• 締切済み

交通事故で過失相殺7:3(私は3)。事故後、一か月で「硬膜下血腫」に、

交通事故で過失相殺7:3(私は3)。事故後、一か月で「硬膜下血腫」に、さらに手術後、2週間後、「てんかん発作」により救急車で運ばれる。これは「後遺障害」と呼んで良いのでしょうか?「硬膜下」の手術+入院費用だけで70万円弱。他、整形外科に通ったり敗れた洋服代、バイト等の休業損害等で合計で150位行きそうです。ぶっちゃけ慰謝料はいくらくらいもらえるでしょうか?ちなみに「硬膜下」と「てんかん」は「向こう半年間」様子を見た方がいいと医者に言われてます。

みんなの回答

  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.7

 事故から1~2ヶ月経過した時点で慢性硬膜下血腫が発生した事例であっても、事故との相当因果関係が否定されたケースはいくらでもあります(任意保険だけで無く、自賠責保険でも同様です。)。  相当因果関係とは法律用語であり、それほど簡単なものではありません。  相当因果関係の問題は、発生機序と症状発生の時期によって判定されることになります。

回答No.6

慢性硬膜下血腫は受傷後1~2ヶ月で生じますので、今回の事故との因果関係は確実にあります。 相手が自賠責保険に入ってさえいれば過失割合に関係なく治療費・休業補償は120万円まで相手の自賠責保険から支払われます。(被害者の過失割合が70%以下ならOK)それ以上の分については相手の任意保険か自腹から支払われ過失相殺を考慮して示談で決まります。  てんかん発作は手術前後の頭蓋内の圧変化に伴うものと思われますので、多分もう起こらないでしょう。(慢性硬膜下血腫は10%位再発するので主治医の言うとおり半年位は様子をみます。でも、再発しても必ず治癒します。)  後遺症は残らないと思われます。 通常、半年くらいすると保険会社がもうそろそろ終わりにしましょうと言ってきて主治医に後遺症診断書を書いてもらうことになりその後、示談終了となります。(後遺症はないけど最後の締めくくりなので書いてもらう)  慰謝料については専門外なので詳しくはわかりませんが、治療費関連+休業補償がメインで慰謝料(破れた服などの損害分は支払われると思いますが)、精神的・肉体的苦痛などに対してはあまり出ないと思われます。

  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.5

NO.4です。 訂正します。 慢性硬膜下血腫には、急性と慢性があります。 ⇒  硬膜下血腫には、急性と慢性があります。 急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫では、基本的に発生機序が異なります。

  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.4

>事故後、1ヶ月で「硬膜下血腫」に、さらに手術後、2週間後、「てんかん発作」により救急車で運ばれる。 慢性硬膜下血腫には、急性と慢性があります。 事故後1ヶ月程度で発生する硬膜下血腫は、通常慢性硬膜下血腫ではないかと推測ます。 事故時に頭部外傷がある場合は因果関係が認定されることも多いと思いますが、事故時に頭部外傷がないと言う状態であれば、慢性硬膜下血腫の発生機序が問題となるでしょう。 年齢にもよりますが、シリモチ程度で発生することもありますので、医師が因果関係があると言ったからといっても、損害賠償という法律の世界での因果関係が直ちに証明されたというわけにはいきません。 医師は、治療の専門家ではあっても法律の専門家ではありませんので、医師が因果関係があると言ったから何でも認められるということにはなりません。 「血腫」は、頭部外傷等によって発生する血液の固まりのことであり、脳内に血液の固まりがあって、その血のかたまりが脳内にあると言う理由で「てんかん」が発生することはあり得ません。 「血腫」が発生するような脳の損傷がある場合にてんかん発作が発生することがあるというのであって、その原因は「血腫」ではなく、脳内の損傷でなければ医学的な合理性がありません。 本当に主治医が因果関係を認めるような所見があるというなら、脳波検査を行うでしょうし、抗てんかん剤の予防投与も行わせる可能性があります。 本来、主治医は患者に対して質問者さんのような説明はしないと思いますが? >これは「後遺障害」と呼んで良いのでしょうか? 慢性硬膜下血腫の手術は、一般的に頭蓋骨に穴を開けて、脳内の血腫を洗い流す方法がとられます。 溜まった血腫量にもよりますが、脳細胞を圧潰させていなければ予後は良好と言われており、慢性硬膜下血腫のみであって、適切な措置が早期に執られた場合、後遺障害に該当することは困難と言えます。 医師が後遺障害に該当すると説明するようであれば、質問者さんがこういうところで質問することすら困難な状況と考えますが如何ですか? >ちなみに「硬膜下」と「てんかん」は「向こう半年間」様子を見た方がいいと医者に言われてます。 慢性硬膜下血腫を半年間経過観察を行うと言うことは、現在も継続して脳内出血が継続している場合を除いて、比較的安定としているから経過観察を行うのであって、てんかん発作が現実に発生した人に対しては、最低でも1年程度の経過観察や抗てんかん剤の投与が行われます。 てんかん発作が発生した患者の経過観察が半年で終了と言うことは医学的に見ても不自然です。 >ぶっちゃけ慰謝料はいくらくらいもらえるでしょうか? どんなプロであっても「不明」と回答するでしょう。 現時点でその質問に回答できる人は、かなり無責任な人物です。

