芸の世界、人からの評価。世の中のこと。

このQ&Aのポイント
  • 芸の世界での評価と他人の意見について悩んでいます。マジシャンをしていて、プロの方からの否定的な意見にショックを受けています。一方で他の人からは褒められたりアドバイスをもらうこともあります。人の意見に影響されることもあるけれど、人は自分のことで精一杯で他人のことを気にかけていないこともわかっていると思います。芸の世界は厳しいけれど、限界まで頑張って耐えるつもりです。
  • 自分の話ばかりしてしまうことや場の空気が読めないことについても悩んでいます。自分のことばかり話すことを指摘されたことがありますが、自分のことを話すのも大事だと思っています。世の中のわたり方やさじ加減が分からないこともあり、心療内科に通っていることもあります。また、他の人が仲良くしているのを見ると自分に冷たいのではないかと責めてしまいます。人には合う合わないがあることはわかっているけれど、失敗することもあると思っています。
  • 皆様のご意見やアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

芸の世界、人からの評価。世の中のこと。

芸の世界、人からの評価。世の中のこと。 学生です。僕は人に何か否定されると、全部を否定されたかのように感じてしまうのです・・・。マジシャンをしていて、 http://okwave.jp/qa/q5974271.html プロの方から「タネがばれるような手品をしてもらうと困るんだよね」と言われ、ものすごくショックでした。確かにまだまだ技術はないですしつい練習不足のマジックをやってしまいます。でも、なんだか彼が「お前に手品する資格はない。才能がないんだよ」と言われているようで訳がわからなくなっているんです。あとは、「お店で手品を見せるには足りないものが多すぎるんだよ。」と。 でも、他の方には褒めてもらったり、「君には君にしかない特長があはずだよ」とアドバイスをもらいます。 あと、以上のことにも関係してくるのですが、なにか人を不快にさせてしまったと思うと、ものすごく怖く、申し訳なくなるのですが、冷静になると「いや、人ってのは自分のことで精一杯だから思ってるほど人のことを気にかけていない」と答えが出るのですが、あっていますか?もちろん、それがイコール、「愛想がない」「関心がない」というわけでもないのですが、結局、自分が思っているほど怒っていなかったり、凄いと思っていなかったりするんですよね?あくまでどこかで聞いた理論?ですが・・・。 芸の世界は厳しいです。でも一度決めたことですし、やってみないとだれも分かりませんから限界まで耐えて頑張るつもりです。 あと、どうも場の空気が読めなかったり、ついつい、特に初対面の人となると話題づくりで、自分のことばかり話してしまうんです。「最近の子は自分のことばかりはなすよねw」と言われたことがありますが「いや、でもそういうのも大事だよ」と。なんと言いますか、すべてのことにおいて、特に世の中のわたり方が下手と言うか、さじ加減がわからないんです。単に不器用なのか、心療内科に通っているとおり、依存的な何かがあるのか・・・。 あとは、誰がが仲良くしているのを見ると、なんだ俺には冷たいの?と責めてしまうんです。人には合う合わないがあるのはわかっていますし、人間は失敗する動物ですから何かしら少しのことで疎遠になってしまうこともあるのは知っているのですが・・・。 皆様のご意見やアドバイスをお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142902
noname#142902
回答No.2

 質問者様の「いや、人ってのは自分の……」は間違っていないと思います。  他の人を攻撃する暇があるなら、そのエネルギーを自分の将来のために使いたいと思うのが普通ではないでしょうか。  目の前のアリを苦しめるよりも、自分のために勉強する方が普通かと思います。  ちなみに人は「聞く」よりも「話す」方が気分が良いものです。  この様な「回答」も「話す」一種ですから気分が良いものです。  逆に言えば他の人の聞き役にまわるのが大切ではないでしょうか。  また、無理に話をしなくても良いと思います。  「無理をしている」人と一緒にいるのは辛い場合も多々ありますから……。  逆に言えば一緒にいて「リラックス」出来る人が一番好かれる気もします。

その他の回答 (1)

