仕事にスピードがある会社を探しています。

このQ&Aのポイント
  • 日本企業よりも外資系企業の方がスピードがあると言われていますが、日本企業にもスピードのある業種や会社は存在しますか?
  • 現在私が所属している会社は非常にお役所的で、会議が多く仕事の量も少ないため、スピードも非常に遅いです。不満を感じています。
  • 同じような悩みや不満を抱えている方はいらっしゃいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事にスピードがある会社を探しています。

仕事にスピードがある会社を探しています。 日本企業よりは一般的に外資系企業の方がスピードがあると伺ったのですが、 日本企業にもスピードがある業種や会社はありますでしょうか? (以前、TVでトリンプの会議光景を見て非常に理想的に感じました) 現在私のいる会社ですが、言葉が悪いですがお役所的で会議ばかり、仕事の量も少なく速度も非常に遅いです。中途採用は一切せずリストラもなく、新しいことを始めようとしないで、年功序列で年上で仕事のしない人が得をしています。ノンビリし過ぎで正直時代遅れに感じます。 最初はそれに甘んじていこうと思って入社したのですが、段々と社外の友人と比較すると怖さを感じてきました。 同じような悩み(不満)をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

会社勤めで、不満を持っていない人は、居ないと思いますよ。 国内でも、スピード感のある会社はいっぱいあります。 スピードを求めて、転職をお考えのようですが その会社はもっとシビアにスピードを求めて来ますよ。 好調不調もあります、得意不得意もあります 自分の能力とその向上範囲以上に要求される事もあります。 その時、ついていけない自分に気が付いたら、、、 病むか、壊れるか、辞めるか、、、、選択は自由自在。 言い換えれば、 ファミリーカーでサーキットを300Km/h以上の高速で走れ!というようなもの。 ハンドルが安定しないか、止まるブレーキが壊れるか、 その前にエンジンがブローしそうですね。 ここに質問を投稿してきたのですから、井の中の蛙、とは申しません。 ぬるま湯の中で、自分をしっかり見定めて、 スピード感より、業種・仕事内容で決められた方がよいと思います。

trakano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに不満を持っていない人はいないでしょうね。 ぬるま湯の中で自分を見て、再度方向性を考えようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#161960
noname#161960
回答No.3

結局、どれが質問だろう?? 何気に質問が二つありますけど。両方? 質問者が努めてる会社も、トップはそれなりに必死だと思いますよ。 依然として「給料は天から降ってくる」と思ってる人も居るらしいので、 そういう人が周囲に多ければ、そんな感じになるでしょう。 ただし、そんなのが通用するのは、日本の大企業だけでしょう。 質問者には、吹けば飛ぶような中小企業がお勧めです。 ただし、経営も必死なので、使えない奴はやめさせます。 労働組合なんか有りません。退職金も出ないかも。 それでも良ければ、ですが。 今の仕事が暇なのを利用して、内職でもしたらいいんじゃないですか。 正直羨ましい。

trakano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「給料は天から降ってくる」と思ってる人、社内に非常に多いです。 むしろ全員かもしれませんね。 > 質問者には、吹けば飛ぶような中小企業がお勧めです。 先日仕事でそのような会社に訪問したのですが、 イキイキされている方が非常に多く、羨ましさを感じてしまいました。 ありがとうございました。

回答No.2

仕事にスピード感など持ち込まない方が良いですよ。 健康な時は処理できても病気になると付いて行けなくなります。 外資系ならシビアですから、「解雇」になるかも知れません。 一番身近なスピード感のある会社は「佐川急便」です。 ここのドライバーはいつも荷物を持って走り回っていますよ。

trakano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解雇のリスクはあった方ががんばれると思ってきました。 でも確かに健康な時にしかできないことですね、今は健康で病気歴がありませんが、 今後は分からないですね。 ありがとうございました。

回答No.1

不満はわかります。やっぱりこう…仕事をしていてのイキイキ感とか みなぎるパワーみたいなものに差が出ますよね。 ただ、そういう理想はあっても、そういう会社に転職できるかどうかは別問題だと思います。 高学歴でスキルもあるのに就職できない若い世代が沢山あふれているのに果たして可能なのか。 質問者さんの履歴もわからなければ年齢もわからないので… スピードがあるという事は容赦もないということで…。 そこにはそこなりの不満も出てくると思います。 この就職難の中、質問者さんはちょっと隣の芝生が青く見えているというか、 ないものねだりな贅沢な悩みじゃないのかな?とも思ってしまいます。

trakano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに隣の芝生が青く見えている面があると思います。 贅沢な悩みかもしれないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社への忠誠心?