  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.3

>医師は因果関係を認めております。少ない頻度ですが血腫による「てんかん発作」は起こるそうです。 医師が因果関係を認めているのであれば、保険屋にそのままお話をして協議を開始すればよろしいかと思います。慰謝料の相場なんてあったとしても、最終的に相手の保険屋が出す額と受け取る側が欲しい額を協議して決めるかと思いますので…相手が後遺障害(?)と認めるか、まずは相手の説得ですね。

sagradatigre7
質問者

お礼

再度、投稿いただきありがとうございます。過失も判例を考慮して7:3あたりだと思うのですがこれも8:2とかひっくり返ったりするもんなんですかねぇ・・。とりあえず向こうの弁護士と相談してみます。真摯な回答ありがとうございました。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

医者は事故によるものと?

  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.1

素人考えで恐縮ですが、交通事故との因果関係が証明できないと後遺障害と見なすのは難しいのでは?と思います。 事故時に頭を痛打して~とかなら、関連がありそうですが、事故の状況がわかりませんので、事故をした際に、お医者様に掛かっていれば事故との繋がりを証明できるかどうか確認されたほうがよいと思います。

sagradatigre7
質問者

お礼

ありがとうございます。医師は因果関係を認めております。少ない頻度ですが血腫による「てんかん発作」は起こるそうです。今まで40数年生きてきて「てんかん」等、発症した事がありません。

関連するQ&A

  • 急性硬膜下血腫について

    急性硬膜下血腫について教えてください。 3月18日に、父(72)が急性硬膜下血腫で搬送されました。 転倒してから約十時間後のことでしたが、本人も歩いて救急車に乗りました。タンコブやケガなどはありません。 父は一年前に、心筋梗塞がみつかり手術をしていて 血液をサラサラにする薬をのんでいました。 転倒により、頭を軽くうち、その薬のせいで血が とまりにくくなっていたのだと医師に言われました。 幸いにも血腫は手術するまでもなく、搬送されたときはろれつが回らなくなっていた父も 翌日には普通に話せるようになり安心していました。 血腫の経過も良好で、早くてあと二週間~三週間くらいで退院できると話していました。 それが、25日火曜日の午前中に、急にまたろれつが回らなくなりました。一時的なもので、すぐにおさまりましたが、念のためCTをとったら血腫には問題はありませんでした。逆に血腫自体は明らかに良くなっているとのことでした。 今回のろれつが回らなくなったのは、脳が血腫により圧迫され 稀にてんかん発作が起きることがあるので、それが原因だといわれました。 一時的な発作でしたし、心配もそこまでしていなかったのですが 水曜日の夜から急にろれつがまた回らなくなり、話せなくなりました。 しかも片手が動きにくいようですし、心配でしたが、これも てんかん発作だと。 なのに症状はかなり悪化。 完全に認知症みたいな感じになってしまいました。 ご飯は手で食べようとする、怒る…などなど、理性というスイッチが取れてしまい、本能でしか動けなくなってしまいました。 先生もおかしいな?と思いはじめたのだと思います。 金曜日の夕方にMRIをとりましたが、梗塞は無し。 脳波の検査もしたようですが、 脳波には異常なく、てんかん発作ではないことがその時に判明しました。 先生方になぜ こんなふうになってしまったのか聞いたら、脳には異常ない、血腫もよくなっている、ぼくらも解らないから困ってるんですよ!と。 血腫で脳を圧迫しているから、一時的なものでしょうと言われました。あと、元の性格のことも関係してくると…… この症状はいったいなんなんでしょうか? 血腫はよくなっているのに、状態はどんどん悪くなってきて… こちらが話しかける内容は、ほとんど理解していません。 夜中に動こうとするので、抑制もはじまりました。 今日、午後からソーシャルワーカーさんと話すことになっていますので、転院やセカンドオピニオンのことも伝えようと思っているのですが… 不安で仕方ありません。 圧迫で、こんなことになるのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 慢性硬膜下血腫