回答No.1

プロのマジシャンの方からすれば、確かにタネがバレることは致命的。それが分かってしまうと商売になりませんね… 質問者様は、そのプロの方に、どうすればタネがバレないようにマジックができるか質問し、一生懸命なことが伝われば少しくらいフォローもしてくれるのではないでしょうか? もちろん頑張っておやりになっているとは思いますが。 場の空気が読めない、人との関わりが上手く行ってない気がする。とのことですが、そのことを心配出来ている時点で質問者様は問題解決に近づいているのでは…? 社会には場の空気が読めない、人を傷つけてしまっていることに全く気づいていない人が山ほどいます。 具体的にどんな言動が悪いとか、相手の受け取り次第ですが、信頼できるご友人などにもお話してみては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 環境、運のこと。マジシャンです。芸の世界。

    環境、運のこと。マジシャンです。芸の世界。 プロマジシャンを夢見て、本業は学生ですが手品をしている者です。小学校のころから手品を始め、高校生の時から本格的に勉強をし、街に一人暮らしを始めてからより厳しい状況になったといいますか、現実を目の当たりにしました。 思った以上に狭い世界なんです。これはお笑いや役者やその他の専門分野では同じことだと思います。 つまり、何の分野にしてもいくら上手く、プロから見ても素人から見てもすごいなあと言う人はたくさんいますが、輝けるのは本当に少ないんだということです。芸の世界って、技術があればいいというわけでもなく、個性なども大事なんですよね。プロの方から教わりました。 いまテレビなどでは様々な方が注目されていますが、相当な辛い思いをしてきたと思います。僕ですらこんなアマチュアなのに辛いなあと思うことがあるのですから、でも乗り越えないと上手くなれませんよね?そして、どんなに上手くなったとしても、有名になれるかは運が関わってくると思うんです。いくらでも何かに才能がある人はたくさんいます。 同年代の子が役者やマジシャンなどをやっていてクローズアップされてると「なんで自分は田舎に生まれたんだろう?都会だったらたくさん指導者がいてチャンスも増えたのに」なんて羨ましくなってしまうのです。芸の世界はやはり、誰か指導者の人についてもらって教わるのが一番近道だと思います。そして、コネと言うと言い方が悪いですがそのほうがいろいろイベントとかテレビとかコンテストに出やすいのです。実際、プロの方について、学生をしながらも全国で賞を総なめにしたり地方のテレビに出ているマジシャン仲間がいます。 しかし近くにいるプロの方は気に入った人しか見ないのもあり、田舎ですからなかなか指導者がいません。なので僕は自分で名刺を作ってお渡ししたり、進んでボランティアでショーをしたり、街中で手品をしたりして名前を広めようとしています。 「有名になれる可能性は保証はないけどやらなかったら可能性がないよ」と言われました。なぜこの世の中は運でこうも差がつくのでしょう?今までもいろいろチャンスを逃してきました。NHKの方が祖母の取材に来たときに、「ちょっと手品見ませんか」と勇気を出していれば今頃・・・。なんて思ったりします・・・。  夢を追い続けること、大事だしいいことだとは思うのですが、なぜこんなに世の中は厳しいのでしょう?

