• 締切済み

本を読まれる方に質問です

本を読まれる方に質問です 以前に上司から本を読めと言われました。 それから、いろいろな本(経済小説、実用書など)を読みましたが、自分の中で知らないことを知ることができたという実感はあったものの、 知識が増えただけで仕事、実生活でそこから得た知識が役立っているとは思えず、 その上司が言った「本を読め」という言葉が単純に自分の無知に対する皮肉なのかとさえ思っている次第です。 思考を巡らせ自分の中では、 自分の興味のある事柄に対して掘り下げる行動のひとつとしてあるものが読書なのか?という結論に達しているのですが、実生活で実感できるほどの効果をあげていない現状を思うとそれがその言葉の本質ではないような気もします。 上司が私に言った「本を読め」という言葉の意味は、なんなのでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、 おわかりになる方がおりましたら教えていただけたらと思います。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

問題はなぜ読めといい そしてその要求になんの本を読んだのか? そのあたりを確認していないならもうビジネスの基本書でしょうね?

Ikiri337
質問者

お礼

ありがとうございます そうします

noname#123390
noname#123390
回答No.5

今も昔もたいていの教育家はそのひとの教養と人格を高めるために「本を読め」とその生徒に言っていたのではないでしょうか。 上司の方の意図もそういった一般的な意味を込められたのだろうと思います。 読書の効用はここで一言二言だけではとてもいい足りないものがあります。私自身さほどの読書家ではありませんが、本を読む習慣を曲がりなりにも継続して持ってきたことの幸せを今正直言って腹いっぱい感じています。 短期的には仰るとおりの効用があります。しかし長期的に観ればそれだけではないと思います。重要なことは継続することだと思います。できる限り多方面の本を渉猟するべきでしょう。火がついたら読まずに居られなくなるはずです。人生が豊かになることは請け合いです。 質問者様がここでその効用を「読書家の人へ」問われたことは、読書の効用に疑問を持たれたことは確かではあっても、ここで読書の習慣を打ち切りたいという積極的な意図をもってされたのではなく、むしろ貴方が失われつつあるモチベーションを継続するための理由をここで探られているような感じを私は受けました。 読まなくても、読んでも結局同じ人生かもしれません(いずれそれが実人生を失敗する原因になることはまずないと思います)が、かなりの確率で読まなかったことを後悔すると思いますよ。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

いつか、他人にアドバイスするときに、「本を読め」といわずに、「○○という本を読め」という具体的なアドバイスができるようになるとよいですね。 高校1年の担任が、私に本を読め、といって、作者は武者小路実篤と川端康成を推薦してくれました。川端康成は、入学試験で「山の音」から出題されていて、試験直後に読んでいたので、何冊か読みました。志賀直哉も推薦していただいたかもしれません。 図書館司書からは、「チボー家の人々」を読むように勧められました。約束を守れなくて、「チボー家のジャック」を読んで、すませました。 他人に本をすすめるのは、高度の知識と、相手の内面をよく知っておくことが必要です。だれにでもできることではありません。 「本を読め」という言葉を額面どおりに受け取るのか、「ものごとをよく考えろ」というふうに解釈するか。 最近読んだ本は、佐藤勝「国家の謀略」インテリジェンスについて書いてある本。阿部謹也「西洋中世の男と女」、2冊の本に共通にでてくるのが、キリスト教です。 「実生活で実感できるほどの効果をあげていない」ことは、問題ではありません。 「道」を求めて、本を読み、考えていると、必ずだれかと出会います。何か、なすべきことと出会います。 大河ドラマで、坂本竜馬が悩みながら、勝海舟と出会い、海軍操練所をつくっていきます。 参議院選挙も始まりました。日本の未来を選択する選挙です。昔の上司の「本を読め」という言葉を、「日本という現実をよく読んで、未来を切り開け」と受け取って、各政党の主張に耳を傾けましょう。 社会人で、管理職、役員などが、歴史をよく勉強するようです。NHK高校講座に、日本史と世界史があります。倫理は、内容が哲学のようです。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/nihonshi/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/sekaishi/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio/r2_rinri/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/chiri/ 地学は、天文学の話題もあります。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/chigaku/ どこかで、昔の上司に再会できたときに、ひとまわり大きな人間になって、昔話ができるとよいですね。 問いと答えの間が、大切なのです。よい「お題」をいただきましたね。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

