• ベストアンサー

結婚すると金銭的にメリット・デメリットはありますか?

結婚すると金銭的にメリット・デメリットはありますか? ここでいう金銭というのは国や自治体からの待遇面でということです。 たとえば、結婚しないならば男女それぞれ国民年金に加入してる場合2人とも別々で払わなければいけないけど、 結婚すると、どちらか一方だけ払えば相互に加入していることになる・・・ 結婚すると月に○○円の給金を国や自治体から受けられる・・・ 結婚すると税金が高くなる・・・ などなどです。 今結婚を考えている彼女がいるのですが、既に5年同棲しており、早めに結婚すべきか、それとも遅めに結婚すべきかを悩んでいます。 どなたか教えてください・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

彼女が結婚後にどう働くのか、で違ってきます。 彼女の1月から12月までの収入が103万円以下あでれば、税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)にすることがで、「配偶者控除」を貴方が受けることができ所得税で19000円(貴方の所得が多ければ38000円)、住民税で33000円安くなります。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、「配偶者控除(所得税で38万円、住民税で33万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、彼女の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができ貴方の税金が安くなります。 また、貴方が社会保険に加入しているのであれば、通常、彼女の収入が向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら健康保険の扶養にでき、彼女は健康保険も国民年金の保険料も払わないですみます。 2人とも国保なら、「平等割」の1人分が減るので安くなります。 国民年金の保険料は変わりません。 なお、彼女の年収が141万円以上なら、国保の場合の保険料を除き貴方にとっても彼女にとっても結婚による損得は発生しません。 >結婚すると月に○○円の給金を国や自治体から受けられる・ 国からもらえるお金はありませんし、自治体でも通常ありません。 ただ、過疎の自治体ではなかにはあるところもあるでしょうね。 あと、子どもができれば「子ども手当」もらえます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>結婚すると月に○○円の給金を国や自治体から受けられる・・・ ああ、そんな夢のような国あったらいいですね(笑) お互い働いているなら何にもかわらないでしょう。 彼女が仕事を辞め収入がなければ配偶者控除を受けられるでしょう。 しかし、38万円の控除額なので、あなたの税率が10%ならば3.8万円、住民税が3.3万円で、乱暴な計算ですが7.1万円しか納める税金が減りません。 国民年金は結婚していてもちゃんと自分の分を払わなければなりませんよ。 厚生年金ならば、彼女が扶養に入るならば3号被保険者で払う必要がなくなりますが。 ようするに早く結婚したってなんも得することなんてないっちゅーことです。 ふたりで働いてお金貯めて、結婚したくなったらすればいいでしょう。 また、結婚しても共働きの方が金銭的には有利なことはあきらかです。

  • topi2013
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

結婚だけでは、そんなに金銭的に変わらないです。 女性が結婚を機に仕事を辞めてしまわない限りは、大差ありません。 同棲してるなら住居費も同じですし。 年金は、どちらかが年収130万円以下なら厚生年金や共済年金は3号被保険者といって、扶養に入れます。 そうすると保険料は一人分で配偶者も国民年金部分に加入できます。 (市町村の国民年金はそれぞれ払うのではないですか?よく分からなくてすみません。) 健康保険料も同じように年収130万円以下の配偶者はタダです。 でもそのために仕事を辞めるのは本末転倒で、仕事して保険料を払った方がいいです。 結婚でお金がもらえる自治体はすごく少ないと思います。 税金は先ほどの保険料同様、配偶者が103万円以下なら扶養に入れますので、安くなりますが、共稼ぎの方が手取りは多くなります。 問題は子どもを産むときです。 結婚後も仕事を続ける人は今は多いですが、出産を機に仕事を辞めたりパートにしたりすると、世帯年収が激減します。 子ども手当ては13000円より高くなる可能性が低いですし、出産費用は健康保険からもらえますが、足りませんし、子育ては思ったよりお金がかかります。 あとは、結婚したら家を買うときに両方の親から援助してもらえるかも?くらいかな。 (今なら非課税枠が大きいです) あ、結婚披露宴は普通にやったらお金かかりますよ。 総合的にお相手と話し合われてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 結婚をすることのメリット、デメリット

    共働きで子供がいない(今後もつくらない)状態で同棲しているカップルがいるとして、二人が結婚をする(籍を入れる)ことのメリットとデメリットを教えてください。 世間体やお互いの充足感といった精神論ではなく、年金や税金などの実質的な事柄でお願いします。

  • 結婚をするメリット、デメリット

    結婚をすることでの、法律的、金銭的なメリットデメリットを教えてください。お願いします。

  • 市町村合併のメリット・デメリットについて

    市町村合併のメリット・デメリットについてお伺いしたいのですが、何故に国は各地方自治に対して合併を勧めることになったのでしょうか?やはり国から交付する地方交付税の支出を抑えたいという狙いからなのでしょうか? どなたか自治体政策という観点から見たこの市町村合併について教えてください。

