• ベストアンサー

十二支のイワレ(落語)

十二支のイワレ(落語) おぼろげな記憶ですが、十二支の動物についての謂れを落語家の方が語っているのを聞いた覚えがあります。例えば、「猫」は十二支の候補だったけれども、眠り込んでしまい、遅刻したために十二支には入れなかった...などです。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら、落語の演目と噺家さんの名前をお教えください。 もしかしたら、単なる「枕」だったかもしれませんが。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#142463
noname#142463

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.2

落語だけでなく、絵本や昔話などいろいろなところにお話があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%94%AF 参考URLはyoutubeの動画です。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=VNCmxlC_zHM
noname#142463
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 いろいろな逸話があるものですね。 参考にさせていただいて、友人との会話の中で披露して楽しみたいと思っております。 お手数をおかけしまして、感謝いたしております。

その他の回答 (1)

  • marara-
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

猫は鼠に嘘の日にちを教えられて選考から漏れました 鈍足な牛は速度を考慮して早めに行き、それに便乗した鼠が牛に乗って、到着間際に一等を取りました 騙された鼠はそれ故猫を追い掛け回す

noname#142463
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分で調べる努力をすればよかったのですが、ちょっと楽してしまいました。 本当にご協力を感謝いたします。

関連するQ&A

  • おすすめの新作落語を教えて下さい

    こんばんは。 父の影響で、最近落語を聴き始めました。親子で笑いまくる毎日で、結構楽しいです (^~^)! 古典落語については、あらすじ本やCDが多数あるし、おすすめの噺家さんや演目など探しやすいのですが 新作落語についてはイマイチ情報がとれず、自分ではよくわかりません。 ベテランの方が古典・新作ともに扱われることもあるし、中堅や若手で新作のみという方もいらっしゃるし 若手の方が「親子酒」「火焔太鼓」「代脈」「芝浜」などを語れば古典落語になるのか どこまでを新作というのかもよくわかりません・・・ 立川志の輔さんの「みどりの窓口」は新作だ、という程度の知識しかありません。 詳しい方に以下の点について是非教えて頂きたいです。 (1) 新作落語の演目、名人やベテラン~中堅若手の噺家さんの新作の情報などを知ることができる書籍やサイトはありますか? できれば古典落語・新作落語ともに豊富な情報が得られる媒体が希望です。 (2) おすすめの新作落語の演目は何ですか?爆笑ネタから人情噺までできるだけ多くの演目を知りたいです。 (3) 新作落語でおすすめの噺家さんはどなたですか?1人と限らず多くの方を知りたいです。 (4) 新作落語のおすすめCDやDVDはありますか? 笑いのツボは個人差がありますから、回答者様のお好みから一般受けするものまで何でも構いません。 質問がいっぱいでお手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 落語、好きですか?

    はじめまして。 「演芸」というカテゴリーがなかったので、ここに書きました。 わたしは落語が好きです。 ここに集まっているみなさんはどうなのかな?とふと 興味がわきました。 落語好きの方、落語に興味をもっている方に質問です。 (1)あなたの好きな噺家を3人まで(一人でも可)挙げてください。 (2)あなたの好きな演目を3つまで教えて下さい(1つでも可) (3)落語について何でも自由にコメントしてください。 ・・・・ちなみにわたしの場合。 (1)三遊亭円生  林家彦六  桂枝雀 (2)水屋の富 もう半分  包丁 (3)落語に通じるもの=「男はつらいよ」。太宰治。小津安二郎などが好き。円生の語り口は最高。

  • この落語の演目を教えてください。

    マクラで 「講談ってのはずるいんですよね。いいところで ”この続きはまた明日!” で終わっちゃう。あれは昔、寄席が娯楽の中心だったころ、一つの話を伸ばして伸ばして、毎日お客に来てもらう、というずるい手口だったんですよ、今でいうテレビの連続ドラマみたいなものでしょうかね。  そこへ行くと落語ってのはきっちりしてる。ちゃんと一回ずつ話が完了するから。  ではそのキッチリした落語を一席お楽しみください。」 と必ず振っておく。 本題では、芝居小屋で客同士が揉めて喧嘩になり、次から次へと加勢が加わり、登場人物が何十人も膨れ上がって収拾がつかなくなったところで、いきなり地口で ”ではこの続きはまた明日!” と言い捨てて、落語家は楽屋に逃げ帰ってしまう。 つまり、 「講談はずるい。”続きは明日!”で誤魔化すんだから。落語家はそういうことはしない」 と言っていたそれをやってしまう、という話の外に落ちがある、というサゲであり、マクラで仕込んでおかないと落ちない、という手法なのですが、さてこの話、なんという演目でしたでしょうか? ”芝居の喧嘩”だと思っていたのですが、どうもネット検索してもそれらしいのが出てきません。 詳しい方、お願いします。

