• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。)

利己的な夫との関係に悩む妻の決断

k0nta710の回答

  • k0nta710
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.6

No4です。度々すみません。お礼を拝見致しました。拝見した上で、PinkySweaさん のお子様に対する向き合い方や過去に受けて来たことによる大変な記憶を察しご意見させて いただきます。 まず、ご本人の育って来た環境で大変、苦悩されてこられたと思います、一人っ子ですと なおさらですよね誰にも相談できませんしね。 私も今考えると、一般的にはかなり粗悪な環境で育ちましたので、自分だけ人とは違う という孤独感や、劣等感の中、十代からお酒等におぼれたり諸々普通ではない行いをしてきました。 はたからは非行と呼ばれていました。学ぶこともありましたがしなければよかったこと の方が多いです。 おそらく大変つらい思いをされてきたのだと思います。 文面から判断したところ、やはりお子様のことすごくお考えになっていますね。 これからも大変でしょうが大切になさってください。 ただ質問から、ご主人の心身的な虐待がどれほどか想像がつきませんでした ごめんなさい。 話は変わりますが、先日幸せについての考え方について書いてある本を読みました。 内容は、頭がものごとをどう理解するかについて書かれておりいわいる科学的な 部分について書いてありました。そこで気付かされたことがありましたので なにか力になれないかと思い再度回答いたしました。 そこに書かれていた幸せについてですが、 まず、幸せをものと考えてください。 これは、別で想像してください。 和室のテーブルの上に竹の花瓶があるとします。茶道などで使うやつです。 一人の人間が、それを指さしてあなたにあれはなんですかと伝えた 時、おそらくあなたは花瓶ですと答えられます。 先程なんですかと伝えた人間が今度はあなたのとなりの外人に同じ質問 をしたらかれは竹の筒と答えました。 なぜこうなったかは、ものごとの捉え方は過去の記憶から引き出すので 認識の違いが生まれるからです。 結局、花瓶がそこにあるから花瓶なのではなく、あなたが頭で花瓶を認識 するからそこにあるのです。 幸せも一緒ですあなたにとって幸せ、彼にとって幸せ、人それぞれ違います。 幸せを認識できるから幸せなんだそうです。 と書いてありました。 実は私は、現在、事業に失敗し色々なことが降りかかり色々なものを 失いました、周りにはほとんど誰もいなくなりとてもみじめで悔しい 思いをしておりますが多々学んでいくと少しずつですが糸口が 見えてきました。 その中の一つですが私のように正直、貧乏で変わったくらしをしてきた人間は、普通や そこそこの暮らしがわからないので、常に理想を追い贅沢や幸せを 追求しすぎてしまい失敗してしまうのではと思っております。 ですが、やはり一番とはいいませんが生きていく上でお金は重要です、 ゆとりがもてます、それによって安定できる所も多々あります。 とにかく、5人もお子さんを育て大変かと思いますが頑張ってください。

PinkySwea
質問者

お礼

お返事嬉しかったです、ありがとう。 k0nta710さんも苦労されたんですね。 今の現状も大変なようで…。 悩みは違えど、苦しみ抱えて、 お互い、生きてるんですね。。 親を恨んでもなにもならないけど、 でも、普通の家庭環境に生まれたかった。 けど、普通の家庭でも自分本位で、 子どもを自分の所有物のように扱う、 そんな親もいてるので、 ほんと何が幸せで、なにが不幸か、 わかりませんよね。。。 おっしゃられるとおり、 「幸せ」なんて人それぞれだし、 何が正しくて間違いかなんて、 一概には言えません。。 私は、お金より愛がいいですが、 言われるとおり、生きていく上で、 現実問題、お金は大切です。 ただ、お金で潤った時、 心を失くしたくないという想いは、 大切に持ち続けたいと思います。 花瓶の話もすごくうなずけました。 私は中卒で、知識も教養もなかったので、 大人になってから、よく図書館へいき、 知識や生きるための知恵をつけて、 生きる術を培ってきました。 だから、私も本はよく読みます。 自分の知らない事や思考を学べるから。 人間はどうしても自分のモノサシで、 物事を量ろうとします。 そして、物事だけではなく、 相手の心も量ろうとします。 人の心なんて、自分のモノサシでは 量れないのに。。。 でも、無意識行動なので、 相手はそれに気付いてませんが。 私は常に、相手は意識(頭脳での行動)か、 無意識(親から学んだ自然行動)かを、 見極めます。 カウンセリングで紐解かれた私は、 今ではそうやって、自分の心を守ってます。 お互い大変ですが、自分を大切にして、 無理せず生きていきたいですね。 いろいろありがとうございました^^ 感謝してます。

