• 締切済み

企業家精神のある会社

企業家精神のある会社ってどこだと思いますか? 私はグーグルやリクルートかなあって思っています。 ふたつとも個人を尊重するし、年功序列じゃないところが素晴らしいです。 そういう会社を、ぜひおしえてください!

みんなの回答

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.3

#1です。 沢山あるので具体名は控えますが、一般的にアメリカ等の特徴ですので日本では外資系企業と言われるところにこのような会社が多いです。 起業家精神というと会社ではなく個人に使われる言葉ですが、「実力主義」「成果主義」と言われる類ですね。 日本でも「成果主義」がよいと取り入れる会社が増えていましたが、いろいろと問題があり最近また、年功序列などのほうがいいという流れになっているようです。

--nayu02pe--
質問者

お礼

なるほど…。 たくさんあるんですね。 でも、ひとくちに「成果主義」といわれても 日本では結局は「たくさん働くこと」が重視されちゃいそうな気がしますね。 外国だと「効率よく働くこと」が重視されそうですが。 まだまだよくわからないことだらけですね。 ためになりました。 ありがとうございます。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

わたしも起業家精神じゃないかと思います。 変換ミスじゃないでしょうか。

--nayu02pe--
質問者

お礼

すみません>< 間違えました!

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.1

「企業家精神」とはあまり聞かない言葉ですが、昔ながらの日本的サラリーマン気質を言っていますか? それとも、それを否として本来あるべき企業人の姿とは…、と考えているのでしょうか? 個人尊重、年功序列否定などのワードから前者はじゃないとは思いますが…。 それとも「起業家精神」と言っているのでしょうか?

--nayu02pe--
質問者

お礼

ごめんなさい。 変換ミスです。 起業家精神と言いたかったです。 質問自体がわかりにくかったでしょうか?

関連するQ&A

  • ブラック企業

    年功序列といえども、下っ端社員一人がトイレ掃除含めすべての掃除を たった一人でさす会社はブラック企業に当たらないのですか??

  • 日本の企業風土に適した社員評価は?

    日本の企業風土に適した社員評価は? 数年前まで大手企業や外資企業での能力給や実力給がテレビなどで取り上げられ、学歴重視や年功序列には否定的な報道が結構ありました。 高学歴なのに仕事ができない社員や、年功序列で全然仕事ができない社員が、仕事ができる叩き上げや若い社員が低い給料で頑張っている現実があり、その半面、職員同士の競争意識が強くなりすぎて統一感がない会社、社員同士が信頼し合わない会社、年長者が子供位の歳の上司にに頭を下げる会社など、色々見聞きしました。 日本の企業風土や気質に合った社員評価はどんな方法が考えられるでしょうか? 学歴重視、年功序列、能力主義、実力主義など一長一短あるかと思いますが。

  • 会社への忠誠心?

    日本の企業が頑張れたのは、終身雇用と年功序列賃金があったこそ、今の日本があると思いますが、バブル後、リーマンショック後から、派遣社員や、終身雇用の崩壊、さらには年功序列賃金もなくす企業が増えてきていますが、そういった会社に対して会社愛やら忠誠心など言ってる会社が多いのは馬鹿げてるのでは? 定年まで安心して働けるからこそサービス残業などにたえ頑張り、賃金の安心さもあり物の需要があり日本経済が発展してきたのだと私は思いますが、今ではいつリストラにされるか?給与はどうなるか年金は?などの不安もあり需要がへりデフレに傾いたのではと思います。 今の所、入社後実績におおじた賃金制をとってるのは、歩合制やインセンティブをとっている企業、いわゆるブラック企業系に属する会社です。 今後、日本の企業はすべてブラックになってしまうのでしょうか?

  • あなたの勤めている会社は、年功序列ですか?

