• ベストアンサー

アジサイを青色にするには?

mikaoの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

下記に方法が記載されています。(アジサイの管理) 日本アジサイ協会 http://www9.ocn.ne.jp/~ajisai/

marisuka
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、まず検索してみればよかったんですよね。

関連するQ&A

  • アジサイの花の色、ピンクを青色に変えるには?

     2年程前、ご近所からとてもきれいな青色のあじさいを分けて頂き、2つの鉢に植えましたが去年、今年と花は青色ではなく、ピンクの花になってしまいました。  土がアルカリ又は酸性によって花の色が変ると聞いたことはありますが、青色の花にするにはどうすれば良いのかお教え下さい。

  • アジサイの色

    アジサイの色は酸性=青 アルカリ性=ピンクだということを ネットやここで見てわかりました。 うちのアジサイはいままでどの種類を植えても 薄めのピンクで色を変えたいと思っています。 青にする方法はなんとなくわかったんですが たまにみかける一か所で何色にもなった 花にするにはどうしたらいいのでしょう?

  • 【あじさい】の花の色

    マイホームが完成したら、あじさいを植えたいと思っています。 恥ずかしながら、あじさいの花の色が酸性・アルカリ性で変わるのを 先日初めて知りました。 私は青や水色の花のあじさいが好きなのですが、 常にこの色の花のあじさいを咲かそうと思ったら、 どうすれば良いのでしょうか? あと、出来るだけ多くの花を咲かせたいのですが、 花を多く付けるためのコツってあるのでしょうか? 私はガーデニングに関しての知識や経験がまるでありません。

  • アジサイを紫色にするには?

    こんにちは。 自宅の庭にアジサイが植えてあります。 今年ようやく花をつけたのですが、想定通り「青色」でした。 我が家の土質からみて、酸性が強いのは判っていましたが、来年は「紫色」のアジサイを咲かせたいです。 どうすればいいでしょうか? 土壌の改良が必要であれば、必要なものを教えてください。

  • アジサイの色とリトマス試験紙

    アジサイの色は、酸性土壌で青色、アルカリ性土壌で赤色。 リトマス試験紙では、酸性が赤色、アルカリ性が青色。 リトマス試験紙がアジサイから出来ている訳ではないのは無い、というのは分かるのですが・・・・・。 アジサイとリトマス試験紙の反応が、まるで逆なので、いつも間違えてしまいます。 そこで、ペーハーに対するリトマス試験紙の反応と、アジサイの花の反応の違いについて、ご存知の方、教えてください。

  • 紫陽花の青色のために、酸性土壌にしたいのですが

    昨年の今頃青色の紫陽花を購入しました。 ところが、庭の花壇に植えたところ、だんだん花の色が紫がかってきて、汚い色になってしまったのです。 元々は、きれいな青色でした。 昨年中は、そのままにしておき、花が終って枝を切ったりし、この春、また芽吹いてきました。 今は、葉がだんだん出てきてるような状態です。 紫陽花の色は土壌によって変わるとのこと、 どうしても、青色に戻したいのですが、 園芸の本を見ると硫酸アルミニウムを1000倍に薄めた液をまく・・とありました。 そこで、今日お店に買いに行ったら、それは置いていなくて、店員さんが「酸性にしたいのならピートモスを使えばよい」といわれました。 自宅にピートモスが少しあったので、とりあえず根本にばら撒いて、気持ち周りの土と混ぜてみたりしました。 果たしてこれでいいのでしょうか? 硫酸アルミニウムというのは、そもそもどこで売っているものなのでしょう?園芸店ですか? また、他にも何か方法があれば教えてください。

  • 紫陽花の剪定

    昨年、長谷寺で買った紫陽花の苗が今年になって、ベランダの鉢植えに綺麗に開花しました。7輪ほど花が咲いたのですが、来年のために剪定を行った方がいいのでしょうか。鎌倉のお寺等では皆、剪定をやっていますが、家庭の鉢の場合、剪定をしないと来年どうなってしまうのかが解りません。また、鉢はもっと大きいものに植え替えた方がいいのでしょうか。

  • あじさいの育て方を教えてください

    あじさいの鉢植え(品種は「フラウ・ヨシミ」)をもらいましたが、 育て方が分からずに困っています。 マンション暮らしで、ベランダの日当たりもそんなによくありませんが、 できれば大切に育てて来年も花が咲くようにしたいと思っています。 水遣りのタイミングや、枝、枯れた花の処理の方法など、 育て方のポイントを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紫陽花の色と酸性雨の関係は?

    紫陽花が真っ盛りですね。雨が少なくてかわいそうな気もしますが…。 さて、友人から聞いた話ですが、子供の頃(数年~数十年前)は、青い紫陽花が多かったのに、最近ピンクや紫の濃い色の紫陽花が多いのは、酸性雨のせいである、とのこと。 「リトマス試験紙が青→青が酸性、赤→青がアルカリ性」でしたっけ?ちょっと記憶があいまいですが、紫陽花の色と酸性雨の関係って、あるのでしょうか?もしそうだとしたら、紫陽花は地球環境問題の生きたバロメーターになるってことですよね。 難しい話はよく分からないので、どなたか分かりやすい回答をよろしくお願いします。

  • 青いアジサイの植え場所に悩んでいます

    青いアジサイの鉢植えを庭に植えようと思いましたが、酸性の土じゃないと綺麗な青にならないとのこと。アジサイの為に植える場所を酸性にした場合、近くの植物への影響はないのでしょうか?またどのくらい離せば互いの影響がなく育てられるのでしょうか?バラの近くに植えようかと考えていました。アジサイだけ囲って植えた方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。