  • 結婚のメリット&デメリット

    結婚することのメリットとデメリットについて悩んでいます。皆さまからの 意見を聞きたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。 私の置かれている立場はこのような状況です。 私(♂):20代後半会社員、最近転職しました。 彼女:30代前半、来春よりリターン学生で3年間、学校に通います。 正直に悩んでいるのは金銭面です。私は転職したばかりで基本給が 2万円弱下がりました。とはいえ同世代から見ればごくごく普通の収入です。 彼女は数年前から学校に通うため貯金をしており、3年分の学費(授業料)は 確保しております。 彼女の学校は昼からで、午前中は学ぶことに直結した仕事をすると言って います。 ここまでは問題ない(?)のですが、学校に通うとなれば交通費、教科書代、 その他必要経費が発生してきます。もちろん彼女が仕事をしてそれを まかなうことはできるでしょう。しかし、不足が生じれば生活費から 支出することとなります。そうなると慢性的な金欠になり、生活も 苦しくなります。私はあまり裕福な家庭ではなく、父母が金銭関係で よくケンカをしていたのを思い出し不安になる一方です。最近はこのような デメリット面だけが一人歩きし軽度の鬱状態になっております。 彼女は学校から帰って、食事の準備等の役割を果し迷惑をかけないと 言ってくれています。私自身、彼女といると非常に心が安らぎ、安心 しています。以前にうつ病になったときも彼女と出会い付き合っていく 中で克服できました。 長々とすいません。彼女と結婚するにあたり私が感じているメリットと デメリットは次の通りです。 メリット:一緒にいてやすらぐこと。向学心があり自身にもいい影響を      与えてくれる事。 デメリット:金銭的不安 皆さまのこの話を呼んでの意見や皆さまの考える、結婚のメリット、 デメリットの意見をお願いいたします。

  • 結婚するメリットは有りますか?

    子供が居ない同棲カップル(産むつもりもない)が 結婚するメリットは有りますか? 事実婚ではなく結婚した場合 どのようなメリットがあるのでしょうか? 社会的信用位でしょうか? 税金面でもメリットは有るのですか?

  • 国民年金と厚生年金のメリット・デメリットについて

    私は現在、国民年金加入なのですが、 国民年金 厚生年金 のメリット・デメリットを教えて頂けますでしょうか? 例えば私が、現在加入の国民年金から厚生年金になった場合はどういったメリットがあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 母親を扶養するメリットデメリット

    教えてください。 先日、義父が亡くなりました。 そこで、夫に母親を扶養家族にいれようか迷っていると言われました。 無知な私には、なぜなのか分からず調べたのですが、やはりわかりませんでした。 母を夫の扶養にした場合のメリット、デメリットはどのような点でしょうか? 《現状》 母親 ・年金資格受給年齢に達していない(50代) ・同居はしていませんが、母が働いていないため生活の金銭面援助をする予定 ・国民年金と国民健康保険に加入(義父が自営業だった為) 夫 ・自営業のため国民年金と国民健康保険に加入 ・妻と子供(1歳)を扶養 よろしくお願いします。

  • 遊休資産のメリット・デメリット

    会社の設備(マシニングセンタ)を遊休にしたときの金銭面でのメリット・デメリットを算出しようとしています。 現在500万円/年ほど減価償却しているのですが、同じ設備が3台あるため、2台に集約し1台を遊休にした場合、金銭面でどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 細かいこと(電気代とか)から税金面などいろいろあるかと思いますが、ご教示していただければと思います。 その他に情報が必要なのであれば、その都度追記させていただきます。

  • 恋愛の付き合い。結婚のメリット・デメリット。

    20の男子学生です。 社会に出るようになって、責任的なことを改めて考えさせられます。 それで、とりわけ結婚や男女の付き合いに関して言えば、男性である自分にはとても重い責任問題に感じられるのです。 過去の恋愛でトラウマがあったりするのですが、それでもシビアな問題だと思います。 なので質問したいのですが、 付き合うこと、結婚することで得られる、メリット・デメリットとは何でしょうか? そういう感情を超越したところにある。のは理解出来るのですが、聖者でもない私は、やはり自己利益を優先してしまうと思います。 それをしない。そんな自己犠牲も最終的には、自分の勝手な都合で、知らないところで相手に迷惑を掛けるでしょう。 だとしたら、男女の契りを結ぶことにどういう意味があるのでしょうか? ただ自分の精神的快楽を追求出来ること。生物的本能から子孫繁栄を図ること。現状の社会で生活するため。 何でも良いです。 考えられるメリット・デメリット。男女の契りを結ぶことの意味。 参考意見を集めたいので、お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 世帯分離することのメリット、デメリットを教えてください。

    世帯分離することのメリット、デメリットを教えてください。 母(70)と姉(40)と同居している35歳の独身の男です。 母は国民健康保険に加入していて、姉もそこに入っています。 私は公務員でしたが、病気で3年ほど休職していました。その間傷病手当をもらっていましたが、去年の収入はゼロでした。自営業をしている母の月収は75万円でした。 今年2月末に公務員を退職し、共済組合も退会しました。退職金は50万円ほど出ました。3月から国民健康保険に加入する際、区役所の保険担当の方から「母の収入が結構あるから、世帯分離して別口に国民健康保険に加入した方が保険料が安くなる。」と言われました。ただ、「相続税が高くかかる場合がある・・・」とも言われました。 結局、3月1日に世帯分離をして国民健康保険に加入しました。また、7月より母の仕事を手伝い、給与として月5万円程の収入がある見込みです。母の月収は約70万円ほどの見込みです。今年度の保険料は年額1万8千円でした。 そこで質問なのですが、 1.国民健康保険保険料における世帯分離のメリット、デメリットを教えてください。 2.税金(所得税、住民税、相続税など)における世帯分離のメリット、デメリットを教えてください。 3.世帯分離をしていて、母の扶養者控除に入ることは可能でしょうか? 4.退職金は収入としてみなされるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう