修士論文不合格って・・・

このQ&Aのポイント
  • 修士論文の執筆において、工学系の学生が不安を抱えています。
  • 教授に放置され、一人で書いている状況です。
  • 既存の理論を無理やり音楽に結びつけた論文を書いていますが、合格に自信がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

修士論文不合格って・・・

工学系の M2 の学生です。 修士論文の執筆をしていますが、もう一杯一杯です。 教授にも「知らないからね」と放置されていて、ほぼ一人で書いてる状態。 決して自分の論文で、新規性のあることをかけているのではありません。 既存の理論を、無理やり音楽にこじつけて書いた論文です。 一応は形にはしてあります。 全部で 70 ページくらいは記述してきました。 図も、式も、一生懸命に書きました。 しかし、修士論文の審査に合格する自信はありません。 皆さんの身の回りで、修士論文の審査に落ちた工学系の学生さんはいますか? 「修士くらいなら落ちないよ」と他人が言うのは、ぜんぜん安心材料になりません。 修士論文に不合格になった工学系の学生さんの話があれば、参考に教えていただきたいです。 僕は最後まであきらめずに書きつづけて、提出する意思はかたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dctt
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

私大教員です。 >ほぼ一人で書いてる状態。 書くのは1人ですよ。但し、教員は見る義務はあります。 >新規性のあることをかけているのではありません。 何らかの新規性は必要でしょう。 >無理やり音楽にこじつけて書いた論文です。 音楽の意味はわかりませんが、こじつけが謙遜で、論理性があればよいと思います(論理性は必要です)。 >一応は形にはしてあります。 それでしたら、教員に見てもらうことです。 >修士論文の審査に落ちた工学系の学生さんはいますか? 理学部ではおりますよ。外部発表を科しておりますので、それが一度もないと不合格になりますし、実際になった学生はいます。 >僕は最後まであきらめずに書きつづけて、提出する意思はかたいです。 それでしたら修了できる可能性は高いと思いますよ。但し、教員から書き直しを指摘されたら、議論した上で、書き直す努力をすることです。それができれば修了の可能性は高いでしょう。 但し、学校によってハードルは違うので、そこのところはなんともいえません。私のところでは、査読付英文誌に1報は受理されることとなっておりますが、投稿できると教員が判断できれば、修了させています。原稿すらかけなかったら修了できません。

その他の回答 (2)

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.2

工学部卒、修士修了で電気メーカー勤務です。 Q1:修論の提出期限はいつですか? > 教授にも「知らないからね」と放置されていて、 この問題が大きいですね。指導教官は最後まで指導する責任を負っているわけですから、責任放棄するわけにはいかないでしょう。 Q2:放置されてしまったのはなぜか、心当たりはありますか? 私がいた研究室は、修士の学生で学会発表をしないものは、卒業を認めないという方針でした。国際学会での発表か、学会誌への論文掲載が推奨。 Q3:学会発表など、研究成果を何らかの形で外に発表した実績は? > 修士論文の審査に合格する自信はありません。 Q4:不合格になるとしたら、その要因は何ですか? 挙げられるだけ挙げて、要因の強さに重み付けをしてください。 Q5:そのもっとも大きな要因を今から攻略するには、どこを攻めると効果的だと思いますか? また、そのために誰の協力を仰ぐべきだと思いますか? Q6:Q5の答えは、いつまでにやるべきですか? Q7:Q5の答え以外で、やればすぐにクリアできるQ4の答えはありますか?

k1220011_2005
質問者

お礼

ご回等くださり,ありがとうございます。 お礼と報告の時期が遅くなりましたが,無事,修了できました。

回答No.1

工学系の学生のことは全然知らないので、他分野での話になってしまうのですが・・・。 論文が書けなくて、めためたな論文を出すよりは時間をかけてもう一度書き直す、ということで留年した人の話なら聞いたことがあります。 9月頃の卒業になったのではなかったかと思います。 もし提出しても絶対に審査を通る見込みが無いなら、提出しても意味があるのかどうか・・・。 なぜ教授に放置されているのか、論文だけの問題なのでしょうか? もっと深い背景がありそうですね。

k1220011_2005
質問者

お礼

ご回等くださり,ありがとうございます。 お礼と報告の時期が遅くなりましたが,無事,修了できました。

関連するQ&A

  • 修士論文について

    4月からM2になり修士論文の執筆を控えています。 ちなみに学部時代にやってきたこととは、通じる部分もありますが、 自分にとってはほとんど新しい分野です。 思想系なので、これまでのバックグラウンドを押さえることで精一杯の状態です。 自分が考えたようなことはすでに多くの先行研究が見つかり、 自分は修士論文で何が書けるのかと心配になっています。 先輩の中には、今までの先行研究のまとめをして、 最後に自分の考えを書けばいいよと言う人もいます。 あまりにこの分野の歴史が長いので、自分としても論文で新しいことを言えるような気がしないのですが、実際のところはどうなのでしょう。 要は、自分でやりたいことがすでに数多く研究されているので、 この先修士論文が書けるのか心配になっています。 進学か就職かは修士論文の出来をみて判断しようと思っています。 教授もそのように言ってくれているので、なんとなく引きずられて進学することはないと思いますが、 自分としてはもちろん進学したいとは思っています。 どのようなことでもいいので、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 修士論文

