• ベストアンサー

三井ダイレク○の主に乗る人について

家族限定、主に乗る人が私で契約者は主人で 申込みしようとしたら、もし主人が事故した時 調査が入り先月私が主に乗ってなかったら虚偽申請って事で保険がおりない事があると言われました。電話で主に乗る人の変更はいつでも出来るとは言っていましたが、それもめんどくさいしで。 家族限定なら別にどっちが乗ろうがいいのでは?って 思ったんですが、実際保険がおりなかった人はいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

夫婦以外に運転する可能性があるのでしょうか? 夫婦だったら、「夫婦だけが運転」で特約を設定できますよ。一般的な解釈は下のHPを・・

参考URL:
http://www.insweb.co.jp/0autoins/04points/05.htm
kouyuutai
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました! こちらは夫婦だけでも家族限定特約です。 参考URL読ませていただきます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13482
noname#13482
回答No.2

確かにいわれるように特に問題は生じませんでした。 「でした。」と書いたのは、最近事情が変わってきています。元々被保険者=主にその車を運転する人と言う規定なっていましたが、それによって保険料が左右されることはありませんでした。 昨今はリスク細分型といわれるタイプの自動車保険が出てきました。例えば免許証がゴールドであるか否かで保険料が変わってきます。誰の免許証で判断するのかというと、被保険者のもので判断することになります。契約時に設定された被保険者はゴールド免許で実際の被保険者はブルーでは、リスク細分型というのが成り立たなくなってしまいます。 そういったことは契約前に告知する告知義務と、契約期間中に変化があった場合に通知する通知義務とがあります。このれらに違反がある場合は保険がおりないことも考えられます。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました。 参考にさせていただきます。 じっくり考えて納得した保険に入るように します。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事業主の希望で保険に入りました

    主人の職場ですが、社長・専務が家族で経営している従業員15名程の小さな企業に努めております。危険な機械操作で怪我や事故は日常茶飯事です。昨年、企業向けの保険会社が会社に来て保険契約をするよう申込用紙を出されました。退職金を準備するものなので不信感を抱かないよう説得させられましたが、100歳までの死亡保険がかけられており受取人は事業主です。(月額15,000円)退職金を準備していただけるのであればありがたいですが100歳までの死亡保険ということは、60歳定年後でも退職金を受け取った後?も被保険者が死亡時、何らかの方法でもと従業員が死亡したことを調べ保険金を受け取ることになるのでしょうか。機械に細工をされ骨折などの怪我をしたことがあります。転職すればいいじゃないかとアドバイスを受けますが50代半ばでそう甘くはありません。このような保険に入ることは普通なのでしょうか。できればこの不信感を払拭したいと思っています。

  • 主契約のみ残すって不可能なんでしょうか??

    主人が住友生命の5年ごと利差配当付終身保険に加入しています。月々の保険料が高い為、医療保険とガン保険をアフラックのものに加入して、主契約のみ残す予定でした(FPの方のアドバイスにより)。で、先日、住友の営業担当の方に「主契約のみ残して特約を全て解約したい」と申し出たところ、5千円以下の保険料にはできないとのことで、主契約と介護保障を残す流れとなりました。主契約の死亡保険金額は終身で100万です。この様な規定(5千円以下の保険料にできない)というのは普通にあることなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夫婦間で名義変更する自動車保険について

    私(妻)が自動車を保有しており、事故を起こしたため、 次の更新(12月18日)で1等級になってしまいます。 保険は、本人限定で家族割引などはしていませんでした。 先月結婚したばかりで、夫は免許を持っているのですが、 車は親のを運転していただけで、持っていません。 結婚した事と、等級が下がる事もあり、私は運転する事をやめることにしました。 それで夫に車を譲り、保険に新しく入ってもらう事にしようと思ったのですが、 保険の担当の人に相談したところ、 「等級は引継ぎになってしまう」と言われました。 夫のみの本人限定での新規の契約でも等級の引継ぎになってしまうのですか? すごく腑に落ちない話だと思うのですが。 夫は事故も何も起こしていないのに。 今の保険が終了してから、、車の所有者の名義変更の届けを出して、 新しく別の保険会社と(もちろん本人限定の保険)契約しても同じですか? どうやっても意味が無いのであれば、 今の保険会社の人の言うとおり、 夫への引継ぎの契約をしてもらおうと思います。

  • 保険の解約金について

    10年以上前から、ガン保険(家族型)に入っています。 契約者・主たる被保険者は主人になっているのですが、最近、 告知書のコピーの字が私の字である事に気づきました。(という ことはたぶん申込書も?) 当時、深く考えずに私が代筆したのだと思います。 これでは、もしもの時に保険金が下りない(ですよね?)ので解約 して新規で入りなおそうと思っています。 すると、掛け捨てだと思っていたのですが、約款をみると解約金があるようです。 その際、解約金は貰えるのでしょうか? こちらの不備ですし、やはり貰えないでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 自動車保険に詳しい方、お願いします

    任意保険ですが、契約者:娘(同居) 主たる運転者:娘 運転の範囲:家族限定(21歳以上)(5月まで有効)です。 このたび娘が結婚する事になり、2月より戸籍が変わります(ただし私と同居)このため、この保険を2月より、契約者:私 主たる運転者:私 運転の範囲:家族限定(21歳以上)に変更しました。この場合、娘が2月からも運転できるようにするには、「家族限定」を外し「誰でも可能」に変更で保険可能ですか、それとも同居ですが他人では無理でしょうか。 もし別居になった場合は完全に無理でしょうか。