私も、直接聞かれたほうがいいと思いますが、 私の立場で言うとしたら(数学の非常勤講師です)、 「想像力を高めていこう」という意味なのかなぁ? 現実的な目の前のジャンルから、空想の世界まで幅広いので、 学問なんて、目の前のことを追いかけてしまうと、すぐに逃げられてしまう、 ところがありますから。 実社会からすると、逆かもしれませんね。 直接的・現実的な、専門用語とか、言葉遣いとか、 敬語とか、下座上座とか。。。  なんともいえませんが、上司さんが硬い方なのかも知れませんね。 本から全てのことが学べる! と思ってある方かもしれません。  #たまにそういう方もいらっしゃいます。 私前普通に仕事していた頃は、新聞読め!って言われていました。 時事を追いかけなさい ということだったようでしたが。 スイマセンきちんと答えられなくて。

Ikiri337
質問者

お礼

>本から全てのことが学べる! と思ってある方かもしれません。 おそらく、そういった面もある方だったように思いますが、同時に言われたこと(本を読むこと)を実践することで自身の向上につながると認識した私も、同類であると感じております。 本を通じて学ぶべきこと、本では学ぶことができないこと。 その切り分けが私自身の中でできておらず、すべてを本に頼ってしまった主体性のさな今回のような次元の低い質問につながってしまったとB-jugglerの回答を見て痛感いたしました。 ご回答ありがとうございました。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.2

1、社内規程や必要書類の読解力が無いと思われた 2、漠然と本と言われてることから、教養が足りない人物だと思われてる   もしくは興味の幅が狭い人物だと思われている 3、文章を書くのが下手だから本を読んで学ぶように促した。 代表的な事はこれ位ですが、もういくらか本を読んだのなら、 上司に直接真意を聞いてみてはいかがでしょうか? ・◯◯というジャンルの本を読んだ ・仕事に必要だから「本を読め」と言われたと思うのだが、上司の真意が分からない。  予想した真意はこういう事なので◯◯という本を読んだ。 と報告すれば、何のためにあの時「本を読め」と言われたか快く教えてもらえると思います。 その報告ができない人間関係なら、まずそこから改善ですね。

Ikiri337
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 最初に書かれたことは全て自分に当てはまっていると自覚しております。 その解決法がイコール本を読むということに直結できていないと感じたため、 ご質問させていただきました。 説明が足らず申し訳ありません。 上司に直接ということですが、 その上司は以前出向していた先にてご一緒させていただたいた関係で、 現在は連絡をとる手段がありません。 疑問に思ったことはその場で聞き解決しないといけませんね

noname#118445
noname#118445
回答No.1

『本を読め』→色々な価値観を知って視野を広くもて。 ということだと思います。 自分の興味のある事柄だけだと、知識や考え方がかたよってしまうので 色々な分野を読むことで多方面から広く物をみることができるのだと思います。

Ikiri337
質問者

お礼

広く視野を持つための読書ですか、 私は自分の興味を掘り下げる手段としてしか考えていなかったことを思うと、逆すぎる解釈だったかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 世間知らずな人間が読むべき本

    私は大学生なのですが、自分の世間知らずさを最近実感することがあります。 昔から読むことが嫌いで、これといって読書というものをしてきませんでした。 漫画もほとんどありません。親にも、本を読まないから知識が狭い、と 言われています。そこで、読書に挑戦していこうと思うのですが、 世間知らずに少しでも対策になるような本、または大人として これは読んでいるのが常識でしょ、というような本はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「本を○○冊読んだら~」読書の偉大さを教えて頂きた