    私の主人53歳ですが、4月に脳動脈瘤のクリッピングを受け手術は成功しましたが、7月に慢性硬膜下血腫になり手術で血腫を抜きました。しかし、 脳との間に隙間があるため、様子を見ている所です。1月ごとにCTを受けて います。お医者さんの話ですと再度血が溜まればもう一度血を抜く手術を しますが、その次は袋をとる手術になるとのことでした。全身麻酔で開頭手術になるので主人は嫌がっています。また、袋を取れば再発はしないのでしょうか?ほかに方法は無いのでしょうか? 前回慢性硬膜下血腫の手術をする前に、車のアクセルとブレーキの操作を間違えて事故にあってしまいました。幸いに人身事故でなかったのでよかったですが、また同じことにならないか心配です。

  • 硬膜外血腫 後遺症

    こんばんは。 いきなりですが昨日の夜7時頃に彼氏が車で事故をして、緊急手術を受けて今はICUにいます。 事故して最初は意識が朦朧としていたらしく、呼び掛けたら『んー』とか『さむい』とか返事はしていたそうです。『○○(私の名前)呼んでくれー!』みたいな事も大きい声で叫んでいたそうです。 そして病院に運ばれ、最初脳の中の出血はあまりひどくなかったので、経過をみていたのですが、時間を置いてもう一度検査した所範囲が大きく広がっていたので緊急手術になり、硬膜外血腫だったそうです。 手術が昨日の夜中3時に終了し、そして今日のお昼私もICUに入り、面会しましたが呼び掛けても返事はなく、目もあいていません。でもずっと名前を呼んでしつこく呼び掛けていると、『うーん』とか『痛い』とかは、目をつぶったまま寝言のようにぶつぶつ言っていました。 頭を強く打ち付けているらしく、脳のダメージが大きいらしいです。 先生に容態を聞くと、よくなるでしょう。とは言っているものの、いつ目をさますかはわからない。との事でした。3日ぐらいかもしれないし、もしかしたら一週間ぐらいかかるかもしれない。との事でした。 そこでお聞きしたいのですが、 ・硬膜外血腫はどれぐらいで意識が戻るのか ↑私もどの程度なのか説明できないので目安でいいです ・1週間も意識がはっきりしないままで意識が戻った時に後遺症などはあるのか ・後遺症が出やすいのは約何日以上意識がないままの状態が続いた場合か ・後遺症がでるとしたらどのような障害なのか 長い間付き合っているので家族同然です。凄く心配でじっとしていられません。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 慢性硬膜下血腫の後遺症について

    2月ほど前、父親(63歳)が慢性硬膜下血腫の手術をしました。 その際右脳側と左脳側に症状があったため両側を 手術したのですが右脳側の方の症状は軽く、チューブを挿入すると脳を損傷する可能性があったため、洗浄の処置だけしたそうです。 (左側はチューブ挿入しました。) 術後、経過は順調だと思っていたのですが、 先日父が車を運転していて車の左側のサイドミラーをぶつける自損事故を起こしました。 もともと父はとても運転が下手なため、 手術前の健康なときもよく自損事故を起こしていたので、 そのせいかと軽く考えていたのですが、 今日車の修理が終わった帰りに、また車の左側をぶつけてしまいました。 父が言うにはぶつけるまで気付かなかったということです。 とりあえずもう車の運転はしばらくするなと強く言っておいたのですが、 慢性硬膜下血腫の後遺症と考えた方がよいのでしょうか? 後遺症としてはどのようなものがありますか?

