• ベストアンサー

人が近くのもの(例えば本など)を見るとき一番自然な距離はどのくらいなの

人が近くのもの(例えば本など)を見るとき一番自然な距離はどのくらいなのでしょうか? 又人間工学とか何かの統計・規格など客観的にわかるものはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

今はあまりいわれないですが、幼少期には姿勢を正しくしてと、目と本の間を30cmの物差しを使って注意されたものです。 テレビを近くで見るのは現在と変わらず、2m~3m以上は離れなさいと注意されますよね。 対象物の画角度の関係で視野との範囲で、ほぼ最適範囲が決定されると考えます。 遺伝的な物と環境に因りで、特にテレビやパソコン等で目を酷使したりすると目に良くないと、経験的には思っているのですが、 昭和30年から40年代のことですから、現在の医学でもっと原因究明が進んでいると思い色々調べたのですが、意外に諸説色々あり原因解明に至っていないのですね。 視力矯正の技術や手術方法は開発されていますが・・・・ 幸いにも我が家系は近視の者はいないので、感謝しつつ目と本の間を30cmとテレビは2m~3m以上は離れて見るのは守っています。 近視 原因 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%96  

poyo3
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 近くを見る場合30cmとはいっても結構近い距離ですよね。 実際のところどの辺の距離で見るのが一番自然なのかなと思いましたがなかなかはっきりとはじないものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1年近く好きな人がいますが、遠距離です。

    1年近く好きな人がいますが、遠距離です。 数回会う機会はありましたが、大した進展なし。 やっぱり諦めた方がいいですか? 彼には彼女も好きな人もいないようです。 メールは私からですが、返事はあります。 告白してしまえばいいのですが、勇気がありません。

  • 欲しい本を近くで買いたい!

    こんばんは。 欲しい本があるのですが通販ではなく近くの本屋で購入したいです。 が、1件1件探し回るのではなく本のタイトルから売っている近くのお店が検索できたらうれしいな~と思うのですが ありますか? 宜しくお願いします!

  • 本を読まない人が増えましたね。

    私は朝電車内で本を読んでいますが、今車内の7人掛けのシートを見渡すと、 朝は6人が居眠りorボーとしてる、1人が携帯 夜は2人が居眠りorボーとしてる、、3人が携帯、1人がやっと読書(含・新聞読み、除・マンガ) という感じで、読書(含・新聞読み、除・マンガ)している人は、平均0.5~1人位しか見当たりません。 「活字離れ」と言われて久しいですが、最近に人が本を読まなくなったというのは、統計的にも事実のようであり、日本語能力や読解力の低下が危惧されていますよね。 これは世界的傾向でしょうか? このままでは、益々、人間の「白痴化」が進むと思います。 ネットの影響もあることは承知しているのですが、皆さんは、この傾向をどう思われますか? 又皆さん自身はなぜ本を読もうとしないのでしょうか?

  • もっと近くに.....

    自分の問題は自分で解決してきた彼。 だからなにかあっても話してくれないし、私が悩んでいることを話しても聞いてくれません。他人に興味がないようなのです。私に対してだけではなく、友達に対しても距離を置きます。人と関わることになにかトラウマがあるとか、そういうことはないようです。 不器用なのか、ただドライな人間なのか…。 でも苦しんでいるようにみえるんです。 こういう人ってけっこういるものですか? もっと近くにいて欲しいし安心させたいと思うのですが、 彼は望んでいないのでしょうか。。。

  • 人との距離

    人との距離を思惑しながら付き合いますか? 私は、人とは話し込まないと理解しあえないと思う反面、 警戒しながら付き合う面もあります。長期間付き合っても 私的な事を話さない事もあります。 友達は少ないほうでないとは思います。 相手も同じかもしれません。人との距離は程良いと 長続きしてきたのだと、今までは思っています。 人間関係難しいですよね。職場、ネット その他。 みなさんは、人間関係で近すぎたりして うっとうしくなったり、距離をどのように維持していますか? 良かったら教えてください。 最近は、人と近くなりすぎて、一人になりたい時間が 欲しい日々です。

  • 夏休みに読む本を探しています

    21歳大学3回生です。 夏休みに読書をしようと考えているのですが何かオススメの本はありますでしょうか?佐賀のがばいばあちゃんは既に読みました。いい本だと思います。次はホームレス中学生を読んでみようと考えています。私は現在は工学部所属なのですが、就職は工学関係では無くとも良いと考えています。(それほど工学に執着が無いです^^;) ということで、人間として成長できるような本を主に探しています。宜しくお願いします。もちろん工学、その他学問関係でオススメがあれば聞きたいです。