関連するQ&A

  • 利己的って・・・

    どの項目にやればいいか迷ったからここに書いてみます。 今日道路に猫が車にあたったかなんかで倒れていました。それで動物病院に持っていって学校に遅れました。で、授業中に、すべての人間は本質的に利己的(Selfish)だと本に書いてあり、そのことに対して先生が、猫を助けることも利己的なんでよ、と言いました。なぜ利己的なんでしょう?哲学的な意味から基本ではみな何をするにも利己的な部分が1%でもあると言ってましたが、そんなことをいちいち考えて助けているわけはないじゃないですか。別に自分になんの利益もないし。そのことで今悩んでいます。利己的ってなんなんだろう、と。なんかまとまらなくてすいませんが、なんでもいいんで教えてください。

  • ★人間関係? 利己的な相手とのつきあい方について。

    まず私自信の性格について、、このままでいいのかな~って今さらですが思うようになってきました。(笑)30歳台、独身、男です。 基本的に自己判断でも他人の意見でも私はお人好しの気を使いすぎる部類の性格で、まず家族以外では他人の悪口もいいませんし、誰とでもとくに新しく知り合った人とは(特に日本人外国人問わず)オープンな性格を演出して、気さくにつきあうような性格です。 たまにお茶目な気持ちでわりと仲良くなると腹黒さを演じたり?取り混ぜたりしますが、、 たまに友人関係であっても 長くいると中でも利己的な人と行動や付き合いが長くなると 得てして、、その利己的な相手の化けの皮がはがれるのか、利己的な人物の私に対しての傍若無人ぶりに、相手は自己中で気づいてないか、私は大抵の人が面倒で断るような案件でもある程度の事は引き受けたりするのですが、たまに厚かましすぎることで、???な気持ちになります。 ???(厚かましい??)ってことなどは、私は特に指摘はせず、利己的な相手は手間や時間的迷惑を取らせることには気づいてないのか、直接文句はいいませんが、さすがに、、私自身の中でも、おいおい!それは厚かまし乗り過ぎだろ!ってことなど腹がたつことがあります。それを私はまあいずれ相手も私以外でのひと付き合いで気づくときがあるだろうと、ストレスはよくないですが、我慢したりします。 なので、最近、ちょっと自分のたまの意地悪的なユーモアや腹黒さはさておき(笑)、なにか、そういう利己的な人間がいる中では損をしてるようなきがしてなりません。得てして、私のまわりには、私の性格やユーモアに気づいて親しき仲にも礼儀ありの付き合いのある人もいますが、ただ同時にそういう利己的な人間にも 私が話しやすい人物だと気づかれ嗅ぎ分けられ、私のまわりによってきます。(たいていそういう人間は、普段の社会生活で疲れているのか、一方的にお願い!がてら、物事をたのんできたり、99%相手の仕事の愚痴の電話でストレスを発散したりです。) 先日も、まあそれなりに付き合いのあった元会社の同僚で年上の利己的な同期年齢だけ先輩がいるのですが、以前facebookのやり方がわからないというので、いろいろわかる範囲を時間をかけて教えたのですが、その後、その利己的な先輩?同期?と海外に行ったのですが、 いろいろ出し抜かれました。。私は基本的にそのfacebookは友達が200人近くいるので見るだけで、誰一人にもまず「いいね」を押さないと決めていたのですが、その元同僚?先輩は何故自分が書いた記事に友達なら「いいね」を押してくれない!説得され、誰にも押さない理由を説明はしたのですが、なんかそれ以降相手の態度がよそよそしくなり、翌日私なりの掟を破って「いいね」を押したのですが、またそれが気に食わなかったのか、 その日以降、その元同僚先輩は旅行中、やはり内心では機嫌が悪くなってしまい。後半は急によそよそしい態度(別行動多々)に急変しました。 その後は旅行中の同時期の別件で、現地で日本の女の大学生一人の子と3人で仲良くなって、私は当日その女の子とfacebook情報を交換したのですが、その同僚先輩は、現地でその女の子ベタベタすり寄ってましたが、facebook情報までは聞いていなかったのか、、帰国後私にfacebookでその子の名前を検索するから教えてくれ!というので、まあ教えてあげました。するとその同僚先輩は、、聞き出した後はこちらに ありがとうなどのコメントなどはなく、しいては私とのfacebookの関係はあまり個人情報は情報を知られたくないのか、私がかつてやり方を教えたFacebookの関係を切ってくれと一度いってきて、私はわざわざきるのも何なんでほっておいたら、今度は相手が私をブロックまでしたようなんです。どういう思いかわかりませんが、、わざわざ友人関係のfacebookを外す行為なんて私には考えられず、、なにか私は悪いことをしたのか??と 腹がたってきました。それで、いつも行動を起こして相手に文句をいうってことはしないのですが、、、大人ならそんなに、わざわざ一々そんなに何故?突っ込んてきくことでもないですよね?? しかしわざわざ今までfacebookを教えたり、面倒なオークションの代理落札やらことあるたびに手伝ってたのに。。 利己的な人間にはどのように対処したらいいでしょうか?いざとなったら、、口論でも喧嘩でも張り合いますが、、基本的に私は今まで口論や相手ともめるハードルは人より低くしており、合理的に、、無駄な口論はさけたいと思っていますが。それならやはり、、ときおりある、こういった種の性格の人とはケースは我慢でしょうか??それとも何故??って突っ込むところでしょうか? わざわざ同時期知り合った子の情報はこっちにきいて得ておいて、、その教えてあげた本人の、わざわざブロックのボタンを押して私をきるなんて。。びっくりしました。 私自身の性格は、こんな感じで、、(その利己的な先輩友人などは)今までタマに私の性格に対して駄目だしをしたりしていましたが、私自信、わざとあえて自分をへりくだらせ(ピエロ?)になり、、まあ自然に場を和ませている性格をしたりしていましたが、、利己的な人はそれすら気づいていません。。 なんかこんな温厚でいると、自己中的な人間にはただ利用されるだけだな、、と思い始めました。 この微妙な性格に気づいてくれてる友人も多いのですが、たまに利己的な人間は気づいておらず、、その性格直した方がいいよ!とか平気でいわれます。。 なんか良いときだけ利用される感じですし、、かと言って今まで人間関係で相手を邪見にあつかうって行為を今まで取ったことがありません。。 ですので、 とりあえず、、たまに遭遇する利己的な人間との邪見に扱わず、かといって案件にもよりますが、さらっと用件をことわれる何か よい術やつきあい方って、あったりしますでしょうか??(世の中、、日々の生活やストレスで、、どこかに、はけ口を求めてる人間が多いことに最近気づきました。。)多少愚痴になり、長文失礼しましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 誰からも「私」という人間を受け入れてくれない。

