論文の探し方・考え方について

このQ&Aのポイント
  • 論文の探し方や論文の読み方、効率的な理解方法について教えてください。
  • 研究室での論文探しについて戸惑っています。同じジャンルの論文が見つからずに困っています。
  • 先輩や教授に相談しても的確なアドバイスをもらえない状況です。ゼミの人たちとの付き合い方もわからず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

論文の探し方・考え方について

論文の探し方・考え方について 今学部4年で今年度初めて研究室に配属されました。 そこでいきなり○○な論文探して!と言われ、自分なりにwebや図書館で調べたのですが 目的のものが全く見つかりません……。 関係あるかな?と思ったものを報告しても そうじゃなくて……もっと理論的なものを… と言われます…。 論文なんて読んだこともないのに、いきなりこういう状況になり戸惑っています…。 もう…何カ月も探してもその方面で研究している人が少ないためか、全く見つからず 同じジャンルの研究をしている修士の先輩や教授にも相談したのですが 真面目に聞いてくれず、私の探し方が悪いように取られます。 1年間で出ていくのでそんなに本腰入れた研究はしないのですが、 最終目的は教授しか知らず、その教授に相談しに行くと自分の言いたいことだけ延々と2時間以上話され 肝心の話には答えてもらえません……。 申し訳ありません。グチのようになってしまいましたが、 このゼミの人たちとどう付き合っていけばいいですか? 先輩も忙しそうでイライラしているし、自分で解決するにもどうしたらいいのか……。 また、もう手当たり次第読んで関係ありそうなものをピックアップしたいと思うのですが、 良い論文と悪い論文の違いだとか、効率のいい読み方、 分からない理論の効率のいい理解方法とかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narya
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

あまり本格的には読んだことなく、参考になるかわかりませんが、論文の検索サイトで引用数を基準に探したらいかがですか? 引用数が多い論文は良い(意味のある)論文だと思います。 多分、Web of Sciense で調べられます。

関連するQ&A

  • 修士論文について

    4月からM2になり修士論文の執筆を控えています。 ちなみに学部時代にやってきたこととは、通じる部分もありますが、 自分にとってはほとんど新しい分野です。 思想系なので、これまでのバックグラウンドを押さえることで精一杯の状態です。 自分が考えたようなことはすでに多くの先行研究が見つかり、 自分は修士論文で何が書けるのかと心配になっています。 先輩の中には、今までの先行研究のまとめをして、 最後に自分の考えを書けばいいよと言う人もいます。 あまりにこの分野の歴史が長いので、自分としても論文で新しいことを言えるような気がしないのですが、実際のところはどうなのでしょう。 要は、自分でやりたいことがすでに数多く研究されているので、 この先修士論文が書けるのか心配になっています。 進学か就職かは修士論文の出来をみて判断しようと思っています。 教授もそのように言ってくれているので、なんとなく引きずられて進学することはないと思いますが、 自分としてはもちろん進学したいとは思っています。 どのようなことでもいいので、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 修士論文について質問です!!

    修士論文について質問です。 現在、修士二年で大学のある研究室に所属しているという形で大学外部の研究所で研究をしております。 しかし、研究所の研究室長との関係が修復不可能なほど不仲です。 修士論文のチェックはその研究室長が行う予定ですが、前述通り不仲なため、大学の方の教授に修士論文をチェックしてもらおうと思っています。 しかしながら、大学の方の教授は私の研究内容を十分に理解しておりません(年に二回ほど大学で研究報告をするので多少は知っておりますが・・・)。 そこで研究所の研究室で中心的に研究を行っているポスドクの方にチェックしてもらい、最終チェックとして大学の方の教授にチェックしてもらおうと思っております。 但し、これは研究所の研究室長を差し置いて修士論文を書き上げることになりますので、世間体的には可能なのかどうか分かりません。 研究室長は『大学の方の教授に見てもらえるなら見てもらえばいい』と半ば投げやりに言っていたので研究室サイドからはOKなのですが、世間サイドから見た場合はOKなのでしょうか。 このような形で修士論文を書き上げることが可能かどうかをどなたか教えてください。

  • 修士論文は必ず通るのでしょうか?

