• 締切済み

パソコンの基礎知識として知りたいので教えてください。マイクロソフト社の

パソコンの基礎知識として知りたいので教えてください。マイクロソフト社のExcelの1枚のシートの上でセルの数はXP,Vista,セブンそれぞれセルの数は何個づつあるのですか。同じですか。

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

では、まずは基礎知識として「オープンソースとはなにか」を調べてください。 Excelは [オープンソース]ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

Excelのセルの最大値を規定しているのはWindows XP/VISTA/7ではなく、Excel自信です。 1、Excel 2003までは 256(列)x 65536(行) = 16,777,216(セル)でしたが、 2、Excel 2007 から 16,000(列)x 1,000,000(行) = 16,000,000,000(セル)ということになります。

ziji75made
質問者

お礼

有難うございました。日頃何気なく使っているバソコンの能力の大きさを思い知りました。質問することに夢が持てるようになりました。紙A4で何枚分に相当するとか、1個のセルに打てる文字を(重ね打ちをしない範囲内)4文字とか5文字と決めると、ドフトエスキーの「戦争と平和」○○○百万冊分に相当するとか、細かく言えば原語であれば何冊、日本語訳版であれば何冊か、いろいろな雑学の質問集みたいなものが出来そうです。これをきっかけに、面積や長さに換算すると××Kmとかの質問に対する心構えが出来そうです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Windows のバージョンは関係ありません。 セルの個数は Microsoft Office のバージョンで異なります。 Microsoft Office 2003 までが256列、65536行まで。 Microsoft Office 2007 以降だとさらに多くの行、列を扱うことができます。 http://d.hatena.ne.jp/WhoInside/20070214/1171419756

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロソフト社とサーティファイの試験

    マイクロソフト社のエクセル、ワード、アクセスとそれぞれExpartの資格は持っています。 初めてサーティファイの名前を聞いたのですが、レベル的にはどうなのでしょうか? Expartと1級とおなじくらいなのでしょうか?(知識の試験は関係なく、実技だけの試験で) また、アクセスのサーティファイの試験についてしりたいのですが、これは知識の試験となると、かなりむずかしいでしょうか?

  • 会社ごとの基本ソフトの名称について

    現在私のパーソナルコンプーターは、基本ソフトはマイクロソフト社のビスタ。応用ソフトはマイクロソ フトオフイス2007です(勿論自分でセレクトしてセットしたものではなく、セット販売品です) 基本ソフトと応用ソフトの違い解るのですが、マイクロソフト社以外のソフトには関心が薄く、例えば アップル社の基本ソフトにはどんなのがあるのか知りません。 具体的には、マイクロソフト社の基本ソフトであるXP、ビスタ、セブンに該当するアップル社の基本ソ フト名を最近のソフトで古い順に3点ほど教えて下さい(ざっくり知識で結構です)

  • マイクロソフト エクセルのソフトがパソコンから消えてしまいました。ワー

    マイクロソフト エクセルのソフトがパソコンから消えてしまいました。ワードはありますが、エクセルがありません。 このソフトは削除することができるのでしょうか?間違って削除してしまったとみていいのでしょうか? また、エクセルソフトのインストールをすれば、できますか?

  • パソコンの基礎知識について

    こちらで、パソコンの買い替えについて質問したところたくさんの回答をもらったんですが、いい情報だと思うんですが、それを活かす知識がまったくないんです。これじゃあ宝の持ち腐れなので、なんとかパソコンの基礎知識がほしいんですが、どこか参考になりそうないいサイトや本などはありますか?できれば、サイトが良いです。自分のレベルは、自分のOSはXP、HDDというのはパソコンの要領ぐらいにしかわかっていません。 よろしくお願いします。 ちなみに、↓は自分がパソコンの買い替えを質問したページです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1857578

