• 締切済み

税務署へ提出する届出書の控えについて

税務署へ提出する届出書の控えについて 受付印を押してもらったものを控えとして残したい為、 原本をコピーしたものを控えとして提出し、受付印をもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、 控えとするものは、代表者印を押す前にコピーして、 原本と控えそれぞれに代表者印を押すべきでしょうか? それとも代表者印を押した後にコピーしたものでよいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • x-biz
  • お礼率20% (1/5)

みんなの回答

回答No.3

>受付印を押してもらったものを控えとして残したい為、 原本をコピーしたものを控えとして提出し、受付印をもらおうと思っています。 ・ここで、原本とは代表者印を押したものをいいます。これをコピーして、提出したものと「まるっきり同じもの」を控えとして保存しておいたほうが安心でしょう。

noname#120408
noname#120408
回答No.2

コピーしてから代表印を押したほうがいいですよ。 税務署の受付がちゃんとしてればハンコがコピーになっていると受け付けてもらえませんよ。 最近の税務署の受付はバイトがやっているのでハンコがコピーでも受領印を押してくれるとは思いますけど。

x-biz
質問者

補足

両方に代表者印を押すということは、 控えに受付印をもらうという認識より、 2部作成し受付印をもらったうちの1部を控えとして手元に残す、 という認識である方が正しいということでしょうか?

  • honne2010
  • ベストアンサー率55% (51/92)
回答No.1

どっちでもいいですが、普通は原本、控えともに代表者印を押しますね

x-biz
質問者

補足

両方に代表者印を押すということは、 控えに受付印をもらうという認識より、 2部作成し受付印をもらったうちの1部を控えとして手元に残す、 という認識である方が正しいということでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人事業の開業届出・廃業届出等手続 を提出する際の

    個人事業の開業届出・廃業届出等手続 を提出しようとしています。 記入しすでに原本に印鑑を押したのですが、手元の本に自分で保管用に控えをとるようにとあります。 『2通作成し、税務署で控えにも受付印をもらう』  とあるのですが、これは印鑑を押す前にコピーをとり、その後、自分の印鑑を押すべきだったのでしょうか?自分の印鑑がコピーではまずいのでしょうか?? ★すでに印鑑を押してしまった場合は、記入し直して、先にコピーをとり、原本と控えに直接印鑑を押した方がよいでしょうか? ★他に、所得税の青色申告承認申請書、青色事業専従者給与に関する届出書も同様でしょうか? 初歩的な質問ですが、ご存じの方教えていただけないでしょうか

  • 確定申告書の控え

     昨日も確定申告書にまつわる質問をしたghq7xyです。今回は確定申告書の控えについてです。  確定申告書を郵送で提出する時、控えを作成して、提出用の正本と一緒に提出すると、控えにも税務署の受付印を押してくれて、返送してくれる、と聞いたことがあります。そこで、以下の疑問があります。 (1)控えは単に正本をコピーすればいいのでしょうか? (2)控えを返送してもらう時のために、返送用の切手を同封すべきでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 法人確定申告書(青色)の受付印と控印について

    今回銀行からの融資を受ける為に数年分の決算書類一式を提出する事になったので用意しているところです。 税務署の「受付印」は提出した各年度において押されているのですが、「控印」が押してある年度の申告書と押してない申告書の両方が存在している状態です。 この違いは何かという疑問が出たのですが、当時提出を任せていた経理の人が退職し、この違いを本人に確認できない状態です。 いつも郵送で提出している他の会社の知り合いに聞いてみたところ、郵送で提出する場合送り返してもらう控え分だとわかるように「控印」を予め押して提出していると言われました。 単に税務署に直に提出しに行った年度(「受付印」のみ)と郵送で提出した年度(「受付印」と会社側で予め押した「控印」)の違いであれば良いのですが・・・。 この「控印」は直に提出した際でも税務署で押してくれるのでしょうか? 実際このような「控印」も押してある申告書をお持ちの方など、経験のある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 税務署に届ける書類の控え。

    税務署に届ける書類の控え。 開業届けの書類の控えが必要になる場合があるそうですが、していません。後から控えまたは同等の書類を得るにはどうすればよいでしょうか? ※青色申告の書類はまだ提出していません。 よろしくお願いします。。

  • 2年前の確定申告書の控えに 税務署受付印を押してもらえるものでしょうか?

    私、個人事業主でして、今度融資を受けることを検討しております。 すると、「過去2年間の税務署受付印がある確定申告書と青色申告書」 を用意する必要があるといわれました。 ところが、私 確定申告の際、本書だけ 郵送していたので、控えを送って受付印を押してもらう必要がある のです。 そこで税務署のHPなどを確認したのですが、 「同時に本・控 両方送った場合は、控えにはんこを押して 返送する」とは書いてあるのですが、事後、それも前々回の 控えにはんこを押してもらうことは可能なものなのでしょうか? 同様の経験をされた方がいらしたら、ご教示いただきたいです。

  • 銀行の届出印や身分証の提出を求められた クレジット

    シティカードという年会費3150円のクレジットカードをネット上で申し込んだんですが 申し込んだ後に この後送られてくる書類に、引き落とし口座の届出印を押し 身分証のコピーを添付して送り返すよう書かれていました。 今までクレジットカードを作った時は 届出印の提出など求められた事が無いですし 身分証コピーも提出を求められたことなどありませんでした! (メールに画像添付などは過去あった) 最初から書いておけばいいのに必須事項を記入してからその事を後だしで表示してくるあたり 非常に胡散臭いです 届け出印を押してしまったらそこからハンコを複製できそうですし 口座番号や氏名もばれているので悪用しようと思えば全額引き落としされる可能性がありそうです 身分証コピーもつかって悪用されそうです このシティーカードというのは個人情報を集める詐欺会社の可能性はありますか? 届け出印押して身分証のコピーを出しても悪用されませんか?

  • お役所提出文書(申請書など)の控えの社内保存法

    教えてください。各種申請書等を公共機関に出す場合、控えを用意しておいたほうが良いということなのですが、その控えの書類のつくり方って、決められたものがあるのでしょうか。 私は、申請書のコピーを残しておけばよいだろうと考えたのですが、ある方は、申請書を2通用意して、どちらも自筆で記入し、どちらも、朱印を押し、一部は提出し、一部は受領印もしくは受付印を押してもらって、社内保存と言われました。県庁所在地の公共機関まで出向かないと、控えの文書に朱印は座りませんので、行かなくてはいけないのでしょうが、皆様の会社などでは、申請書等の控えはどのようにして保存されていますか。お教え願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 提出済み書類を税務署職員に紛失され再提出を要求されて、困っています

    <質問に対する事実確認事項> (1)確定申告にて2008年に税務署に出向いて必要書類を提出した (2)今頃になって必要書類が足りないから提出してくれと連絡あり ※私が郵送にて書類を提出し、必要書類が足りていないと言っている (3)税務署にて確定申告時に控えの書類をもらっており、税務署の受領印も押されている (4)出してもらわなければ処理できないと言ってきている <個人的な想い> (1)一度提出している、しかも重要書類を、事実と異なることを  言ってきて(郵送で提出されている、、、)紛失されているかもしれ ない不安もあり、再提出などありえない (2)処理できないのは税務署の不手際で私の責ではない (3)何らかの形で、職員もしくは税務署を処分、処罰する事はできないか 上記内容をふまえて再提出すべきかどうか含めて、いろいろご助言お願いいたします。

  • 法人設立・設置届出書の提出期限その他

    東京23区内で、株式会社を設立したばかりです。 12月4日に設立登記をいたしました。 自宅住所を本店所在地としています。 登記が完了し、印鑑証明書や履歴事項全部証明書などを取って、ついほっとしてしまい、設立後の各種届をすっかり失念しておりました。 いましがた気づいてあわてているのは、設立から15日以内に都税事務所への 「法人設立・設置届出書」 の提出が必要だったということです。 これについて質問がございます。 (1) 15日以内に届出をしなかったら、どういった罰則が待ち受けているのでしょうか。 (2) 添付書類のうち、「定款の写し」 というのは、本当にただのコピーでよいのでしょうか。 「これは株式会社○○○○の謄本に相違ありません」 といったような奥書をつける必要はないのでしょうか。 (3) 東京都主税局のウェブサイトからダウンロードしてきた様式を見ると、左上に 「受付印」 という丸い点線の枠があります。 これは、もしや、都税事務所に届出書を提出すると、それのコピーを取るか何かしたうえで受付印を押してその場で返却してくれるということでしょうか。 それとも、ただの飾りだったりするのでしょうか。 おかしな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 贈与税申告書の「控」を受け取ってこなかった。

    親の資金援助を受けて家を建て、贈与税の申告に相続時清算課税制度の適用を受けるため、申告書を税務署に提出してきましたが、「贈与税の申告書」と「相続時清算課税の計画明細書」について税務署の受理印が押された控をもらってきませんでした。(国税庁のホームページから様式をダウンロードし出力した紙に記入し、そもそも控を作成しなかった。) コピーはとっていましたので、提出した内容は間違いなくわかっています。 問題はないでしょうか。受理はされているので大丈夫だとは思いますが、何かの手違いで税務署で紛失した場合や、もしも再度贈与を受けた場合、親が亡くなった時などに控が必要とならないのでしょうか。

専門家に質問してみよう