なのでしょうか? 分詞構文はコンマがいるみたいだから違うと思うのですが、他にどのようにして使っているのかわかりません。 教えてくださいm(_ _ )m