• ベストアンサー

デッドリフトのフォーム

デッドリフトのフォーム 家でホームジムをしていますが、 この動画のどちらにどういう違いがあるのか教えてください。 僕は http://www.youtube.com/watch?v=14-DWuaCasY こっちのフォームでやってますが、 バーベルを地面に置かずにやってます。 置いた方がいいのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=46hVZ-8rAT8 これは楽なやり方なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>どちらが楽でどういう効果があるのか疑問なのです。 うーん、楽しちゃだめっていう発想なのかな。あのね、筋トレってのは「重い重量をいかに軽く扱うか」にかかってるんです。腰を90度に折った位置から始めるデッドリフト。上げる重量の基準は「最も力が発揮できない位置で出せる力」でしかありません。やや腰を伸ばした位置から始めるデッドリフトは当然それよりも高重量が扱える。どちらがトレーニングとして効果的かは言うまでもありませんね。むだにしんどい思いをする必要はないし、最大筋力が発揮できない位置から高重量を上げようとすると間違いなく怪我します。例えばフルレンジのベンチプレス。完全に肘を伸ばした位置からのストリクトのアームカール。どれも同じ理屈です。しんどいけれども効果は薄い。ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • junejur
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.3

デッドリフトのバーベルの可動のはじめの位置がが床より高いと、トルクが更に発揮でき扱える重量も増え、それなりに負荷を増すと楽ではないと思います。可動域が狭すぎなければ効果はあると思います。(フルスクワットとハーフスクワット程の違いがあると思います) 床からのデッドリフトの方が、ハムストリング、後背筋、僧帽筋の上部と中部も効果的に刺激をあたえられますし、弱い可動域をつくらない事にもなると思います。 世界一の背中と言われる、ドリアンイエーツと、ロニーコールマンは高強度のデッドリフトが超vシェイプを造るには欠かせないと見解は一致しています、2人とも床からのデッドリフトでしたので、背中全体に刺激があるということだと思います、もちろんメインターゲットは脊柱起立筋とハムストリングですが。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=_02GE-FLgDM&feature=PlayList&p=F8AF0E7DF4DEBC69&playnext_from=PL&index=46
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よくわからねえが、床置きとラックからやるのとの違いって言うことかな。 よく考えてみて。デッドリフトってどこ鍛えるの?脊柱起立筋群だよね。ここが最も力を発揮するのは当然バーベルを引き切って腰を立てた位置。一番弱いのは床置きバーベルを持ち上げようとする初動の位置。脊柱起立筋群を鍛えようと思うのなら別に最も力が入らない位置から始める必要はない。バーベルをラックに置いて腰に無理がかからない位置から始めるのがいい。 床置きで限界をやるのはあくまでも競技です。競技は困難だからこそ競技として成り立つ。日常的に筋肉を鍛えるのにわざわざ困難な方法でやる必要はない。デッドをやるときはラックに乗せて無理のない位置から始めるのが一番です。高重量も扱えます。

noname#114493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 前者の90度近く腰を折った状態からのデッドリフトと、 後者の腰をそれほど折らずに、スクワットの様に上げ下げするデッドリフト どちらが楽でどういう効果があるのか疑問なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーシャル・デッドリフトのフォーム

    ウエイトトレーニングを楽しむ50代の男です。 現在、3分割でトレーニングしています。 背中の日のメニュー変更を行いたいと思っています。 チンニング3sets(ワイド、ナロー、スーパーネガティブ)→ラットプル4sets(ワイド・フロント、ナローリバースグリップ)→シーテッドロー3sets→パーシャル・デッドリフト→バーベルシュラッグ→アームカール に変更したいと思います。 従来は、通常のデッドリフトを80~90kg×5~8回程度で2~3setsをトレーニングの頭に持ってきていましたが、トレーニングの集中を考えると、パーシャル・デッドリフトにして順番を入れ替えた方が良いような気がしてきました。 バーベルを最初から膝上くらいのラックに置いた状態からのパーシャル・デッドリフトを考えていますが、フォームの上での注意点および重量の設定についてアドヴァイスいただけると有り難いです。 現在、背中のトレーニングは好調ですが、怪我の防止とチンニングにより集中したいというのが動機の一つです。

  • デッドリフトで首が痛いです。

    筋トレでデッドリフトをはじめました。 バーベルで軽重量でやっております。 首の根元あたり、僧帽筋あたりがすぐに痛くなります。 痛くなる原因としてフォームがどこかおかしいかもしれません。 首、頭の角度や、肩が上がっていたり 気をつける点があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デッドリフトで重いものを持ち上げるときの背中のアーチについて