  • 交通事故過失相殺について

    青色信号右折車(私トラック)黄色信号進入(相手バイク)の事故をしました。 私は、無傷なのですが、相手は右手の打撲と診断されました。 示談交渉が進むにつれ、後遺症の保障まで言わないから新車を返せと迫られています。 ネットで過失割合の事例をしらべたところ、7(相手)対3(自分)の事故なのですが、このような場合も後遺症、代車費などについても、過失相殺しなければいけないのでしょうか? 同じく5対5の場合はどうなのか教えてください .

  • 過失相殺について。〔長文ですがよろしくお願いします。〕

    こんばんわ。 任意保険の過失相殺について質問があります。 先日、接触事故に合いまして整形外科と整骨院に通院しているのですがこちらにも過失が出た場合についてお聞きします。 自賠責で120万までは重過失がない限り減額がないのは調べて分ったのですが120万を超えて任意保険に切り替わった場合の事がいまいちよく分かりません。 (1)任意保険の過失相殺は自賠責の120万を超えた分から相殺されるのでしょうか?それとも120万を超えた場合、自賠責の120万分も相殺されるのでしょうか? 〔例えば割合が5:5の場合で治療費100万 休業補償60万 慰謝料40万で合計損害額が200万円の場合、120万を超えるので任意保険に切り替わると思うのですがこの場合、200万から自賠責分の120万を差し引いて80万円を過失相殺し半分の40万が相殺されるのでしょうか?それとも任意保険に切り替わった時点で200万から過失相殺され100万が相殺されるのでしょうか?〕 (2)車の修理代は自賠責保険や任意保険の損害額にプラスされるのでしょうか?こちらにも過失があった場合、自賠責以内に収めたいのですが修理代も損害額に含めて計算したほうがよいのでしょうか? (3)相手の保険屋〔多分、自賠責と任意が両方同じ会社〕から治療費は一括払いでと言われているのですが、この場合120万を超えていなくて自賠責以内の損害額でも相手の任意保険会社が窓口ということで過失相殺されてしまうのでしょうか? (4)健康保険で通院すると自己負担が掛かるのですが通院毎に領収書をもらって相手の保険会社に添付すればよいのでしょうか? (5)自分の加入している生命保険からもお見舞金がでるのですが診療報酬明細書というのは交通事故の治療を健康保険で通院しても病院から貰えますか?? 長文で見にくいと思いますがどうかよろしくお願い致します。

  • 急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の違い

    こんばんは。 3か月ほど前に、生後2カ月の娘が意識障害と低体温状態で緊急で病院に運ばれました。 その結果脳内出血が発見され、CT検査の結果、急性硬膜下血腫と診断されました。 病院の処置としては、出血量は少なかったため血腫の除去手術はせず、脳浮腫がみられたため まずは脳圧をさげる治療が最優先ということで、脳圧センサーを埋め込む手術と点滴等の内科的治療が行われました。 幸い、入院から数日で脳圧は正常に戻り一命をとりとめました。その後は、医師も驚くべき回復で、自発呼吸、口からの授乳、手足の活発な動き等ができるようになりました。 その反面、大脳への大きなダメージがあり後遺症は残るといわれました。 また、その際に血腫の再発はないとも言われておりました。 しかし、2か月後の2月末に撮ったMRI検査の結果、再び硬膜下血腫が発見されました。 出血量も少なく嘔吐などの身体症状もないため、自然に血液が吸収されるのを待つということで経過観察の状態になっています。 一番懸念していた再度の出血に色々調べたのですが、再度の出血を起こすのは慢性硬膜下血腫にみられる症状だとわかりました。 発症した時も娘には頭部への外傷はありませんでした。 しかし、医師からは急性硬膜下血腫だと診断され、再発もないといわれていたのですが、再発している今、本当は慢性硬膜下血腫なのではないかと疑問でなりません。 そうだとすると、今後も再発の恐れがあるのではないかと不安です。 医師の診断は本当に正しいのでしょうか?