  • 才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。

    才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。 趣味でアマチュアマジシャンの学生です。僕は三度の飯より手品が大好きで、お年玉やバイト代やたまにもらうお小遣いのほとんどを手品の道具などに使っています。また、マジックを見せるバーで働きたいのですがなかなか入れてもらえないため、個人的に街中で手品をしたり、営業的なものを受けてショーをしています。 また、団体に入っているので、それもあってか、本格的に始めて3年くらいたってからようやく「だいぶ上手くなってきたね」と言われるようになりました。手品自体は10年以上していますが、やはり経験が少なかったため最初はひどいものでした。 最近、あるバーにてコンテストがあり、毎回参加して、昨日で4回目だったのですが、なかなか何の賞も取れないんです。僕よりかなり手品歴が少なく、かつ、あまり偉そうには言えませんが僕より技術のない方がよく賞を取っていたりするのを見ると、「なんで俺は評価されないんだ?形で実績が欲しいのに」とひがんでしまいます。最近は「今回のことをばねにして挫折せず頑張ろう」と思えるようにはなりましたが、「もしかして自分には才能がないのか?」と怖くなるんです。一度、プロの方に「才能のあるやつは最初から芽が出てるんだよ」と言われたことがあります。 部活をしてた時に祖父から「自分はぜったい勝つんだ!と信じることが大事だよ」とよく言われていました。「でも、イメトレや意気込みや自信だけで実績をあげられるのか」と疑問に思うんです。 手品に関わらず、役者さんにしろ歌にしろ、芸と言うのは才能がないとだめなのでしょうか?「技術や演出だけではだめなんだ」と言うのは思い知らされています。個性とか、間(ま)とかも大事なのでは?とか、同業者とそうでない人でその芸(僕の場合手品ですが)に対する見方とか感想とか評価が違うのでしょうか? 前にマジシャンが審査員のコンテストで、僅差で賞を取れなかったことがあり、ほとんどのマジシャンの方が「個人的に結構よかったよ」と言ってくれたのです。やはりそうなのでしょうか? もちろん、「形だけがすべてではない、参加すること、経験を積むことが大事だ」と分かっているつもりですが・・・。 ご意見、アドバイスをお願いします。このように僻んだり自信をなくしてしまうのはおかしなことなのでしょうか? 

  • マジシャンです。人生について。芸というものは盗むことから始まるのでしょ

    マジシャンです。人生について。芸というものは盗むことから始まるのでしょうか?また、マジシャンの人間関係で悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q5840533.html http://okwave.jp/qa/q5838295.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5822248.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5805923.html?ans_count_asc=20 22歳の学生です。 僕は学業の傍らでアマチュアマジシャンをやっています。とは言っても手品自体は10年以上やっていますが本格的に活動しだしたのはつい数年前です。 いろいろとテレビやほかのマジシャンの方が「芸は盗むもの。それから自分のもの、キャラクターやオリジナリティを作っていく」と言っていました。それで100パーセント鵜呑みにしてしまい、ほかのマジシャンの方の演技やせりふをそっくりそのまま真似してしまうのです。最近はいろいろとアレンジしたり自分で思いついた演出の仕方や笑いの取り方などを研究しては試行錯誤しています。 街で有名な、アメリカから来たマジシャンの方がいて、その方は気に食わないことがあるとすぐ怒り、我が強い方なのですがその方の演出をまねてしまったことがあるのです。それを吹聴され、「○○から聞いたけど真似したんだって?なに考えてるんだ」と怒られ、実際に会いに行って謝りに行ってもすぐには許してくれませんでした。それからは反省し、丸々コピーすることはやめました。 「芸は盗め」というのはいいことなのでしょうか? 人間関係についても、妹同士が友達の、10歳くらい年上の方がいて、僕よりマジック歴は短くテクニックは僕が上ですが演技は彼の方が上手いのです。やはり場数の問題だと思うのですが、それは置いといて、まるで兄のように真剣に僕のことをよく見てくれるのですが(たとえば鬱傾向にあるので心配してくれたり)、なにか僕が過ちを犯してしまうと仲間のマジシャンに伝え、それが原因で何度か干されそうになりました。あるマジシャンの方から「みんな怒ってるよ、どうするんだ?」と言われたこともありますし、買い物依存でお金に困って僕も馬鹿なのですがマジックを見せるバーのお客にお金を借りようとしたことがあり、それがその兄貴分の方に知れ、彼からマジシャンたちに伝わり、マジックバーで手品をさせてもらえなくなり、マジックバーに出入り禁止にもなりました。 今はそんなことはないですが、今入っている団体にはお世話になってますし楽しいこともありますし、しかし年下ゆえにいじられたり怒られたり・・・。世渡りが下手なのです・・・。太ったことに関しては「お前ちょっとはやせろよ!俺も人のこと言えないけど俺はもう30だから」と罵声を言われたりします。 話がまとまりませんでした。とにかく混乱しています・・・。温かいご意見やアドバイスをどうかお願いいたします・・・。