    夫とまたケンカをしました。 夫に「おまえは気分の波が激しくて、頑固で、いつも一言多い。だから嫌われるんだ。おまえの親姉妹もそう言ってるだろ。」となじられました。 確かに私はそう言われて育ちました。妹と比べられて「おまえはひがみっぽくて根性がねじまがってる。」と親に言われてきました。そういう部分がないとは言い切れませんが、幼い頃からそう言われ続けてきたので、つきあっていた頃の夫にはやすらぎを感じ結婚しました。 「ありのままの君でいいんだよ。君にもいいところがあるよ。」ってうそでも言ってくれたのがうれしかったんです。でも、夫にまで親姉妹と同じように言われ、もう誰にも心を開く気になれません。 私と違って、夫自身はほめられておおらかに育ててもらったから、自分は健全な人間だといいます。 ひどい侮辱に感じました。 また、機嫌が悪いわけでもないのに、声のトーンや表情が暗かったと言っては、(私の)機嫌が悪いからいつも気を使わなくてはいけなくて疲れると言われました。昔から、ちょっと疲れた時など、職場の同僚や友人にも「機嫌悪いの?怒ってるの?」と聞かれたりしました。全然、機嫌悪いわけではないのに。外ではいつも笑顔を絶やさないように心がけていましたが、やすらぎを求めていた夫にまで理解されていないと感じ、もういやになりました。 ケンカしても次の日にはあっさりと「おまえも俺も悪いところがあったし、仲直りしよう」とすぐ言ってきます。散々ひどいことを言っておいて私には受け入れられません。当分、顔も見たくないんです。結婚なんてしなければよかった。親姉妹、夫、誰からも受け入れてもらえないのなら、いっそのこと、一生ひとりでいればよかったと思い後悔しています。(今は小さなこどもがいるので離婚も簡単にはできません) こんなふうに言う私は、ただネガティブなだけなのでしょうか?

  • 周りの人間が幼稚に見える くだらなく思える 見下してしまう 

    こんにちは。 私は20代です。 タイトルの通り、周りの人間が幼稚に見えてしまうのです。 くだらなく思えてしまうのです。 人間的に下に見えてしまうのです。 会社では、人の迷惑は考えず、自分さえ良ければいいというような人が多く、ため息が出ます。利己主義な人です。 『なんでもっと思いやりを持てないんだ!』 『なんで人の気持ちを考えられないんだ!』 『自分さえ良ければいいのかよ!』 と思ってしまいます。がっかりします。悲しい気持ちになります。 歳が上でも、精神面、心、魂といった、内面の部分が未熟な幼い人なんだと思っています。 そして、そんな人達を見下してしまう自分が居ます。自分には“高慢”という欠点もあると思います。人を見下してしまう自分は嫌です。 しかし、私はそんな人達を育てるような立場でもなく、そんな力もありません。会社の立場的には一番の下っ端です。 軽く注意的なことを言えば、何を偉そうに、生意気に、下っ端のくせに、といった態度が返ってきます。 そんな人間的、霊的に未熟な人に対して、私ができることは何も無いのでしょうか?何もしない方が良いのでしょうか? 私は、 『魂の成長にプラスとなるものは“善”そして魂の成長にマイナスとなるもの――成長を阻害したり停滞させるものや状況が“悪”』 と学びましたし、それが正しいと思います。 しかし、利己主義な人に注意をすることが、果たして相手の成長にとってプラスになるのかどうか、まったく無意味なのか、逆にマイナスなのかが分からないのです。 それに、利己主義者は、利己主義が当たり前と思っているような気がします。自分が利己的だということにすら気付いていないような気もします。 しかし私にも、自分で見えていない、気付けてない利己的な部分がたくさんあるのだと思いますが。 こんな私に何かアドバイス、ご指導を頂けないでしょうか? 厳しいお言葉もぜひ言ってください。 よろしくお願いします。

  • 価値観と利己的な考え方の区別は?

    質問的でないですが、お時間があるなら回答者様がこの質問について思われたことを答えてくださればありがたいです。回答者様の何かの思索を進めるきっかけになれば、と思います。 自分なりに定義してみますと(哲学的、辞書的には違いますが)、価値観は「周りのためになるし自分のためにもなると考える、自分の行為の根拠になる考え方」、利己的な考え方というのは「自分さえよければ他の人間は死んでも損をしても構わないとする考え方」です。 ここで思うのですが、価値観がすべて良い結果を生めばいいのだけれど実際はそうではありません。自分が出せる例を言うと、(世界的には)科学が人類を幸せにするという考え方の下で起こる環境破壊、市場主義が引き起こす暴力(除外された者たちによる犯罪やテロ)や格差(資源を持つ者と持たない者)でしょうか。 身近なレベルで考えてみると、体育会系の上司がうつ病質の部下を追い込むだとか、受験戦争などがあるでしょうか。親の見栄と、子供を出世させたい親心とが混じっています。 質問タイトルは「区別」としましたが、「受験戦争」の例からも思うのですが、やっぱり価値観と利己性とは切り離せないのかな、とも思います。(余談ですが、世界宗教戦争でも起これば価値観で人間は滅びそうになりますね。) でも、難しいながらも何かの基準はあるのかも、と思います。 答えのないともいえるテーマだけれど、自分が「正しい(であろうと思う)」意志決定を自信を持ってするにあたって、何らかの指針がないかと考えています。