  • 1982年から1983年ころに録音した落語ですが、噺家さんの名前が分か

    1982年から1983年ころに録音した落語ですが、噺家さんの名前が分かりません。何度も聞いた記憶があるのですが思い出せません。これは「時そば」ですが、「初天神」などの子供が登場するネタが得意だったと記憶しています。現在も活躍されているとは思いますが、名前が出てきません。どなたか知っていらっしゃる方がおりましたら教えていただければうれしいのですが。 よろしくお願いします。

  • 新・十二支レース♪

    ご存知の通り十二支は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥です。 猫も本当はレースに参加したはずなのだそうですが?、 ねずみにレースの日にちを騙されて、失格になったのだそうです。 そこで、新たに13匹でレースをやり直して見ようと考えました。(笑 皆様でしたら1位、2位、失格、どうされますか? (↓雛形としてお使い頂ければ幸いです。) 1位 動物名:理由 2位 動物名:理由 失格 動物名:理由 楽しいレースのお返事が頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 落語のタイトル

    以前ラジオで睡眠用BGMとして聞いていた落語があったのですが、途中から聞いてしまった為題名と噺家さんの名前すらわからず、もう一度聞こうとしても私一人の力では見つけることがあまりにも難しかったのでどなたか知ってる方がいましたら是非教えてください。 登場人物(寝ながら聞いていた為曖昧): 小さい男の子、父親(?) 内容(曖昧):少し下ネタが入ってた気がする。 ラジオ放送局: NHKラジオ 当時聴いてた時期:2018〜2019年あたりの冬 大分前のことなので記憶も曖昧で申し訳ないです…

  • 上方落語について

    当方、海外で在外日本人向け放送を見る機会が多いのですが、日本の古典芸能を紹介する番組で、なんだか上方落語が取り上げられることが多くなったような気がします。米朝や染丸などの私でも知っている大御所はもちろん、若手の噺家さんも海外のテレビ番組(「日本の話芸」など)で見かけます。これらの上方の噺家さんはサゲたときに「お後がよろしいようで」の口上は付けずにサゲと同時にお辞儀をするようですが、これは東西の差でしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • 古典落語には「台本」があるのですか?

    古典落語には「台本」があるのですか? ある落語家が、一人前になるには一定量以上の古典落語を暗記する必要があるとテレビで言っていました。これは、古典落語には「台本」があって、それを一字一句違わず記憶するという意味なのですか? そうだとすれば、その「台本」はどこで手に入るのでしょうか? それとも話の流れだけを暗記するという意味なのでしょうか? 何故このような疑問をもったかと言いますと、YouTubeなどでいくつか見てみましたが、古典落語の場合、時代や噺家によってディーテールの部分はかなり異なることが多いように思ったからです。そうだとすると、一人前と認められるために一定量以上「暗記」するというのは、いったいどういうレベルでのことなのかな?という疑問がわいてきたのです。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 落語の中の例え話が思い出せない

    BS-TBSの落語研究会で見たことがある演目の中の例え話をスピーチで引用しようと思っているのですが、その例え話の記憶が曖昧です。 概要としては、ご隠居(もしくは長屋の大家?)が話した例え話で、「いいことをしてもなかなか気付いてもらえないけれど、悪い事はすぐ人の目についてしまう」という教訓的なことを、「一面の雪」、「(何かの)白い鳥」、そして「カラス」の3つを使って例えていたように記憶しています。 この例え話のある演目名と、正式な例え話をご存知の方がいらしたら是非ご教授ください。

  • この落語のタイトルご存知のかた

    すみません、ご存知のかたみえましたらお願いいたします。 落語の演目、タイトルを知りたいのですが、 男2人で何か飲食(酒?)を売るんですが客が来ず、 お互いが交互にお金を出しあって買う、を繰り返し、 メチャ儲かったと思ったら、、、、てオチなんですが、、、。 よろしくお願いします。