  • 人から認められること。特技、自慢。経歴

    人から認められること。特技、自慢。 マジシャンをしている23の者です。と言ってもまだまだ勉強中です。 手品でもなんでもそうですが、芸の世界って、上手い人は星の数ほどいますよね。「○○さんは~が得意」「あの人は○の知識が半端ない」など聞くと、「ああ、それに比べて俺は何にも自慢できることがない」と卑下してしまうんです・・・。 知り合いのマジシャンの方はみんな得意な分野があり「あの人は必ず笑いがとれる」「あの人は○のマジックが代表で上手い」「○さんは話術がすごい」など。 「あれ?俺って得意な分野がないじゃん」と・・・。 後輩などは上手いじゃないですかなどと言ってくれますが…。 あと、中学の時も部活はしてましたが県大会に出場なんていう経歴もないですしましてや補欠、自慢できると言えばピアノが弾ける、書道2段、英検準二級くらいです。 車の免許は誰でも持ってますし・・・。 あるプロの方に「○君には○君にしかないマジシャンとしての強みがあるはずだよ」と言われたんです。それに、「英語が喋れて手品ができて、羨ましいよ」という人もいます。 自分では気づいていないその人なりの長所や誇れるところって誰でもあるんでしょうか? 資格やすごい経歴や特技を持ってる人が羨ましくなって仕方なくなるんです・・・。  

  • 人の意見に左右されます・・・。

    人の意見に左右されます・・・。 アマチュアでマジシャンをしている学生です。10年以上やっていて、もう趣味を超えています。最近になり、いろんなイベントで依頼を受けてショーをしたり大きなコンベンションと言うマジシャンの集いで有志のパフォーマンスをしたりします。そこで、まだまだレベルは低いのに、つい高みを望んでしまい、「凝ったことをしたい」と思い自分なりにああでもないこうでもないと試行錯誤してオリジナリティが出るようにやっています。もともとプライドが高く、少しでも批判的な意見を受けると異常に傷つき、「・・・じゃああの苦労はなんだったんだ」となるんです・・・。 マジックの世界は狭いですがレベルに関しては広いです。特に僕の住んでる田舎より都会の方がいい環境と言うか、たくさんレベルの高いマジシャンがいらっしゃるので指導者も多いのでレベルが高い傾向があります。SNSで、自分の考えた演出を公開すると、これも自己責任なんですが「それではプロから見ると破綻してると言われますよ」とか「あれはこうしないと矛盾してますよ」「東大とかのサークルの手品見たことあります?全然レベルが違いますよ」などと言った内容の厳しい意見を言う方がいます。その方は自分の手品を見せず、理由はわかりませんが知識もあるのでおそらくレベルが高いんだろうと思います。 しかし、ほとんど褒めずに厳しい意見ばかり言い、理論を羅列されると、つい腹が立ってしまうというか、悔しくなるんです。手品に限ったことではないですが、いい意見もそうでない意見も、つい人の影響を受けやすく、「じゃあ、あの人がああいってるからこれはやめよう」となってしまうんです。でもそこにプライドがあり、葛藤が始まる、と言うことです。確かに僕の手品はまだまだ低レベルです。でも、誰になんと言われようと、実際やってみないとわかりませんよね?それに、100人が100人、「あれじゃ駄目だなあ」と思うわけではありませんよね、何でも。 もしかしたら「なかなか面白いアイディアだなああの子は」と思ってくれるプロの方が現れるかもしれないんです。 今後、どのようにしていけば、上手くやっていけるでしょうか?アドバイスやご意見お願いします。

  • 世の中綺麗な世界なんて作れませんよね?