  • 夫の言動・・・どういう人間なのでしょうか。(長文です)

    夫の言動・・・どういう人間なのでしょうか。(長文です) はじめて質問させていただきます。 結婚10ヶ月目です。 以前から時々気になっていたのですが、最近の夫(33)の言動から、 どういう人間なのか不信感を抱くようになってしまいました。 ・私の家族が全員集まって夫と食事会をすることになっており、 夫には始まる時間は前もって知らせてあったが、当日になり一切連絡に出ず、 家族は食事を前に2時間以上待っていた。 ようやくメールに返信があったかと思えば「先に食べていて」と。 結局4時間後くらいに来たが一切謝罪はなく、不機嫌そう。 家族は私が気まずい思いをしないようにと、その場で夫には何も言わなかった。 他県に住む兄弟もわざわざ来ていたが、翌日仕事があるため、夫には会えないまま 帰ってしまった。 後で私が理由を聞いたところ「いろいろ悩んでいたから」と。 (前日の夜に夫と軽い口論をしていたため) 自分が悩んでいたというだけで、私家族全員が待っていたのを簡単に 無断で来ないということが信じられません。 しかも、悩んでいたんだから仕方ないというような考え。 また、 ・私が母と電話していたため、夫からの携帯に出ないと、何時間も不機嫌になり説教をする。 夫から責められるのが辛くて、泣きながら、電話に出ないくらいでそんなに怒られると私も自由がないみたいで辛いと言うと、 「どうしてもお前と話がしたかったんだよ」 ・結婚前によく男女のグループでお酒を飲み歩いていたことや、夫と交際を始める前に他の人と付き合っていて、別れてすぐに夫と付き合い始めたことなどを「尻軽」「淫乱」「不真面目」 などの言葉で非難される。(結婚してから何度もです) そんな言葉を言われたのは初めてで、泣きながら「そんなことない、止めてほしい」と言っても 「俺だってこんなこと言いたくない」 「お前がそんな人間だと思うと俺も辛い」 「こういう風に言われるような行動をとったお前が悪い」 と、私を責めてくる。 夫はいつも「お前が一番大切だ」と言ってくれますが、大切な人間にこんなこと言わないし、こんな行動は取らないと思うのです。 しかも、自分が「こうしたい」という気持ちが強くなると、 周りの人の気持ちや、常識がどうでもよくなるような傾向があるように思えます。 ただ、夫は普段は極めて普通に仕事をしていますし、職場で我を通して問題が生じている ようにも思えません。 以前同じ職場で働いていましたが、人当たりはソフトな方だと思っていました。 また、普段は私にとても優しくしてくれ、体を気遣ったり、プレゼントを買ってくれたり します。 それなのに時々、大切に思っている相手になんでこんなことをするのか? ということがあり、とても混乱しています。 夫のような考え方をする人が近くにいた 夫の考え方が理解できる そう考えるのも当たり前 など、なんでも結構です。 今まで感じていた夫という人間が、まるで違う人になってしまったようで これから先一緒にやっていけるか、とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 離婚が成立するまで子供を側においておく方法

    この度離婚することを決意しました。 前に喧嘩から離婚の話になったとき、夫は「子供はお前には渡さない」と、嫌がり泣き叫ぶ子供を無理矢理自分の実家に連れていこうとしたことがあります。 今回も同じようになると思います。 なので、離婚が成立するまで子供を私の側においておく法的手段みたいものはありませんか? その手続きが出来てから、離婚の話をしたいと思っています。 自分でも調べてみたのですが、親権が決まるまでの子供の事についてはわからず、ここで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚時の持ち家の分割