  • 一冊の本を読むか?一人の人と話すか?(本を読むことは、そんなにいいことなのか)

    昔から、「本を読むことはいいことだ」 「よみなさい」といわれています。 皆様はどう思われますか? このサイトで回答される方は、活字を読むのが苦ではない方がほとんどだとは思うのですが… 質問は、 1、一冊の本を読む 2、一人の人と、(本を一冊読む程度の時間)話をする どちらが充実したすごし方だと思われますか? 補足:私は子供のころから、本が好きで いつも読んでいたのですが、 自分にこれといった魅力もなく、人付き合いもあまりうまくありませんし、 そんなにいいこと、ほめられることなのかわからなくなるときが多かったです。現在も、私が尊敬する父と、連れ合い、は、ぜんぜん本を読みません。(読もうとすると眠ってしまうので私がかわりに読んで要約を話します) 私が本を読んでいた膨大な時間に、彼らはいろんな経験をしたり、 人と交わってきたのかなと思うと、 私は「本をとにかく読みなさい、いいことだから」とはいえないように思います。 うまくまとめられませんが、思うところなどお聞かせいただけると幸いです。 統計を取るとか、どっちがより正しいと議論する意図はありませんので、 お手すきのかたがいらしたら、よろしくお願いいたします。

  • 人との距離感について(`・ω・´)!!★

    人との距離の取り方について調べました。 自分の中で、仲良くもなく悪くもないという関係をいままであまり意識したことが なかったことと、仲良くするということはなんでも話していつも一緒に行動するというようなイメージがどこか頭のなかにありました。 そうではなく、一定の距離をとり仲良くしてその関係を維持していくということが 友達ということなのですね。 自分は今までの友人関係とは少し違いますが、恋愛関係ですごく意気投合した女性と一緒に毎日顔を合わせてべったり同棲して四六時中いっしょにということをしたら 結局別れることになってしまいました。 もっと、短く繋がりをもって続けられる関係の方が良かったかなーと思っています。 まぁ、男女関係はちょっと別としても友人関係などは べったりして相手に依存することが友達ではないんですね。 なんでもかんでも相談して助けてもらえる関係が親友ではない、 少し自分の考えに認知の歪みがあったことに気づきました。 例えば趣味で知り合った人とは趣味の話しかしない、とか自分のことを話すレベルとかもいろいろバリエーションがあっていいというのはあたりまえですが、 再認識させられました。 自分は、友人が少ないと思っていましたが、 それは自分の考え違いで、なんでもかんでも話せる人が友達なのではなく 関係が近づいたり離れたりしながら緩くつながっていられる人のことを友達とよぶのですかね? 皆さんはどうお考えになりますか? アドバイスよろしくおねがいします。(・´з`・) ------------------------------------------------------------------------------ ■人との距離が近すぎる人の心理 (1) 相手の心情を観察していない(自分の意識・欲求・都合だけで動いている) (2) 相手に対して、(本人的には)親切のつもりで「こうしなさい」と 相手を変えようとする。 (3) 相手にベッタリと依存し、自分の不安を紛らわせようとする。 (4) 相手のことが好き過ぎてのめり込み、自分の欲求しか見えなくなる (5) 相手を、自分の損得勘定で都合良く利用しようとする。 ■相手との距離が遠すぎる人の心理 (1) 人間不信 (過去に他人から否定されたトラウマから、相手と深く繋がることが怖い) (2) 相手の心情に配慮し過ぎて近付くことを遠慮してしまう (3) 何でも一人でやらないと気が済まない「一匹狼タイプ」 (4) 自身の劣等感・コンプレックスに起因する 「こんな自分が近付いたら迷惑」という心理 (5) 相手のことに興味がない、もしくは関わりたくない (6) 相手に対して警戒心、嫌悪感、不信感を持っている 結局、人間関係で生じるトラブルは、 「相手との距離が近過ぎて起こったトラブル」 「相手との距離が遠過ぎて起こったトラブル」 の2つしかない。 相手と良好な関係を築きたいのであれば、相手との「現状の信頼関係」の 度合いを見て、「相手が心地良いと感じる距離感」を保つことを意識する 相手が心地良いと感じる距離感を保つ事は「相手を尊重すること」に繋がる。 人が「知らない人」と知り合い、仲良くなろうとする時、 流動的に距離が近付いたり遠くなったりしながら、徐々に信頼関係を 深めていくものである。 相手の心情を観察しながら「相手中心」で距離を取る。 相手をよく見て、常に相手の距離感を尊重するから、結果好かれていき、 より良い人間関係を築いていくことができる。 「中間の関係性」を意識する 人間関係は「仲が良い」「仲が悪い」の2つだけで言い表せるものではない。 大人になるにつれて「仲が良くも悪くもない」という人間関係が増えてくる。 そもそも人間関係は「仲が良い・悪い」と言ったように、 明確に分けられるものばかりではない。 人との距離感が取れない人は、そこを分かっていないことが多い。 だから、誰かと仲良くなりたい時に、相手に配慮せずに近付き過ぎてしまう。 逆に、友人が自分とちょっと距離を取ってきたら、 今まで仲が良かったのにも関わらず、急に心を閉ざして距離を置き過ぎてしまう。 「中間」つまり、「ほどほどの関係性でもいいんだ」という認識を 持つことが大切である。 相手との「距離のバランス」を読む例えば、趣味だけで繋がっている友達なら、 「どうしても親友になりたい」という場合は別として、敢えて、 友達の家族関係や過去の話などに踏み込む必要はない。 共通の趣味についてお互いに話し、 同じ時間を有意義に過ごすことが出来るだけで、それだけでいいはず。 しかし、人との距離感が取れない人は、 それが分からずに友達の家族関係について根掘り葉掘り聞いたり、 共通の趣味以外でも友達と繋がろうとして、一気に踏み込み過ぎるから 拒否されたり、友達との距離感が分からなくなってしまう。 また、最近では毎日SNSで友達と連絡を取り合っている人が多いが、 相手との距離感がまだ分からないのに、頻繁にSNSで連絡を取り合おうとすれば、相手は戸惑うだけである。時と場合、立場に合わせた「距離のバランス」を 取ることを意識しよう。 相手に対して「執着」しないように気を付ける人や物事との距離感が上手な人は 「のめり込まないように」と、常に冷静で、客観的な視点を保つのが上手い。 何かにのめり込みやすい性格の人ほど、他人や物事との心理的距離が 近くなり過ぎてしまい、失敗する傾向がある。 性格的にサバサバしている性格の人ほど、 心理的距離を保ちやすいのかもしれない。 相手に対して、「執着」をしないように意識しておきたい。 過度な「執着」が入った人間関係は、往々にして壊れる。 恋愛でも、相手を好きになり過ぎると上手くいかなかったりする。 自分のエゴや欲望だけで、相手と関わらないように気を付けよう。 もし今、人との距離感が上手く取れなくても、 相手の心情を意識して、実践を積めば、 人との「適切な距離感」の取り方が分かるようになっていく。 自分にも、相手にも心地良い距離感を見極めながら、 適切な距離感を取れる「バランス感覚」を、徐々に身に付けよう!

  • 好きなに人と距離を縮めるには

    すきな人がいます。目が合うと、笑顔を向けたり会釈したりし合う感じです。離れたところからも、よく目が合います(私がみてるからかも…)近くにいれば話したりもします。が、あまり近づく機会がありません。 目が合う頻度的にも嫌われてはいないと思うんですが、もっと仲良くなるにはどうすればいいですか? 視線でアピールし続ける、積極的に距離をつめて話しかけに行く、など また少し距離感のある女性にされたら嬉しい行動などありましたら教えてください(^∇^)

  • 好きな人の近くに引っ越す

    7歳年下の20歳の男の子とお互い好意がありいい感じです。現在お互いの自宅が距離にして50kmありなかなか気軽に会いに行ける距離ではありません。彼は若いのもあり、彼女とは頻繁に会いたいみたいで、付き合いたいけどこの距離感が引っかかると言われました。今は頑張って会いにきてくれるし、私が会いに行ったりですが、正直私自身もこの距離はキツイと思っています。彼と知り合ってからガソリン含む交通費がこれまでの倍になりました。彼に、家賃いくらかは俺も払うからこっちに引っ越してこない?と言われました。私の住む町はかなり田舎でとても不便な場所なので、必然的に彼のいる町への引っ越しになるのですが、今現在付き合っていない人のために引っ越すのは、やはりあまりにもバカげたことでしょうか? 私は現在一人暮らしですが、ちょうど契約更新があるのと、近くに住む親と喧嘩が絶えないので離れたいと思っていたこともあり、気持ちに加速がつき冷静に考えられなくなっています。第三者から見てどうでしょうか。