    世の中綺麗な世界なんて作れませんよね? それとも作れるのでしょうか? ここからはちょっと後悔も含めた話となります。(長くなるので読まなくても良いです) 私が小中学生の頃そんな綺麗な世界を夢見ていました。 だから、世の中の差別主義者とか過激な発言をする人とかそういう類いの人がいる事がなんとなく理解できます。 例えば職業差別や生まれによる差別。 これは自分が卑しいと思った(というか嫌いな)職業や集まりを排除し自分に見えないようにすることで、自分が望む(しかし実際は見せかけだけの)ユートピア世界を作り出そうとする一種の理想主義に思えます。 私は差別発言などはしませんでしたが、現実離れしたユートピアを求めたことについてはなんとなく自己嫌悪があります。嫌いだろうが好きだろうが、それから目を背けても、世の中の隅に追いやろうとしても現実は変わらないのにです。 漫画デスノートの夜神月(キラ)は、容疑者をどんどん始末することで、犯罪の無い綺麗な世界を作ろうとしました。犯罪が許せないというのは同感ですが、これも美しい世界を無理矢理に(非合法な方法で)作りだそうとする考えが、夢を見ていた時代の私に重なって見えました。 綺麗な世界なんて100回夢見ても夢だし、綺麗事は100回唱えても現実にならないのにです。 もちろん私は悪い事はしていませんよ。悪い空想はしていたと思いますけど。 私はそんな空想をしていた反省があるから、キラが嫌いなんだと思います。 映画マトリックスのパンフレットには、この映画に楽曲を提供した米ロック歌手のマリリン・マンソン(marilyn manson)は、この世のものは善と悪で成り立っており、善のみまたは悪のみでは成り立たないと考えているというような事が書いてあった記憶があります(うろ覚え)。 私は今、定期的に募金をしています。世の中から目を背けず、しかし、世の中を良くしようとする現実的なやり方は今のところこれしか無いと思ったからです。 やっぱりこういう非現実的な空想っておかしいですか。

  • 学生です。僕は小学生のころから10年以上、飽き性の僕が続けられている手

    学生です。僕は小学生のころから10年以上、飽き性の僕が続けられている手品と言う趣味があります。「もう趣味の領域を超えてるね」と友人に言われたこともあります。 今までいろんな趣味を持ちましたがここまで真剣に悩んだりできる趣味はありません。高校の時、三者面談の前の日に「先生に将来のこと訊かれたらなんて答えればいいの?」と母に訊かれ、勇気を出して「プロマジシャンになりたい」というと「そんなこと本気で考えてるの?プロになんかなれるの?なってみな!」と号泣されながら反対され、まさかそこまで否定されるとは思ってなかったので部屋を飛び出して泣いてしまいました。 その後はさまざまなマジシャンの方と付き合うようになり、現実を見て、「とりあえず就職してその傍らでマジシャンを目指す」ということで親を説得しました。 知り合いのプロの方に教えてもらい、マジシャンの会社に就職した同年代の子がいて、「なぜ自分は彼らみたいな境遇に巡り合えなかったんだろう?もし自分の近くにその人がいたら俺も今頃マジシャンとして働けたのに」と彼らを見るたびひがんでしまうのです。「そんな、自分の思い通りにいかないことを環境のせいにするのはおかしい」なんてわかってます。でも、どうも僕は環境のせいにして逃げてしまうようなんです・・・。 一度、マジックバーで働かせてもらえないかと訊いた時「全然いいけど、手品を仕事にすると手品が嫌いになるかもしれないよ」と、今思えばもっともなことを言われ、「やっぱり何にしろ芸の世界は厳しいのか」と自覚するようになったのです。 でも、相談する人によっては「本当にその道に進みたいなら反対されようとどんなに辛かろうと行動してる」と言います。確かにそうです。自分の心に何度も訊きます。「だってそうだろ?有名なマジシャンになって馬鹿にした友達や親を見返してやるんだろ?何より本気で打ち込めるから続けてきたんだろ?」と。 本気で応援してくれる友達もいます。「自分の人生なんだから自己責任で自分の進みたい道を進めばいい」と。 芸能の世界で働いていらっしゃる方、そうでない方関わらず、ご意見やアドバイスをお願いします。  「いくら家族、友達、同じ趣味を持つ人だろうとそれ以前に別の人間なんだから考え方が違ったり理解がなくて当然」という考えはあっていますか? また、「若いころは自分の好きなことを仕事にしたがるんだよ」というプロの方がいましたが夢を見ること、それに向かって自分のできる範囲で行動することはばかげていますか?もちろん、食べていけないといけませんから慎重に考えはします。

