• ベストアンサー

1982年から1983年ころに録音した落語ですが、噺家さんの名前が分か

1982年から1983年ころに録音した落語ですが、噺家さんの名前が分かりません。何度も聞いた記憶があるのですが思い出せません。これは「時そば」ですが、「初天神」などの子供が登場するネタが得意だったと記憶しています。現在も活躍されているとは思いますが、名前が出てきません。どなたか知っていらっしゃる方がおりましたら教えていただければうれしいのですが。 よろしくお願いします。

この音声・動画ファイルは再生できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115993
noname#115993
回答No.3

桂文朝さんでまちがいないと思います。 五年ほど前に亡くなってしまいました。 いい噺家さんでした。

kurosuno
質問者

お礼

ありがとうございます。 投稿してから随分日が経っていますので、諦めかけていました。 ニコニコ動画で、文朝さんの声であることを確認しました。 ここ数年、文朝さんの名前を見かけることがありませんでしたが、亡くなっていたことを知りませんでした。残念です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

第一印象では,柳家三語楼(現6代目柳家小さん)だと思いました. 声の高さでは若い時の柳家喬太郎なんですが,年代が合わない. 1980年代前半でテレビ(と思われる),に出演というと 当時の売れっ子さん...古今亭朝太(現志ん輔)さんなんかの声は こんなじゃなかったですかね.

kurosuno
質問者

補足

ありがとうございます。 私も最初は喬太郎さんかと思いましたが、やはり年代が合わないですね。 柳家三語楼さんや古今亭志ん輔さんも、ユーチューブで聞いてみましたが、ちょっと違うようでした。 もっと長く音を載せたかったのですが、1Mという制限ですのでこのくらいしか載せられませんでした。

回答No.1

柳家小三治だと思う。

kurosuno
質問者

お礼

ありがとうございます。 このころの小三治師匠の「たちきり」や「あくび指南」も録音してありますが、この噺家さんとは違うようです。

関連するQ&A

  • 桂小枝の落語?

    桂小枝さんといえば「探偵!ナイトスクープ」など、バラエティ番組でのタレント活動のみで、もう落語はやっていないと思っていました。 ネットで見ていると、上方落語協会にも籍を置いているようですし、wikipediaでは「最近では古典落語に挑戦し『くっしゃみ講釈』などの得意ネタを持つ」と書かれていました。 小枝さんの落語ってどんな感じなんでしょうね?噺を聞いてみたいと思うのですが、天満天神繁盛亭などの高座には出ておられるのでしょうか?(なんばグランド花月では漫談しか聞いた事がないです)

  • 1990年頃の、あのアイドルの名前が思い出せません

    1990年頃、ribbonやCoCoといったアイドルグループが活躍していましたが、 ちょうどその頃にいた、あるアイドルの名前が思い出せません。 当時、ピチレモンだったかポップティーンだったかの雑誌に、 ribbonやCoCoをはじめとするアイドルたちが取り上げられていました。 かわいいなぁ~きれいだなぁ~なんて、憧れを抱いていたのですが… そのアイドルたちの中で、ひとり 「あれ?この人は…アイドルなの?」と、当時小学生だった私が混乱してしまうような 何ともいえない存在の女性が、 永作博美ちゃんや三浦理恵子ちゃんたちと一緒に、アイドルとして載っていたのです。 その後、その女性をテレビで見かける機会もなく、今に至ります。 もしかしたら私の知らないところで活躍されているのかも知れません。 その女性はいったい誰だったのだろうと、気になって仕方ありません。 年齢は、永作さんや三浦さんたちと同世代だと思います。 面長で、大人っぽい顔(アイドルにしては老け顔)でした。 アイドルというより、お友達のお母さん的なイメージです。 名前は、大島優子さんに似ていると思います。 (大島優子さんの名前を見て、ふとその女性を思い出したので) どなたか、記憶にある方はいらっしゃいませんか?

  • 十二支のイワレ(落語)

    十二支のイワレ(落語) おぼろげな記憶ですが、十二支の動物についての謂れを落語家の方が語っているのを聞いた覚えがあります。例えば、「猫」は十二支の候補だったけれども、眠り込んでしまい、遅刻したために十二支には入れなかった...などです。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら、落語の演目と噺家さんの名前をお教えください。 もしかしたら、単なる「枕」だったかもしれませんが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 噺の題名と噺家の名前

    以前、深夜番組で若手噺家5人衆?の一人が以下のような粗筋の噺をされていました。その噺を聞いて落語に興味を持っています。もう一度あの噺を聞きたいと思うのですが、噺家の名前と噺の題名が思い出せないので分かる方おられればお願いします。 深夜番組の5人衆の内訳 ・月亭八光さん ・こぶ平さん(襲名後の名前が分かりません…)の弟? ・お父さんが有名な噺家で一日一食素麺ぐらいしか食べない人のご子息 ・あと二人はちょっと記憶にありません。 そして、その噺をされたのが上記5人衆の上から三番目の方です。 噺の内容は、 ・どこかの庄屋か問屋の息子が90日ぐらい蔵に入れられる ・その息子は遊び人で吉原かどこかに女がいる。 ・その女に三味線だかをプレゼントする予定だった。 ・しかし息子が蔵に入っている間、その女は自殺してしまう。 ・息子が蔵から出してもらい吉原に行ったときその知らせを聞く。 ・三味線の音が線香を焚いている間流れる。 落語の素人ですので、幾分、分かりづらいところがあると思いますが、噺の題名だけでも結構ですので、よろしくお願いします。 この噺を何気なくテレビで聞いていたら、どんどん引き込まれて、最後は恥ずかしながら涙ぐんでおりました…。落語、すごいですね…。 よろしくお願いします。

  • 古典落語「寝床」だと思うのですが・・・

    何年か前に、志ん朝の落語を聞きに行く機会がありました。 先日そのことを知人に話しましたら、「何の噺だった?」と聞かれて弱ってしまいました(^^; てんで素人なもので「ああ、おもしろかった!」で終わってしまって、記憶がかなりあやふやなのです。 なんとかあらすじを思い出して、ネットで調べてみて、おそらくは「寝床」じゃないだろうかというところまではたどり着きました。でも、そのホームページで紹介されている筋とほとんど同じなのに、私の記憶にある噺は結末が違うのです。 「寝床」は題名にあるとおり「あれが、あたしの寝床です」で終わりますが、私の記憶の噺は以下のような感じでした。 大家さんは義太夫(常磐津かも。自信なし)を習っていて、その成果を人に聞かせたくてしょうがありません。 でも、本人は自覚こそないものの、彼の義太夫(?)はそれはそれはひどいもの。聞かせられる店子たちはたまったものではありません。 「なんとか聞かせて誉められたい」大家さんと「なんとか逃げたい」店子たちの駆け引きが続きます。 そして、問題の結末ですが 嫌がる店子たちに怒った大家さんは、ついにうたいながら店子たちを追いかけます。(!) 逃げ惑う店子たち。蔵に逃げ込み、一安心かと思いきや、大家さんはうたいながら蔵の周りを走り回ります(!?) 蔵の中なので、音が響くこと響くこと・・・。 とてもおかしかったのですが、これじゃあ落ちが「寝床」になってないですよね。 古典落語って、噺家が多少のアレンジをすることもあるのでしょうが、これはアレンジしすぎというか・・・(笑) そもそも題名と合ってないし・・・。素人なもので、そこがよくわかりません。 知り合いに「あれは『寝床』だったよ」と教えてしまってよいのでしょうか?どうかご教示ください。

  • 落語のタイトル

    以前ラジオで睡眠用BGMとして聞いていた落語があったのですが、途中から聞いてしまった為題名と噺家さんの名前すらわからず、もう一度聞こうとしても私一人の力では見つけることがあまりにも難しかったのでどなたか知ってる方がいましたら是非教えてください。 登場人物(寝ながら聞いていた為曖昧): 小さい男の子、父親(?) 内容(曖昧):少し下ネタが入ってた気がする。 ラジオ放送局: NHKラジオ 当時聴いてた時期:2018〜2019年あたりの冬 大分前のことなので記憶も曖昧で申し訳ないです…

  • 92年ころのノンノにでていたモデルの名前

    ノンノモデルの名前を知りたいのですが、 雑誌はだいぶ前に処分してしまいました。 92年頃に良くノンノに出ていいたモデルで、 最近は2,3年位前にジャスコのCMに出ていた方です。 ノンノの表紙にもなっていました、確か専属モデルだった思います。 ノンノ以外の雑誌にも出ていた記憶があります。 ここ数年のノンノには出ていない方です。 わかるかた、よろしくお願します。

  • 2008年頃から2009年頃にみかけた、漫画雑誌の名前を思い出す事がで

    2008年頃から2009年頃にみかけた、漫画雑誌の名前を思い出す事ができずにいます。 ○一般に良く知られている雑誌とかではないと思います。(勝手なイメージですが、ITANというコミック雑誌のような感じです) ○連載物が大半だったと思います。 ○創刊されてすぐの頃だったと思います。 ○季刊誌のように思います。 ○掲載漫画が、オフィシャルページで数ページ試し読みできたのですが、覚えているのは、メガネ女子の運転する自転車の後ろに少年が乗っていて、叫んでいるような場面が数ページあったという事だけです。 上記の試し読み以外の記憶は、全てがそうだったかも…という程度の物なのです。非常に曖昧な情報ですが、このような漫画雑誌に多少でも心当たりがございましたらどうかお助け下さい。よろしくお願いします。

  • 1980年頃のアニメについて分かる方!

    私の幼少の頃の記憶なんですが、以下の様なアニメを見た事がありました。 題名とか原作者とか分かると助かります。また、ビデオやDVDがもし出ていたら御教授願います。 ・1970年代後半もしくは1980年代前半に放映。 ・埼玉県で見ていたので全国もしくは関東ローカル。 ・主役(男性)は手袋を着用してロボットに乗る。 ・ピンチになると準主役(女性)に助けてもらい、ロボットがドリルの武器と合体する。 ロボットや登場人物の名前も分かれば教えて下さい。

  • 「落語家」? 「噺家」?

    落語を演ずる人は 「落語家」ですか?「噺家」ですか? 正式にはどちらなんでしょうか??