    趣味でウエイトトレーニングをたのしんでいるものです。 デッドリフトをやっていて思ったのですが、 いつもより重いもの、例えばMAXに挑戦したときに 持ち上げれるけど、下背部が丸まってしまうので、危険なのでやめているのですが、 こんな動画をみつけました。 http://jp.youtube.com/watch?v=lS5B3n9xfpM&feature=related これは下背部が丸まってしまっていますが、無理矢理持ち上げています。 しかし基本はやはりアーチを保ったまま、 持ち上げきるというのがセオリーだと思うのですが、 この動画のように無理矢理持ち上げても大丈夫なのでしょうか? それともやはり下背部がまるまると危険なので、 限界だと思いいったんやめて、グッドモーニングなどの帆所種目で脊柱起立筋を鍛えた方がよろしいのでしょうか? 以上です。 ご存知の方教えて下さい。

  • 腰のために、デッドリフトをやめてスクワットだけにしようと思います。

    趣味でウエイトトレーニングをして、2年ほどになりますが、 トレーニングメニューについて試行錯誤しながらやっています。 現在のトレーニングは下記のようなものです。 月)大胸筋/背中/腹筋 ベンチプレス (スミス)インクラインベンチプレス デッドリフト ラットプルダウン ペッグデック(後) アブベンチ 火)握力/リスト グリップ リストカール リバースカール 水)休息日 木)肩/三頭筋/二頭筋 ショルダープレス サイドレイズ フレンチプレス ケーブルプレスダウン ハンマーカール オルタネイトダンベルカール 金)休息日 土)脚/腹筋 スクワット レッグエクステンション レッグカール ダンベルカーフレイズ アブベンチ 日)休息日 現在はこのメニューですが、 月曜のデッドリフトもしてしまうと、 スクワットの起立筋の消耗がまだ残っている感じで、 オーバーワークが続いています。 おそらくこのまま続けても故障につながると思っています。 そこで、デッドリフトはやめてしまって、 ベントローに変えようと思います。 1つ思ったのですが、 スクワットとデッドリフトって、動き的にけっこう似てませんか? バーを方の上においているか、 地面においているかの違いで、 多少の前傾の違いや、ひざの曲がりの違いはありますが、 けっこう使う筋肉も似ていますよね。 すると、この2種目のうちどちらをとるかとなると、 やはりスクワットでしょうか。三土手選手もスクワットがもっとも全身を使うとおっしゃっていました。 デッドリフトをベントローに変えてみるのですが、 ベントローといっても、あまり腰に負担はかけたくないので、 上体は地面と平行ではなく、45度くらいのものにしようと思っています。 もしご意見ありましたら聞かせてください。

  • デッドリフトで腰をやってしまいました・・・

    はじめて投稿させて頂きます。nqk39781と申します。 本格的な筋トレ暦は3ヶ月 身長177cm 体重 74.5 体脂肪17前後 29歳 男性で す。 平時は背中のトレーニングは フロントラットプルダウン(順手のワイドグリップ 62kg*12レップのドロップセット ウェイトダウンは2回) で行っているのですが、 先日、BIG3の最大を計ってみようと数度しか経験のないデッドリフトを行ったのですが(フォームは知識としてはありますが、実際に加重時に行えたかは微妙です) 有酸素による全身ウォーム→バーベルを使った動的ウォーム(合わせてフォームの確認)後、 80数レップ(軽く感じゲイン)→100で二発(まだいけそうゲイン)→120(なんとか一発) とやった直後、腰に痛みを感じ現在に至ります。(当日はその後のトレ全てこなしました) レントゲンで骨に異常はなく、整体師はしばらく休めとのことでした。 それでお聞きしたいのですが・・・ この際やはり腰に負担が掛かる種目だけではなく、筋トレ全般を取りやめた方がいいのでしょうか? また今後日常において特に気をつける点などはありますか? スポーツにおける腰の怪我は経験がなく勝手がわからないのです。 経験者、有識者の方の御意見をお待ちしております。 返信は明日の夜行わせていただきますね。 それではよろしくお願いします。