  • 保険加入時の申請

    家財保険に入っていたのですが、保険期間が満了したので検討しましたら、他社の保険商品で内容的にもっと気に入ったのがありました。そちらに契約したいと思います。質問ですが、加入時の調査で「過去3年以内に他社の保険に加入し、保険金を請求したことがありますか」という質問には正直に答えなくてはなりませんか?実は少額だったのですが、請求し、保険金を受領したことがあります。個人情報なので申告したくないのですが、もし、「したことない」と言い、契約成立後に万一、事故が発生したときに、加入時の虚偽申請ということで支払われないこととかあるのでしょうか?ご教示、お願い致します。

  • 三井ダイレクトは本当に安いの?

    インターネットで一括見積もりを行いました。 現在の保険料が役4万 現在と同じ条件で他社も見積もったのですが、 三井ダイレクトとSBIが極端に安いのです。 (2万3千円) 見積もり条件は一括見積もりなのでどこも同等です。 なぜ他社同様の条件なのに値段が半額程度になるのはなぜかと 三井ダイレクに電話で聞いてみたのですが、明快な答えが得られませんでした。 インターネットだから。。。と言うばかりでかなり低レベルの応対でした。他社のことはわからないだそうです。 SONY損保もインターネットだけど4万↑の見積もりです。 保険のことはよく知りませんが、車を買う場合を考えた場合、価格が2倍程度違う車を比較して営業マンが他社の車のことはわからないので。。。なんて言葉ありえないと思うのですね。 なにか大事な事実を隠しているのかなと思うのです。 根本的になにか違うところがないとおかしいと思うのです。 安いのにはなにか分けがあると思うです。 安いのはありがたいことですが事故したときに保険が限定された条件でしか支給されない等あっては困ります。 20年以上車に乗っていますが、過去に事故等の経験がなく実際に事故した場合にどのようなサポートが重要になってくるのかよく理解できていませんが万が一の場合の重要な要素なにかあると思うです。 どなたか「三井ダイレクトは○○がないから安くて当然だよ。  ○○がなくともいいのであればそこにすれば!!」 という部分を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 因みに見積り条件は以下の通りです。 20等級 30歳以上担保 家族限定 対人無制限 対物無制限 人身障害1億 無保険者障害特約2億 車両保険 90万「限定タイプ」 免責5万-10万

  • 自動車保険(任意)に詳しい方お願いします

    現在、任意保険加入しています(契約者、被保険者は私で26歳以上、家族限定、子供特約で全年齢担保)、今回車は同一ですが子供(24歳)が主として通勤に使用する場合、今の任意保険を契約者:私、被保険者(主として使用する者)は子供(24歳)に変更は可能でしょうか。またこの場合、家族限定で、私、長男(18歳)を全年齢担保で保険適応は可能でしょうか。 更にこの後、契約者、被保険者を私に戻すことは可能でしょうか。

  • 自動車保険契約

    自動車保険の継続契約時の見積もりに過去に入っていない「家族限定」が入っており、入れたことの説明もなく、それを知らずに契約をしてしまいました。契約2ヵ月後に別居の父が事故を起こしてしまい、保険を使おうと保険証書確認したときに初めて「家族限定」を知りました。 私としての契約時の確認ミス等はあるものの、実際に事故は起きてしまい、保険が効かない状況で大変困っています。 現在は保険代理店に「家族限定」をはずしてもらう申し出をしています。 ご相談は 1、このような申し出について応じてもらえるも  のなのか? 2、過去の事例等でこのような申し出を受け、保  険金の支払いがあるかどうか? 3、もしダメだった場合の相談窓口はどこにす   ればいいのか?   ご回答よろしくお願いいたします。   

  • 個人事業主の税金について

    最近、介護用品の通販を始めました。 税務署へ個人事業主として開業届を提出する予定です。 私は42歳で介護施設でパートをしております。 旦那は数年前に事故にあい、会社を辞め障害年金を受給し自宅療養しております。 その為、梱包やラベル張りなど簡単な事は主人にも手伝ってもらっています。 今後の売上見込みは、月商約120万円(純利益約10万円)です。 質問です。 個人事業主として提出するには、私か主人どちらの方がよろしいでしょうか? 現在私は、会社の社会保険に加入しておりますが主人は年金の額が私より上回っているとのことで、私の扶養に入れませんでした。 主人は、国民年金、健康保険に単独で加入しております。 私の年収は150万、主人の障害年金の額は160万円です。 主人が、個人事業主となると、所得税や住民税や健康保険代が上がるのではないかと心配です。 また、私が個人事業主となると、会社の社会保険に加入できなくなるのではないかと心配です。 正直、生活が非常に厳しいです。 どなたか良い案があればご教授下さい。

Ted Talk: 解説 - from〜toの解釈
このQ&Aのポイント
  • Ted Talk「Rara」において、話者が述べた「from〜to」の表現について疑問が生じました。
  • 最近、アメリカでは脳卒中が死因の三番目から四番目に下がったと話者は述べています。
  • 質問者は、なぜ「to」の後がbeingではなく原形不定詞のように使われているのか疑問に思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう