• 締切済み

都立霊園でお墓はいくつまで持てるのでしょうか?

都立霊園でお墓はいくつまで持てるのでしょうか? 主人の実家のお墓が都立霊園にあります。 名義は主人になってます。 先日私の父が亡くなりお墓が無いので (母は既に他界、お骨は母方の親戚のお墓に一時預かり) 私の名義で都立霊園に応募しようかと思ってます。 同じ世帯で都立霊園に複数お墓を持つことは出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

結論から申し上げると、1世帯につき1墓所となり同一世帯で複数の申込は出来ません。 (2世帯住宅を含みます) 例年高倍率で、抽選が当たるまで何年も待たれる方は少なくありませんし、公平を期すためにも申込条件は厳しくなっています。 また都の「申込資格の概要」には以下の注釈があります。 ******************************************************************************* ※現在一時収蔵施設以外の都立霊園を使用している方が、いずれかの区分を申し込む場合、新たな施設の使用許可を受けた日から180日以内に現在使用している施設の原状回復をし、東京都に返還することが条件となります。 ※現在合葬埋蔵施設を使用している方が、当該施設の使用許可を受けていない別の遺骨で、新たに合葬埋蔵施設の使用許可を申し込む場合は、現在使用している施設返還の必要はありません。 ******************************************************************************* なお、今年の都立霊園は6物件での募集があり、申込期間は以下の日程になっています。 申請条件が満たせる場合は、手続きを急がれることをおすすめします。 ◆申込期間:7月1日(木)~7月14日(水) ◆公開抽選:8月24日(火)~8月26日(木) 【参 考】 ↓申込みは資格のある方1人につき1通1箇所限り。以下のケースでは、申込は無効扱い↓ _________________________________________ (1)同一人が同一遺骨で複数の施設を申し込んだ場合(例、子供が父親の遺骨で多磨霊園のア組と他の霊園の他の組を申し込んだ場合等)。 (2)同一人が複数の遺骨で申し込んだ場合(例、子供が父親の遺骨で多磨霊園のア組、母親の遺骨で小平霊園のウ組を申し込んだ場合等)。    ただし、合葬埋蔵施設の遺骨申込区分2体用のみを申込むことは可能。 (3)複数の方が同一遺骨で申し込んだ場合(例、兄・弟が父の遺骨で申し込んだ場合等)。 (4)両親の遺骨を分けて複数の者が申し込んだ場合(申込み区分3を除く←合葬式墓地) (5)同一世帯と判断される複数の方が、複数の遺骨で申し込んだ場合(例、夫が    父の遺骨で、子供が母の遺骨で申し込んだ場合等)(申込み区分3を除く←合葬式墓地) _________________________________________ ※下の参考URL記載の「いいお墓」でも都立霊園の申込に関する相談、申請書類手続き等のサポートを受付中ですので、よろしければご活用ください。 多磨霊園 http://www.e-ohaka.com/detail/id1203477790-831490.html 小平霊園 http://www.e-ohaka.com/detail/id1203477483-903050.html  八王子霊園 http://www.e-ohaka.com/detail/id1203482390-714460.html  八柱霊園 http://www.e-ohaka.com/detail/id1203484528-731150.html 青山霊園 http://www.e-ohaka.com/detail/id1203476979-457040.html 谷中霊園 http://www.e-ohaka.com/detail/id1203482440-766630.html [supported by かまくら博士|いいお墓]

参考URL:
http://www.e-ohaka.com/
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.2

下記の方が書いておられる通り、霊園に問われるのが一番かと。 詳しい方法なども聞けると思います。 あと、埋葬方法についてですが、永代供養という方法があります。 お世話になっているお寺にお骨を預かってもらい、長期にわたって供養してもらうという方法です。 一定額をお寺に納める必要がありますが、年忌などの供養もしっかししていただけるので、お忙しい方にも安心です。最後の50年忌が終われば、お寺の敷地内に埋葬されます。うちの曾祖母がその方法をとりました。 また、永代供養は実家が遠くてなかなかお墓参りにいけない方やご家族と故人が宗派が違う場合などにも便利です。 質問者の方は親戚の方にお骨を預かってもらってるとのこと。他に頼れるご家族がおられないようですので、永代供養のことも書きました。参考にしていただけますと幸いです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 問い合わせてみた方がいいと思いますが http://www33.ocn.ne.jp/~mrnet/html/i-toritureien.html

関連するQ&A

  • 都立霊園の納骨堂を使用するにはどうしたら良いですか?