  • ベンドオーバーをダンベルデッドリフトに変更したのですが下背筋全体に効い

    ベンドオーバーをダンベルデッドリフトに変更したのですが下背筋全体に効いてない感じが・・・ 自分は筋トレで脊柱起立筋の種目として、ベンドオーバー現段階 の負荷で最初のセット45kg以降5セット追い込みをしていた のですが、その種目は順調には伸びてはいたのですが、ベンドオーバー はメインとしてはあまり使われない補助的種目ととある筋トレ サイトhttp://www.bulkup.jp/training-event/back/tore-4.html に載っていたのが気になり、自分の筋トレをやっている スペースがバーベルでは十分ではないので、ダンベルの方の ダンベルデッドリフトをベンドオーバーをやめて新たに 脊柱起立筋の種目として、インターネットで調べた通りの フォームでやったのですが、感覚的にベンドオーバーは 脊柱起立筋に全体的に効いている感じだったと思うのですが ダンベルデッドリフトは脊柱起立筋全体というより下部 だけ効いているような感じです。自分のフォームが悪い のでしょうか?ダンベルデッドリフトをやめてメイン向きではない 補助的なベンドオーバーに戻すべきでしょうか?それと デッドリフトはBIG3の種目のひとつぐらいですから メインとしては向いてるのでしょうか?どうか詳しい方 回答よろしくお願いします。 ダンベルデッドリフトは↓を参考にして行いました。 http://dietdiary.dtiblog.com/blog-entry-98.html

  • スクワットやデッドリフトのバーベル重量について

    いくつかのサイトで、バーベルを使ったスクワットやデッドリフトやベンチプレスの体重別平均値などが出されています。 例えばこんな( https://kintorecamp.com/squat-average/ ) また、スクワットなどのトレーニングは10レップ(回)、3セットで行うことが基本とされています。 上記の「平均値」というのは、10レップ、3セットできる重量なのでしょうか? それとも、一回でもあげられる重量なのでしょうか? 自分としてはサイトに掲げられてる重量を10レップ、3セットって納得いかないことがあって、「これ一回だけでも上げられる重量?」って感じることがあったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 正しいキックフォームの動画

    最近サッカーをやり始めたのですが、正しいキックフォームが身についていないためボールが全然飛びません。 そこで色々調べてみたのですが文字で説明してあってもいまいちつかめないので、動画を見て研究したいです。 正しいキックフォームをじっくり観察できるような動画などはないでしょうか? 一応動画を見つけたのですが以下の動画は参考にしてもよいレベルのフォームでしょうか? http://jp.youtube.com/watch?v=iMquLqV-8c0 もっと良い動画を知っているという方がいたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 筋トレしている人に質問です。バーベルを購入するか悩んでいます。相談に乗ってください

    バーベルを購入するか悩んでいます。 自分は脱クソガリのために筋トレしています。絞ってないボディビルみたいな身体になりたいのです。(絞ってないとは減量とかしたくないからです)その中で一番鍛えたいのが背中です。デッドリフトがしたいのです。 しかし自分の家の近くのジムにはマシンとダンベルしかなくバーベルがありません。 それでバーベルを購入しようと思っています ダンベルも考えましたがいろんな動画見てもデッドはバーベルでしているのでバーベルがよいと思っています で質問です ■質問I バーベルを購入しても自宅でベンチとスクワットを一人でやるのは危険なためやるつもりはないです。しかしデッドはできると思っているのですがデッドも危険でしょうか? ■質問弐 自宅でデッドをする場合気をつけることはありますか? フォームを間違える 腰を壊す それ以外ありますか? ■質問(3) バーベルを購入した場合 自分は自宅で背中の日はデッドリフト、バーベルロウ、バーベルシュラッグ、チンニングくらいを考えているのですが背中の日はこれくらいで十分でしょうか?やはりマシンのラットプルダウンとかシーテッドローなしで背中を作るのは無理でしょうか?自分の理想は背中だけは自宅のみで完結させたいのです。ほかの部位はジムに通うつもりですが ■質問四 自分の筋力は自分は体重55kgくらいしかないのにチンニングが5回くらいしかできない貧弱なんです。そんな自分がバーベルを購入するなんて何か間違っていますか?デッドは難しいので身体がそれなりにできてからという意見もありました。腰壊すのが目に見えているでしょうか? ■質問5 全く関係ない質問なんですが スクワットとベンチプレスを同じ日にやるのは良いのでしょうか? ■質問six お勧めのバーベルセットが売っている店(東京)、通販サイトを教えてください。アマゾンで見た限り決めかねる状況です 以上です。自分の気持ちとしてはバーベルを購入する80%、購入しない20%くらいの気持ちです。 何かアドバイス下さい

  • デッドプールのこの曲のタイトル教えてください

    https://www.youtube.com/watch?v=_Uib_Jf1_rw この動画冒頭の曲の曲名を教えてください

このQ&Aのポイント
  • NEC LaVie S LS550/DS6B(2011春版)を使用しています。BIOSを最新にバージョンアップしたいです。どのようにしてら良いですか。
  • 現在は「NEC OTE BIOS Vesion /594A0400,2010/11/01」です。
  • お忙しいところ、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
回答を見る