    夫の「言葉の暴力」「価値観の不一致」「宗教不一致」により離婚を決意しました。 離婚後、母の実家に子供2人(10歳、6歳)と一緒に暮らす予定です。 夫は今までの言動で別れる方向に結論をだしたのに、 別れたくないと、何度もいうのですが、私は離婚を決意し すぐにでも別居し新しい生活を子供たちとはじめたいと思っています。 財産分与で、不動産(マンション)の分与のため、売却を要望していますが、 夫は、子供たちと過ごすために20年ローンを組んで買ったもの、 俺は別れるつもりはない。別れるなら売らないと言っています。 このような場合、調停、裁判で財産分与はどのように分割されるのでしょうか? 現在の評価額で分割し、月々現金で支払ってもらう場合もあるんでしょうか? それとも、住宅を強制的に売却する方法はあるのでしょうか。 どうぞよろしくご指導お願いします。

  • 私は最低の人間です

    真剣に悩んでいます。アドバイスお願いします。 私は人間として、最低の人間です。とても自己中心的で、そのときの気分で行動や言動が変わってきます。思ったことはよく考えずに実行に移してしまい、しばらくしてから後悔することばかりです。また、人から干渉されるのがとても嫌いで、人と目が会ったリすると、見返してしまうこともあります。親戚からも、近所の人達からも敬遠されているので最近は挨拶もしません。(ホントは皆と上手くやって行きたいけれど、いまさら・・・)ここから逃げ出して、やり直したい!!と思っても現実問題として、出来ない事情があります。本来は、こういう人間じゃなかったのですが、ある出来事から(自分でまいた種かもしれませんが)他人の冷たさを知り、人間不信になり、世間体なんかどうなってもいいと思うようになりました。こんな私なので、離婚して独りで生きていこうと考えましたが、家族はとても温かく、私を非難することもありません。自分のひどい言動や行動を直して、もう一度人生をやり直したいのですが!そのためにはどうしたらよいのでしょうか?・・・ちなみに自分が良いと思って行動したことでも、ほとんど裏目に出ます。何もせず、家に閉じこもっていることが一番良いのでしょうが、なかなかそう言う訳にはいきません。もう自分が嫌で嫌でなりません。

  • やり直せない私・・弱い人間でしょうか

    一度離婚をし、再びやり直そうとがんばっている者です。 子供2人を離れ離れにできずに籍は入れず同居しております。 (訳あって以前とIDを変えております。すみません) 夜の生活が合わず、結局またダメになりそうです。 夫はしたい 私はしたくない です。 (ちゃんと訳があってしたくないのですが理解してもらえず・・) ずっと話し合いを続けてきましたがいつも喧嘩になり 冷静に話し合うことができません。 「お前は何も譲らないのか。俺が100%悪いのか」と。 寝ている間も体を触られたりするため おちおち寝ることもできず 限界に達したので 心療内科にかかりました。 先生に、「それでは安心して寝ることもできないでしょう。 こればかりはご主人に、あなたの気持ちが落ち着くまでは 待ってほしいと理解していたわってもらわなければ」と言われましたが 夫は「待てっていつまでだよ!?半年か 1年か 一生か!?」と 憎まれ口で反論するばかりです。 もちろん全く性生活がないわけでなくこの1ヶ月で3度は応じました。 それでも日常的に子供の前でも無理やり体を触ってきたりキスをしてきたりで それを拒むと怒り始めます。 最近ではお金をちらつかせるようにもなってきました。 私は結婚して7年間食費・日用品費として毎月3万しかもらっておらず あとは夫が自分で管理しています。 やり直そうとなった時に私も働くので家計を管理させてほしいと 言ったところ、私に渡す気は全くないね と言われました。 (ちなみに私は浪費家でもなくカード類も作ったこともありません。) 子供を1人置いていかなければならないのは心が引き裂かれるほど 痛いのですが もう我慢ができそうにありません。 子供のためにももう一度やり直そうと決めたのだから どんな思いをしても貫き通すべきなのでしょうか。 私は弱い人間でしょうか・・・