    「本を○○冊読んだら~」というように、読書の偉大さを教えて頂きたいです。 以前に読んだ本の一部に、 「300冊の読書をすると、普通に生活をしていて、 読書をしていると思われない方が難しい。」 という記載や、または別の本で、 「1000冊の読書をすると、大体の人の考えている、 思考が読み取れるようになる。」 といった一節を読んで、深く驚き感動をして、 読書を始めようと良い刺激になったのを覚えています。 私は同じ箇所を何回も目を通さないと、内容が頭の横 を素通りする事があったりと、 読書スピードや理解力の無さ等から、読書を敬遠して しまいます。 最初に挙げたように、 「本を○○冊読んだら~」 といった形式で、本から引用した前述の文みたく、 今後の人生を良くしていくためにも、 本の魅力を教えてもらいたいです。 「何百冊・千冊といった読書を今後していきたい。」 という憧れを抱いています。 読書の習慣が定着できるような、 感化を受ける言葉を教えてください。 本の魅力を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 読書好きな人・よく本を読む人に質問です。

    はじめまして 本となにかと縁がある生活を送っているんですけれども、本を読む時間を確保したいなぁと考えています。 読書家のかたたちは、生活の中のどういった時間にどういった場所でどういう感じで本を読んでいますか? あと、そのお供などはいますか??(コーヒーを飲みながらなど) ○○しながら、読んでる ○○な時間に読んでいる ○○な本だったら、こういうとき、○○な本だったらこういうとき、 ○○で読んでいる また、読書をする時間を確保するためにこんなことをしているなどありましたら、ぜひ教えてください。 生活の参考にしたいです!

  • 本について(自己啓発本/実用書・ビジネス書)

    高校3年生の男です。 よく読書をすると良いと耳にしますが、これからビジネスや日常生活での考え方で役に立つ本はどのようなジャンルでしょうか? 読書自体は好きで小説はよく読みます。 最近はアドラー系の本や金持ち父さん貧乏父さんを読みましたが、これらは自己啓発本に含まれると思います。 海外の研究から精神的な成長を促す自己啓発本の読み過ぎはストレスを抱えやすくなりあまり役にも立たず、実用書やビジネス書の方が良いと知ったのですが、具体的にはどのような本が良いのでしょうか? また自己啓発本と実用書・ビジネス書は何が違くて、どう見分けたら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 本が読めません

    30代後半です。 ここ数年のことですが、自分が興味の持てる内容のものでないと集中して文章が読めません。 それでも勉強せざるを得ないので何とか読みますが、読んでも頭に入らず、知識として残らないんです。 それならば読まなくても同じでしょうか? それともやはり読まないより読んだほうがよいですか? 映像なら興味のないジャンルの映像でも印象として残り、その時に得た思考が後々まで残るようですが、文字や言葉は残らないんです。残っているのかもしれませんが、実感として感じられません。 何でもよいので思いついたことをご助言ください。

  • 読書家の方に質問です!

    読書家の方に質問です! 日常生活の中で、どんな時間を使ってどのように本を読みますか? お昼の空いた時間に、休日に、布団の中で、寝る前に必ず、などそれぞれだと思います。自分は中学生の頃はバスの中、朝休み、授業間の休み、昼休みにひたすら読書しました。(現在はちょっと疲れて休止中です。) 皆さんはどうですか? ・いつ? ・どこで? ・どのように?(例えばコーヒーを飲みながら、など) 皆さんの読書スタイルを教えて下さい!

  • 読書好きの方への七つの質問

    このサイトの読書家の方々に影響されて、私も最近本に興味を持つようになったのですが、みなさんはどんな読書ライフを過ごされて来たのか少々気になってのアンケートです。 本大好き!という方に限らず、普通に好き、少し好きの方々も(要するに活字嫌い以外の方)お答えいただけたらと思います。 一.人生最初の本の記憶を教えてください。   絵本・マンガ・教科書・・なんでも結構です。 二.私はこれで、読書好きになった!。  物語、作家にかかわらず読書好きになったきっかけ(と思われるものでも)教えてください。 三.今まで読んだ中で忘れられないベストな1冊を次の分類の中から選んでお答え下さい。(複数選択 可)  ■感涙~大泣き~ぐじゃぐじゃ編。とにかく泣けた本。  ■カルチャーショック編   「わお!、こんな本(作家)もあったんだ」  ■むさぼるように読んだ編。シリーズ物でもコミックでも結構です。 四.定番ですが、無人島に持って行きたい1冊は?。   ただし、次の中から選んでください。無人島生活は1ヶ月としましょう。  A.歌本  B.国語辞典  C.Hot Pepper  D.新しいノート(鉛筆付き) 五.突然ですが、本を飲み物に例えてみてください。   恋愛小説=ワイン   推理小説=ブランデー   知識本=ミネラル水 というような感じで、直感で結構です。 六.あなたは図書館をよく利用しますか。 (1)図書館読書率=(図書館/全読書)=80%・・のような感じでお答え下さい。 図書館読書率の多い方だけ↓ (2)ご利用の図書館に対して何か要望があれば教えてください。 (3)本を買う基準があれば教えてください。 七.最後の質問です。   あなたにとって本とは何ですか。漢字一文字でお答え下さい。  (例)糧、癒、泉・・・ 以上です。よろしくお願いします。

  • オススメの本を教えてください

    今までの自分の読書は興味のある分野や実用書などがほとんどでした。 学生時代も古典や日本文学をあまり読んできませんでした。 人生でこれだけは読んでおいた方がよい!という本を教えてください。 また、専門分野ではなく、幅広くオススメ本が紹介されているサイトなど ありましたらおしえてください。 よろしくお願いいたします!

  • 人生さえも変えてしまうような本

    なにか人生の視野を広げる為に・・・そこまで大げさでなくてもお勧めの本というのを教えてください。 今回質問させていただいたのは下記のようなことからなのですが・・・ よく「人生には本を読むことが大切だ」と言う人がいます。 自分も色々な知識を間接的に得ることができてとても有益だと思いますしその意見はその通りだと思います。 しかし、この場合の読書は漫画や小説、雑誌とは違った物のようです。 漫画や小説の中にも人生において大切なことや参考になることが書かれていることも多いとは思いますがこういった本は自分もよく読んでいるので知識もそこそこあると思います。 かといって参考書や専門書とも違うようです・・・。 なのでいざ本を読んで見ようにもどんな本から入ればいいかわからないんです。 もしいい本がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 本に対する気持ち、読み方・・??

    はじめまして。 突然の質問ですが、皆様自分が読んだ本の内容って覚えていますか? 私は、読書は大好きで、本当に知識の宝庫、新しい物事を知る方法、世間を見つめる最高の手段だと、そのように考えて読書してきました。 といっても、難しい本はあまり読んでいません。 もっぱら小説が多いのですが。 それでも、新しい世界をいつもわたしに教えてくれます。 そこで、読んでいるとき、とても熱中し熱くなり、感動し涙も流します。そのときは、(あ、この台詞最高やなぁ・・)とか、(この言葉は覚えておこう)とか様々なことを思います。そして、1つの本を読み終わったら、何日かはその本のことを考えて余韻に浸ったりもします。(良い本に限りますが) しかし、結局そういう風に覚えているのは一瞬なのです。 一ヶ月もするとその感動を忘れ、内容を忘れ、何を感じたかさえも忘れてしまいます。 それって、すごいもったいないことだと思って・・・ 折角感じたこと、覚えたことがなくなってしまう。 このカテゴリで様々な読書のこと見させていただいてたら、皆さん本当に立派な感想をお持ちで、それを皆に伝えることができてるんですよね。 ここで、新しく読む本を考えてます。本を紹介する際のおすすめの文がほんとうに上手で、読みたくなる衝動に駆られるんですもん!! 長くなり申し訳ないです。 とても抽象的な質問ですが、皆さんはどうですか? 覚えています?また、どのように本を読んでいらっしゃいますか? お暇があればご回答願います。