    能力主義、成果主義というものが、90年後半から台頭してきています。 近頃、その風潮が日本に合わないのでは?という考えも出てきまして、ある上場企業は年功序列に戻したとのニュースがありました。 あなたの勤めている会社は年功序列ですか? またその点について、あなたはどう思いますか? ちなみに、私の勤めている会社は能力主義です。 部署によっては、部下が全員年上というところもあります。 私は年功序列派です。 人の評価というものはまちまちで、当てにならないと思っているからです。 例を挙げると、サッカー日本代表の中村俊輔選手が、あれほどのスキルを持っていながら、2002W杯に出られなかったのは、上司の考え一つで評価されてしまったことです。 おまけに、私の勤めている会社は、大卒と高卒は同じ給与体系で、区別もありません。 大卒の私としては、「受験戦争は何だったんだ?」 と思ってしまいます。

  • 年功序列の会社

     私は現在28歳でもうすぐ29になります男です。  実は今働いている職場が年功序列で悩んでいます。  入社前の面接では社長は「うちは年功序列ではない」といっていたのに入社してみるとところどころでそう感じることが多いです。  先日も社長に言われたのは「おまえはまだ二年目で若いんだから・・・」といいます。30代後半の営業部員(私も営業)が大半を占める現状では20代なんてまだ子供のような感じかもしれませんが私はもっと社会人として成長したいと思っています。何かあるごとに若手なんだからとか言われるのはこんな年功序列の会社だからでしょうか。仮に転職をしたらどういったところを注意して行動を起こせばいいのでしょうか またご経験者がいましたらお聞きしたいのですが、年功序列に嫌気が差して、転職をしよかった陶いう方、よかった部分をお聞かせください。

  • 企業の体質改善について

    こんにちは 某外資系企業に勤務して居りましたが、グループ会社の方針により、ある日本の会社を吸収する形で合併しました。ところが、吸収された会社は、民間企業でありながら、たらい回しの役所のごとき体質で、社員の士気も低く、印象としては20~30年前の年功序列のコテコテの日本企業に戻ったような状況の為、吸収した立場の会社の社員にとっては、職場環境が悪化したも同然で、精神的に非常に負担となって居り、転職をも考えざるを得ない状況です。 当然、会社はテコイレ状態ですが、世間一般的な企業経営の対策を講じている事を前提とし、 (1)果たして企業の体質、集団としての社員の体質とは、変わるものでしょうか? (2)また、もしイエスなら、どの位の期間を見込むべきでしょうか? ご教示、宜しくお願い致します。

  • 年功序列が残る理由とは?

    今一部上場企業でも結果が出せない人間は一回りも、二回りも年下の人間に指図されているようです。年功序列はないようでした。 しかし公務員とか大企業(これは企業、職種によると思いますが・・・)て何故年功序列制度が続き続けるのでしょうか?シビアに成績管理されないのでしょうか?父親も公務員みたいな仕事でしたがほとんど年功序列で競争意識には非常にうとかった、というか一切持ってなかったみたいです。

  • 会社を辞めて新しい道を求めること

    一般には会社を辞めて新しいキャリアを求めるというのは..やはり日本じゃ受け入れ難いものだというのが世間一般の認識だと思いますが、(欧米などになればまた考えは全く違うということを最近知ったのですが。) 私は、ある大手の企業(日立、東芝、ソニーなどを想定してください。)で勤めており 積極的な不満は待遇、休暇含めてありません。多分ブラック企業に勤めている人なんかは羨ましいと思ってしまうのではないかと思います。(自慢しているわけではありません。すみません。) ただ一方、管理職になるのは50代、ほぼ年功序列、年功序列なのに毎年やる仕事はほぼ変わることはない。あと数十年同じことをやるのかと思うと、もっと早く管理系の仕事ができるように外資系の求人(語学は問題ないので)にある程度のリスクも覚悟で道を求めるのもどうかなと考えてしまいます。 自分の会社に勤めてた奴が競合に引き抜かれるなどは決してその会社にとって面白いことではないと思いますが、別の道を求めた”卒業生”が別の道で活躍してるってなると、前の上司とかはどういう気分になるのでしょうかね。やはり会社を辞めた時点でもう興味はないし、裏切り者って感じなのかなぁ…今の日本では。

  • 高度経済成長期

    日本は勤勉 それは、誰にでも努力をすれば上を目指せるから ですよね。 しかし、日本は年功序列制だったんですよね? これは矛盾ではないのでしょうか。 年功序列制なら努力の必要もないですよね。 大企業に入れるように努力をしていたのでしょうか。 簡単にでもいいので教えてください。

  • 年功序列について

    最近は「年功序列廃止。能力主義・成果主義の導入」というのをよく見かけますが、やはり年功序列の会社は少なくなっているのでしょうか? また、年功序列はどのような職種・業種の会社に多いのでしょうか? 転職サイトなどで見分けることは可能でしょうか?可能であればどのように見分けるのでしょうか?