  • 慢性硬膜下血腫に関しての質問

    祖父が日々のアルコールの大量摂取がたたって慢性硬膜下血腫という病気(外傷が原因らしいです)になりました。 先日、痴呆のような症状になり歩行障害がおこったので救急車で運ばれました。 大したことではないようなのですが、歩行障害・痴呆の症状・言語障害の症状もしくはいずれかの後遺症が残る確立は高いでしょうか? どうかご回答よろしくおねがいします。

  • 交通事故による治療費の過失相殺

    私の母は交通事故により健康保健を使って治療、入院をしていますが、事故の本を見ると、健康保健の療養の給付は被害者の過失の割合に応じて保険会社に求償するので、損害額から健康保健の給付を控除した残りの部分が過失相殺されると書いてありました。これは、例えば、損害額全体が1000万円でそのうち治療費が100万円であり過失割合が1(被害者):9(加害者)であるなら、健康保険組合が保険会社に90万円求償し、被害者は実質810万円を受けるといった計算になるということでよろしいでしょうか?そうでないなら、治療費の過失相殺分の10万円は被害者側の負担となり、実質的な受け取りは800万円になってしまうと思うのですが。勘違いしている部分があるかも知れませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 硬膜下血腫(事故)で脳腫瘍(持病)は悪化しますか?

    両親が信号待ちで追突されました。   (双方車)過失割合は10:0、車は廃車。   母    :腕骨折。   父(68):打撲、硬膜下出血(事故の3ヶ月後に手術)。          事故の半年後、てんかん発作再発症、昏睡。          2年半意識がないまま死亡(肺炎)  意識不明が事故によるものなのか、それとも持病によるものなのか示談が進まず裁判になりました。    先日、鑑定医(裁判所選定)が父の死と交通事故は無関係と結果を出しました。脳腫瘍(持病)で亡くなったことは家族は認めていますが、事故後、急激に心身ともに弱り、病気でぼろぼろだった父に事故が追い討ちをかけたように思えてなりません。硬膜下血腫の手術も相当不安がっていました。    最大の疑問が、硬膜下出血が脳腫瘍に与える影響は全くないといいきれるかという点です。報告書には「硬膜下出血は完治」、「植物状態は脳腫瘍の進行によるもの」と、書いてありましたが「硬膜下出血と脳腫瘍 双方の関連」は記述なし。事故発生から硬膜下出血になるまでが脳腫瘍の進行に何らかの影響があったのではないかと思っています。「硬膜下出血と脳腫瘍 双方の関連がはっきりしない」という事実を望んでいます。 現在、弁護士を通じて鑑定医に「硬膜下出血が脳腫瘍に影響しないことと証明してほしい」、と 質問しています。      保険会社が入院費用は払い済みですが持病を理由に慰謝料を低く見積もっています。健常者と病気を持つ人が事故に遭うのとでは慰謝料も同じでしょうか。病人の方がはるかに受けるダメージは大きいと思うのですが・・・。 鑑定医の結果で争点がずれてきたので、後は慰謝料の増額しか見込めません。保険会社の提示額は100万以下でした。 裁判以前に加害者の正式な謝罪もありません。  母もばか正直に保険会社に病歴などこちらの不利になるようなことを裁判以前に言ってしまっています。病歴などは言う必要があったのでしょうか?  質問を要約すると 1、硬膜下出血が脳腫瘍に与える影響 2、健常者と病気を持つ人の慰謝料の差 3、病歴をいう必要があったのか 下手な説明で申し訳ありませんが、個別でも結構ですので参考になる回答をお待ちしています。