    日本の企業が頑張れたのは、終身雇用と年功序列賃金があったこそ、今の日本があると思いますが、バブル後、リーマンショック後から、派遣社員や、終身雇用の崩壊、さらには年功序列賃金もなくす企業が増えてきていますが、そういった会社に対して会社愛やら忠誠心など言ってる会社が多いのは馬鹿げてるのでは? 定年まで安心して働けるからこそサービス残業などにたえ頑張り、賃金の安心さもあり物の需要があり日本経済が発展してきたのだと私は思いますが、今ではいつリストラにされるか?給与はどうなるか年金は?などの不安もあり需要がへりデフレに傾いたのではと思います。 今の所、入社後実績におおじた賃金制をとってるのは、歩合制やインセンティブをとっている企業、いわゆるブラック企業系に属する会社です。 今後、日本の企業はすべてブラックになってしまうのでしょうか?

  • 会社を辞めて新しい道を求めること

    一般には会社を辞めて新しいキャリアを求めるというのは..やはり日本じゃ受け入れ難いものだというのが世間一般の認識だと思いますが、(欧米などになればまた考えは全く違うということを最近知ったのですが。) 私は、ある大手の企業(日立、東芝、ソニーなどを想定してください。)で勤めており 積極的な不満は待遇、休暇含めてありません。多分ブラック企業に勤めている人なんかは羨ましいと思ってしまうのではないかと思います。(自慢しているわけではありません。すみません。) ただ一方、管理職になるのは50代、ほぼ年功序列、年功序列なのに毎年やる仕事はほぼ変わることはない。あと数十年同じことをやるのかと思うと、もっと早く管理系の仕事ができるように外資系の求人(語学は問題ないので)にある程度のリスクも覚悟で道を求めるのもどうかなと考えてしまいます。 自分の会社に勤めてた奴が競合に引き抜かれるなどは決してその会社にとって面白いことではないと思いますが、別の道を求めた”卒業生”が別の道で活躍してるってなると、前の上司とかはどういう気分になるのでしょうかね。やはり会社を辞めた時点でもう興味はないし、裏切り者って感じなのかなぁ…今の日本では。

  • 日本の企業風土に適した社員評価は?

    日本の企業風土に適した社員評価は? 数年前まで大手企業や外資企業での能力給や実力給がテレビなどで取り上げられ、学歴重視や年功序列には否定的な報道が結構ありました。 高学歴なのに仕事ができない社員や、年功序列で全然仕事ができない社員が、仕事ができる叩き上げや若い社員が低い給料で頑張っている現実があり、その半面、職員同士の競争意識が強くなりすぎて統一感がない会社、社員同士が信頼し合わない会社、年長者が子供位の歳の上司にに頭を下げる会社など、色々見聞きしました。 日本の企業風土や気質に合った社員評価はどんな方法が考えられるでしょうか? 学歴重視、年功序列、能力主義、実力主義など一長一短あるかと思いますが。

  • 企業家精神のある会社

    企業家精神のある会社ってどこだと思いますか? 私はグーグルやリクルートかなあって思っています。 ふたつとも個人を尊重するし、年功序列じゃないところが素晴らしいです。 そういう会社を、ぜひおしえてください!

  • あなたの勤めている会社は、年功序列ですか?

    能力主義、成果主義というものが、90年後半から台頭してきています。 近頃、その風潮が日本に合わないのでは?という考えも出てきまして、ある上場企業は年功序列に戻したとのニュースがありました。 あなたの勤めている会社は年功序列ですか? またその点について、あなたはどう思いますか? ちなみに、私の勤めている会社は能力主義です。 部署によっては、部下が全員年上というところもあります。 私は年功序列派です。 人の評価というものはまちまちで、当てにならないと思っているからです。 例を挙げると、サッカー日本代表の中村俊輔選手が、あれほどのスキルを持っていながら、2002W杯に出られなかったのは、上司の考え一つで評価されてしまったことです。 おまけに、私の勤めている会社は、大卒と高卒は同じ給与体系で、区別もありません。 大卒の私としては、「受験戦争は何だったんだ?」 と思ってしまいます。

  • 高度経済成長期

    日本は勤勉 それは、誰にでも努力をすれば上を目指せるから ですよね。 しかし、日本は年功序列制だったんですよね? これは矛盾ではないのでしょうか。 年功序列制なら努力の必要もないですよね。 大企業に入れるように努力をしていたのでしょうか。 簡単にでもいいので教えてください。

  • 外資系の会社はなんでびしばしリストラ出来るのですか?