    同じ研究室の共同実験をしている先輩についてですが、先輩はM2で今年修士論文を書かなければならないのですが、大学に来てません。 ここ3ヶ月ぐらい来てなくて、パチンコ屋でたまに見ます。先輩に修士論文を書かなくても大丈夫なのですか?と聞いたら、「そんなもん誰でも通るから適当に書く。最悪は卒論をそのまま提出するから心配するな」と言われました。 そんな人が推薦で大企業に内定をもらっているのが悔しいですが、修士論文は本当にどんな内容でも通るのでしょうか?有名私大実験系のラボです。教えてください

  • 卒業論文についての僕の考えです

    新4回生なんですが研究室の教授が、卒論なんか大した論文を書く学生なんかいない。院に行ってまともな論文が書ける。と話してたのですが実際はそうなんでしょうか?僕は二回生のころから研究室の手伝いをしていてテーマも決めてます。毎年他大学の修士論文や博士論文公聴会を聞きに行って勉強してます。正直僕の研究室の修士論文レベルなら僕は卒論で書けそうな気がします。卒論で学会賞を取りたいんです。皆さんも修士論文の発表を聞いてこれなら僕にも書けると思ったことがありませんか?

  • 事例研究論文のまとめ方

    現在修士論文をまとめているのですが、 まとめ方について参考になる文献が見つかりません。 事例研究論文のまとめ方に関する本や、 心理学関係・教育関係の修士論文か博士論文の例があれば 教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 修士論文の変更

    大学院に来年4月から通います。(合格済) その準備のために家で勉強していますが、私のこれまでのバックグラウンドからして研究計画書に従った修士論文を書くことが難しいと判断しています。自分の知識を見極め変更したほうが成果が出ると思います。そこで質問です。 質問 (1)各大学の修士論文(私の専門の分野)を集めることは可能ですか? (2)研究計画書を変更して修士論文を書くことは出来ますか?  勿論今から修士論文の準備はします。 ※なお、この分野の研究者になる予定ですので修士論文はレベルの高いものが求められます。不安で夜も寝れません。宜しくお願いします。

  • 修士論文不合格って・・・

    工学系の M2 の学生です。 修士論文の執筆をしていますが、もう一杯一杯です。 教授にも「知らないからね」と放置されていて、ほぼ一人で書いてる状態。 決して自分の論文で、新規性のあることをかけているのではありません。 既存の理論を、無理やり音楽にこじつけて書いた論文です。 一応は形にはしてあります。 全部で 70 ページくらいは記述してきました。 図も、式も、一生懸命に書きました。 しかし、修士論文の審査に合格する自信はありません。 皆さんの身の回りで、修士論文の審査に落ちた工学系の学生さんはいますか? 「修士くらいなら落ちないよ」と他人が言うのは、ぜんぜん安心材料になりません。 修士論文に不合格になった工学系の学生さんの話があれば、参考に教えていただきたいです。 僕は最後まであきらめずに書きつづけて、提出する意思はかたいです。

  • 英語論文の概要を効率よく書き進める方法を教えてくだ

    英語論文の概要を効率よく書き進める方法を教えてください 自分のやっている研究(電気、流体系)の類似した先行研究の英語論文の概要を作成したのですが4時間もかかりました、、 やり方としては、英語の文章はGoogle翻訳に入れ、全て和訳し、重要そうな部分をピックアップし、箇条書きにして書きました。構成は1.背景、2.目的、3.方法、4.結果、5.結論とし、英語論文の図表は全て貼り付けております。 しかしこのやり方は全て和訳しているため効率が悪く、ためにもならず、もっと短い時間でうまくまとめたいと考えております。 英語苦手、専門分野も苦手という低スペックなためそれも影響しているとは思いますが、、 これからもこの英語論文読解はやっていこうと思っているので教えていただきです。

  •         修士論文は、量より質?

    修士論文は、量より質の考え方はおかしいでしょうか? 質問を見ていただきありがとうございます。 修士論文の第1章を書き始めました。 一般的に、修士論文は量(ページ数)よりも内容だと思うのですがおかしいでしょうか? 必要最低限(緒言、研究目的、方法、結果、考察、結論、参考文献、図や表etc)を書き、30枚程度にまとめる予定です。 私の大学には、論文の制限や規定などは特にありません。 このことを別の国立大の修士の友達に話したら、『それは、短すぎだろ?○○(私)の研究は30枚にまとまるほど、データが少ないのか。』と指摘されました。 データ量はかなり多いですが、無駄なものは正直のせたくないのです。 修士論文は、あくまで論文であり、何でも載せればいいというものではないと思うのですが・・・

  • 論文の書き方について

    卒業論文で、同研究室の先輩の昨年の論文に引きつづいて(研究の続き)研究を行っています。そこで、論文の序文で「昨年の研究では○○○の研究を行い、そのなかでも○○に焦点をあて・・・・」という出だしにしたいのですが、昨年の研究と言うとあたかも自分の研究のようなので、なにか良い言い方はないでしょうか?