• ベストアンサー

現在27歳、既婚、子供なし、住宅ローン有り(月8万)で約8年勤めた会社

dantizumaの回答

  • dantizuma
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

うちも同じような家計状況です。 質問を見ると貯蓄はあまりないのでしょうか? まだ二人なのでなるべく無駄遣いしないようにするのと、 給料から毎月定額を積み立てするようにしてみたらいかが でしょうか? 収入が心配なら、奥様がもう少し働いて収入を増やす方法も ありますよね。 うちの主人は30歳で転職し、3年経ちましたが手取りが22万 位です。子供が居ないので、出費は二人しだいでどうにでも なりますよね(^^;)

関連するQ&A

  • 27歳の男で既婚、家ローン有り、子供なしですが、前の会社の倒産により、

    27歳の男で既婚、家ローン有り、子供なしですが、前の会社の倒産により、今年の6月に新しい会社に転職し、2ヶ月が経ちます。 仕事は配達・軽作業兼営業のような感じです。 そこまでの重労働ではありません。 初任給を頂いたのですが、総支給で約23万程で手取り18.5万程です。 このうちの2万円は住宅手当で5年後からは5000円になります。 就業時間は9時~17時半ですが、平均して帰りは19時過ぎくらいです。たまに土日出勤もあります。 残業代は一円もでません。土日祝休みです。 中小企業で従業員は全体で70人程、給料は年齢考慮、技能考慮で年功序列で上がっていくのと、仕事の出来で上がっていく感じです。 27歳でこの給料は打倒なのでしょうか?残業代もでないので頑張っても月々の給料は同じですし… これから子供も欲しいと思っていますので不安があります。 皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 既婚 子供なしで今の環境から抜け出すには? 

     二十代後半、既婚、子供なし、高卒(専門学校卒ではありますが、公務員試験の為の学校なので、特に資格は持っていません。)現在、田舎で事務員をしています。(給料は月に手取りで15万円。賞与は夏7万円、冬は15万円程)奥さんはパートです。(月8万円程)薄給です。貯金は200万円そこそこです。近いうちに子供が欲しいと考えています。自分がいままで努力を怠ったせいで奥さんに不憫な思いをさせてしまっている事が悩みです。転職を成功させたい、その為の努力は惜しみません。  そこで、今の職に深夜のアルバイトを掛け持ちで始め、転職に有利な資格取得を目指したいと思うのですが、どの資格がいいのかわかりません。 第一志望として、不動産業界で、宅建は必要だと思っています。ただ今回二回目の受験で不合格確実です。(これに落ちてから危機感を感じています。 第二志望として、事務です。経理と総務の知識はありません。一般事務として現在は働いています。  おすすめの資格を教えて下さい。 あと私ならこうする!などの提案もして頂けるとありがたいです。 初めての投稿で駄文で申し訳ないです。。。よろしくお願いします。      

  • 転職活動中なんですが・・・

    只今、転職活動中なんですが1社内定を頂いています。 その内定を頂いている会社の給料提示額が、試用期間中 224,000円 正社員 244,000円+現場手当+出張手当 で残業手当は出ません。 残業は毎日9~11時まであるみたいですが、条件的にはいかがでしょうか? 第三者的に判断していただきたいのですが・・・。 現在より給料は上がります。 あと、会社への通勤距離が、27kmくらいあります。これって毎日通勤できる距離でしょうか? 職種は店舗デザイン、自分の年齢は27歳で既婚・子供無で、未経験で入社予定です。ちなみに東北地方です。 一生のことなんですごく悩んでいます、アドバイス宜しくお願いします。

  • 給料

    私は現在28歳の会社員(男性)です。 現在の給料は基本給が21万5千円です。 残業代、交通費、食事代など色々手当てを含めて手取りが24万5千円ほどです。 この歳でこの額は一般的でしょうか?もちろん職種や学歴、役職など色々関係してくると思いますが。

  • 現在30歳既婚者(子供1人)年収をこれ以上下げずweb系への転職は難し

    現在30歳既婚者(子供1人)年収をこれ以上下げずweb系への転職は難しいでしょうか。 はじめまして こんにちは。 教えてgoo機能を使って初めて質問するので 失礼があったらすみません。 私は30歳既婚者で保育園に行っている子供が1人います。 現在きもの加工業の会社に勤め、営業をしているのですが 会社の方針でネットショップを立ち上げることになり私が 抜擢され店長として一人で運営しています。 呉服加工の営業も掛け持ちということもあり 商品集めから、HP作成、受注・消費者対応etc… 全て1人でやっているので、なかなか大変ですが 楽しい一面もあります。 (ネットショップを立ち上げて1年と半年になります) もともと情報処理の高校を出ているのである程度は 知識があったつもりではありますが、正直立ち上げて から独学とセミナーなどでSEOからHTMLなどネットショップ に関わる様々なことを勉強しました。 そうしているウチにもともとの呉服加工の営業よりも ネットショップに携わる仕事をしていきたいと思う ようになり、もし叶うなら転職をしたいと考えるように なりました。 今は東京都内勤務、呉服加工業の営業で月収手取り23万程度 ボーナスはほぼありません。嫁からもこの先のことを考えて 転職をしてほしいと定期的に言われます。しかし既婚者で 子供もいれば企業も採用し難いでしょうし、年齢も年齢。 嫁と二人で働いてようやく暮らしていける現状なのでこれ 以上収入が減ることも出来ません。 本当に遅いと自分でも自覚はしているのですが、これから ウェブに携わる仕事へ転職して手取り月収23万以上になる ことは可能なのでしょうか? 転職する為には何が必要でしょうか? それとも私の現状でweb系の仕事に転職するのは難しいでしょうか? 取り留めないのない内容で申し訳御座いませんが 何卒アドバイスをお願い致します。

  • 仕事を探しで、悩んでいます。

    A社 職種 福祉系 給料 年俸270万~450万 残業10時間 賞与なし 昇給実績 5千円~1万円 退職金有り 年間休日110日 B社 職種 食品製造 給料 基本給 14万~22万 調整手当3万~5万 職務手当2千円~3万 役職手当5千円~15万 繁忙期手当有り 残業平均29時間 賞与4ヶ月 決算賞与有 昇給実績 4480円~7980円 退職金有 年間休日84日 試用期間3ヶ月時給850円 皆さんならどちらに転職しますか? 休みが多くて給料が高いのが理想ですが、なかなかないので、どちらかで迷っています汗 福祉の方は、少しずつ徐々に給料が上がっていく感じです。 製造は、これから事業を拡大して経験を積めば生産管理職になる事も出来るので、給料は大幅に上がる可能性もあります。 みなさんならどちらに就職・転職されますか? 転職された方や社会人の先輩の方から意見を頂けたら幸いです! よろしくお願いします!

  • 30代後半の妻(子供2人有り)と同年の会社元同僚(既婚子供2人有り)の

    30代後半の妻(子供2人有り)と同年の会社元同僚(既婚子供2人有り)の交際がメール、行動パターンの変化より発覚。ばれるまで10ヶ月以上続いてました。ばれた後も、2・3ヶ月未練がましく妻の方が引きずっており、離婚と親権剥奪をネタに一喝して、引き離しました。 肉体関係はないとの事ですが、有給休暇の消化日数が把握している以上に多い、残業の無い会社からの帰宅時間が週2~3日、1時間以上遅くなりがちだった、言い訳が買い物の割にレシートや明細が無いなど、疑い出すと色々と怪しい点はあるのですが、30代後半の男女の交際で肉体関係が無いって、あり得ますか?相手側も色々と妻に対してアプローチを掛けていたようです。

  • 子ども欲しい既婚者です。社会保険のない会社って。

    教えて下さい。 社会保険のない会社に面接を受けてきました。 社会保険のない会社というのは、その時初めて知りました。 今まで社会保険のない会社に入社したことがないので、 いろいろ分かりません。 雇用保険は入っているとのことでした。 現在離職してから1年ちょっとになります。 主人の勤務の都合でやめました。 以前の会社では、待遇がよく、普通の事務員からすると 良いお給料をもらっていました。 今回の就職に関しては、お給料の額より、 土日休めて、残業が少ない会社と考えています。 主婦業と仕事の両立を考えています。 現在は主人の扶養に入っている状態です。 私は働くのが好きなので、働くときはしっかり働きたいと思うタイプで、 だらだら働くというのは性に向いてません。 なので、バイトというより、正社員での職を数ヶ月前から 探し始めました。 既婚6年、子どもいないじょうたいで、子作りは継続中です。 面接でもよく聞かれますが、嘘は嫌いなので、毎回はっきり言っています。 子どもはいませんが、なかなか授かりません。 でも授かりものなので、仕事が慣れるまで、子作り中断はできませんと・・・ (数ヶ月前に、採用したら1,2年は子作りを中断してもらいたいとはっきり言われました) 不妊検査済み(お互いに)で、基準はクリアしてる状態です。 体外や人口受精は現在考えていません。 私の年齢は32歳です。 よくよく考えると、こんな子どもがいつできるか分からない30過ぎた女性を 雇うより、20代の若手の女の子の方が、 雇用主なら雇うだろうな・・・と自分でも思います。 そこで質問なのですが、 主人の扶養に入ったままで、やはり扶養内のパートを探す方がいいのか、 派遣社員(代わりはどちらかと多いと思います)で働くのか、 正社員ってことで、社会保険なしの会社に入社すべきか・・・ アドバイスいただけますでしょうか? 子どもを産んでからとか、もろもろの手当て?保険のことを考えて 現在悩んでいます。 ちなみにお給料は18万円、社会保険がないとなると、国民年金、国民健康保険に 加入が必要になるのかなと調べてから気づきました。 勤務時間は普通の会社並みで残業はありません。 社員数も5名以下で、居心地はとても良さそうでした。 お休み(夏休み等)も自由に融通がきくとおっしゃってました。 至急教えて頂きたく、宜しくお願いします。

  • 40歳の転職

    40歳の主人が転職を考えています。 理由は残業手当が無くなったこと。 経営の悪化でサービス残業になり、手取り20万ジャストしかありません。学校卒業後ずっと今の会社で22年勤めています。 彼の性格上、人から教わるといったことが苦手なように感じますので、転職したところで続かないのでは・・・?と心配しております。 ただ、倒産したら、そうもいってられないので、今から考えておく必要大かとも思っております。 40にもなって転職となると 難しい面があるかと思いますが、倒産してから転職するのと、自主退社しての転職とでは、どちらが職に就き易いでしょうか? また、どういう点に注意して転職するべきでしょうか? アドバイス よろしくお願いいたします。

  • 給料の手取りと残業代について

    主人は36歳、現在勤務している会社は高卒で 入社しているので勤続18年になります。 職種は製造業ですが交代勤務ではありません。 一応役職は係長です。 私と0歳の子供は現在主人の扶養に入っています。 主人の給料は手取りが毎月25~26万くらいなのですが そのうちの残業代が毎月7万~8万です。 その他の詳細は書きませんが単純に考えると 主人は残業をしなければ手取り18万ということになりますよね? もしも不景気のため、残業はしないようにと命じられれば 手取り18万ということになりとても不安です。 実際、過去に残業しないようにと言われた月があり その時は手取り20万でした。 やはり主人の会社のお給料は安いですよね? 働いている皆様、手取りと残業代ってどのくらいですか?