  • 世界には会わなくいい人なんているのでしょうか

    世界中にはとても多くの人間がいます。きっと自分が死ぬまでに、会うことさえ出来ずに時代と共に過ぎ去ってしまう人々がいると思います。その中には自分がちっぽけに見えるほど素晴らしい人が、自分とこれ以上ないほどに気の合う女性が、世の中には必ずどこかにいるのだと信じています。それでも世の中は人が多くて、出会えない人の方が多いです。だからこそ、出会った人との触れ合いを大事にしろと言われますが、どうしても出会えない人の事を捨て切れません。そうした、自分の人生に直接的に触れないのではあるけれど、素晴らしい人々のことをどう扱っていったら良いのか、どう考えていったら良いのか教えてください。ふとテレビの番組を見て、世界の人々や見知らぬ文化を知るたびに、嗚呼、自分は外国にすら行けずに広すぎる世界のカケラすら拾えず時と共に死んでゆくんだ。と思うと切なくてたまりません。それに加え、現実の今に全く満足しておらず世界を見たい!と常に思っているのに気持ちのリミッターが外れないのです。 私はどうしたらいいのですか。

  • 世の中、世知辛い?住みやすい?

    皆さんはこの世の中、現在のことではなく現在過去を含めて考えて、住みやすいと思いますか?それとも世知辛く窮屈な世の中だと思いますか? 私は後者のほうです。 これほど汚くて、暗い社会は人間世界の特徴と思います。 それは、学校でもそして大人になっても、「互いに助け合わなければいけない」と教わり、そして「人」と言う生き物が犬のように社会を築かなければ何もできない・・・・なのに、「人」の本質は、結局のところ、自分が一番大事で、社会で自分が優位に立つためならば、多少の犠牲も厭わない性質だからだと思います。 学校では群れを成して一人をいじめ、会社では、優位な人間がダメな人間をターゲットに選び、指をさして、人格否定を行います。 「『人』と言う字は・・・」とか、「一人では生きていけないんだ」とか、奇麗事を並べても、「人」の本質が「優位に立ちたい」ということである限り、その汚さは代わるわけが無く、この汚く、世知辛い社会をなくすには「人」がいなくなるほか無いわけです。 「人」と言うのは結局のところ、そういうものなのだと思います。 皆さんはどうお思いになりますか?

  • 劣等感、人と比べてしまう

    24のものです。僕はマジシャンをしていて、アマチュアですが自分は最終的にどうなりたいのかわからず、気がつくといつも人と比べてしまうのです。 「俺も◯◯と同じことをしたい」「あいつはいいよなあ、俺の方が長いのに上手いし才能あるし、自分はセンスがないのか」などと考えても無駄なことばかり。 で、家族にしろ友達にしろわかってくれる人がいないので、いつも抱え込みこう言う場でしか吐き出せないんです。 今まで慕ってくれていた後輩が別の道、違う派閥にいくと支えがなくなったようになり、「醜い劣等感」が生まれるんです。 「あいつはもっといい環境に行った、俺も行きたいけどあそこは合わないし家が遠いし今病気で休んでるし」って… でも今引っ越してから今までとは違った、羨ましいと思ってた人とは別のいい環境に巡り合えたんで、喜ぶべきでしょうか? どうしてこうも人とばかり比べてしまうんでしょうか? 今はそうでもないですが、小さい頃からあまり両親に褒められず、マジシャンをしている理由も誰かに認められたいからなんです(他にも理由はあります)。 マジシャンじゃないお客さんにもときどき「これが仕事ですか」とか聞かれると困るんです。 ある人に「◯◯君には◯マジシャンを君のマジシャンとしてのいいところがあるはずだよ」って・・・。