  • マイクロソフト社のフライトシュミレーターについて

    マイクロソフト社のフライシュミレーター2002を購入し、パソコンにインストールして楽しもう、としました。 説明書には、10キイで操作できると書いてありますが、実際にやってみると、応答が遅かったり、全く応答しない動作がありました。 10キイは規定どおり、NUMLOCKをしています。 パソコンは、NEC-VS300/GDでOSはWINDOWS-XPです。 CPUは1.73GH、メインメモリーは512MBで、使用環境はクリヤーしていると思います。 この質問に先立って、マイクロソフト社のゲームソフトページを調べてみましたが、役に立ちそうな記事を見つけることが出来ませんでした。 また、ユーザーの質問箱も調べましたが、同じ問題は提起されていませんでした。 そこで、今、このシュミレーターをお使いの方に、次のことをおたずね致します。 1.10キイで全ての操作が出来ていますか? 2.10キイの代わりにジョイスティックを使ってみたいのですが、入手可能でしょうか? 3.その他、使用上のアドバイスがありましたらそれもあわせてお教え下さい。

  • マイクロソフト社のマウス

    マイクロソフト社のホイール マウス オプティカルを購入してから1年ちょっとで壊れてしまったようで、使えなくなってしまいました。 こんなに早く壊れるものでしょうか?! その前にはパソコン購入時についてきたところのメーカーのマウスは5年ぐらいつかっていましたのでちょっと早すぎるのではと思っているのですが、amazonのマイクロソフト社製のマウスの商品のレビューだったかと思うのですが、3年以内なら商品を無料で交換してくれるとありましたが、そうなのでしょうか?でも、私のこのマウスは生産終了となっています。

  • ウインドウズXPの搭載のパソコンのメーカー出荷が終わる様です。

    ウインドウズXPの搭載のパソコンのメーカー出荷が終わる様です。 マイクロソフト社は、売上げ増加の為にXPからビスタへ、ビスタからセブンに移ってきていますが、そのメモリーをより多く使用する必要があるのでパソコンの動きが段々と遅くなってきています。 このままXPを使用していきたいのですが、あと数年でアップデートが終了するらしいのですが、そのまま使用する事は出来ないのでしょうか。 XPをこのままずっと使用すると、どの様な問題が出て来るのでしょうか。 以前の98とか2000をまだ使用している人もいると聞いていますが、現在も問題なく使用出来ているのであれば、マイクロソフト社の売上げにこのまま貢献する必要も無いと思うのですが・・・・。 XPをこのまま使用すると、どの様な弊害が出るのかご存知の方教えてください。 又、XPで最近のビジネスソフト オフィイス2007・2010のワード・エクセルは使用できないのでしょうか。弊害がOSによって生じるものなのでしょうか。 OSについて詳しく無いので、判り易く教えてください。 宜しくお願いします。

  • アップル社のOSとマイクロソフト社のVISTAの比較

    WINDOWS VISTAがコンシューマー向けに発売されますが、アップル社の最新のOSはVISTAと比べてどうなんでしょうか? アップル社は市場打破とシェア拡大のために、マイクロソフト社より安定した、もっと便利なOSは作れないのですか? ど素人の質問ですがよろしくお願いします。

  • マイクロソフト社 至上最低のOSはMeを超えたか?

    マイクロソフト社の 至上最低のOS Windows VistaはMe以下のOSか? というアンケートです。 Vistaのくだらない事を並べていただければ結構です。 この質問の趣旨は私の会社の上司が自社のOSをXPからVistaへ乗り換えようと無謀な決断をしていることを止めたいためです。 Vistaにするならせめてサービスパックが出てからにしてよ、と言いましたが聞いてくれません。 賢明な皆様、ご意見をお願い致します。

  • マイクロソフトアクセス2010のインストールについ

    いつもお世話になっております。 現在XPパソコンを使っていますが、今度友人からビスタパソコンをもらうことになりました。 そこで現在のPCには、別途購入したマイクロソフトアクセス2010をインストールしています。 ビスタPCにも同じマイクロソフトアクセス2010をインストールできるのでしょうか? プロダクトキーがあれば、どのPCへのインストールは可能なのでしょうか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルファイル、PDF、WEBページを印刷する際に、常に多目的トレイが選択されてしまう問題が発生しています。印刷するたびに用紙設定を確認しなければならず、特に複数シートをまとめて印刷する場合は個々のシートごとに用紙設定を見直さなければなりません。
  • 問題の発生状況はエクセルファイル、PDF、WEBページなどの印刷時に限られており、他の印刷作業では正常に動作しています。Windows10を使用しており、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリおよび電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る