    お世話になります。先週、母が亡くなりました。現在、遺骨は自宅に置いてあります。今後の事は、まだ家族で話し合っていないのですが、とりあえず、都立霊園の収蔵施設(納骨堂)に一時的に預かってもらおうと思っています。いろいろ調べてみたところ、都立霊園の埋蔵施設(お墓)は、年に1度の抽選があることはわかったのですが、納骨堂を利用するには、どのような手続きをすればよいのでしょうか?四十九日法要までに、預かってもらえるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • お墓と宗教と分骨

    十年前母が亡くなり、父が霊園に新しくお墓を建て、そこに納骨しました。 数年前母方の祖父が亡くなり、違う霊園に新しくお墓を建て納骨しました。 亡くなった母にとっては実家のお墓ですが、母のお骨を分骨して納めることはできますか? 父は母と死別してから再婚したし、祖母はどうしても母のお骨と将来一緒にお墓に入りたいそうです。 ちなみに母はキリスト教、祖父母は禅宗です。 どんなことがクリアできれば可能でしょうか?

  • お墓をきめるのって

    今年、父親が他界し葬儀を行ったのですが、長男ではなかったので、お墓の問題が浮上してきました。葬儀一式、法要、仏壇の購入やらと、思わぬ出費が続き、正直な話、お墓の購入まで資金繰りがつかず遺骨は壷にはいったまま真新しい仏壇のそばに置かれている状態です。 父は、生前自分の墓を用意することをなんとなくいやがっており、そうした話題にすらふれたがらない人間でしたので、あえて口出しはしていなかったのですが、今になって考えてみると強引にでも購入のめどくらいはたてさせておくべきだったと痛感しています。 母親は、早く落ち着くべきところに落ち着かせたいらしく、いろいろと霊園をあたっているのですが、小さな区画でさえも結構な金額で、すぐに購入と言うわけにもいきません。長男の私も貯えが潤沢なわけではなく、このままでいくと骨つぼも当分実家の仏壇の隣ということになりかねません。 普通の霊園を考えているのですが、購入がきまるまで骨を預かっていただけるお寺や霊園はあるのでしょうか? やはり、そこで檀家なり墓の購入をきめていないとだめなのでしょうか? もちろん、保管に伴う費用は負担はとうぜんだとおもいます。特に、保管いただくところに墓をもつことが未定な場合でも預かっていただけるのでしょうか?

  • 祖母の御墓について教えてください

    主人の祖母が亡くなりました。主人は家の跡取りで 主人の両親は既に他界しています。 祖母は主人の実の祖母ですが 50年くらい前に祖父とは離婚。祖父はその後再婚し、後妻さんは健在ですが、祖父は他界しています。主人の父と祖父の御墓は私たち夫婦が供養しています。 主人には叔母が3人いて祖母の実の娘ですが、祖母の御墓の事は主人がやるべきだといいます。 そこで 生前祖母は祖母の実家と祖母の亡くなった母親をたいへん恋しがっておりましたので、祖母の実家の御墓に御骨を納めてはいけないかと伺ってみましたところ、それはムリだと断れました。  祖母は ずっと離婚した祖父の事が忘れられず、95歳で亡くなるまで祖母の部屋には若いころの祖父の写真や、祖父母の結婚式の時の写真が飾られてありました。  大好きだった祖父と息子である父の御墓にいっしょに・・・とも思いますが それは可能な事なのでしょうか?  祖母の独立した御墓を考えた方がいいのでしょうか? ずっと一人でがんばってきた祖母が一人というのも・・と悩んでおります。 主人の実家の事情はよくわからないのですが、叔母たちは祖父の後妻さんに連絡をして祖母の御骨を主人の祖父と父の眠る御墓に祖母の御骨を納めていいかどうかきいたそうで、後妻さんは納めていいと言ったとのことでした。  年ばかり取っておりますが どうしたらよいかご指導をお願い申しあげたく投稿しました。 よろしくお願い申しあげます

  • 檀家?霊園?お墓どこに?

    私達は長男夫婦で、現在福岡に住んでいます。 義理母が他界し、 お墓をどこにしたらいいのか悩んでいます。 義理父は健在で、自宅近くにお墓を持っているのですが、 そこは田舎で、もう少しすると 義理父も義理姉と暮らすことになっており、 今もっているお墓に納骨しても 後々大変であろうという事で、 新たにお墓を購入する事になりました。 後々は私達が見ていくことになるであろうため、 私達の都合の良いところで考えて欲しいと 頼まれているのですが、 どのように探していいのか考えあぐねています。 法事をしてくれたお寺に相談すると (浄土宗のようです) 福岡近辺のお寺などを幾つかリストアップしてくれたようです。 そこで探してみてもらいたいという感じでしたが 檀家になるのは、経済的にすごく大変ではないのかと 少々心配です。 また、私達も転勤続なので、福岡を離れる事にはなると思いますが、 慣れ親しんだ土地ですので、 将来落ち着く先はこの辺りかなとは思っているので、 場所は大体福岡近くとは思ってます。 檀家がいいのか、また霊園もあるようですが、 それがいいのか、そこら辺の違いがよくわかりません。 また、檀家になる場合、どのようなポイントで寺を探すのがいいのか、 そこら辺の具体的アドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お墓について

    2000年1月に父が他界したのですが、3月になって間もない日に兄が住む北海道に家族全員が北海道に越してしまいました。私自身は残って一人暮らししましたが、4年後に自分の体調が悪化したので北海道に実家に戻りましたが戻って父のお墓のことを聞いた時に姉が父の骨をまだ兵庫県にあるお墓に入れていないと母から聞きました。 私が北海道に戻ったときに、兄は3時間離れた場所に仕事の都合で引っ越していました。 お墓に骨を入れていないと聞いてビックリしました。 ふつうは早い引っ越しではなく、お墓に骨を入れたら良いのに、お墓に骨を入れるまでの流れがマナーがあるはずだけど、私はマナーとか詳しくは知らないけど調べたら分かる。 でもお墓に骨を入れないのは何故なのか気になりました 誰か教えてくたさい。宜しくお願いします。

  • お墓の永代供養について

     母方の両親の亡き後、お墓をどうするかを悩んでいます。 現在、市の霊園に私の父の名義の土地に、母方の先祖のお墓をたてております。(抽選で祖父がはずれ父が当選したので) 母は4姉妹の長女で、私は一人娘で嫁いでいて後継ぎがなく、これを機会に母方の先祖の墓をお付き合いのある寺の永代供養の碑にまとめて納骨させてもらって亡きあとはその土地に両親の墓をたててもよいものか悩んでいます。 母は先祖の墓をどけたようなかたちで、自分たちの墓をその土地に建てるのが引っかかるようなんですが、やはりそのようなことは罰あたりな行為なのかと私もだんだん悩んでしまって。。 他の土地を購入するのもひとつなんですが、近くになかなか土地が空いてないようで。。 良いアドバイスあればぜひお願いします。

  • お墓の購入について

    お墓の購入について質問します。 先日実家の父が亡くなりました。来月49日法要です。 お墓を購入しなければいけないのですが、予算がありません。 できるだけ安く済む方法を探しています。 お墓もお寺や霊園などいろいろありますが、メリット、デメリットはなんでしょうか? 納骨堂や永代供養というのもありますが違いがよくわかりません。 金額はピンきりだと思いますが、抑えてこれくらいかかりました。という方がいらっしゃったら参考までに教えてください。 あとお骨はどのくらい家に置いておいていいものなのでしょうか。 本当にわからないことだらけで困っています。 よろしくお願いします。

  • お墓の事で悩んでます。

    20数年前に母が他界しその後、父は母の生前より愛人として囲っていた女性(すでに子供もいました。)と入籍いたしました。つまり私の継母にあたります。その父も10年前に他界し今は母と同じ墓に入っていますが、継母も最近倒れ、余命幾許もない状況です。亡くなった母の親戚筋は継母が他界した場合、同じ墓に本妻と愛人を入れるなどは、とんでもないと今から私に言ってきてます。しかし継母の生んだ子供ら(22歳と18歳)は年数も経っているし継母を同じ墓に入れてあげて欲しいと言います。他に墓を作り父の骨を分骨することも案としてありますが費用の捻出が難しいところです。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • お墓の名義変更

    父が亡くなり父が名義人として契約していたお墓(祖父母の骨が納骨されている)の名義変更が必要となりました。霊園の管理事務所に問い合わせたところ、名義変更料として3万円かかるといわれました。正直、高いと思います。 例えば、比較対象として、契約条件が幾通りもあって複雑なスマートフォンや格安SIMの契約事務手数料が、おおむね3千円(税抜き)であることを考えると、お墓の名義変更に伴う事務コストなんて数千円程度でしょう。 公営と私営では違うと思いますがお墓の名義変更料の相場はどれくらいでしょうか。

専門家に質問してみよう