    修士論文を最後まで書き上げて、最終審査会にも出席して発表をしましたが、不合格になりました。4月から社会人として働くことになっています。就職先は、学部卒が採用条件で、「勤務に支障をきたさないのなら学生を続けてよい。」、という非常にありがたいことを言っていただきました。 残る単位は、修士論文の2単位のみです。半年続けて、修論の単位をとり、修士の学位・修了とともに得られる心理職の民間の資格の受験資格を得て、受験しようか迷っていますが、一度、「自分の能力の限界だ」と思って書きあげた修士論文が不合格だったので、半年延期して合格になる見込みがあまりないように感じています。 半年学生を続けて、修士論文をブラッシュアップするか、退学するか悩んでいます。不合格とした先生に、なぜそのように判断されたかを聞いたら、「主張に科学的な根拠が足りない。目的・データ集めなどを、最初からやり直すのが望ましい」とご指摘受けました。「ということは、ブラッシュアップではなく、修論リニューアルか!?」など、考えてしまっています。 最終的に判断をするのは、自分、とわかってはいるものの、私と似たようなことを経験された方はどのようなご判断をなさったのか、また、どのような考えがあるのか、などお聞かせくだされば、と思います。よろしくお願いします。

  • 修士論文等は公開論文?

    工学部の修士論文についてです。これは一般的には公開論文なのでしょうか?亡父の研究室に膨大な量の論文が保管されております。彼は生前、指導教官でした。先日大学職員より、遺族は全てを引き取るように言われましたが、同時に大学に帰属するものだ、とも言われました。 問題は元学生が、これらの論文内容を自分らのものとして指導教官の名前を削除し、他の学生のものまで自分のように扱い、公表しています。

  • M2でこの論文数はどうですか?

    知り合いの人なのですが、京大・M2・工学系の学生で投稿論文が、 【学術論文】ファーストで2本、連名1本 【研究報告】ファーストで5本、連名2本 持っているというのは一般的な修士の学生と比べて優れているほうなのでしょうか?

  • 修士論文の審査を厳しくしたらいいと思いませんか?

    だいたいの大学では修士は取得するのは簡単だと思いますが、厳しくしてはどうかと考えています。 修士論文の発表会で質疑応答があると思います。このとき、専門外の教員からの質問に答えられなかったら、学位は来年に持ち越しにしたらどうでしょうか? 例えば、「民法で修論書いたのに、西洋政治史の教員の質問に答えられなかった。」 「量子化学で修論書いたのに、有機化学の教員の質問に答えられなかった」 こんな学生は、やはり「6年間何を学んできたの?」となりますよね? 自分の研究だから日本で一番詳しいはずなのに専門外の教員の質問にも答えられないのは学位を与えるにふさわしくないと思いませんか? 海外の一流大学に追い付くために、修士の価値の向上のために審査を厳しくすることを提案したいのですがどうでしょうか?

  • 修士論文執筆中です。第一生命経済研究所のサイトにあ

    修士論文執筆中です。第一生命経済研究所のサイトにある「ライフデザインレポート」は本文中に考察の材料として掲載しても、問題ないでしょうか? もちろんきちんとサイト名、URLは明記します。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 学生の論文は参考文献?

    インターネット上に学生の卒業論文とか修士論文とかがアップされていますが、(書籍や学者の論文でなく)学生の論文を参考にしてレポートを書いてもよいのでしょうか。 学生の論文を参考にして卒業論文を執筆するのはさすがにまずいと思いますが、レポート程度ならありなのでしょうか。 また、参考にした場合は参考文献に含まれるのでしょうか。

  • 修士論文査読後修正から印刷までの修正

    本年度の修士論文の最終審査に合格し、3点の修正を許可され、本文を差し替えた者です。 ところが差し替え後も、訂正・追加した方が良いと思われる点がいくつか出てきまして、製本までに訂正したいと思うのですが、この行為は違反になりますか?。 どうせ指導教官は私の論文など最終的には読んでないんです。 論文提出期限の1週間程前に指導教官に1度提出する必要があり、その時点では、文章の流れや細かい助詞・助動詞の使い方などの添削はされましたが、分析や解釈など肝心の内容については殆ど指摘がなく、自分一人で迷いながらまとめていました。なぜなら、提出期限の2週間以上前から、既にこれ以上の指導はしない旨の言い渡しをされていて、後は自分で判断するように言われました。 同期の同じゼミの学生は、期限に間に合いそうになかったので、教授の言う通りに書けと言われて、その通りに書いて出し、「A+」の評価をもらっていました。私は殆ど自分で考えながらまとめたので、独りよがりになっていないか不安で、合格後も理論の本を読みなおしたり、文献を読み直しています。そうすると、修正した方が良いと思われる箇所が出てきて、どうすれば良いか悩んでいます。

  • 送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時

    すみません、お恥ずかしながら周りに聞ける人がいないので、こちらで質問させてください。 完成した学位(修士)論文をお世話になった先生へお送りしたいのですが、その際に添付する送付状の書き方について悩んでいます。以下のように書いてみようかと思っているのですが、何かおかしなところなどありましたら、ご教授くださると嬉しいです。 ***************************************************** 拝啓 春のたよりも賑やかな今日このごろ、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、このたび修士論文『……』を執筆し、無事論文審査に合格いたしました。まだまだ勉強不足で 論理も文章もつたなく、お目通りいただくのもお恥ずかしいものですが、お時間のある時にでもご笑覧いただければ幸いです。また、何かお気づきの点があれば、ご教授いただければ大変嬉しく存じます。 では、よい季節とはいえ、くれぐれもご自愛のほど、お祈り申し上げます。 敬具 *****************************************************

  • 修士課程に求められているもの

    世界を相手にしている研究室では、教員が修士課程の学生に求めているのは、 ・自分で研究テーマを考え、論文を書く。 ・教員と対等に議論ができる。 ・英語なんか当たり前に使いこなせる。 ・学部生の指導ができる。 ・そこそこの査読誌に1本通す。(国際会議で発表) これぐらいできたら合格点ですか?