     ニュースや新聞記事で良く外資系企業のリストラのうん千人とか見かけますが、日本の企業はやれ終身雇用が慣例みたく、リストラが容易に進まない雰囲気を感じます。外資系企業はなぜあんなに簡単に人を首に出来るのでしょうか?訴えられたりしないのですか?または日本の企業の終身雇用はどの程度法的拘束があるのでしょうか?窓際族をサクッと首に出来ないのはどういうことなのでしょうか? よろしご教授ください。

  • 高い給料貰えれば仕事ができるかとかどうでもいい

    学歴の話題とか質問に対しては 「学歴が低くても仕事が出来る人はいる!大事なのは仕事が出来るかどうかだ!!」 って怒りまじりに回答をする人は多くいますね。学歴の質問には必ずといっ ていいほどこれに似たような回答があります。 でも仕事の出来る出来ないみたいな質問に対してだと 「仕事が出来るとかどうでもいい、大事なのは給料が高いかどうかだ!安い給料でいくら仕事が出来てもダメ。仕事が出来なくても高い給料もらってる人はいる!」 みたいな回答ってほとんどありませんね あれって何故なんでしょうか 仕事が出来るとか出来ないとかどうでもいいでしょ。大事なのは高い給料もらうことなんだから。 現実に特にたくさん仕事しなくても高い給料もらってる人はいますし。 閑職にいる人や言われた仕事だけしない人でも年功序列が残ってる大企業に正社員で入社することさえ出来れば、高い給料もらえますよ。その為に高学歴になって就職活動を懸命にするのです。解雇なんて悪事さえしなければされませんし。 中小企業でめちゃくちゃ働いていても、年功序列で給料の上がる会社でサボってる方が給料は高いですが、それでも給料が安くてたくさん仕事する方を選ぶ人いるんでしょうか? 仕事出来なくても給料が高い人は数が少ないから、そういう回答も少ないのかなと思いましたが 低学歴で仕事ができる人も十分少数派ですからそういうことでもなさそうです。 質問ですが 安い給料で働いていて仕事がすごく出来ることと、大企業でサボり放題にサボっていても高給貰えることってどちらが良いですか? めちゃくちゃ仕事ができる介護職員の部長50歳月給手取り19万円 全く仕事が出来ないJR東日本から子会社に飛ばされた50歳手取り45万円 これだとどっちがいいですか?

  • 年功序列が残る理由とは?

    今一部上場企業でも結果が出せない人間は一回りも、二回りも年下の人間に指図されているようです。年功序列はないようでした。 しかし公務員とか大企業(これは企業、職種によると思いますが・・・)て何故年功序列制度が続き続けるのでしょうか?シビアに成績管理されないのでしょうか?父親も公務員みたいな仕事でしたがほとんど年功序列で競争意識には非常にうとかった、というか一切持ってなかったみたいです。

  • 年功序列制度について

    日本の大手企業の30代正社員一般職女性です。 当社は古い日本企業です。 完全年功序列で、不正や犯罪を犯さない限り首にはなりませんが、評価が給与に結びつきません。年齢と職種(一般職、総合職など)で給与が全て決まります。 どれだけ優秀でたくさん仕事をしても怠けてる人と給与が変わらない為、自分は今与えられた仕事のみを間違えずにこなしたいだけで、それ以上の仕事をしたくありません。 人の何倍もやる事務員がいますが意味がわかりません。 今後リストラとかの話になれば選別されるでしょうが、現状は頑張った人が損する会社です。 いまだに大企業の多くがこのような馬鹿げたシステムを運用する理由は何でしょうか? 現場の優秀な若手にはお金をあげず、印鑑を押すだけの管理職に高給を与える意味がわかりません。 これでは優秀な人材は外資系に流れると思います。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう